2005年にYahoo!に買収されて以来、なんだか落ち目になりつつあったソーシャルブックマークの老舗といえる「Delicious」ですが、なんとYouTubeを創設したチャド・ハーリーとスティーブ・チェンによるインターネット関連の新会社である「AVOS」によって取得されることが明らかになりました。 日本でのソーシャルブックマークの草分けと言えば「はてなブックマーク」(通称:はてブ)ですが、はてブが2005年2月にベータとしてリリースされるよりもさらに前の2003年から「Delicious」はサービスを開始しており、いまだに根強いユーザーを確保、今後の動向に海外では昨年末あたりから注目が集まっており、今回の発表は何の前触れもなく唐突に出されたもので、海外でも大騒ぎとなっています。 詳細は以下から。 発表が行われたのはdeliciousの公式ブログ。 delicious blog >> You
「製造上の理由」から3度にわたって延期され、ついにはAppleの公式ページからも消えてしまい、もはや絶望的かと思われていたiPhone 4のホワイトモデルですが、ついに発売されることが決定しました。 2010年6月24日にブラックモデルが発売されてから、実に10ヶ月も経過しており、ホワイトモデルを待ち望んでいた人にとっては朗報なのではないでしょうか。 詳細は以下から。 Apple - Press Info - White iPhone Arrives Tomorrow Appleのプレスリリースによると、同社は4月28日からiPhone 4のホワイトモデルを発売するそうです。記録容量ははブラックと同じ16GBモデルおよび32GBモデルで、AT&Tなどに供給するW-CDMAモデルもVerizon向けのCDMA2000対応モデルもラインナップ。 対象となるのはアメリカと日本、イギリスオーストリ
ソフトバンクモバイルは4月27日、アップルのタブレット端末「iPad 2」および「iPhone 4」のホワイトモデルを4月28日に日本で発売すると正式に発表した。 iPad 2は当初、日本において3月25日に発売する予定だったが、東日本大震災の影響により発売を延期していた。iPad 2の発売日をめぐってはさまざまな憶測が飛び交ってきたが、iPhone 4のホワイトモデルが同時発売されることまでを予想する向きは多くはなかったので、サプライズといえるだろう。 さて、いよいよ発売日も決まったことで、改めて購入しようかどうか迷っている向きも多いのではないだろうか。既に発売されている海外での売れ行きや、使用感、内部の秘密などを以下にまとめたので、これをチェックして参考にしてほしい。
by enggul 妻の尻に敷かれている男性には特に有効かもしれない、ヘソクリの隠し方が写真で説明されています。 本のすき間や引き出しの奥などのベタな隠し場所とは一線を画した、まさにDIYを駆使した男のヘソクリとも言える隠し方をしていますが、ちょっと壮大すぎてかえって取り出すのが大変そうなギミックに仕上がっています。 男のヘソクリの詳細は以下から。まずは隠し場所の肝となる葉巻ケースのフタの中央に印をつけ、画びょうで穴を開けます。そしてそこにドリルで穴を開けていきます。 いらない木材にワッシャーをくぎで打ちつけて固定し、中央の穴をドリルで拡張します。 キャップとワッシャーを、ネジと接着剤を使って組み合わせます。 接着剤が乾いたら葉巻ケースにフタをします。この際、組み合わせたパーツが干渉してフタが浮いてしまわないかチェックする必要があります。 次に、部屋のドアの上部からドリルで穴を開けます。
パナソニックは26日、エントリーズームカメラ「LUMIX(ルミックス) DMC-TZ18」を5月19日に発売すると発表した。価格はオープンで、推定市場価格は3万3,000円前後。 「LUMIX DMC-TZ18」カラーはシルバーとブラック 同製品は、広角24mmから光学16倍ズーム(35mm判換算24〜384mm)の小型望遠レンズ「ライカDC バリオ・エルマーレンズ」を搭載したデジタルカメラ。レンズの薄型化や新規の2段沈胴メカニズム採用により、レンズのサイズを前モデル「DMC-TZ10」からほとんど変えることなく高倍率化を実現している。 また、同社独自の新開発ナノサーフェスコーティングをレンズ表面に施すことでゴースト低減に成功し、モーターの大型化や高速化などにより1 / 4,000秒のシャッタースピードやAFスピードのアップを達成した。 被写体の顔の有無や距離などの情報からシーンを自動判別
グーグルは4月26日、Googleの日本向けサイトにおいてGoogleインスタント検索機能の提供を開始したことを発表した。 Googleインスタント検索は、入力途中の段階から検索キーワードを予測して、検索キーワード候補を表示する機能。日本語IMEの使用時でも、文字変換を行う前の段階から候補が表示される。 Googleインスタント検索 Google Japan Blogでは、技術的なポイントを紹介するエピソードとして、「ただ、キーワードを一字ごとに入力されていく度に検索しただけでは、決して使いやすいものではありませんでした。例えば、『自転車用ヘルメット』を検索しているときに、『自転車ヘ』の検索結果が表示されても、意味のある結果ではありません。入力し"ながら"の検索が本当にインタラクティブで、役に立つものであるためには、実は、入力し終わる前に、検索したいキーワードをスマートに予測して検索結果を
本稿ではHTCが提供するauの最新スマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT」のビジネス利用について紹介している。前編では、ビジネス活用が可能な基本機能を紹介した。後編では筆者が「便利!! 」と感じたビジネスアプリを紹介する。 アプリの紹介を交えて、HTC EVO WiMAXのビジネスシーンでの活用について紹介する 地図アプリと乗換案内 外出の多いビジネスマンにとって必須とも言えるのが地図アプリや乗換案内アプリ。新しい取引先やセミナー会場などに向かう時には、目的地への経路の下調べが必要となるが、そこで地図アプリや乗換案内アプリが活躍する。HTC EVO WiMAXであれば、これらのアプリを約4.3インチの大画面で操作できる。 マップアプリを使えば、地図をプリントアウトする必要はなくなる。4.3インチの大型ディスプレイは、地図などを閲覧するのに持ってこいのサイズ まずは、HT
FileMakerとFX.phpを使ったWebアプリ開発において、おおきな助けとなる「デバッグ機能」と「FX Fuzzy Debugger」。開発中におかしな挙動をしたときに、いちいち変数をvar_dump()で展開する前に、これらの機能を有効にするだけでトラブルの切り分けをおこなえる可能性がある。 FX.php/FX Fuzzy Debuggerのデバッグメッセージをコンソールに表示 FileMakerとFX.phpを使ったWebアプリ開発において、おおきな助けとなる「デバッグ機能」と「FX Fuzzy Debugger」。開発中におかしな挙動をしたときに、いちいち変数をvar_dump()で展開してエラーコードやFileMaker ServerへのURIリクエストを確認する前に、これらの機能を有効にするだけでトラブルの切り分けをおこなえる可能性がある。 FX.phpのデバッグ機能 FX
