タグ

ブックマーク / qiita.com (163)

  • Windows11のコンテキストメニューを旧仕様に戻す方法 - Qiita

    概要 Windows11のコンテキストメニューをWindows10までの従来仕様に戻すスクリプトをまとめた話です。 ググれば同じ話はいくつも出てくるのでn番煎じ感が強いですが、PowerShellだけで行ってる例は少なかったので、そこは新規性があるかも? コンテキストメニューって? エクスプローラやデスクトップ上などでファイルとか何もない場所を右クリックしたときに表示されるメニューのことです。 このコンテキストメニュー、Windows10までとWindows11で仕様が大きく異なります。 Windows11では表示をすっきりさせるためなのか、従来のほとんどの操作は非表示になっています。 なので、例えば7zipでの解凍・VSCodeで開く・送るなどの操作をしたい場合は「その他のオプションを確認」をクリックして従来のコンテキストメニューを表示してから対象操作を選択する必要があります。とてもつら

    Windows11のコンテキストメニューを旧仕様に戻す方法 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2024/06/10
    旧キーバインドのAlt+f(またはAlt+e, Alt+v, Alt+t)を押すと「切り取り・コピー・貼り付け」だけがないコンテクストメニューが出るのでそちらを使用している(それら以外は「送る」「プログラムで開く」なども含めて全部ある)
  • ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita

    この記事のねらい Obsidian はすごくよいノートアプリです。さまざまな思考スタイルに寄り添ってくれます。その代わり、どう始めればいいか迷いやすいところがあります。 この記事では、ノートの枚数でユーザレベルを分けることにし、「ゼロイチ期→育成期→発展期→達人期」と名付けました。くわしくは記事後半の Obsidianユーザレベルのめやす をご覧ください。 そのなかでも、ゼロイチ期、つまりObsidianをまだ使っていないころから、ノート数が10枚ていどのころに役立つ情報を集めました。 ヒトが考えるためには書くツールが必要です。Evernoteがグダグダのいま、(ほかにもたくさん選択肢はありますが)Obsidianはオススメできる鉄板ツールのひとつです。ぜひ10枚の壁を越えて、見える風景を味わってみてください。 ゼロイチ期(ノート 0-10枚)に役立つ情報 まずは、Obsidianが何な

    ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2024/02/18
    (個人的に)かつて揶揄された英語学習法エントリへのブクマ状態になってきたObsidian関連記事へのブクマ。
  • SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた - Qiita

    SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた 更新情報 2024-02-16 「ドライブのfrozen」と「当に消去できているのか」を追加 ストレージの消去コマンド 最近になってSSDやHDDのストレージには、セキュアイレース(Secure Erase)という書き込まれているデータを消去する制御コマンドがあることを知りました。FreeBSDやLinuxにはこの制御コマンドを発行するコマンド(FreeBSDではcamcontrol, Linuxではhdparm)が用意されています。書き込み済データを完全に消去できるのであれば、廃棄時に機密情報の漏洩を心配をする必要が無くなります。 消去そのものは制御コマンドを送るだけなのですが、そのためには事前に指定した手順でストレージ側を消せる状態にする必要がありOSのコマンドをそのまま使うだけでは微妙に手間です。そこでこれらの手順をまとめて、データ消去を

    SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた - Qiita
    moerrari
    moerrari 2024/02/11
    drive-secure-eraseコマンド(セキュアイレース) / ddコマンドだと「コントローラ側で最適化されてしまって上書きにならないことが多い」という話を聞いたことがあったのでメモ
  • Seleniumで偽装が無駄な理由 - Qiita

    簡単に判明します 規約違反を犯してSeleniumでアクセスしている皆さん。 バレてますよ!!!!! UA偽装だとかIP偽装だとかがありますが、JavaScriptをもってすれば簡単に検出することができます。

    Seleniumで偽装が無駄な理由 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2023/08/21
  • フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita

    ゴールデンウィークのはじめ(4月29日)に投稿された以下のツイートですが、5月7日20時において、1,938.8万件の表示ということで、非常に注目されていることが分かります。 我が名はアシタカ!スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた。どうすればよい! pic.twitter.com/e26L1Bj32Z — スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) April 29, 2023 これに対して、私は以下のようにツイートしましたが、 これ入社試験の問題にしようかな。『スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた』と言う事象に至る現実的にありえる脅威を説明せよ。結構難しいと思いますよ。 https://t.co/LH21zphCTV — 徳丸 浩 (@ockeghem) April

    フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita
    moerrari
    moerrari 2023/05/08
    公衆フリーWiFiスポットで何をすると危険で、何を守れば利用してよいのかについて。「悪魔の双子」は危険感 / "本物のアクセスポイントと同じSSIDとパスワードを設定した偽アクセスポイントは、悪魔の双子(Evil Twin)"
  • Windows、Mac、Android、iOS、TVの間で相互に画面共有(ミラーリング)するアプリ、そしてやり方の紹介 - Qiita

    WindowsMacAndroid、iOS、TVの間で相互に画面共有(ミラーリング)するアプリ、そしてやり方の紹介iPhoneWindows画面共有ミラーリング在宅勤務 お仕事や授業、ソフト開発など様々なニーズで画面共有という機能が必要です。簡単に言いますと、画面共有(画面ミラーリング)とは、デバイスAの画面をそのままデバイスB、C、Dなどに出力することです。特に今のテレワークやオンラインコース、ライブ配信などに応用されています。 それらの原因で記事では使いやすい画面ミラーリングアプリ・ソフトをまとめていきます。あらゆる階層の人々が参照でき、皆さんに役立つだと思います。 ApowerMirror 画面ミラーリングにとても人気があるソフトApowerMirrorは、個人、会社やグループユーザーが世界中にたくさんいます。主な機能は画面ミラーリングですが、他に録画、ホワイトボード、スクリー

    Windows、Mac、Android、iOS、TVの間で相互に画面共有(ミラーリング)するアプリ、そしてやり方の紹介 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/11/18
  • Bash シェルスクリプトのデバッグや入力補完ができる Visual Studio Code 拡張機能(WSL2,mac,Linux対応) - Qiita

    Bash シェルスクリプトのデバッグや入力補完ができる Visual Studio Code 拡張機能WSL2,mac,Linux対応)ShellScriptBashdebugVSCodeWSL2 シェルスクリプトにも統合開発環境を Bash のシェルスクリプト (shell script) は Linux はもちろん macWindows でも動作します。 シェルスクリプトの文法にはかなりクセがありますが、仕様が安定しているために移植する必要がないという大きなメリットがあります。ただ、一般的なプログラミング言語と異なり、デバッガーが使えないため期待した動作と異なるときに動きが分かりづらいという弱点がありました。 しかし、それはもう過去の話です。 Visual Studio Code の Bash Debug 拡張機能を使えば、シェルスクリプトでもステップ実行や環境変数の値のウォッ

    Bash シェルスクリプトのデバッグや入力補完ができる Visual Studio Code 拡張機能(WSL2,mac,Linux対応) - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/11/18
    "Visual Studio Code の Bash Debug 拡張機能を使えば、シェルスクリプトでもステップ実行や環境変数の値のウォッチができるようになり、動きが分かるようになります"
  • 今どきのシェルスクリプトは数値計算にexprを使わない(POSIX準拠) - Qiita

    はじめに 1992 年に POSIX でシェルが標準化されて以来、シェルスクリプトの数値計算に expr コマンドは使いません。expr コマンドを使って計算していたのは Bourne シェル(古い UNIX の sh)時代の話で、現在の POSIX sh (dash、bash、ksh 等)時代では数値計算に expr コマンドは不要です。今どきはシェルの機能だけで整数の計算を行うことができます。「今どき」って一体いつからだって話なわけですが……。 注意 シェルスクリプトでパフォーマンスの話をするとすぐに「他の言語で〜」という方がいますが、私はどんなことにでもシェルスクリプトを使えなんて一言も言っていません。パフォーマンスを気にしている理由は、そこが実際にシェルスクリプトのボトルネックになるポイントだからです。そもそもシェルスクリプトと一般的な言語は言語設計レベルで得意なことが違います。ユ

