2010年9月6日のブックマーク (10件)

  • アジャイル開発の現在・過去・未来

    9月4日土曜日に、有志によるアジャイル開発のイベント「XP祭り2010」が早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されました。イベントは200名以上の参加者が集まる盛況となり、アジャイル開発への注目の高さをうかがわせました。 基調講演では、「アジャイル開発の現在・過去・未来」というタイトルで、アジャイルの第一人者であるチェンジビジョン代表取締役社長の平鍋健児氏が登場。タイトル通り、アジャイル開発の全体と最新動向を俯瞰する、アジャイル開発のイベントでしか聞けない充実した内容となっています。 この記事では、その基調講演の内容を紹介しましょう。 なぜアジャイルが注目されるようになったのか なぜいまアジャイルが注目されるようになったのか? 何かのビジネスを行う際には、企業が市場を分析して、企画を立て、IT関連のシステムを発注する、といったことが行われる。すると、ITが「仕様通りにできました」と納品してく

    アジャイル開発の現在・過去・未来
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • 「Just Do It!」が新しいことに一歩踏み出すシンプルなコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブサイト、モバイルアプリといった、デジタル系クリエイティブや、手芸・工作などのアナログアートなどなど。一度やってみたいけれど「経験ないし、スキルないし、そもそも才能ないし」と、始める前からあきらめてしまっていることはありませんか? こちらでは、新しい挑戦に一歩踏み出すためのちょっとしたコツについて、採り上げてみたいと思います。 何か新しいことにトライしようとするとき、「何から始めていいのかわからない」と戸惑うことも多いですね。しかし、参考書やハウツーを読んだところで、自分にとっての「はじめの一歩」は、結局、よくわからないものです。 では、どうすればよいのでしょう? それはスバリ、はじめてみることです。たとえば、ウェブサイトを作りたいと思ったら、まずは、アイデアを描きだしてみましょう。サイトのレイアウトやフォームのボックスなどを、どんどん図にしていくのです。HTMLCSSRuby

    「Just Do It!」が新しいことに一歩踏み出すシンプルなコツ | ライフハッカー・ジャパン
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • ITプロジェクトにおける失敗の兆候--この12のサインに注意!

    文:Michael Krigsman(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-09-02 08:00 プロジェクトの納期が守れそうにない、あるいは予算を超過しそうだと知って慌てふためくマネージャーをよく見かける。とは言うものの、プロジェクトが問題に直面していることを示す兆候を見逃してしまっている場合もよくあるものだ。 この件に関して『Early Warning Signs of IT Project Failure:The Dominant Dozen』(失敗するITプロジェクトの兆候:主な12のサイン)という学術論文を執筆するために、2人の研究者が19人の専門家と55人のITプロジェクトマネージャーの協力を得てデータを収集した。そして彼らは、「重要な兆候や問題に対する「初期の警戒信号」はしばしば、プロジェクトが実際に失敗に終わる時点よりもずっと

    ITプロジェクトにおける失敗の兆候--この12のサインに注意!
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • 格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する

    はじめに Virtual Private Server(VPS)とは、一台のサーバー上で仮想サーバーを何台も起動させることで、個々のユーザーに対して管理者権限を付与し、専用サーバーのような環境を提供するサービスのことをいいます。VPSのユーザーはサーバーのリソースを自由に使用でき、CGI実行環境のカスタマイズや大規模データベースの利用などが可能です。 ServersMan@VPSは、そのVPSを格安で提供するサービスの一つ。例えば、ServersMan@VPSの「Entryプラン」では、HDD容量10GB、メモリー容量256MBのVPSが、初期費用無料、月額490円で利用できます。 また、料金の安さだけではありません。申し込んでからすぐ利用できる、VPS環境を簡単にリセットできる、マニュアルや管理ツールが充実しているというメリットもありますので、試験的な開発や個人的な開発でサーバーのチュー

    格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • 2倍の人に理解してもらえる7つの「奥の手」 - ガベージニュース

    一人、あるいは複数、多数の人を相手に何かを語る際、その内容を理解してもらうのが難しい場合がある。単純に語ろうとする内容自身が複雑だったり、シンプルなのだけれども口頭で語るとややこしくなる場合、または語る相手が内容についての予備知識をほとんど持っていない時など、状況は多種多様。そのような場面において、相手に深い理解度を得てもらうための「奥の手」を【Career Success Partners】では紹介している。 1.比ゆ表現を使う 似たような事例、皆が知っている事柄を比ゆの対象に使い、容易に頭にイメージできるようにする。 2.ストーリーを語る 伝えたい物事で実際にあったストーリーでもいいし、分かりやすく説明するために創生したものでもよい。道徳心を植え付けるための数々の童話・寓話、さらには落語などが良い例。 3.図を描く 相手の頭に思い浮かべてもらうべきビジュアルイメージをこちらから提示、あ