ドコモ携帯向けゲーム「クロノ・トリガー」 【注目リリース】2011年4月25日、スクウェア・エニックスはドコモ携帯向けゲーム「クロノ・トリガー」の配信について発表した。 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま) スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:和田洋一)は、携帯電話向けポータルサイト「スクエニモバイル」の新コンテンツとして、本日より「クロノ・トリガー」(iモード)を配信いたしました。 「クロノ・トリガー」は、1995年にスーパーファミコン向けに発売され、「ドラゴンクエスト」の堀井雄二氏、「ドラゴンボール」の鳥山明氏、「ファイナルファンタジー」の開発スタッフによるドリームプロジェクトから生まれた名作RPGです。「現代」「中世」「未来」「原始」「古代」と、あらゆる時代を駆け巡り展開される壮大なストーリーと斬新なゲーム性が支持を受け大ヒットを記録し、今な
Android端末向けソフト「ソニックジャンプ」 【注目リリース】2011年4月25日、セガはAndroid端末向けソフト「ソニックジャンプ」配信について発表した。 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま) セガは、Android端末向けのゲームポータルサイト『★ぷよぷよ!セガ』において、ジャンプ・アクション『ソニックジャンプ』の配信を開始いたしました。Android端末向け「★ぷよぷよ!セガ」は、コンテンツ購入代金をNTTドコモのケータイ料金と一緒に支払える「spモード」に対応しており、月額315円(税込)でセガのゲームアプリが遊び放題となっております。 『ソニックジャンプ』は、ジャンプを駆使しながら、世界征服を狙うエッグマンの野望を阻止するジャンプ・アクションゲームです。奪ったカオスエメラルドを悪用して世界征服を目論むエッグマンを追いかけ、おなじみの各ステージを巡りながら
懐中電灯やランタンなど「もしもの時のために」買い求めたものをもう一回思い出してみましょう。アナタの買った懐中電灯、豪雨の中でも問題なく使えますか? こちらではLEDランタンなどのヒカリモノの人気のあった過去記事をまとめてみました。 ■1:懐中電灯もミルスペック(米軍調達規格クリア)が断然オススメ ボクがオススメするのはミリタリー用の懐中電灯「シュアファイア」です。確かに値段は高いですが、米軍が制式採用する規格「ミルスペック」を取得したホンモノですので、照射性能をはじめ耐久性や使い勝手まで「スーパーで売っている懐中電灯」とは比べ物にならないほど信頼できるアイテムです。 ボディはアルミ鋼材(強靭な6000番台系)のNCマシニングセンタ削りだしに、硬質アルマイト処理で表面を処理している逸品。なんと、付属の電池も「リチウム電池」と念の入れようです。万が一の時には「クルマのガラスを割る」「暴漢の眩惑
ハーマン、iPad2にも対応したドックスピーカー「JBL ONBEAT」2011年04月27日19時17分 提供:"「JBL ONBEAT」。iPhoneのランドスケープモード(横向き)での設置" ハーマンインターナショナルは4月27日、iPhone/iPad用のDockスピーカー「JBL ONBEAT」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭での価格は2万1000円前後となる見込み。5月下旬に発売する。 iPadも安定してホールドができる本体は、音質に悪影響を与える内部定在波の発生を抑えるために平行面を排除したデザイン。スピーカーユニットには、ネオジウムマグネットと独自のアルミコーンを搭載した45ミリフルレンジ「Phoenix SE」を採用した。周波数特性は70〜2万Hz。 iPhone4/3GS/3GおよびiPad/iPad2に対応するほか、iPod touch、iPod na
ヤマハ、薄型テレビにマッチする小型5.1chスピーカー「NS-P285」2011年04月27日19時18分 提供:"画像" ヤマハは4月27日、5.1chスピーカーシステム「NS-P285」を発表した。同日発表のAVアンプ「RX-V471」などと組み合わせることを想定したコンパクトモデル。価格は3万450円。6月中旬に発売する。 90(幅)×90(高さ)×109(奥行き)ミリと“ほぼ”キューブ型としたスピーカーを4台と、横長のセンタースピーカー、A-YST搭載のサブウーファーをセットにしたスピーカーパッケージ。キューブ型スピーカーには65ミリコーン型のフルレンジユニットを搭載し、センターには同じユニットを2個とツィーターを配置して音色を合わせた。 外装は、薄型テレビにマッチするセミグロス(半光沢)のブラック。キューブ型スピーカーには背面壁掛け用フックと取り外し可能なミニスタンドが付属
ボーズ、「VideoWave entertainment system」の取り扱い店舗を拡大2011年04月27日19時19分 提供:"「VideoWave entertainment system」" ボーズは4月27日、ホームシアターサウンド一体型液晶ディスプレイ「VideoWave entertainment system」の取り扱い店舗を拡大すると発表した。価格は68万2500円。 46インチの液晶ディスプレイに、6つの小型ウーファーを内蔵したディスプレイ一体型サウンドシステム。これまでボーズ直営店(7店舗)でのみ購入可能な限定製品だったが、一部のボーズ製品取り扱い認定ディーラー(全6店舗)や同社ECサイト、ボーズ直営店(全11店舗)でも販売を開始する。 取扱店舗となるのは、ビックカメラ有楽町店本館、ヨドバシカメラ新宿西口本店/マルチメディア Akiba/マルテメディア横浜/
ブガッティの超高級サルーン 16C はハイブリッドに…CEO発言2011年04月27日21時04分 提供:ブガッティ16Cガリビエール(コンセプト) ブガッティが2009年9月、創業100周年を記念して披露した超高級サルーンコンセプト、『16Cガリビエール』。同車の市販に際して、ハイブリッドシステムが搭載される可能性が出てきた。 これは18日、英国の自動車メディア、『car magazine』が報じたもの。同メディアのインタビューに応じたブガッティのヴォルフガング・ドゥルハイマー社長兼CEOは、16Cガリビエールの量産化計画を認めた上で、「パワートレインにはハイブリッドも用意するつもりだ」と話したという。 16Cガリビエールは、世界で最もエクスクルーシブ、エレガント、パワフルな4ドアサルーンを目標に開発。2009年9月のコンセプトカー披露の段階では、『ヴェイロン』の8.0リットルW16気筒