    今どきのシェルスクリプトは数値計算にexprを使わない(POSIX準拠) - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/10/09
    ちょうどUbuntuでletで計算ができたりできなかったりしていたので助かった→理由はエントリに記載の通り、シェバング「#!/bin/bash」を「#!/bin/sh」にしていたからだった。
  • 一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 過去三年間、技術者ではない方々に OAuth(オーオース)の説明を繰り返してきました※1,※2。その結果、OAuth をかなり分かりやすく説明することができるようになりました。この記事では、その説明手順をご紹介します。 ※1:Authlete 社の創業者として資金調達のため投資家巡りをしていました(TechCrunch Japan:『APIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達』)。Authlete アカウント登録はこちら! ※2:そして2回目の

    一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/10/03
  • Excel方眼紙の編集に革命を起こすツールを開発した - Qiita

    はじめに このツールを導入すれば、Excel方眼紙の編集でイライラしたり悩んだりすることはなくなります。 むしろ、とりあえず方眼紙ってなってしまうかもしれません。 また、すでに作成されたExcel方眼紙以外の文書に対しても、後から簡単にレイアウトを崩さずに列を追加したり削除したりすることが出来ますし、Excel方眼紙に変換することも出来ます。 もちろん逆の変換も容易に出来ます。 かんたんレイアウト 外観 おすすめの機能 Excel方眼紙 を 通常文書 へ変換 通常文書 を Excel方眼紙 へ変換 Excel方眼紙 を ピッチの異なるExcel方眼紙 へ変換 ピッチを変えずに全体の幅を拡大 または 縮小する 列の比率を変えずに全体の幅を拡大 または 縮小する 既存文書の列を分割 既存文書の列を統合 Excel方眼紙の列を分割 お試し 以下のリンクをクリックすれば、サンプルのExcelファイ

    Excel方眼紙の編集に革命を起こすツールを開発した - Qiita
  • 日本語の入ったURLをそのままコピーしたいとき - Qiita

    URLをコピーすることって結構ありますよね。 そのURLに日語が入っていると、エンコードされてしまってペーストした時に変な文字列になり、不満を持った人も多いと思います。 そこでブラウザで表示されている、そのままのURLをペーストする方法を紹介します。 URLの http://~ の部分で h を外してコピーする これだけです! その後に h を追加すれば完成です。 合わせて、最速でコピー&ペーストする方法も紹介します(今回はMacの場合)。 ⌘ + L(コマンド+エル)で、URL欄にフォーカス ⌘ + Shift + ↑(コマンド+Shift+上矢印)で、選択の始まりを逆転させる Shift + →(Shift+右矢印)で、h を外して選択 ⌘ + C(コマンド+シー)で、コピー ⌘ + V(コマンド+ヴィ)で、ペースト h を追加 できました! Register as a new us

    日本語の入ったURLをそのままコピーしたいとき - Qiita
  • 情報共有にmarkdown系WikiよりDokuWikiをすすめる理由 - Qiita

    情報共有に何を使っていますか? 昔ながらのPukiWikiですか?有料のConfuluenceですか? GitHubGitLabを利用していますか? Wikiではなく、メールだったり、Excelなどを共有フォルダーに保存ですか? 私は、DokuWiki(ドクウィキ)で情報共有することをオススメします。 日ではまだマイナーなWikiですが世界中で有名なWikiです。 DokuWikiの特徴をあげますので、興味を持ちましたらDokuWikiを使ってみてください。 #高機能なプラグインにより色々なことを実現可能 プラグインを追加することにより、機能を拡張できます。 例えば、セルの幅を指定できるようになったり、テキスト文字に色を付けたりなどができるようになります。 また、プラグインに関する情報は、公式サイトにまとめられてて検索できます。 プラグインをインストールも、管理画面から簡単に検索、イン

    情報共有にmarkdown系WikiよりDokuWikiをすすめる理由 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/03/30
    中々便利そう。wiki移行時の記法習得コスト問題はmarkdown記法への統一で解決できそうだが、コメント欄によるとDokuwikiのmarkdownプラグインは完全対応には至っていない模様(コメント投稿の2019/8時点)。wiki移行のコストも高い
  • 詐称SESに勤めていた話 - Qiita

