ブックマーク / www.okaimonoto.com (268)

  • セリアの貼るネイルシールはデザインが可愛い!夏休み子供ジェルネイルでおしゃれしてみた。|家計とお買いモノと。

    mocaca
    mocaca 2022/08/25
    100均セリアの貼るネイルシール100円なのにデザイン豊富でコスパが良すぎる。夏休みに子供のネイルを可愛くしてみたよ。
  • 【体験談】専業主婦ブランク10年からパート・フルタイムへ!子供と自分の年齢を考えた社会復帰のタイミングはいつ?|家計とお買いモノと。

    mocaca
    mocaca 2021/12/13
    40歳50歳専業主婦でも派遣フルタイムや正社員になれるし、周りにも事例が多くいた。今日の自分が1番若く、思い立ったが吉日。資格スキル経験なしでも社会復帰できたという話。
  • 不織布マスク「リブふわW」を楽天で購入。大人も子供もサイズぴったりでおすすめ!|家計とお買いモノと。

    コロナ禍でマスク生活も長くなりましたね。 マスクが高騰したり、布マスクやスポンジマスクを試してみたり…。結局、不織布マスクに戻ってきました。価格もずいぶん安定してきましたよね。 特別品質がよいタイプを求めているわけではないので、普段は大箱タイプを購入しています。大容量の普通タイプは50枚500〜600円位で落ち着いてきた感じでしょうか。 100円ショップや、街中で300円の特価セールなどを見かけて購入したこともありますが、あまりにも安いマスクは品質が悪いと感じます。素材がガサガサで肌に合わずに結局無駄にしてしまうことも。見た目がシワシワだったり、紐が簡単にちぎれたり、匂いも強いものがあったりしますね。 今は在庫も安定してマスクも選べるようになりましたので、同じメーカーのマスクを親子で使っています。 不織布マスクは「リブふわ」がおすすめ!小学生の子供は「リブふわW小さめサイズ」がお気に入り

    不織布マスク「リブふわW」を楽天で購入。大人も子供もサイズぴったりでおすすめ!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2021/12/06
    不織布マスクは価格と品質のバランスで選びたい。だって毎日口につけるものだから、安かろう悪かろうじゃ困るのです。ということで「リブふわ」おすすめですよ。#楽天スーパーセール もはじまってます。
  • ムーミンファン悲鳴!ケンタッキー「スヌーピースープマグ」コンプリートパックを予約した。|家計とお買いモノと。

    スヌーピーファンの皆さまお待たせしました!冬のケンタッキーといえば「ムーミン」だったのですが…なんと、2019年はスヌーピーコラボが発売されます。 =追記= 2020年の詳細はKFC公式サイトでご確認くださいね。 全国のケンタッキー・フライド・チキン(KFC)で「スヌーピースープマグ」付きメニューが2019年11月22日(金)より販売開始。日11月1日(金)よりKFC店舗で予約受付がスタートしました。 ピーナッツの仲間たちが雪の中を遊んでいる絵柄が、とってもキュート。ピンク、イエロー、ブルー、そして限定デザインの4種類です。限定デザインは他の3種のキャラクターが勢ぞろいした「レアマグ」。カラーはホワイトです。レアマグは他の3種類より用意されている数が少ないとのこと。限定デザインが欲しい方はコンプリートパックが安心ですね。 ケンタッキー×スヌーピーコラボ2019「スヌーピースープマグ」コン

    ムーミンファン悲鳴!ケンタッキー「スヌーピースープマグ」コンプリートパックを予約した。|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/11/01
    今年はスヌーピー!ケンタッキのスープマグ全種類ほしくてコンプリートパックを予約したお話です。
  • 【神戸転勤】東京から家族で転居した記録。子育てしやすい・住みやすい街はどこ?|家計とお買いモノと。