by enggul 妻の尻に敷かれている男性には特に有効かもしれない、ヘソクリの隠し方が写真で説明されています。 本のすき間や引き出しの奥などのベタな隠し場所とは一線を画した、まさにDIYを駆使した男のヘソクリとも言える隠し方をしていますが、ちょっと壮大すぎてかえって取り出すのが大変そうなギミックに仕上がっています。 男のヘソクリの詳細は以下から。 Where to Hide Money from Your Wife so That She Cannot Find It? - Session Magazine 何の変哲もない部屋のドアですが…… ドアの上部を見てみると、何やら怪しげな金具が。しかし何も知らなければ、ドアのために必要な金具だと思って見過ごしてしまいそう。 丸い金属の輪っかをドライバー代わりに金具をくるくる回すと、何やら金属製の筒が飛びだしてきました。 ねじ式にな
米国ベライゾンワイヤレスは4月28日、米国国防総省規格(MIL-STD-810G)に準拠した防水、耐衝撃性能を備えたNECカシオモバイル&カシオ製アンドロイド端末『CASIO G'zOne COMMANDO』を発売します。 『CASIO G'zOne COMMANDO』はAndroid 2.2端末で、3.6インチ液晶(480×800ドット)にはキズに強い〝ゴリラ〟ガラスを採用。本体も衝撃に強いダンパー構造とタフネスさを前面に打ち出した設計です。もちろん、既存のG'zOneシリーズでおなじみのアウトドア用機能『G'zGear』も健在。電子コンパス、温度計、潮汐表、トリップメーター、トレーニング機能、日月出没時間、星座表、歩数計が利用できます。 既存のG'zOne端末のキャリアーとCDMA2000 1x EVO-DO Rev.Aという通信方式を考えると、日本でもauから発売されることを期待した
3月3日に米国で発表され、日本での発売は延期になっていたiPad2。その発売日が正式に決まりました。明日です! あした!! iPad 2、日本、香港、韓国、シンガポール、その他8カ国で今週発売 Wi-Fiバージョンは中国では5月6日に販売開始 2011年4月27日、Appleは本日、画期的なポストPCデバイスの第2世代となる、iPad 2(アイパッドツー)が、4月28日(木)に日本で、さらに香港、韓国、シンガポール、その他8カ国では4月29日(金)に発売されることを発表しました。日本におけるiPad 2の販売は、Apple直営店、およびソフトバンクショップなど一部のiPad取扱店で午前9時以降、オンラインのApple Store ( www.apple.com/jp/ ) では4月29日(金)の午前1時から販売が開始されます。さらに、Wi-Fi機能の付いたiPad 2が中国で5月6日(金)
iPhone4の発表&発売から約11ヵ月... まぼろしになりかけていたホワイトモデルがとうとう発売しました! 【追記】ソフトバンクオンラインショップでは、28日朝10時から受付を開始するそうです。正座して待て! 以下、リリースです。 iPhoneホワイトモデル、明日登場 2011年4月27日、Appleは本日、iPhone 4ホワイトモデルを明日より販売することを発表しました。iPhone 4ホワイトモデルは、直営店のApple Store、ソフトバンクショップおよびソフトバンクオンラインショップ、iPhone取扱店を通じて順次販売されます。 「非常に美しいiPhone 4ホワイトモデルが遂に登場しました。私たちがこのモデルを細部に至るまで完成度を高めている間、お待ちいただいたすべての方に感謝します」と、Appleのワールドワイドプロダクトプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデ
待ちに待ったiPad2の国内販売が始まりましたね。ゴールデンウィークにiPad2を存分に使うためにも、ケース、アクセサリーはマスト! 興奮して眠れないなら、じっくり選んじゃってください! 純正のSmart Coverは“風呂のフタ”なんて言われちゃってますし……ね。 まずはケースから。 【ショルダーバック型】 iPad2を立ったまま使うのに最適! TUNEWEAR TUNEFOLIO URBAN for iPad2 Wide ●フォーカルポイントコンピュータ ●直販価格 5980円 ●カラバリ 赤×黒、茶×黒、紺×黒、クリーム×黒、黒×黒 画板のように首から下げて使える。斜めがけもオーケー。卓上では角度を調整可能なスタンドとしても機能。
ノキア、7000人の人員削減へ - Symbian OS開発部隊はアクセンチュアに譲渡 2011.04.27 携帯電話端末メーカー大手のノキア(Nokia)は欧州時間27日、2012年末までに10億ユーロ(約14億6000万ドル)のコスト削減をめざすリストラ計画を発表した。この計画のなかで同社は全世界で4000人の人員削減を行うほか、Symbian OSの開発等をアクセンチュア(Accenture)にアウトソーシングすることで同OS関連の仕事に携わる3000人の人件費を圧縮していくという。 2月にマイクロソフト(Microsoft)との戦略提携を発表したノキアでは、それ以来大規模な人員削減の可能性が浮上していた。とくに、マイクロソフトの「Windows Phone OS」を自社製スマートフォンの中核OSに据えるとの判断が下されたことで、Symbian OSの開発部隊やその他の研究開発部門に
2005年にYahoo!に買収されて以来、なんだか落ち目になりつつあったソーシャルブックマークの老舗といえる「Delicious」ですが、なんとYouTubeを創設したチャド・ハーリーとスティーブ・チェンによるインターネット関連の新会社である「AVOS」によって取得されることが明らかになりました。 日本でのソーシャルブックマークの草分けと言えば「はてなブックマーク」(通称:はてブ)ですが、はてブが2005年2月にベータとしてリリースされるよりもさらに前の2003年から「Delicious」はサービスを開始しており、いまだに根強いユーザーを確保、今後の動向に海外では昨年末あたりから注目が集まっており、今回の発表は何の前触れもなく唐突に出されたもので、海外でも大騒ぎとなっています。 詳細は以下から。 発表が行われたのはdeliciousの公式ブログ。 delicious blog >>
こんにちは。ココロ社です。 今回は、別件で探し物をしていたら「この発想はなかった」と思うサイトを見つけたので、紹介させていただきます。その名も「趣味探し.com」。趣味がなくて困っている人のための強い味方です。 個人的には、趣味は自然に興味を持ち、それが深まっていくものかと思っていたのですが、勉強一筋とか、仕事一筋で過ごしてきた人は、休みの日に何もすることがなく、「何か趣味でも探さないと...」という気持ちになるのかもしれません。 そのようなときに、この地味なサイトが役立ちます。たとえば、詩を書くのは元手がいらないなど、どの趣味についても、超当たり前なことしか書いていないのですが、このサイトは解説の素晴らしさがウリなのではなく、趣味をリストにしているところがすごいのです。 「趣味として考えられるものをを挙げてみろ」と言われてもあまり頭に浮かんでこないものですが、ぼんやりとクリックしていくだ