    「経験3年ってことにしてスキルシート出すからね」 どういうことやねんって感じですよね。 ありえないって思うんですけど、 エンジニアに詐称させて現場に入れさせるSES企業あります。 わたしも入社1ヶ月後に営業に聞かされて嫌な汗をかきました。 実際、その後、嘘のスキルシートで面談を受けて、 運悪く通ってしまった現場に3ヶ月参画しました。 詐称をさせられるまでのあれやこれやと 実際に詐称をして現場に参画するとどんなことになったのか、 同じ目に遭わされそうな画面の向こうの誰かのために記録を残そうと思います。 詐称の始まり〜退職までをつらつらと綴っていきますが、 最後にいい解決策が書いてあるというわけではないので、 詐称をするとこんなことになっちゃうぞ😉💫っていう参考程度に読んでください。 入社して1ヶ月後、「開発で現場にいくには…」 会社は未経験を大量採用しているベンチャーでした。 最大3ヶ月

    詐称SESに勤めていた話 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/03/23
    IT工哀歌
  • ターミナルに突如現る! ESC[ を非表示にする方法 - Qiita

    はじめに たびたび、ターミナルに何かしらを出力する際、ESC[ という文字列が出力結果に散りばめられ、非常に見にくい表示になっていました。 私の場合は、git diff の出力結果にこのような問題が見られ、解決策がわからないままでしたが、ある英語サイトにソリューションが掲載されていましたので、日語版として同じ問題に遭遇した人の一助になればと思い、記事を投稿します。 ソリューション 最初に解決策を示します (❯コマンドプロンプトですので、入力しないで下さい)。 上記のコマンドを実行するだけです。 こちらの英語サイトによると、less コマンドに問題があったとか。環境変数 $LESS が誤って設定されていることに原因があったそうです。 Rオプションをつけることで、ANSI カラーエスケープシーケンスを解するようにできます。 ですので、実は、次のコマンドでも問題は解決できます。

    ターミナルに突如現る! ESC[ を非表示にする方法 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/03/18
    lessした場合に「ESC」が表示されてしまう不具合の対処。export LESS="-iRMXS"とすればよい(オプションはSを無くせば画面幅で折り返して表示される)。効果はlessだけでmoreやlvの不具合は改善しない。
  • パスワードの1文字目に「~(チルダ)」を使って痛い目にあった - Qiita

    何を言っているんだと思われるかもしれないですが、気軽にパスワードの1文字目に「~」を使わないほうがいいというお話です。 起こった問題 踏み台サーバー経由でサーバーAに接続して作業をしていた時の話です。 いわゆる多段 ssh 接続というもので、リモートワークになってからは結構使われる方も多いかと思います。 サーバーA上で root 権限になろうと sudo su - してパスワードを入力したら Connection to xxx.xxx.yyy.zzz closed. の文字とともにサーバーAから追い出されてしまいました。 なにかの間違いだろうと何度か挑戦していたのですが、結果はサーバーAから切断され踏み台サーバーに戻る羽目に。。。 そのときに入力していたパスワードが ~.xxxxxxxxxx のような ~ から始まるものでした。 調査 ~ って何か意味があったよなーと思ってどう調べようかと

    パスワードの1文字目に「~(チルダ)」を使って痛い目にあった - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/02/11
    ブコメによるとパスワードに記号を使うのはエントリのようにパスワードが弾かれるリスクがある模様。海外のマイナーで小規模なサービスで、登録はできるのにログイン時は弾かれるといったケースがいかにもありそう。
  • DeepL翻訳をコマンドラインで使えるアプリを作りました - Qiita

    2023/12/28 にアップデートを行いました 以前は npm -g でのインストール手順でしたが、vercel/pkg を使用することにより、単一で実行出来るファイルを生成しました。 そして Homebrew を使用してインストールできるようになりました。 また、その他の細かい修正も行いました。 対話モードでの翻訳実行方法を変更しました。 設定ファイルの保存場所を ~/.config/dpl に移動しました。 (これにより、以前のバージョンではインストールし直すと設定が消える不具合がありましたが、修正されました。) Dependabot を導入して、定期的なアップデートを実施するようにしました。 (Windows でのパッケージ管理システムでの配布は、要望があれば行います。) はじめに 今回は、DeepLの開発者向けAPIを利用して、Deepl翻訳をコマンドライン上で簡単に行える非公式

    DeepL翻訳をコマンドラインで使えるアプリを作りました - Qiita
    moerrari
    moerrari 2022/01/31
    コマンドラインでDeepL翻訳が使える。使用にはDeepL公式サイトでAPIキーの取得が必要。
  • LaTeX で物理学徒が最低限知っておくべきこと・私が気を付けていること - Qiita

