タグ

ブックマーク / qiita.com (162)

  • vimを使うとき十字キーで移動して、vimmerに殺されるその前に - Qiita

    はじめに あなたがこの記事を読んでいるということは、私はすでにこの世にはいないのでしょう。 最期に、あなたに私の犯した罪を告白します。 そうです、vimでの移動に十字キーを使っていたのです。 この事実を知ったvim教の信者たちが血眼になって私を探しています。 きっと、私は見つかるでしょう。 そしてMacBookの十字キーを全て剥がされ、Logicoolの青軸キーボードで撲殺されるのです。 それほどまでに私の罪は重いということは重々承知しています。 もし、これを読んでいるあなたが私と同じ業を背負っているのであれば今すぐ逃げてください。vimmerはどこにでも潜んでいます。 今日笑顔で話していた同僚が明日にはキーボードで殴りかかってくるかもしれないのです。 だからせめて、私のささやかな抵抗をここに書き記します。 あなたが私と同じ道を辿らないことを願って・・・・ escは海よりも遠いということ

    vimを使うとき十字キーで移動して、vimmerに殺されるその前に - Qiita
    moerrari
    moerrari 2019/07/06
    vimはメインでは使わないが、なぜかchromeとfirefoxではvimキーバインドにする拡張を入れて操作している(劇的に便利になる) / 恐らくはvimをemacsキーバインドにする黒魔術もあるのだろう(異端審問に掛けられること請け合い)。
  • Gitで日本語長文のdiffをとる方法 - Qiita

    (この記事はここからの転載です) 課題 日語の長文をgitで管理していると、ほんのちょっとの変更でもdiffでは行丸ごと変更されたことになり、変更点がよくわからないことがある。 二泊三日で小説を書く過激なイベントNovelJam 2018参加作品である高橋文樹氏の「オートマティック クリミナル」は、GitHubを使って執筆されている。小説では、git diffの欠点がはっきりでる。高橋氏は参加レポートで、こう書いている。 あと、今回得た重要な知見なのですが、Githubではある程度以上テキストが長くなってくると、数文字の調整で全部差分として判定されたりするので、小説には向いてないかなーと思いました。小説は行の移動とかがよく発生するので、GithubじゃなくてGitとの相性かもしれません。 普通にdiffを取る 確かに、普通にdiffをとるとその通り。コマンドラインで「オートマティック ク

    Gitで日本語長文のdiffをとる方法 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2019/02/06
    git diff --word-diff-regex=$'[^\x80-\xbf][\x80-\xbf]*' --word-diff=color のようにすると長い文章の違う箇所だけが正しく差分として表示されるとのこと。diff-highlight指定は差分として表示されずに、行ごと変更として扱われることがあった。
  • avidemuxをUbuntu14.04にインストールして動画編集 - Qiita

    動画から画像を収集するプログラムを実行していましたが 動画が長いと多量の画像が生成されてしまうため 動画編集にオープンソースのavidemuxを使ってみました 環境はubuntu14.04 インストール手順 レポジトリの登録 sudo add-apt-repository ppa:rebuntu16/avidemux+unofficial パッケージアップデート sudo apt-get update インストール sudo apt-get install avidemux2.6-gtk avidemux2.6-qt4 Ubuntuのアプリケーションメニューで起動できます。 動画ファイルを指定して右クリックから 一度avidemuxを選んで起動してもよし。 機械学習用に訓練用データを収集したい時など 動画編集出来ると便利です。 積極的にOSSツールを活用したい所ですね。 OpenCVから提

    avidemuxをUbuntu14.04にインストールして動画編集 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2019/02/03
    avidemuxのUbuntu14.04のPPA。
  • vnstatで手軽にtrafiicをモニタリング

    vnstatはコマンドベースのネットワークtrafficモニターです。 trafficというとcactiとかmrtgといったのが最初に思い浮かぶと思いますが、それだとわざわざWebサーバを立てなくてはいけません。 もっと手軽に導入できるのがvnstatです。 また、時間別や日別など、様々なパターンでモニタリングができます。 1.インストール ということでまず、インストール。 今回利用するサーバはAmazon Linuxです。

    vnstatで手軽にtrafiicをモニタリング
    moerrari
    moerrari 2018/10/08
    vnstat -i eth0(macではvnstat --create -i en0のようにする)でデータベースを作成してvnstat -u -i eth0してデータベースを更新して始めてデータが確認できる。
  • プログラミングが大好きなWeb系エンジニアの50代以降のキャリアに関する考察 - Qiita