    転勤生活が終了しまして、東京に戻ってきました。 今から8年前に東京から神戸に転勤。当時、0歳3ヶ月だった娘と3人で、知り合いゼロの慣れない土地への赴任は、不安しかありませんでした。それから、次女も生まれ、今では2人とも小学生です。神戸で子育てできたことは、私たち家族にとって当に貴重で楽しい日々でした。 当時の私と同じように、はじめての関西に不安を感じている方へ、神戸の魅力を全力でお伝えできればと思います。 子育てに最適!山と海に囲まれた自然豊かな神戸 神戸といえば六甲山。山をみれば「北」海をみれば「南」と、自然がいつでも身近にあるのが神戸のいいところ。山遊び・海遊び・川遊びが気軽にできる環境です。 ◎大丸神戸店の店内表示「山側」と「海側」 神戸の繁華街である元町駅から、歩いて10分ほどで「BE KOBE」でお馴染みのメリケンパークに到着。いつも家族連れやカップルで賑わっていますよ。 ちな

    【神戸転勤】東京から家族で転居した記録。子育てしやすい・住みやすい街はどこ?|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/07/11
    神戸転勤する方へ!転妻の実体験をブログにまとめました。
  • コスパ重視!美味しい麦茶は丸粒×カプセルこし器×やかんで煮出すのがオススメ!|家計とお買いモノと。

    夏だけでなく、年中麦茶の我が家。はくばくの丸粒麦茶のファンで、ずっと愛飲していました。(粉砕タイプの麦茶とはもう、味が全然違うのです)↓コレ 味には満足していたのですが、コスパを重視してカプセルこし器を導入しました。別で購入した麦をカプセルこし器に入れて、やかんで煮出すスタイルです。 今までの作り方は、はくばく麦茶のテトラパックをポンとやかんにいれるだけ。同じように、麦をお茶パックに入れて作ってみましたが、この作業がけっこう面倒くさい…。 かと言って、やかんに直接麦を入れて作ると、最後のやかん洗いのときに麦が残って洗いにくいことが判明。 ということで、カプセルこし器を購入するに至りました。 やかんで煮出す美味しい麦茶づくり。SALUS カプセルこし器レビューをブログでご紹介! 佐藤貴金属のSALUSカプセルこし器100mmを購入しました。 カプセルこし器は底が平らなので自立するのが特徴。球

    コスパ重視!美味しい麦茶は丸粒×カプセルこし器×やかんで煮出すのがオススメ!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/04/22
    美味しくてお財布にやさしい麦茶を求めて・・・
  • 忙しい主婦こそ干物!冷凍庫に魚を常備したい人に楽天 駿河湾特急がオススメな理由。|家計とお買いモノと。

    冷凍庫に肉が常備されていないと不安な人です。いつも、冷凍庫に1週間〜10日分程の肉が待機している状態。美味しくて安い肉は、通販や大型スーパーでまとめて購入しています。 日頃のお買い物では野菜や日用品、調味料を買っていて、メインとなる肉は冷凍庫からという流れです。ずっと、こんな感じで調理しているので、魚より肉中心の生活になっていました。魚が登場するのは、刺身や焼き魚、旬の魚がべたくなった時くらい。 それが、ふるさと納税で魚の干物をいただく機会があり、あまりの美味しさにびっくり。面倒な調理もいらず、ただ焼くだけで美味しい干物がすぐにべられる幸せに、魚通販をはじめることになりました。 楽天 駿河湾特急で魚をお取り寄せした。人気ランキング常連の味に納得! 楽天市場の干物カテゴリーで上位にランキングしている人気店、駿河湾特急で買い込みました。どれを買おうかな?と迷う方には、とりあえず沼津 地引網

    忙しい主婦こそ干物!冷凍庫に魚を常備したい人に楽天 駿河湾特急がオススメな理由。|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/04/22
    共働きの夕ごはんに干物が便利!
  • 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 朝食ビッフェを味わう。クラブフロア宿泊者はなんと無料!|家計とお買いモノと。