    はじめに ごきげんよう.いぇとです. この記事は東京大学理学部物理学科 B3 有志による Physics Lab. 2022 Advent Calendar 2021 19日目の記事です. Physics Lab. とは物理学科有志による五月祭企画です.私は生物物理班に所属しています.生物物理班については,たがやし班長が書いてくれた記事『生物物理班だよ』を見てください.絶対. 当初の予定では,19日目は統計力学のくりこみ群の話を書こうと思っていたのですが,多忙につき色々と試行錯誤をする暇がなく辞めることにしました.書いてもいいんですけどね. 代わりに LaTeX のお役立ち(?)情報を書こうと思います.この記事では LaTeX の基事項を前提とします.今回は私が普段使っているパッケージの紹介や気をつけていることなどについてまとめます.(「普段気を付けていること」とかいうの,普段気を付けて

    LaTeX で物理学徒が最低限知っておくべきこと・私が気を付けていること - Qiita
    moerrari
    moerrari 2021/12/21
    commentパッケージでコメントアウトが可能
  • お役立ちブックマークレット集 - Qiita

    javascript:(function(){var%20t=''+(window.getSelection%20?%20window.getSelection():%20document.getSelection%20?%20document.getSelection():%20document.selection.createRange().text);if(!t){L=document.location.href;if(L.match(/(yahoo%5C.).+?.*p=([^&]+)/)||L.match(/(amazon%5C.).+?.*field-keywords=([^&]+)/)||L.match(/(%5C.wikipedia%5C.).+%5C/wiki%5C/([^%5C/]+)/)||L.match(/(youtube%5C.).+search_query=([

    お役立ちブックマークレット集 - Qiita
  • Kindle for PC 1.26.0 x Wine5 x Ubuntu20.04 - Qiita

    2022/05/05 追記: この記事より新しいやりかたをこちらにまとめました。Wine7 とこの記事より新しい Kindleを使っています。ご覧ください。 「Ubuntu で Wine7 を使って Kindle を読む」 https://qiita.com/nanbuwks/items/a8f3b558cae92e5576bf 今まで、Kindle を Wine で動かすために旧版の Kindle for PC である1.17.44183 (2016-09-22) をわざわざ使ってきました。 cf.,「Kindle for PC 1.17.44183 (2016-09-22) を Ubuntu 20.04 + ディストリビューション付属の Wine で設定する」 https://qiita.com/nanbuwks/items/b3fdcfcaedb4e4d04ce3 しかしながら使って

    Kindle for PC 1.26.0 x Wine5 x Ubuntu20.04 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2021/12/01
    「接続できません。 ネットワークの設定とプロキシの構成を確認してください」のエラーが出てkindle-for-pc-1-17-44183が使えなくなった。KindleForPC-installer-1.33.62002.exeをこの手順でインストールしubuntu16.04LTSで無事動作。
  • Beamer: ボールドフォント, ロゴ右上配置 - Qiita

    ボールドフォント使用 Beamerでスライドを作るとき, 明朝体は横線が細いため, 全体のフォントをゴシックにすることが多い. しかし, ゴシックフォントに\textbf{}をやっても太字になってくれない. 今回はそれを解決する. まず, \usepackage[deluxe]{otf}を記述. 次に, コンパイル時にフォントをマッピングするfont.mapファイルを作成. 以下を実行 1. platex slide.tex 2. dvipdfmx -f font slide.dvi 実は, フォントをメイリオボールドに置き換えているだけ. C:\Windows\Fontsから好きなフォントに置き換えよう. ロゴの右上配置 \logo{}コマンドを使うと, デフォルトでは右下に配置されてしまう. 右上に配置するには, \vspaceを用いる. (LaTeXで絶対座標は使いたくない)

    Beamer: ボールドフォント, ロゴ右上配置 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2020/10/10
    Beamerで太字が使える! \usepackage[deluxe]{otf}としてtexと同じディレクトリに中身をhgothb-h H meiryob.ttcとしたfont.mapを用意。dvipdfmx -f font hoge.dviとする。 / \special{pdf:mapline hgothb-h H meiryob.ttc}とすればファイル不要 id:entry:4676876657932999106