    先日、サイバーエージェントさんの「身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。」という記事が大変話題になりました。 プログラミングやテクノロジーが大好きでWeb業界で働いているエンジニアの方の多くは、「可能であれば50代以降も現場で"手を動かすエンジニア"として働きたい」と考えてらっしゃると思いますが、平松さんのような方はかなり例外的で、Web業界で多数の現場を経験してきた私でも、50代以上の現役エンジニアの方とご一緒にお仕事をさせて頂いた経験は残念ながら一度もありません。 私は現在、雑エンジニアTVというYoutubeチャンネルで、Web系エンジニアのキャリアに関する情報を色々と発信させて頂いているのですが、視聴者の方から「Web系エンジニアの50代以降のキャリア」に関してご質問頂いても、完全に未知の領域になる&ロールモデルとなる方があまり

    プログラミングが大好きなWeb系エンジニアの50代以降のキャリアに関する考察 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2018/09/02
    "「年齢は記号に過ぎない」と思うのは自由ですが、労働市場における「年齢」とは、その人の市場価値を決定付ける「最重要変数」の一つであり、それを超越出来る方はごく一握りというのが現実"
  • xkeysnail - もうひとつの Linux 向けキーリマッパ - Qiita

    TL;DR Linux (X11) 向けのキーリマップツールをつくった Python 3 で書かれており sudo pip install xkeysnail で入れることができる uinput という Linux の低レイヤ API を利用し動作するため「多くのキーリマップツールではうまくリマッピングが動かなかった場所」でも動作する アプリケーションごとにキーバインドを変えたり、複数ストロークのキーにコマンドを割り当てたり Python の関数をキーに割り当てたりすることもできる 詳しくは https://github.com/mooz/xkeysnail で 背景 Firefox が Quantum になり、旧来の XUL ベースのアドオンは動作しなくなった。新たな拡張機能の機構である WebExtensions ではキーボードショートカットに関する API が大幅に制限され、ぼくは拙

    xkeysnail - もうひとつの Linux 向けキーリマッパ - Qiita
    moerrari
    moerrari 2018/07/19
    Firefox QuantumでCtrl-Nが書き換えられない問題のアンサー(と勝手に決定)。xremapだとうまく動作しない場合があるが、それを解決しているもの。
  • 新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita

    4/1で社会人生活1年目なので、そのまとめとしてなんか書こうと思いました。 とあるそこそこ大手の常駐先でSEをしています。最初に配属された時はJavaの研修を受ける程のド素人でした。 大手あるあるですが、その常駐先では殆どの人がホストコンピュータを日々アセンブラやPL/I、COBOLでプログラミングして運用保守しています。 対して僕は分散と呼ばれる世界に居ます。業務用Webアプリやデスクトップアプリを作り客先に納品したり既存の資産をメンテナンスする事でお賃金を頂いておるわけですが、当然そこにあるのはむかーしむかしにVBや生のJavaで書かれた、錆びついたシステムです。酷い所は未だにWindows2000サーバーが動いてます。一番新しくてStrutsかな。 しかし人間関係に関しては神だったのでなんとか1年働けました。当にいい人しかいない、素晴らしい職場だと思います。なのでブラックとは思いま

    新卒がSIerとして1年働いた結果見えた、深い深い闇の話 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2018/04/01
    新卒で入社して一年 - https://anond.hatelabo.jp/20080323175904
  • TeX Beamerのカスタムテーマを作ろう - Qiita

    数式入り文書・スライドの作成にはやはりTeX! 理工系の人なら、発表資料の作成にTeX Beamerを使っていると思います。 今回は、学校のロゴや学校の色、キャッチフレーズなどが入ったカスタムテーマの作り方をご紹介します。 Beamerテーマの構成要素 Beamerテーマは、次の5つの構成要素で構成されます。 theme: 全体のテーマです。ここでinner, color, outer, fontのテーマを指定します。特に指定がなければデフォルトが使われます。 \usetheme{Hoge}と指定すると、ここの中のbeamerthemeHoge.styファイルが読み込まれます。 color: カラーテーマです。各パーツごとのカラーを決めるところはここです。 inner: 箇条書きのアイコン(三角、円など)など、資料の中身の部分のテーマです。 outer: 発表の「外側」となるもの、つまりh