グーグルは4月26日、Googleの日本向けサイトにおいてGoogleインスタント検索機能の提供を開始したことを発表した。 Googleインスタント検索は、入力途中の段階から検索キーワードを予測して、検索キーワード候補を表示する機能。日本語IMEの使用時でも、文字変換を行う前の段階から候補が表示される。 Googleインスタント検索 Google Japan Blogでは、技術的なポイントを紹介するエピソードとして、「ただ、キーワードを一字ごとに入力されていく度に検索しただけでは、決して使いやすいものではありませんでした。例えば、『自転車用ヘルメット』を検索しているときに、『自転車ヘ』の検索結果が表示されても、意味のある結果ではありません。入力し"ながら"の検索が本当にインタラクティブで、役に立つものであるためには、実は、入力し終わる前に、検索したいキーワードをスマートに予測して検索結果を
パナソニックは26日、エントリーズームカメラ「LUMIX(ルミックス) DMC-TZ18」を5月19日に発売すると発表した。価格はオープンで、推定市場価格は3万3,000円前後。 「LUMIX DMC-TZ18」カラーはシルバーとブラック 同製品は、広角24mmから光学16倍ズーム(35mm判換算24〜384mm)の小型望遠レンズ「ライカDC バリオ・エルマーレンズ」を搭載したデジタルカメラ。レンズの薄型化や新規の2段沈胴メカニズム採用により、レンズのサイズを前モデル「DMC-TZ10」からほとんど変えることなく高倍率化を実現している。 また、同社独自の新開発ナノサーフェスコーティングをレンズ表面に施すことでゴースト低減に成功し、モーターの大型化や高速化などにより1 / 4,000秒のシャッタースピードやAFスピードのアップを達成した。 被写体の顔の有無や距離などの情報からシーンを自動判別
本稿ではHTCが提供するauの最新スマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT」のビジネス利用について紹介している。前編では、ビジネス活用が可能な基本機能を紹介した。後編では筆者が「便利!! 」と感じたビジネスアプリを紹介したい。 アプリの紹介を交えて、HTC EVO WiMAXのビジネスシーンでの活用について紹介する 地図アプリと乗換案内 外出の多いビジネスマンにとって必須とも言えるのが地図アプリや乗換案内アプリ。新しい取引先やセミナー会場などに向かう時には、目的地への経路の下調べが必要となるが、そこで地図アプリや乗換案内アプリが活躍する。HTC EVO WiMAXであれば、これらのアプリを約4.3インチの大画面で操作できる。 マップアプリを使えば、地図をプリントアウトする必要はなくなる。4.3インチの大型ディスプレイは、地図などを閲覧するのに持ってこいのサイズ まずは、H
ドコモ携帯向けゲーム「クロノ・トリガー」 【注目リリース】2011年4月25日、スクウェア・エニックスはドコモ携帯向けゲーム「クロノ・トリガー」の配信について発表した。 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま) スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:和田洋一)は、携帯電話向けポータルサイト「スクエニモバイル」の新コンテンツとして、本日より「クロノ・トリガー」(iモード)を配信いたしました。 「クロノ・トリガー」は、1995年にスーパーファミコン向けに発売され、「ドラゴンクエスト」の堀井雄二氏、「ドラゴンボール」の鳥山明氏、「ファイナルファンタジー」の開発スタッフによるドリームプロジェクトから生まれた名作RPGです。「現代」「中世」「未来」「原始」「古代」と、あらゆる時代を駆け巡り展開される壮大なストーリーと斬新なゲーム性が支持を受け大ヒットを記録し、今な
雑誌で連載が始まった注目作を取り上げる「マンガ新連載」。「タッチ」や「クロスゲーム」などで知られるあだち充さんの新作「浅丘高校野球部日誌 オーバーフェンス」の連載が、27日発売の「週刊少年サンデー」(小学館)で始まった。 「オーバーフェンス」は、一癖も二癖もある浅丘高校の野球部員、桜井章夫、八島勝治、小松崎慎一、石井拓馬、上田祐二らを相手に女子マネジャー・瀬里沢(せりざわ)みのりが大奮闘するという青春ストーリー。 ◇週刊少年サンデー編集部 竹田哲也さん 「ナイン」「タッチ」「H2」「クロスゲーム」……漫画史に輝く数々の野球青春マンガ、そして数々の名キャラクターを生み出してきたあだち先生ですが、今作は“女子マネ目線”で話が進んでいきます。各話では、4番バッターが活躍したり、ピッチャーが活躍したり、はたまた……と、今までの作品ではスポットが当たらなかったような、野球部員のキャラクター、つ
「BOOK☆WALKER」アプリ内ストアのイメージ写真 角川コンテンツゲートは、電子書籍アプリ「BOOK☆WALKER」のAndroid(アンドロイド)端末向けサービスを始めた。アンドロイド版には、ライトノベル「生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録1」、マンガ「テルマエ・ロマエ1」、新書「知らないと恥をかく世界の大問題」の3作の無料立ち読み版をプリインストールする。 また、アンドロイド版のオープン記念として、富士見書房の人気ライトノベル、コミック作品20シリーズの第1巻を、5月12日まで半額の230円(通常価格450円)で販売するキャンペーンも行う。対象作品は、ライトノベル「スレイヤーズ1」「フルメタル・パニック!戦うボーイ・ミーツ・ガール」「SH@PPLE−しゃっぷる−1」「本日の騎士ミクロ1」など。 BOOK☆WALKERは、電子書籍を購入するストアと閲覧するビューア一が体となったア
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Windows/Mac:仕事に集中したいとき、皆さんはどのような工夫をしていますか? ライフハッカーでは、メールやチャットクライアント、ウェブブラウザなどを一時的にシャットダウンして「シングルタスク」化するという方法や、ブラウザのタブ数を制限する、「explorer.exe」を終了する(Windowsユーザのみ)といったアイデアをご紹介してきましたが、いったんシャットダウンしたこれらのアプリを立ち上げ直すのを忘れてしまうのも、ちょっと問題...。『Quiet Hours』なら、アプリをシャットダウンする時間の長さを設定でき、その時間が経過すると自動的にアプリを立ち上げ直してくれます。 Music in video by Julian Wass. Quiet Hoursの使い方は簡単。インストールしたらアプリを立ち上げ、チャットやメール、ニュースフィードなど、一時的にシャットダウンしたいアプ
なんてすばらしい過去だろう! 今のGoogleは巨大な企業だ — 社内の人間関係や管理の構造が複雑化し、外に対しては数え切れないほどの法廷闘争を抱える — たった10年あまり前の素朴で慎ましやかな始まりを、つい忘れてしまいそうだ。それは本誌が毎日書いているスタートアップたちと、そんなに違わないものだったのに。 でも上のビデオでわれわれは1999年12月にタイムスリップして、Larry PageとSergey Brinが仕切る全社会議を見ることができる。当時の社員は60名にも満たなかった。数名の新入社員を紹介したあと、誰かの誕生祝いになる。おばかの連発、おばかな歌、それに何よりも、全員が最高にハッピーだという雰囲気が、圧倒的に伝わってくる(自分のケーキをもらえば当然ハッピーだろうけどね)。 このビデオはDouglas Edwardsが撮り、10年後に投稿された。彼は1999年から2005年ま
