タグ

bookに関するmod67のブックマーク (9)

  • ダーコーヴァ年代記<entrance>

    mod67
    mod67 2012/05/11
  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊
    mod67
    mod67 2012/01/31
  • tsuBlog

    あとがきに、「これまでの価値観から、時間は引き剥がされつつある。そして、まったく別な質を持った価値観に、貼りなおされつつある。大転換と言ってもいい。別世界の登場と言ってもいい。緑色の瞳の助けをかりて、ズーム・レンズごしに、僕はそのような世界を見た。そしてそのような世界の時間は、まだ大部分は未来のなかにあるけれど、一部分は早くも遠い過去にまで到達している。」とある。 これが書かれたのはいつだろうと思い見てみると、1990年7月16日 初版第1刷とあった。 今から約30年前だ。自分の30年前を思い起こしてみて、ああ、あの頃か、それなら、私個人にとっても大転換期だった。 それまで勤めていた美容室を離れ、自分ひとりだけでやっていこうと思い、それを実行に移した頃だ。 さらにそこから30年たった今、世界中がまさに大転換期にある。 そんな時間の流れを想像していたら、上下左右のない時間の螺旋階段が、ぐるぐ

    tsuBlog
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • 紙製ブックカバーの販売30枚から,A3,A5,単行本,コミック,新書,文庫,大量

    ブックカバー文庫・新書・単行兼用(100枚)文字柄 販売価格(税込): 1,187 円 ブックカバー文庫・新書・単行兼用(100枚)紙製を販売中 1枚あたり: 10.79円 2022年07月08日 代引きの取り扱いを開始しました 商品代金が4000円以上の方は、ゆうパックで代引きがご利用出来ます 2022年06月19日 新しい文庫サイズブックカバーの販売を開始しました。 文庫サイズに折りが入っているブックカバーの販売を開始しました。 2022年06月04日 価格改定のお知らせ いつもご利用ありがとうございます。 開店当初より価格を据え置きで運営しておりましたが 仕入れ価格高騰により以下の価格改定を実施させて頂きます。 日時:6月12日から 対象:ブックカバー 価格:1枚あたり2円〜3円の値上 何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 2020年07月18日 新しくブックカバーB6コミ

  • 片岡義男「ペーパーバックの数が増えていく」:SWITCH ON Excite(スイッチ・オン・エキサイト)

    一九六十年代に奇妙な味というものが流行した。ほんのりと薄気味悪いような、あり得ないけれどももし現実にこうだったら嫌だな、と思いつつもなぜか面白い、小味のきいた怪奇趣味ふうの、ごく短い短編小説が、奇妙な味、と総称された。ロアルド・ダールやロッド・サーリングたちの作品を、当時の先端的な読書人たちは好んだ。 カートゥーンの世界にも、奇妙な味の人たちが、何人かいた。僕がペーパーバックで一冊だけ持っているこのゲイアン・ウィルスンも、そのなかのひとりだった。一九六十年代なかばの東京では、アメリカの月刊雑誌『プレイボーイ』に人気があった。なかでも需要が高かったのは、アメリカからの乗客が機内で読んで捨てていった『プレイボーイ』が、東京の古書店へとまわって来たものだった。カラー印刷されたヌードのページを無修正で鑑賞することが出来たからだ。通常のルートで輸入された『プレイボーイ』は、ヌードのページが黒い油性の

    片岡義男「ペーパーバックの数が増えていく」:SWITCH ON Excite(スイッチ・オン・エキサイト)
  • 青空文庫のiPhoneアプリを5つ試してみた - 「SkyBook」が最高 : アルカンタラの熱い夏

    青空文庫iPhoneアプリを5つ試してみた - 「SkyBook」が最高 カテゴリ: やってみた 青空文庫iPhoneアプリを5つ試してたので、感想をまとめてみます。 詳細を比較して細かくレビュー、とまではいかなかったので、ほんの参考までにご覧ください。 ※価格に関する情報は、2012年5月に改めました。詳しい機能については直接iTunes Storeで調べてみることをお勧めします。 i文庫 (350円) ★★★ iTuens Storeでは現時点でもっとも人気のあるアプリ。最初からある程度の数の作品が入っているところが、特にiPod touchにやさしい。もちろん、追加でダウンロードも可能。操作も迷わず、フォントの見た目もきれいで読みやすい。(ダウンロード) ポケット青空文庫 - SkyBook (1.99ドル) ★★★ もっと評価されてよい好アプリ。ガイドも丁寧で意欲的。UIは「i

    青空文庫のiPhoneアプリを5つ試してみた - 「SkyBook」が最高 : アルカンタラの熱い夏
  • iPhoneに青空文庫がやってきた! | alfabeat 1st

    通勤途中で文庫を開いて読んでいる方をよく見かけますが、iPhoneを眺めて文庫を読んでいる方はあまりみかけないのでは無いでしょうかって当たり前か…(笑 そこで利用したいのがStanzaというiPhone用のソフト。このソフトは非常に良くできていて日語も全然平気です。それにWi-Fiネットワークでマック若しくはPCと接続して文庫のデータをダウンロードできます。 iPhoneやiPod touchで電子ブックが読める!Stanzaは明快で使いやすく、新しいインターフェースで、電子ブック革命をあなたのポケットにもたらす。ファイルに数百ものリストを分類、保存し、Lexcycleのオンラインライブラリーの中からたくさんの無料リストを選択することもできる。そして、Stanzaデスクトップを使い共有するリストをPCから転送することもできる。夏休みの読書すべて、また1年分の講義概要、必要とする参考

    iPhoneに青空文庫がやってきた! | alfabeat 1st
  • twitterで読書メモを実現するyonda4.comが超お手軽で超かっこいい

    トップ > Webサービス > twitter読書メモを実現するyonda4.comが超お手軽で超かっこいい いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.07.15 読書メモって全く続いたことがなくて、もちろんブログで書評を書いたりすることもあるのですが、いかんせん全部書ききれるわけがありません。 今、ブログを書いているPCの横にも読んで書評書こうとして積まれているが10冊ほどあります。 で、なんかいい方法ってないものかなあと

  • 1