    TeX Beamerのカスタムテーマを作ろう - Qiita
    moerrari
    moerrari 2018/03/17
    やや難易度が高くなりそうだがカスタムテーマの作り方
  • LaTeX Beamerの"Beamerらしく"ないおすすめテーマ集 - Qiita

    BeamerとはLaTeXでプレゼンテーション用のスライドを作成するためのパッケージである。このように数多くのテーマが存在するが、大抵はどれも同じような見た目で、Beamerで作ったことがすぐにわかってしまう。https://github.com/martinbjeldbak/ultimate-beamer-theme-list にも様々なテーマが公開されているが、数が多すぎたり特定の大学向けのものが多く、なかなか使いづらい。 そこであまり"Beamerらしく"ないテーマで誰でも使いやすいものを集めて紹介したいと思う。 見つけ次第追加する予定なので他にあれば教えてください。あと全てを使ってみたわけではないので、日語でうまく動かない可能性もありますが悪しからず。 Metropolis これは一番使いやすいと思う。言われなければBeamerだとは全くわからないだろう。TeX Liveにも含ま

    LaTeX Beamerの"Beamerらしく"ないおすすめテーマ集 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2018/03/17
    似たようなデザインが多いBeamerのテーマに変化を。modernとその元になったhsrmが良さそう。s4ndm4nも良い。powerpointやkeynoteライクなものもあり。
  • Linux でAndroid スマートフォンをストレージデバイスとしてマウントする - Qiita

    経緯 先日samsung のスマートフォンをLinux マシンにUSB 接続をしたところ、通常のストレージデバイスと同じように認識(/dev/sdX にスペシャルファイルが作成)されるかと思っていたところ、そうはならなかった。 [xxxx.xxxxxx] usb 2-1: new high-speed USB device number 9 using xhci_hcd [xxxx.xxxxxx] usb 2-1: New USB device found, idVendor=04e8, idProduct=6860 [xxxx.xxxxxx] usb 2-1: New USB device strings: Mfr=2, Product=3, SerialNumber=4 [xxxx.xxxxxx] usb 2-1: Product: XX-YYY [xxxx.xxxxxx] usb 2

    Linux でAndroid スマートフォンをストレージデバイスとしてマウントする - Qiita
    moerrari
    moerrari 2018/02/18
    マウント jmtpfs /pass/to/mnt アンマウント fusermount -u /pass/to/mnt
  • GoogleAppsScriptローカル開発用の公式CLI(node-google-apps-script)がついに登場したので試してみる - Qiita

    GoogleAppsScriptローカル開発用の公式CLI(node-google-apps-script)がついに登場したので試してみるGoogleAppsScriptGASgasja はじめに これまで Google Apps Script を開発する方法として公式に提供されているものは Web 上のスクリプトエディタしかなかったんですが、 先日 Google Developer Japan のブログに GAS についての記事が投稿され、その中で node-google-apps-script という CLI が紹介されていました。 Google Developer Japan のブログ記事:Apps Script による高度な開発プロセス 元記事(英語):Advanced Development Process with Apps Script GAS のファイルをローカルで管理する

    GoogleAppsScriptローカル開発用の公式CLI(node-google-apps-script)がついに登場したので試してみる - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/12/12
    Google公式のスクリプトローカル管理CLIツールnode-google-apps-scriptの紹介と導入方法の丁寧な解説。gas-managerと同様に、扱えるのは単体のスクリプトのみ。アップロードのみでダウンロードはできない。
  • gas-managerを使ってGASのソースコードをローカルで管理する - Qiita

