
sponsored 「社内/社外への安全な共有」から「Office文書の共同編集」「電子署名」まで “仕事で使うDropbox”の基本と便利な使い方 ― 人気記事ベストセレクション sponsored 手軽なのに安心なサイバーセキュリティ対策「QTクイックセキュリティアセスメントサービスpowered by KDSec」 自社のセキュリティ対策の弱点を2週間で可視化 中小企業向け問診型のセキュリティ診断 sponsored 気軽に着けられるサイズと価格、最長14日間の動作や充実の睡眠モニタリングなどが特長 人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー sponsored JN-i238G200F-HSP-Wをレビュー 200Hzの23.8型ゲーミングディスプレーが2万980円!? さすがに安すぎるけど大丈夫? sponsored Wi-Fi
ブラウザーで大量のウインドウやタブを開いた結果、ページの管理が困難になった経験がある人は多いはず。Google ChromeおよびMozilla Firefox向け拡張機能の「Tabist」では、ウインドウやタブをリスト化することで簡単に切り替えることが可能とのことなので、実際に使用してみました。 GitHub - fiveNinePlusR/tabist: Simple Tab Manager Extension for Chrome and Firefox. https://github.com/fiveNinePlusR/tabist Tabist - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/tabist/hdjegjggiogfkaldbfphfdkpggjemaha Tabist – Get this Ext
ウェブブラウザで閲覧中のウェブサイトをページ中の画像も含めて保存したいと思ったときに、HTMLファイルと画像ファイル・スタイルシートが別フォルダになることなく、単一のHTMLファイルとして保存できるブラウザ拡張機能が「SingleFile」です。 SingleFile – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/single-file/ SingleFile - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/singlefile/mpiodijhokgodhhofbcjdecpffjipkle SingleFile - Microsoft Edge Addons https://microsoftedge.microsoft.com
Mozillaの人気ウェブブラウザー最新版「Firefox 106」がリリースされました。 このバージョンには強力な新機能がいくつか搭載されていますが、なかでも目を引くのが、オーバーホールが施されたPDFビューアーです(ずいぶん待たされました)。 Firefoxを使っている人、そしてブラウザーの切り替えを検討している人のために、この最新版Firefoxで何ができるのかを、一緒に見ていきましょう。 基本的なPDF編集が可能にFirefoxで、基本的なPDF編集ができるようになりました。PDFフォームを記入したり、署名を追加したり、注釈をつけたりといったことができるようになったのです。 PDF編集に特化した専用アプリほどパワフルというわけにはいきませんが、普通の人ならこれで十分でしょう。 インブラウザー内のツールが立派に仕事をしてくれるのなら、わざわざ別のアプリを使いたくないという人に、特にお
Android版FirefoxはPC版Firefoxと同様にアドオンをサポートしていますが、通常の手順でインストール可能なアドオンはMozillaが推奨する一部のアドオンに限られています。しかし、正式版に導入前の機能を使用できる「Firefox Beta」のバージョン107.0 b1ではMozilla推奨アドオン以外のアドオンもインストール可能になっているとのこと。そこで、実際にFirefox Betaにアドオンを追加する手順をまとめてみました。 Firefox Beta for Testers - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta Android 版 Firefox で使用できるアドオンを拡張する | Android 版 Firefox ヘルプ h
2022年は冬も電力不足が懸念されることから政府が発している「節電要請」。対応に賛否もある中、注目が集まる「節電」について、くらしの中で気になるトピックを紹介していきます。 今回のトピックは「エアコンの2回切り」です。「エアコンの電源ボタンを押したのに動き続けている」という経験はありませんか? そして止めるためにもう1回、電源ボタンを押したという人も多いかもしれません。 実はメーカーはこれを「エアコンの2回切り問題」などと呼んで頭を悩ませています。どういうことでしょうか。
いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 ブラウザ拡張機能に関するアップデートをお知らせいたします。 拡張機能に「コメント簡易閲覧機能」が追加されました Chromeウェブストア Firefoxアドオンページ 具体的な変更点 補足:コメント簡易閲覧機能に関するこれまでの経緯 旧バージョンの拡張機能からの移行について 拡張機能に「コメント簡易閲覧機能」が追加されました Chrome・Firefoxで提供している拡張機能「はてなブックマーク ブックマーク機能」で、コメント簡易閲覧機能の提供を開始しました。 Webページに集まったブックマークコメントを一覧で確認できるコメント簡易閲覧機能は、これまで旧バージョンの拡張機能でのみ提供していた機能です。 今回のアップデートで、「はてなブックマーク ブ
ゴシップサイトブロッカーとは Personal Blocklistの代替として開発されている拡張機能です。 ダウンロード chrome ウェブストア Firefox 向けアドオン 主な機能 ドメインだけではなく、任意のURLによるブロック(例えば、Twitterではアカウントごとにブロックできます) 国際化ドメイン名の一括ブロック 正規表現による一括ブロック キーワードによるブロック 非表示(ソフトブロック)、削除(ハードブロック)の制御が可能 ブロックしたサイトが一瞬でも見えてしまうのを防止 カード型の検索結果、ニュース、動画もブロック可能 リリース履歴 詳細はブログを参照してください。 1.5.1より、“tabs"パーミッションが必要になっています。 これは、アクティブなタブのURLを取得するために使われます。 これはこちらのミスでした。この問題は1.5.2で修正されています。 v1.
業務には「同じ作業の繰り返し」がつきものですが、何度も同じ作業を繰り返していると「こういう単純作業を任せるために機械ってものが生まれたんじゃないのか?」と思うわけです。無料のChrome・Firefoxの拡張機能「UI.Vision」を使うと操作を自動化できるマクロが組めて単純作業がラクチンになるとのことなので、実際に使っていました。 Open-Source RPA and Web Automation Tools for macOS, Linux and Windows https://ui.vision/ というわけで、実際にUI.Visionを使ってみます。Chrome版とFirefox版は、それぞれ以下の公式拡張機能ストアからダウンロード可能です。 UI.Vision RPA - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/de
今回は、どうにかしてSnapパッケージ版Firefoxを使用しないで済む方法を紹介します。 Snapパッケージ版Firefox概要 第687回でお知らせしたとおり、Ubuntu 21.10ではSnapパッケージ版Firefoxがデフォルトになり、Debianパッケージ版がオプションとなりました。 今月21日にリリースが予定されているUbuntu 22.04 LTSでは、さらに一歩進んでDebianパッケージでの提供がなくなります。具体的にはChromiumと同じくDebianパッケージ版はSnapパッケージ版のインストーラーになります。正確には、もうすでになっています。 Snapパッケージ版Firefoxは動作におおむね問題なく、問題点もUbuntu 21.10のリリース時点よりは改善が進んでいるものの、まだまだ多数の不具合報告があります。 Ubuntuソフトウェアのように[1]いつも使う
ウェブサイトを閲覧していると「クッキーの保存許可」を求めるメッセージが表示されることがあります。このメッセージが表示されるたびにポチポチクリックしてCookieの設定を行うのを面倒に感じている人も多いはず。無料で公開されているブラウザ拡張機能「I don't care about cookies」を使えばCookieの許可設定を自分の代わりに自動操作してくれます。 I don't care about cookies 3.3.8 https://www.i-dont-care-about-cookies.eu/ 「I don't care about cookies」はChrome版・Firefox版・Edge版・Opera版・Pale Moon版・広告ブロッカーのフィルター版が配布されていますが、今回はChrome版を使ってみます。まずは「I don't care about cooki
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く