    大阪や神戸までのアクセスもよく、天然温泉が楽しめる神戸ベイシェラトン&タワーズ。クラブフロア宿泊者は眺めの良いクラブラウンジでアルコールや軽が楽しめたり、プールやフィットネスが無料で利用できたり、神戸六甲温泉「濱泉」まで浴衣で行き来できる直通エレベーターが利用できたりと至れり尽くせり。 今回はクラブフロア宿泊者特典の朝ビッフェをご紹介します。 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの朝ビッフェ「ガーデンテラス」が美味しい!クラブフロア宿泊者は無料で楽しめる! チェックイン時に「ご朝券」をいただきました。クラブフロア宿泊者は無料、通常料金は1名2,970円です。 1階テラスレストラン「ガーデンカフェ」の朝ビッフェは、6:30〜11:00までとなっています。7時過ぎると混み合うとの情報だったので、早めに会場へ。 出勤前のビジネスマンや旅行客、外国の方も多くいました。月曜の朝6時半は空いて

    神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 朝食ビッフェを味わう。クラブフロア宿泊者はなんと無料!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/03/15
    ホテルに泊まって朝食ビッフェを味わう。これぞ主婦の喜び!
  • 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ クラブフロアは子連れ旅行にオススメ!ラウンジ・温泉・プールを満喫した宿泊記。|家計とお買いモノと。

    神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズに宿泊してきました。元町やハーバーランドなど神戸の中心地までシャトルバスで約18分、USJへの直行バスや関空へのリムジンバスもあり、観光からビジネスまで便利に利用できるホテルです。 神戸ベイシェラトンの目玉はなんと言っても、源泉かけ流しの温泉。ホテルなのに温泉という、イイトコドリのホテルなのです。 今回はラウンジ・プール(フィットネス)・朝が無料で利用できるクラブフロアを予約。近場ということもあり、観光はせず、ホテルステイを存分に味わうことにしました。SPGカードというお得すぎるクレジットカードを手にしたので、SPGゴールド特典を使って思いっきり羽をのばしてきましたよ。 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの場所・アクセス・チェックイン 神戸ベイシェラトンは、兵庫県神戸市にある人工島、六甲アイランドに位置しています。六甲ライナー「アイランドセンター」駅に

    神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ クラブフロアは子連れ旅行にオススメ!ラウンジ・温泉・プールを満喫した宿泊記。|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/03/15
    リッチな気分を味わえたのに、ホテルの料金はリーズナブルでした。
  • 時短!みじん切り器ならタカギ チョッピングカッターが超絶オススメ!|家計とお買いモノと。

    ハンバーグや餃子を作るときのみじん切り、面倒ではないですか? 私、みじん切り大嫌いなんです…。というのも、みじん切りするとまな板だけでなく、調理台や床に散らばって、掃除が大変!玉ねぎのみじん切りは涙も出るし…。 電動の調理器具(ブレンダー)を使うこともあったのですが、ブレンダー体は大きいですし、コンセントの抜き差しが地味に面倒なんですよね…。というわけで、みじん切りが簡単にできる手動のチョッピングカッターを買ってみました。 時短キッチングッズ!みじん切りが簡単にできる「タカギ チョッピングカッター」購入レポ! 購入したのは、タガキ チョッピングカッターです。 ハンドルを引くだけ(手動)で簡単にみじん切りができるという優れもの。私が購入したのは、玉ねぎ1個を入れられるビッグサイズです。 蓋を開けてみます。 右に写っている白い羽は、マヨネーズやドレッシングなどのソース作りに役立つミキサーパー

    時短!みじん切り器ならタカギ チョッピングカッターが超絶オススメ!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/02/27
    人気のみじん切り器・チョッパーを比較しました。
  • 早採りワカメの季節がきた!神戸須磨浦海岸で収穫・株付オーナー体験したよ。|家計とお買いモノと。

    早採りワカメをべたことがありますか?早春の1〜2月にしか味わうことのできない新芽(幼芽)のワカメのことです。 普段、ワカメはお味噌汁の具など脇役のイメージが強いかと思いますが、早採りワカメは主役級。通常の収穫期より早く収穫するワカメは、やわらかくて、茎までシャキシャキして当に美味しいのです。 神戸の須磨浦水産研究所では毎年、須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナーを募集。12月の株付け、2月の収穫と2回セットで体験することができます。 収穫したてのワカメのしゃぶしゃぶはもう絶品!ということで、2018年の様子をレポートします。 早採りワカメの株付・収穫オーナー体験レポ【株付編】 家族・友人と須磨浦海岸にやってきました!まずは「早採りワカメ株付け・収穫オーナー体験」の概要から。 早採りワカメ株付・収穫オーナー体験概要 株付作業:平成29年12月3日 収穫作業:平成30年2月11日 場所:須磨