Google Realtime Search(Googleのリアルタイム検索)は、前からある。過去数か月それは、この検索エンジンの独自のナビゲーション領域に存在していて、リアルタイムに起きるいろんなことを検索してきた。でも今までそれは、対象が主にTwitterだった(GoogleはTwitterとデータ利用で契約している)。でも今朝(米国時間4/26)からどうやら、Googleは心を入れ替えてリアルタイム検索をずっとずっと便利なものにしたようだ。つまりリアルタイム検索の結果に、Quora、Buzz、Gowalla、それに、そう、Facebookなどのデータも加わるようになったのだ。 Quoraのこのスレッドにも指摘されているが、Googleがこれらのサービスからのデータ(などなど)を含めるようになったのは、午後からのようだ。このQuoraの投稿にQuoraの協同ファウンダAdam D’An
アイ・オー・データ機器は27日、USB 3.0対応の外付け型HDD「HDCA-UT」シリーズの新モデルとして、容量が3TBの「HDCA-UT3.0K」を発表した。5月中旬より発売する。価格は26,400円(税別)。 「HDCA-UT3.0K」 ファンレスの本体は縦置きと横置きに対応し、USB 3.0接続のときは本体のLEDが「青」、USB 2.0接続の場合は「緑」に点灯。東芝のテレビ「レグザ」シリーズとの接続にも対応している。 また、インターネットの動画を手軽に保存できるイーフロンティア製のソフトウェア「チューブとニコニコ、録り放題2 Selection」や、バックアップ、暗号化、データ完全消去といった便利なツールを集めた「IO.APPs」(アイオーアップス)を、無料でダウンロードできる。 本体サイズは約W39×D185×H120mm、重量は約1.1kg。あらかじめNTFSでフォーマットさ
バッファローは27日、衝撃吸収フレーム/ゴムで耐衝撃性を高めた外付け型ポータブルHDDを発表した。5月下旬より発売する。価格(税別)は、容量が500GBのスリムモデル「HD-PNT500U2」シリーズが10,600円、容量が1TBの大容量モデル「HD-PNT1.0U2」シリーズが14,600円。それぞれ3色の本体カラーが用意される。 「HD-PNT500U2-R」 (ルビーレッド) 「HD-PNT500U2-B」 (インディゴブラック 「HD-PNT500U2-S」 (スパーダシルバー) 「HD-PNT1.0U2-BR」 (ルビーレッド) 「HD-PNT1.0U2-BB」 (インディゴブラック 「HD-PNT1.0U2-BS」 (スパーダシルバー) 衝撃吸収フレームと衝撃吸収ゴム(クッション)のハイブリッド構造で内蔵ドライブを保護。高速化や高速コピー、バックアップ、フォーマッタ、省電力など
博水社は5月10日、「ハイサワー 美尻グラス」と「ハイサワー 美尻マドラー」を発売する。同社オンラインショップにて販売する。 「ハイサワー 美尻グラス」と「ハイサワー 美尻マドラー」。マドラーはプラスティックの方からはずして使う 「ハイサワー」は焼酎やジンなどのアルコールを割るための炭酸飲料。「若い世代への更なる訴求が重要」(同社)とのことで、専用グラスやマドラーに"美尻"画像をあしらった商品を発売するに至った。 「ハイサワー 美尻グラス」には、4,000人を超えるヒップモデルの中から厳選した"美尻"画像を印刷。グラスには、アルコールを入れる目安となる星印もつけている。価格は735円。「ハイサワー 美尻マドラー」は12種類セットで315円。 誕生30周年を迎える「ハイサワー」
ヤマハは27日、薄型テレビにマッチするコンパクトな5.1chシアタースピーカーパッケージ「NS-P285」とスピーカースタンド「SPS-90」を発表した。発売は6月中旬で、価格は、NS-P285が3万450円、SPS-90が1万5,750円(2台1組み)。 テレビ周りに配置できるコンパクトなスピーカーパッケージ「NS-P285」 NS-P285は、コンパクトなサラウンド用のスピーカーパッケージ。フロント/サラウンドスピーカーは、65mmフルレンジユニットを採用した密閉型で、サイズは90(W)×90(H)×109(D)mm。センタースピーカーは、25mmバランスドーム型ツイーターユニット+65mmコーン型ウーファーユニット×2を採用した密閉型。サイズは220(W)×90(H)×109(D)mm。いずれも、高さを90mmに抑えており、テレビ周りに設置した場合でも邪魔にならないスタイルを実現して
学校で秀才になれなかったからといって、「あなたは将来何者にもなれない」わけではありません。 ビジネスマンガ『Dilbert』の作家であるScott Adams氏によると、「あなたの持っているスキルを合わせれば、ビジネスにおいて価値のある人間になれる」のだそうです。 彼は学生時代、悲しい現実に気付きました。自分はクラスで成績トップになるのは無理だし、エンジニアにも、科学者にも、哲学者にもなれそうにない...と。しかし、それと同時に起業家であれば向いていそうだと気付いたとか。彼はまた、自分と同じような「秀才ではない」学生の多くが、起業家としての素質を持っているのだと主張しています。 つまり、勉強ができるといった「一つのことに秀でた人」より「様々な分野におけるスキルを持った人」の方が、実は使えるとのこと。彼の言葉を引用すると、 起業家として大事なことは、まず自分の市場価値を高めるにはどうしたらい
三菱電機株式会社は、3Dに対応した23型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」の新製品「RDT233WX-3D(BK)」を発売した。 同製品は付属の3Dメガネで立体視を楽しめるIPS方式(ハーフグレア)の液晶ディスプレイ。「奥行き感調節」機能や「2D―3D変換」機能など、さまざまな3D表示機能を搭載する。 映像エンジンは、画像の細かな部分を自然な解像感で表示する「ギガクリア・エンジンII」を搭載。画面上の指定したエリアだけに超解像技術を適用できるソフト「ギガクリア・ウインドウ」も同梱する。さらにPCからのDVI-D入力とハイビジョンレコーダーからのHDMI入力を親子画面で表示できるPinP機能を搭載する。 解像度は1920×1080ピクセル、輝度は250cd/平方メートル、コントラスト比は5000:1(CRO非動作時1000:1)、応答速度は3.8ms(GTG)。2
こんにちは。恋愛スタイリストの石田明です。 「どうも人付き合いが苦手だ...」「なかなか人間関係が続かない...」などの悩みは誰にでもあると思います。しかし、生きていく上で人との付き合いは避けて通れません。上手な人付き合いをすれば、相手との関係も長く続きます。そこで今回は、すぐに実践できる、人付き合いを長く保つためのポイントを見ていきましょう。 Photo by ditatompel. 1. ギブ&テイクを心がける 人間関係は、何かする側としてもらう側の「ギブ&テイク」でできています。できれば先行投資ではないですが、自分から相手に思いやりをみせましょう。すると、相手も自分に対して思いやりを見せてくれるようになります。してもらった分してあげようという気持ちが芽生えるときこそ、お互いの大切さを確認し合う瞬間でもあるのです。 2. 連絡はこまめに取る 学生の時は毎日のように友達と顔を合わせますが