    2倍の人に理解してもらえる7つの「奥の手」 - ガベージニュース
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • [Windows 7編]XP Modeに頼ってはいけない

    Windows 7には、Windows XP Mode(以下、XP Mode)という仮想機能がある。この機能を使うことで、Windows XPなどで使用していたアプリケーションを修正することなく、Windows 7上で動作させることができる。 XP Modeは、Windows 7 Professional/Ultimate/Enterpriseで利用できる。ただし、最初からWindows 7には組み込まれていないため、マイクロソフトのWebサイトからプログラムをダウンロードする必要がある(URLはこちら)。 便利な機能ではあるが、このXP Modeに頼ってはいけない。Windows 7上で動作しないアプリケーションは修正して、ネイティブ環境で動作させることが望ましい。 XP Modeを使うと、Windows 7とWindows XP SP3という二つのOSがPC1台で動作することになる。X

    [Windows 7編]XP Modeに頼ってはいけない
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • Sorry, the website has been stopped

    Sorry, This site has been stopped by the administrator,Please contact the administrator for details.

    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • アジャイル開発でソフトウェアの品質を高める方法

    さて、アジャイル開発でソフトウェアの品質は良くなるか? そう思う方、ちょっと手を挙げてください(4割くらい手が挙がる?)。けっこういますね。 自分の実感としては、アジャイルでは品質良くなる、と感じているが、一方で否定的な人もいる。 私がアジャイルを始めたころ、2002年あたりには、そういう否定的な人に対して「面倒くさいだけちゃうんか」とか「新しいプロセスに臆病なんじゃないか」と反発したりしていた。 考えてみると、ソフトウェアの品質には2つの側面がある。良し悪しという側面と、品質が確定しているかどうか、という側面。 品質保証担当の人が考えるアジャイルの品質確定のイメージは、こういうイメージなのかなと。アジャイルでイテレーションを繰り返して成果物が大きくなるにつれて、次のイテレーションで品質を確定させるためには、さらにたくさん作業をしなくちゃいけないなと。 この2つを比べると、ウォーターフォー

    アジャイル開発でソフトウェアの品質を高める方法
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • Remember the Milkを便利に使う7つのツール

    ノマドワーカー・スタイル。「どこでもオフィス環境」で働くウェブディレクターが綴る「クラウド時代の知識生産術」。 毎日のタスクを管理するのにどんなツールをお使いでしょうか?手帳で管理してる人もいると思いますし、最近正式ローンチしたGoogleタスクをさくっと使っている人もいるでしょう。 私は高校時代から16年間ほど紙での管理をしていましたが、今年に入ってからRemember the Milk(以下、RTM)に移行しました。 iPhoneを購入したことで、紙でしかできないことがほぼなくなったこと、クラウドを利用することで享受できるメリットの大きさを考えてのことです。私の中では大きな変化だったのですが、特に違和感なく移行することができました。 RTMの利点は色々ありますが、特に私が重要だと思うのは「タスクを参照したいor登録したいときにすぐに使えること」です。 様々なアプリケーションが利用できて

    Remember the Milkを便利に使う7つのツール
    mog1394
    mog1394 2010/09/06
  • 真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得

    あなたは素晴らしい開発者であるかもしれない。それとも優秀なネット管理者か、あるいは一流のデータベース管理者であるかもしれない。ただそういった仕事の種類にかかわらず、プロフェッショナルとしてふさわしくない態度や行動をとっていると、自らのキャリアを思うように伸ばすことができないはずだ。そこで記事では、プロフェッショナルとして仕事をするうえで心がけるべきことを10個選び、説明している。 「プロフェッショナル」という言葉を、近頃よく見かけるようになってきている。いや、見かけ過ぎと言ってもよいかもしれない。筆者自身もよく使っている。だが、プロフェッショナルであるということは実際、どういうことを意味しているのだろうか?以下に挙げているプロフェッショナルとしての心得を読み、自らがどれほど実践できているのかを振り返ってみてほしい。 #1:顧客の満足を第一に考える 顧客のニーズを理解し、それを満足させるこ

    真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得
    mog1394
    mog1394 2010/09/06