    早採りワカメの季節がきた!神戸須磨浦海岸で収穫・株付オーナー体験したよ。|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/02/07
    2019年の収穫日は2月11日!昨年のレポートをどうぞ。
  • 早採りワカメを味わいつくす!大量ワカメの保存方法(乾燥・塩蔵)と簡単料理レシピ|家計とお買いモノと。

    早採りワカメのオーナー体験で、たくさんのワカメを収穫してきました。そこで、新鮮なワカメを味わいつつ、長く楽しめるように保存することにしました。 大量ワカメの保存方法①下処理のやり方・冷蔵保存 まず、ひたすら湯がいていきます。「サッと湯がいて冷水でしめる」これを繰り返していきます。 部屋中、磯のいい香りがします〜 ワカメには根芽・茎・葉がありますので、切り分けていきます。 ワカメの根元は細かく刻んで「めかぶ」にしました。フードプロセッサーがあれば楽で、粘りもでるのでオススメです。 数日べる分は水気を切って、冷蔵庫で保存します。軽く干してもいいですね。今回は大量のワカメが収穫できましたので、「乾燥ワカメ」「塩蔵ワカメ」に挑戦してみました。 大量ワカメの保存方法②干し乾燥ワカメの作り方 大量のワカメを保存する場合、冷凍保存が一番手っ取り早いのですが、冷凍庫にも容量があります。できれば常温で保存

    早採りワカメを味わいつくす!大量ワカメの保存方法(乾燥・塩蔵)と簡単料理レシピ|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/02/07
    冷凍保存もできる!?旬のワカメを堪能しました。
  • TOLOT卓上カレンダーがオススメ!破格の500円・送料無料で1年12枚の写真アルバムができる!|家計とお買いモノと。

    毎年購入しているTOLOTの卓上カレンダー、安いのに見た目◎でオススメです。 スマホを使って頻繁に写真は撮るのに、プリントして楽しむ機会が減っていますよね。子供の誕生日などの記念日、祖父母へのプレゼントにフォトアルバムをつくることはありますが、レイアウトなど意外と時間と手間がかかります・・・。 TOLOTの卓上カレンダーは1ヶ月に1枚、12枚の写真を選ぶだけで簡単にカレンダーができます。お値段は驚きの500円(送料込)で、おしゃれな木製スタンドつきです。 ※オリジナルの木製スタンドは10種類、どれが届くかはお楽しみ♪ TOLOT卓上カレンダーが届いた!おしゃれな木製スタンドつきで500円(送料無料)は嬉しい! 注文してから、5日〜2週間でポストに届きます。※飛脚メール便 TOLOT卓上カレンダーのポイントをまとめてみました。 内容:12枚のカレンダーと年間カレンダーの13枚 サイズ:横14

    TOLOT卓上カレンダーがオススメ!破格の500円・送料無料で1年12枚の写真アルバムができる!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/01/29
    スマホにねむっている写真をカレンダーにしてみませんか?
  • タリーズコーヒー福袋2019の中身をネタバレ公開!1万円は超絶お得!|家計とお買いモノと。

    2019年のタリーズ福袋を買ってきましたので、リピーターの多い1万円の福袋の中身をネタバレ公開します。 タリーズ福袋(ハッピーバッグ)は3千円、5千円、1万円の3種類あります。大人気のタリーズ福袋は売切れ必至ですので、事前の予約がオススメですよ。予約方法など詳細はこちらの記事にまとめてあります。 では早速、福袋の中身をご紹介します♪♪ 【タリーズ福袋2019】1万円はコーヒー&ドリンクチケットが山盛り!豪華な内容をネタバレ公開! 1万円はコーヒー&ドリンクチケット山盛りとお得度満点の内容となっていて、グッズよりコーヒー派の方にオススメ。バッグがほしい方は、3千円or5千円がベターです。もちろんグッズも入っていますので、福袋気分を味わうこともできますよ。 紙袋の中をチラッとのぞいてみましょう。 すべて出してみました。タリーズ福袋は事前に中身がわかるのが特徴。1万円なのに量が少ないと思う方もい