インテルは27日、2011年の1月から4月までを振り返り、主な活動や成果を報告する記者向け定例会見「IAプレス・ミーティング」を開催した。同社代表取締役社長の吉田和正氏が、Sandy Bridge世代の製品の進捗や、先日閉幕したIDF北京にて発表があった新型Atomプロセッサを紹介したほか、東日本大震災に関連した同社の取り組みについて語った。 インテル代表取締役社長の吉田和正氏が登壇 2011年の1月から4月までの主要な話題をまとめたスライド まずはSandy Bridgeこと第2世代Intel Coreについて、市場における普及状況をもとに、旧製品からの移行が順調に進んでいることが発表された。同氏の示した調査データによると、日本のノートブックPCの販売台数に占めるSandy Bridgeのシェアは、4月の時点で早くも24%にまで上昇している。その要因は、性能の向上や、さらに、当初よりメイ
初代より33%薄く、15%軽い。その上でその上で2倍の性能を誇るデュアルコアプロセッサ「A5」を搭載した最先端のタブレット端末――それが「iPad 2」だ。すでにアメリカなど海外では販売が始まっているが、日本での登場を待ちわびている人も多いだろう。そのiPad 2 日本版を、発売に先駆け借りることができた。期間が非常に短くまだ使い込むにはいたっていないが、まずはファーストインプレッションをお届けしたい。 より薄く、より軽く、より高性能になったiPad 2 まずはiPad 2の外観をチェック なお、すでに本誌では海外版でのレビューやベンチーマークを行っているため、詳細なデータを知りたい場合はそちらの記事(前編、後編)を参照してほしい。では、iPad 2日本版の外観からチェックしていこう。 前面 背面 上部 下部 左側面 右側面 海外版との唯一の違いは「技適マーク」 今回試用したのは「Wi-F
●貴重なデータや制作方針を公開 2011年4月25~28日まで東京国際交流館にて日経BPが主催するイベント“スマートフォン 2011 春”が開催中。本イベントは、スマートフォンに関わるさまざまな会社が集結して行われる国内最大のスマホ・カンファレンス。ここでは、4月27日に行われた講演のなかから、カプコン手塚氏の講演の模様をお届けする。 カプコン CS開発統括大阪制作部 MC開発室長 手塚 武氏 カプコンの手塚氏は“カプコン流アプリ開発のキモ パッシブユーザーという考え方”というテーマで講演。パッシブユーザーとは手塚氏オリジナルの言葉で、“キッカケがあれば行動する人”のことだという。たとえば、テレビで見た、たまたま見つけた、まずはレンタル、ワールドカップは観る、など積極的ではないが情報を得たくないわけでもないという人たちだ。モバイルコンテンツに関しては、こういったユーザーを無視していくことは
●”バナドロイド”立ち上げの裏側を語る 日経BPが主催するスマートフォンのカンファレンス”スマートフォン 2011 春”にて、バンダイナムコゲームス コンシューマ営業本部 IP戦略ディビジョン ネットワーク営業部 スマートフォン営業企画係 山田大輔氏が講演を行った。 講演の目玉となったのは、やはり急速に普及台数を伸ばすAndroid端末について。現状、iPhone向けに開発したコンテンツをAndroidやWindows Phone7に移植する流れが主流となっており、iPhone向けのコンテンツ開発で培ったノウハウがスマートフォンでのビジネスメイクに活かされていると述べ、今後はそこに、フィーチャーフォン向けコンテンツのAndroidへの移植の流れが来るとした。 ▲バンダイナムコゲームスは、iPhone向けに約130タイトル、Android向けに約30タイトル、Windows Phone7に5
Yahooはついに長らく低迷していたDeliciousの買い手を見つけた。Yahooは「YouTubeの共同ファウンダー、Chad Hurley とSteve Chenが彼らの所有するインターネット企業、AVOSを通じてDeliciousを買収した」と発表した。 われわれは現在詳細を取材中だ。とりあえず以下に公式発表を貼っておく。 Yahooのコメント 本日(米国時間4/27)、YouTubeの共同ファウンダー、Chad HurleyとSteve ChenはDeliciousのテクノロジーをYahoo!から買収したことを発表した。彼らはユーザーに愛されてきたこのサービスの運営を継続し、さらにウェブでもっとも興味あるコンテンツを発見する機能をさらに改良、拡充する予定だ。 ユーザーに混乱を招かぬよう、できるだけ円滑に引き継ぎを行うことが新旧両運営者にとって重要だ。Yahoo!のログイン情報で新
IKEAのサイトから自分のOS用(PCまたはMac)の壁紙をダウンロード。ハンガリー語で書かれていますが、見ればなんとなく分かると思います。 ダウンロードしたフォルダを開き、好きなサイズと色(緑、灰色、紫、すみれ色)を選択。 デスクトップを設定(IKEAロゴを消したい場合、PhotoshopやPaint.netなどで加工して下さい)。 ※注 ここから先の説明はMac用 「IKEA-e-Folder-Icons-mac」という名前のフォルダを開き、ハンガリー語の名前のアイコンを開きます。 デスクトップ上にあるフォルダのMacアイコンの変更方法を知っている方は、それを実行。新規アイコンをそれぞれのフォルダに適用するには新規アイコンファイルを右クリックし、「情報を見る」をクリック。情報ウィンドウが表示されるので、左上の画像をクリックします。クリックするとライトブルーの端が見えるようになるので、「
iOSデバイスが位置情報を収集、蓄積していた問題について、Appleはやっと事情を詳しく説明する気になったようだ。Q&Aの全文を下に掲載した〔原文参照〕。 Appleはまず「ユーザーの位置情報をモニタしたことはないし、今後もそのようなことをする考えは全くない」と述べた。Appleはまた「モバイル・デバイスのユーザーに対し、その要求に応じて位置情報を正確かつ迅速に提供するために必要なテクノロジーについて十分詳しく説明していなかったために〔今回の〕誤解を招いた」と述べた。 その上で、Appleは現在のiOSに若干のバグがあったことを認め、早急に是正するとしている。 すでにわれわれが指摘しているとおり、Appleは「われわれはユーザーの付近のWi-Fiホットスポットと中継無線塔の位置をクラウドソースで収集し、データベース化している。この情報は何千万という他のiPhoneから送られてくる匿名かつ暗
昨年7月、ウェブサイトのホスティング大手、Rackspaceがクラウドストレージとコンピューティングのプラットフォームをオープンソース化すると決定し、IaaSベースのクラウドプラットフォーム、Openstackを設立した(詳細はScobleizerに)際には、クラウドコンピューティン・コミュニティーに大きな衝撃が走った。 それから9ヶ月。OpenstackにはDell、Cisco、Intel、NTTData始め全世界で有力企業60社が参加するまでに成長している。 東京のスタートアップ、Midokuraもこのテクノロジーをベースに、きわめて困難な課題を解決すべく努力中だ。その課題というのはネットワークの柔軟なバーチャル化だ。MidokuraのカギとなるテクノロジーはMidonetと名付けられたプラットフォーム(Teclosionで優秀賞を受賞)で、物理的ネットワークの上に置かれるソフトウェア