    正常にインストールされると、gasコマンドが使えるようになります。 (which gasで確認) 初期設定 では、さっそくgasコマンドを使ってみます。 # ローカルで管理するためのディレクトリを作成 mkdir -p ~/workspace/GAS/gas-manager-sample cd ~/workspace/GAS/gas-manager-sample # 実行 gas init すると、こんなメッセージが表示されます。 クライアントIdとシークレットを持っているかと尋ねられます。 ここでは"no"を選び、続いて作成するか聞かれるので"yes"を選択。 すると、 どうやら、Googleの開発コンソールで以下の設定を行う必要があるそうです。 プロジェクトを新規作成する 作成したプロジェクトのDrive APIを有効にする クライアントIdとシークレットを作成する コンソールでEnt

    gas-managerを使ってGASのソースコードをローカルで管理する - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/12/11
    gas-managerを使った同期方法の丁寧な解説。2017/12現在動作することを確認した。最初gas uploadでthrow err;と出て同期に失敗したがgas downloadし直したところうまく行った。
  • それ PowerShell でできるよ - Qiita

    Summary 普段使い用 PowerShell メモ 思惑 個人的には、 PowerShell はスクリプトをゴリゴリ書くよりも、 ちょこちょこ作業するのに向いていると思っている。 ただ、しばらく使っていないと忘れたりするので、そういうものをまとめてみる。 Linux で、grep とか使って、よくやりそうな感じのやつ。 共用パソコンなどの自分の環境以外でも使えることを想定しているので、 できるだけデフォルトの状態で、できるものに限定する。 また、普段使い想定なので、タイプ数を減らすのを優先していたりするので、 PowerShell の文法的には微妙なところも多少ある。 grep それ Select-String でできるよ

    それ PowerShell でできるよ - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/11/25
    linuxコマンドラインとpowershell間のコマンドおよびやりたいことの対応
  • シェルスクリプトでsudoを実行する - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    シェルスクリプトでsudoを実行する - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/11/16
    echo "パスワード" | sudo -S [sudoで実行したいコマンド]
  • Chromeで、タブをまとめる拡張機能 OneTab が超絶便利だった件 - Qiita

    タブが沢山でござる 調べ物関係で気が付くとタブが沢山ってなりますよね。あと気になった記事とかあるけど、ブックマークマークに入れる手間位ではないといったページなど、ページを閉じてしまってから「あー、ページを二度と探せない」という悪夢になることありません?w つか、わたしは常に↓↓↓っ感じで、常にタブが3~40個開いていたりするのでたまに悪夢をみます。 そして Chrome がクラッシュしたりして二度と探せないという罠w ※細かく言うと履歴から探し出せますけどね。 OneTab って? で、まあ OneTab 使うとなにが便利なのかというと「Chrome ウインドウに表示されているタブ全部」を一時保存してくれるのです。これだけなのですが便利でしょう?便利でしょう?あれ私だけ? でも OneTab を入れましょう。絶対に便利です。 とりあえず OneTab をインストール、OneTab を使う契

    Chromeで、タブをまとめる拡張機能 OneTab が超絶便利だった件 - Qiita
  • Google Home+IFTTTで、お手軽に家電コントロール - Qiita

    一昨日は、Google HomeでつぶやくとTwitterでつぶやく連携がうまく動いた。これでかなり楽しくなってしまい、昨日はIFTTTのGoogle Assistant連携で家電をコントロールする方法をいろいろ試してみた。Home三昧の三連休である。 今回紹介するのは以下の2つ。 Belkin WeMoで家電のAC電源をオンオフ IRKitで家電をリモコン制御 WeMoの方は、何も考えずにあっという間に設定できる。IRKitの方は若干のコマンド操作が必要だが、それでも15分くらいで終わる。 ちなみに、IRKitの方で使うIFTTTのWebhooksは、HTTP/HTTPSで任意のURLを呼べるアクションである。家電のコントロールは使い方の一例にすぎず、REST APIを備えるいろんな対象を制御できてしまう。Google Home+IFTTT、なんて強力なのだ。 IRKit Belkin

    Google Home+IFTTTで、お手軽に家電コントロール - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/10/09
    グーグル AIスピーカーを日本で来月発売へ | NHKニュース - http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134391000.html 報道されたGoogle Home。その活用例 / 従来からあった家電操作→https://rti-giken.jp/ http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20120104/1325668680
  • 54歳おばさんプログラマーのゆめ~死ぬまでプログラマーでいたい - Qiita