    タリーズコーヒー福袋2019の中身をネタバレ公開!1万円は超絶お得!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/01/22
  • スターバックス福袋2019の中身をネタバレ!抽選に当たったので交換してきたよ。|家計とお買いモノと。

    毎年大人気のスターバックスの福袋。2018年よりオンライン抽選になり、並ばなくても買えるようになりました。 中身が事前にわかるタリーズ福袋に比べて、スタバ福袋は開けてみるまで何が入っているかわかりません。さらに全員中身が同じというわけではないので、開けてみるまでドキドキ。 スタバ福袋2019にオンライン抽選で当選したので、今さらですがネタバレ公開します。 スターバックス福袋(2019年)抽選申込み方法 スタバの福袋は2018年より抽選方式にかわりました。応募期間中にネットエントリーし、当選した人だけが購入することができます。 応募期間:2018年11月26日10:00~2018年12月6日23:59 当選発表日:2018年12月13日(木) 発売日:2019年1月1日(火)~1月3日(木)(店舗営業日による) 購入方法:応募時にスタバ店舗を選択、当選者のみが貰える当選eTicketを提示し

    スターバックス福袋2019の中身をネタバレ!抽選に当たったので交換してきたよ。|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/01/22
  • 5年日記はじめました。日記帳のオススメは?書き方と最適な年数をご紹介!|家計とお買いモノと。

    5年日記をはじめてみました。 ママ友忘年会で大絶賛している方がいて、オススメされたのがきっかけです。 日記帳に書く項目は人によるかと思いますが、大まかにはこんな感じ。 子供の成長記録(育児日記) 家計管理 イベント・行事管理 自分自身の成長と振り返り 日記帳ですから「記録する」のがメイン。でも5年日記は、見返す楽しみがあります。 「去年の今頃は○○に旅行に行った」「毎年○月に風邪をひいてる」「○さんにいただきものをした」「○月のイベントが最高だった」「学校でこんなトラブルがあって、こう対応した」などなど。普段の生活では流れてしまいがちな出来事や感情を記録しておくことで、新たな発見があったり、現在に有効活用することができます。 5年日記とは?初心者は「3年」「10年」より「5年」がオススメ!? 5年日記では、今日と5年目までの今日を1ページに記録することができ、過去の出来事や思い出を振り返り

    5年日記はじめました。日記帳のオススメは?書き方と最適な年数をご紹介!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2019/01/11
  • 無料通話革命!LINEOutはLINE同士以外&お店や固定電話にもタダで電話できる!格安スマホの通話料問題が解決したよ。|家計とお買いモノと。

    LINEOutを知りました。今さらで恥ずかしいのですが、あまりに便利&お得なサービスでびっくりしまして・・・。 今までLINE同士(LINEアカウントを持っているお友達)で無料通話を利用していたのですが、LINEアカウントを持っていない人やお店・病院などの固定電話にも無料で電話できてしまうのです。 格安スマホの通話料を節約したい! 私は1年前にauからマイネオという格安SIMに乗り換えました。 一般的に携帯への通話は30秒20円と高額ですので、マイネオ独自の通話アプリ「maineoでんわ」を使っていました。maineoでんわは、30秒10円と半額で利用できるのが魅力。また、10分かけ放題サービス(月額850円)がオプションでつけられます。 「かけ放題プラン」に未加入だったので、たまに通話すると数十円〜数百円の通話料が発生してしまう状況でした。1回あたりは少額でも、毎月のこととなると通話料が

