タグ

2010年4月14日のブックマーク (5件)

  • 電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    出版業界はいったい何をやろうとしているのか iPadの発売を目前に控えて空前の電子書籍騒動が巻き起こっている。iPadKindleなど海外の使いやすそうな電子書籍サービスがいよいよ日格参入してきそうな雲行きの中で、ここに来てにわかに「日産の電子書籍プラットフォームを作ろう!」などという声が出版業界や霞ヶ関あたりから聞こえてきている。 正直わたしの個人的な感想としては「ちゃんちゃら、おかしい」だ。 私は明日15日発売の『電子書籍の衝撃』(ディスカヴァー21)というにも書いたが、日の出版業界の電子書籍へのとりくみは1999年以降、ほとんど進んでいない。少なくとも読者の視野に入る場所では、なにひとつまともなことは行われていない。 99年に出版社や電機メーカー、取次などが参加して電子書籍コンソーシアムが立ち上げられて実証実験が行われ、そしてこのコンソーシアムが1年あまりで瓦解して以降

    電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 連番画像ファイルからePubを作成する « lab.naoki.sato.name

    でのiPadの発売も近づき、USではiPadが発売され、俄然電子書籍に対する注目が高まっていると感じるこの頃。iPadのリリースにあわせてiTunesも9.1にバージョンアップされてePubファイルもiTunesで管理できるようになりました。 ただ、惜しむらくは書籍として認識されるのがePub形式のみという点。以前からPDFiTunesで管理できましたが、書籍形式としては認識されず、このことからiPad上のiBooksではePub形式の電子書籍のみがサポートされることが予想されます。 海外の古い書籍であればGoogle BooksやProject Gutenbergで入手できますし、日の古典は拙作のBookmarkletを使えば青空文庫からePubを作成できることができます。しかし、現在紙のから電子データを作成する上で最も一般的と思われるScanSnap (+裁断機)では、PDF

  • お茶妖精:海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年04月10日 海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 ・ファンサブやってる人に質問したいんだけど、最も翻訳が難しいアニメって何? ・難しい作品?それともジャンル?江戸時代とか昔の舞台だとすごく難しい。古風な日語なんて普通の人は知らないから(だから「十二国記」は敬称や専門用語の翻訳がかなり難しいと聞いた)。「ジパング」みたく軍事用語も難しい。ジャンルとは別に、発音が聞き取りにくいキャラもいるよね。「エクセルサーガ」や「こどものおもちゃ」みたく話し方が早くて精神病患者っぽい長いセリフも翻訳が辛い。でも、実を言えば日のアニメは文学やテレビ番組に比べたらずっと翻訳が楽なんだよ。例外もあるけど、アニメは基的に子供や若い人が対象だから(ファンは認めたくないだろうけど)使われる言葉は単純でそんなに難しくない。 ・↑ハーレムアニメが速攻でファンサブに

    お茶妖精:海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 - livedoor Blog(ブログ)
  • ネットサービスで起業するならディレクション能力は社内に : けんすう日記

    インターネットビジネスをやるなら インターネットビジネスは、 - 元手がかからない - 在庫もかかえない - 固定費、変動費ともに少ない という夢のような商売ですが、その分、大量のプレイヤーが参入してくるというジャンルです。 そんなこんなですが、未だにIT業界は盛り上がっているみたいです。ソーシャルゲームという、mixiやモバゲーなどのサイト上で動かせる有料課金つきのゲームが流行っていて、それを求めて起業する人もいるみたいです。 起業が増えるのはとてもいいことだなあ、と思っているのですが、近くでみてて「こうしたほうがいいのにな」と思うことがあるので、紹介します。 社内にあるべきはディレクション能力 ネットサービス(ソーシャルゲーム含む)で起業したいのであれば、「サービスを作れる人」が中にいる必要があります。 サービスが作れるとは何か。それは - 流行るサイトの仕組みを考えられる - 儲ける

    ネットサービスで起業するならディレクション能力は社内に : けんすう日記
  • えっ! SIMロック解除でもユーザーにはメリット無し? - 政治・社会 - ZAKZAK

    携帯電話端末の使用を同じ通信会社に限定する「SIMロック」が、総務省主導で年内にも解除されることが決まった。ICカード1枚あれば自由自在に機種変更が可能になるわけだが、関係者からは「喜ぶのはマニアと泥棒と中国人ぐらい」という声が。大してメリットはないというのだ。  現在の携帯電話には、電池パックの裏側あたりに指先ほどのカードが挿入されている。これがSIMカードで、電話番号や契約内容などが書き込まれている。  海外ではSIMカードを差し替えるだけでどこの会社の端末でも使用可能だが、日では別の通信会社のものは使用できないようロックがかけられている。その理由について携帯販売店幹部は、「通信会社はかつて販売店に多額の販売奨励金を出し、端末代をタダ同然にして顧客を囲い込み、長い時間をかけて高い基料や通話料で元を取ってきた。端末と通信費を結びつけているのがSIMロックで、いわば通信会社の生命線」と

    mochy
    mochy 2010/04/14