ソフトバンクモバイルは、発売が延期されていたアップルのタブレット端末「iPad 2」のWi-FiモデルとWi-Fi+3Gモデルを4月28日より発売すると発表した。 「iPad 2」は、1024×768ドット、解像度132ppiのマルチタッチ対応9.7型IPS液晶パネルをしたタブレット端末。初代iPadよりもスリムで軽量なボディに、新たにデュアルコアの「A5プロセッサー」や2つのカメラを搭載する。Wi-Fi+3GモデルとWi-Fiモデルが用意され、それぞれ 16/32/64GBの3機種が用意される。カラーバリエーションは、ホワイトとブラックの2色。3月3日の発表時、日本では3月25日より発売される予定だった。 価格は、Wi-Fiモデルの16GBが44,800円、同32GBが52,800円、同64GBが60,800円、Wi-Fi+3Gモデルの16GBが56,640円、同32GBが64,800円
Android活用サイトAPPmaxの今回も、前回に続いて、日本初WiMAX対応スマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT(以下EVO WiMAX)」をピックアップする。 EVO WiMAXの最大の魅力は、UQコミュニケーションズの高速なWiMAX回線をスマートフォン単体で利用できるだけでなく、最大8台までテザリング可能なモバイルルーターとしても活用できるところです。 今回はPCからWiMAX回線でのテザリングを行い、EVO WiMAXをモバイルルーターとして使ってみました。 APPmaxアプリのダウンロードはこちら ■Wi-Fiテザリングの設定は超簡単! ではさっそくWi-Fiテザリングの設定を行いましょう。ウィジェットからWiMAXとWi-Fiをオンにしておきます。 テザリング設定は「設定」>「無線とネットワーク」>「Wi-Fiテザリング」からもおこなえます
[読了時間:1分] みなさんはじめまして。Techweve塾大阪の第一期生、芝田と申します。 東京で好評を得ている「Ruby on Rails」の最新情報を盛り込んだ技術セミナーを、大阪で開催することになりましたので紹介させていただきます。 この手のセミナー開催はどうしても東京が中心になりますが、機会があればぜひ関西近辺の方にもご提供したいという主催者の熱い思いに共感し、お手伝いさせていただくことになりました。私自身、東京で開催されていたTechweve塾が今年から大阪でも開催ということで、すごく嬉しかった経験があり、ぜひ実現したいと考えました。 「Ruby on Rails」の詳しい説明は特に必要ないと思いますが、国産プログラム言語である「Ruby」で構築されたウェブアプリケーションフレームワークであり、ウェブアプリケーションを短期間、低コストで構築できるフレームワークとして世界的に採用
2011年04月27日21:52 【速報】細部にまで完成度を高めていた!iPhoneホワイトモデルが明日発売 カテゴリモバイル iPhone 4ホワイトモデルがついに日本で発売となる。アップルは本日(2011年4月27日)、iPhone 4ホワイトモデルを明日より販売することを明らかにした。iPhone 4ホワイトモデルは、直営店のApple Store、ソフトバンクショップおよびソフトバンクオンラインショップ、iPhone取扱店を通じて順次販売される。 ワールドワイドプロダクトプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラー氏は、「非常に美しいiPhone 4ホワイトモデルが遂に登場しました。私たちがこのモデルを細部に至るまで完成度を高めている間、お待ちいただいたすべての方に感謝します」と、コメントしている。 iPhone 4は世界で最も革新的な携帯電話であり、非
[読了時間:1分] 昨年秋に招待制で公開され、チュニジア・エジプト情勢に関する「まとめ」が(海外で)注目を浴びていた、キューレーションツールのStorifyが一般公開されました。 一言で言うと、少しリッチなTogetter。操作方法はTogetter同様のドラッグ&ドロップです。 Twitterであれば、自分のタイムラインやリプライ、リストなどが選択可能です。その他、YouTubeやFlickr、Google検索、RSS、URL直接入力にも対応し、Facebookも、パブリックになっている投稿であれば検索可能のようです。 (何も入力しない状態で検索すると、undefinedという単語の検索結果が表示されます・・・) 作成した「Story」は、twitter、facebook、tumblr、posterousなどに転送可能で、もちろん埋込みにも対応しています。 入れられるコンテンツの多様さに
2011年04月27日21:54 【速報】薄い・軽い・速いの三拍子!iPad 2が日本で発売へ カテゴリモバイル アップルは本日(2011年4月27日)、画期的なポストPCデバイスの第2世代となる、iPad 2が4月28日に日本で、さらに香港、韓国、シンガポール、その他8カ国では4月29日に発売されることを明らかにした。 日本におけるiPad 2の販売は、Apple直営店、およびソフトバンクショップなど一部のiPad取扱店で午前9時以降、オンラインのApple Storeでは4月29日の午前1時から販売が開始される。さらに、Wi-Fi機能の付いたiPad 2が中国で5月6日から販売される。 iPad 2は、初代のiPadに比べ、厚さが33%薄く、重さが最大で15%軽い、まったく新しいデザインを特長とし、初代と同じ9.7インチの美しいLEDバックライトLCDスクリーンを備えている。 iPad
2011年04月28日08:00 クレジットカード情報も流出か!ソニー、前代未聞の大失態 カテゴリセキュリティ ソニー・コンピュータエンタテインメントは2011年4月27日、PlayStation NetworkおよびQriocityに対する不正アクセスにより、2011年4月17日から19日にかけて、ユーザーのアカウント情報が漏洩していた可能性があることを明らかにした。世界59カ国・地域の7700万人分の個人情報が流出した可能性があるという。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは、 「弊社にとって安全且つ高品質のエンタテインメントサービスをお客様に提供することは最優先事項と認識しております。弊社では今回の事態を真摯に受け止め、引き続き個人情報の保護の強化とサービスの速やかな復旧を目指してまいります。お客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを重ねてお詫び申しあげます。」と