    無料通話革命!LINEOutはLINE同士以外&お店や固定電話にもタダで電話できる!格安スマホの通話料問題が解決したよ。|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2018/10/17
  • ウェスティンホテル淡路の子連れ宿泊記!夏休みの屋外プールと部屋のアップグレードで満喫したよ|家計とお買いモノと。

    ウェスティンホテル淡路の朝&夕バイキングの感想!コッコラーレのビッフェをレポートします夏休み最後の週末、子ども2人を連れた1泊2日の淡路旅行。ウェスティン淡路のビッフェをレポートしたいと思います。 スパ&フィットネス... 1階のメインエントランスに停車してベルの方に荷物を預けてから、地下の駐車場に車をとめました。チェックインは15時からでしたが、プールはチェックイン前でも利用可能。 13時過ぎに到着すると、もうお部屋が用意できていますよとのことで、先にチェックインしていただきました。 ウェスティンホテル淡路といえば、安藤忠雄さんの建築物で有名ですが、こちらのソファも同じくらい有名かも!? ウェスティンホテル淡路 プレシャスフロアツインのお部屋・アメニティをご紹介! 予約はスーペリアツイン。無料でアップグレードしていただいたようで、8階のプレシャスフロアに案内していただきました。(今回

    ウェスティンホテル淡路の子連れ宿泊記!夏休みの屋外プールと部屋のアップグレードで満喫したよ|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2018/10/09
    ウェスティンホテル淡路の部屋&スパをレポート!
  • ウェスティンホテル淡路の朝食&夕食バイキングの感想!コッコラーレのビッフェをレポートします|家計とお買いモノと。

    ウェスティンホテル淡路の子連れ宿泊記!夏休みの屋外プールと部屋のアップグレードで満喫したよウェスティンホテル淡路に行ってきました。夏休み最後の週末、海は無理でもプールで泳げたら・・・と屋外プールのあるホテルに決めました。 ... ウェスティンホテル淡路の夕レポート!コッコラーレのビッフェが美味しい! まずは、夕五国ビッフェをご紹介します。 公式サイトからお借りしました。さすがホテルビッフェなだけに、内容は豪華! 8月は鯛・タコ・穴子フェアでした。 オープンキッチンでは鱧のしゃぶしゃぶを目の前で湯がいてくれました。 上品な出汁と鱧、梅ソースが合います〜 シェフ自ら切り分けてくれるのは、淡路牛のローストビーフ! お肉が柔らかい!淡路玉ねぎ&大根のソースとの相性もぴったり。 少しずつ取り分けては美味しかったものをリピート。写真を撮り忘れましたが、淡路玉ねぎのカレーが美味しかったです。カレー

    ウェスティンホテル淡路の朝食&夕食バイキングの感想!コッコラーレのビッフェをレポートします|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2018/10/09
    ウェスティンホテル淡路の朝夕食ビッフェをレポート!
  • 本革の名刺入れを財布&カード入れにしてみた。コンパクトで小さなバッグにも収納できる!|家計とお買いモノと。

    小さなバッグにも入る小さな財布がほしい。そう思った私は、小さな財布をあれこれ探していました。 ところが現金より、クレジットカードや電子マネーを使って買い物することが多いことに気がつきました。小さなお財布ではなくて、カード入れに少しの現金が入ればいいのだと。 カード入れを探していたところ、楽天の名刺入れランキングに目がとまりました。名刺が50枚も入る大容量の名刺入れを発見したのです。50枚ですよ! 「持ち歩くカード(ポイントカード含む)は少ないほうがスマート」みたいな記事をよく見かけますが、あいにく私は大量のカードを持っています。使う頻度の高いカードばかりなので、どうしてもカードは減らせない・・・。 クレジットカードも1枚にまとめて使ったほうが管理は楽ですが、今は用途に合わせてカードを複数もってる人が多いのではないでしょうか?私の保有カードは10枚は超えています。(日常的によく使うカードは3

    本革の名刺入れを財布&カード入れにしてみた。コンパクトで小さなバッグにも収納できる!|家計とお買いモノと。
    mocaca
    mocaca 2018/10/02
    小さい財布のお話です。