    私は、プログラムを組むのが好きだ。 コードを書き、動かして、デバッグする。とてもワクワクする作業だ。 30数年前、ヒョンなことからプログラマーになり、アセンブラ、C、UNIX、さらには組み込みの手作りOSをアセンブラで作るなど、みっちり基礎を習得した。 しかし、9年勤めて、やめた。 やめた理由は2つある。 1つ目は、典型的なダメダメ男社会だからだ。 上司のご機嫌をとって、おしゃべり(説教や自慢話)に付き合い、ダラダラと遅くまで会社に居残る奴が出世していく。 私は、サッサと仕事を終わらせて帰った。と言っても連日、帰りは夜の8時9時だった。残業代などもちろん無く、休日出勤も当たり前だった。 特に、後輩の男は、仕事ができないとまでは言わないが、とても調子のいい奴で、上司に気に入られて、私より先に主任になったので、ほとほと嫌気がさした。 2つ目は、出産。 当時は、女は結婚して子供を産むのが普通だっ

    54歳おばさんプログラマーのゆめ~死ぬまでプログラマーでいたい - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/08/31
    「プログラマで、生きている:エンジニアライフ( http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/ )の人と同様に、プログラマでいたい長キャリア女性プログラマな人。OS自作までしているようなハイスキルな人が重用されないものなのか。
  • Ubuntu16.04でスクリプトを起動時に自動実行する - Qiita

    ubuntu14.04 と ubuntu16.04では、サービス管理方式が SysVinitから systemdに変更されたので、少し手順が異なります。 Ubuntu 14.04 /etc/rc.local 内に スクリプトを記述しておくと実行してくれます。 exit 0 の前に 1行追加すればよい。 Ubuntu 16.04 /etc/rc.local 内に スクリプトを記述しておくだけでは実行してくれません。 そこで、リンクの wikiを参考にしました。 1. /etc/rc.local を作ってスクリプトを記述する 2. /etc/systemd/system/rc-local.service にサービスファイルを作る [Unit] Description=/etc/rc.local compatibility [Service] Type=oneshot ExecStart=/et

    Ubuntu16.04でスクリプトを起動時に自動実行する - Qiita
  • 【ドキュメントが書きたくなる】Markdownライブプレビュー + インライン数式/UML/図表 + 綺麗にPDF/Wordエクスポートまで - Qiita

    【ドキュメントが書きたくなる】Markdownライブプレビュー + インライン数式/UML/図表 + 綺麗にPDF/WordエクスポートまでPandocATOMumlPlantUML これはなに インライン数式、UML、図表をライブプレビューしながらMarkdown+αで記述でき、PDF/Word/HTMLなどへのエクスポート機能をもつAtomプラグインmarkdown-preview-enhancedを紹介します。 これを使うと、ドキュメント作成が捗ること間違いなし。 Github上では、Packageは2016年3月に開発スタートし、継続して成長しています。 (16.9.23追記) 図表を含めたexportは、pdf, html exportでは使えるが、pandoc では未対応(Issue #138, pandoc export機能詳細)。word形式を使いたい時に課題あり。取り込み

    【ドキュメントが書きたくなる】Markdownライブプレビュー + インライン数式/UML/図表 + 綺麗にPDF/Wordエクスポートまで - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/08/03
    atomのプラグインmarkdown-preview-enhancedの紹介。リアルタイムでプレビューしながら編集できる。便利そうだがmarkdownの文法を知らないが便利そう。
  • macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita

    今まで、自宅・職場では外部ディスプレイを使って作業をしてましたが最近はRoostを使い始めて、家でも外でもRoostと外部キーボード、マウスで仕事するようになりました。これで肩の痛みが激減したので下を向いて作業する時間が多いと首の筋肉に引っ張られて肩が凝るみたいですね。 ここできになるのはディスプレイ1枚だと画面切り替え大変じゃないのってところなのですが、以前 @reoring さんに教えてもらって自分にすごいフィットしたので共有しておきます。あまりmacデスクトップについての記事がないような。 [追記2020/11/16] macOS 11.0 Big Sur(Intel) で動作確認できました。Total Spaces2をBig Surより前から使っている場合は最新版(v2.9.6~)を再インストールする必要があります。 TL;DR デスクトップを10画面作成する ショートカットキー

    macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2017/07/11
    ホットキーでのアプリ切り替え方法。個人的にはQuickSilverを使いデスクトップ1枚の中でアプリ切り替えしているが慣れるとCmd+Tabはまどろっこくて仕方が無くなる。最初の面倒さえ乗り越えれば劇的に快適になるのでお勧め