ゴールデンウィークに伴い、アプリをセールを予定している iPhone/iPad アプリのまとめです。GWと言えば、お出かけ?勉強?意外と暇?そんな時に使えるアプリを探してダウンロードだ! ※アプリ開発者さまへ ゴールデンウィークに期間中にアプリのセールを行ったアプリ開発者様、twitter の@appbank または appbankmail at gmail.com までご連絡下さい。その際はアプリ名・セール期間・何円→何円までセールをおこなうかを明記してください。 ゴールデンウィークにセールされているアプリまとめ 5月7日更新分 ■U-WORKSのセール:4月29日~5月8日 ・iPhone 煉獄のユリカ:450円→230円 タッチトランプ:350円→230円 ・ユニバーサルアプリ(iPhoneおよびiPad) いにしえの戦い:230円→115円 いにしえの戦い2:230円→115円 ■
iPad2ゲット♪ 11:00~~~~~~~~~~~~~~~ iPad2 Wi-Fi+3Gモデル 64GB、ブラックを購入しました。 3G回線でSafariやマップを楽しみましたがやはり良いですね。 購入後はアプリ開発者さん達と、iPadの話を近くのカフェにておこないました。 赤のSmart Cover気に入りました。このようにスタンドにもなるので重宝しそうです。 iPhone4ホワイトモデルも本日発売ということで実機を触ってきました。見るとやはり欲しくなりますねぇ〜 この動画は、アップルストア渋谷店の開店の様子! Smart Coverは「革の赤」を買うぞぉ!! 08:45~~~~~~~~~~~~~~~ Smart Coverの見本をスタッフが見せてくれました♪ AppBank読者さまが差し入れを持ってきてくれました。ありがとうございます!! もうすぐ開店!! 08:20~~~~~~~~
iPhoneアプリをおすすめするAppBank [iPad] 朝のiPad新着・セールアプリ情報!3Dアクションアドベンチャーが115円!今日は28本! おはようございます、KiDDです。 朝のお楽しみiPadアプリ値下げタイムです。 ゴールデンウィーク中に特別セールを行っているアプリのリストはこちら!多いですぞ! 【毎日更新】GW期間中にセールされるアプリを全てチェックしよう!随時更新するので、毎日チェックだ! 今日の一押しはBugdom 2!Pangea Softwareの3Dアクションアドベンチャーゲームです!虫になって世界を冒険しましょう!新作はオーダー&カオス オンライン©!ゲームロフトがMMORPGをリリースしてきましたよ!ついにiPadもMMO時代へ! それでは朝のiPadアプリのセール情報、いってみよう!(リンクは全てiTunes) 今日の一押しセール「Bugdom 2
このTipsは有名なのでしょうかどうなんでしょうか。 最近気がついたんですけど。 まぁ、どんな細かいTipsだって、気が付いちゃったら伝えずにはいられない…! 99人が知っている事でも知らないたった一人が喜んでくれればそれでイイ…っ! この思い・・・届けっ・・・! と言うことで今回は「000」など、連続した同じ数字をテンキーで入力するTipsを。 さて、例えば「はは」などとフリック入力する時、皆さんどうしてらっしゃいますでしょうか。 一番簡単なのは「は」「→(一番左の列最上段)」「は」と入力する方法でしょうか。 同じ数字を続ける時も同じ方法で可能なのですが、00とか入力する時って指の移動距離が長くて疲れちゃう。 そんな時、こんな方法はいかがでしょう。 フリックする 数字テンキーもフリック入力ができるわけなんです。 例えば「1」キーを左にフリックすると「☆」が入力されます。上にフリックすれば
以前、この番組を毎週見ていた。 たけしのコマ大数学科 - フジテレビ「もし違う道を選ぶなら、数学の研究者になりたかった」という、理系出身のビートたけしが「数学」の奥深い世界を紹介していく。理系美人女子大生チームと、たけし軍団が「数学」の問題に挑戦する。この番組は、たけしの「数学」への愛があふれた企画だ。 扱う問題は難しめの高校数学レベルの問題。 30分番組で、自分で考える時間がかなり少なかったが、一つ一つの問題がおもしろく、紙と鉛筆を用意して番組が始まるのを待っていた。 しかし、生活サイクルが変わったためか、いつからか番組を見なくなった。これが2〜3年ほど前。でも、番組に対する興味が、心のどこかに絶えずあった。 そして最近、見つけてしまった。ガスコン研究所うそっ!ここに2006〜2009年までの問題全部のってあるやん! これは…うれしい! 時間をみつけてはポツポツと解いていける。 問題数も
ソフトバンクモバイル株式会社 Photo by donpy ◇ 日本ではソフトバンクモバイルが4月28日より「iPad 2」を提供 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110427_02/ (via ソフトバンクモバイル株式会社 ) Reeder Photo by donpy というわけで正式発表されました。先ほど覚醒したい日記でとんでもない勘違いを書いてしまいました。失礼をば。で、16G WiFiモデルで 44,800円で発売になるようです。 プレスリリースをよく読んでみますと、午前9時からの発売とのこと。ソフトバンクショップのお話なんでしょうね。 なお、家電量販店での iPad2 取り扱い店舗リストも発表されています。 ◇ 家電量販店など http://mb.softbank.jp/mb/ipad/shop/r
[blackbirdpie id="63244539997061121″] まさかウソだろ・・と思いつつ、ネタを提供してくださった @uma_blue さんは信用できる方でしたので、実際に試してみました。すると、本当にホームボタンの周囲から中に入り込んだ埃が浮いて来るではないですか!少し埃を浮かせては吹き飛ばしていくと結構埃取れるんですよね。 おもわず、ツイートしてみますと、反応が返ってきました。 [blackbirdpie id="63265476838555648″] [blackbirdpie id="63268309071691776″] ホームボタン不良の原因はこれだけではないとは思いますが、もしかしたら改善するかもしれませんですよ。一度騙されたと思って試してみてはいかがでしょうか? .
先日アップされた大橋悦夫さんの記事にも登場させられているとおり、私はChatworkというツールを使って最近仕事を進めています。これが大変に便利なのですが、なぜ便利なのかをここにまとめておきたいと思います。 なお、このようなツールの利便性については2007年に上梓した『チームハックス』(日本実業出版)の中で、大橋さんとともに長々と書き連ねてありました。あの本でいわんとしていたことは、Chatworkを使っていただくことでおおむね実現されるはずです。 『チームハックス』でいわんとしたことというのは、つきつめれば次の2点に要約されます。 ・抱えているプロジェクトを共有すること ・プロジェクトの中のタスクを共有すること いずれも当たり前のことに思えます。しかし「会社」と呼ばれる組織の大半において、この当たり前の半分も実現されていないものです。 面白いことに「当たり前のことが実現されずに苦しむこと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く