2021年5月25日のブックマーク (12件)

  • ポイントは牡蠣醤油!和風ボンゴレビアンコのレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂

    こんばんは。はやみです。 今日は、あさりをたっぷりと使った「和風ボンゴレビアンコ」の作り方をご紹介します。 普通のボンゴレも美味しいですけど、たまには和風のボンゴレもおすすめですよ♪ ポイントは牡蠣醤油です! 醤油でもいいのですが、牡蠣や昆布だしの旨味がぎゅっとつまった牡蠣醤油が相性抜群です。 牡蠣醤油はスーパーの醤油売り場で購入できるので、是非お試しくださいね。 レシピブログに参加中♪ 和風ボンゴレビアンコの作り方 材料 下準備 作り方 このレシピでおすすめのアイテム マンチーニ スパゲッティーニ 1kg アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル Zwilling ツヴィリング 「 プロ SS フライパン 3PLY 26cm 」 和風ボンゴレビアンコの作り方 材料 [2人分] お好みのスパゲティ 200g オリーブオイル 大さじ5 あさり 250g にんにく 3かけ 唐辛子 1〜

    ポイントは牡蠣醤油!和風ボンゴレビアンコのレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    牡蠣醤油😋使って作ってみたいです。
  • 手探りで実施された『オンライン授業』も終了 通常授業が『再開』【気になるニュース㊹】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 大阪市の小学校で通常授業が再開されました。 news.yahoo.co.jp 普段は「学校しんどいわ。」なんて言う人も多いですが、やはり通常通り登校出来るのは嬉しいようですね。 先生方や保護者の皆さまもほっとされているのではないでしょうか。 タブレットを使った授業は今後も継続されるようなので、今の時期に準備を重ねて、また同じようなことが起こったときに(起こってほしくないけど)スムーズに使用出来ると良いですね。 しかし、大阪の感染はまだまだ収束していません。 緊急事態宣言も延長される方向のようです。 感染者数自体は減ってきているように感じますが、医療現場の状況がまだ改善されていないので、延長も納得です。 そんな中、アメリカは日への渡航中止を勧告しているなんてニュースも目にしました。 オリンピックは一体どうなってしまうのでしょうか。 とりあえず、大阪の小学生が登校出来る

    手探りで実施された『オンライン授業』も終了 通常授業が『再開』【気になるニュース㊹】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    医療の状況は逼迫したままであるものの、経済活動や教育をどうしていくかも課題ですね。タブレット授業を併用継続で災害時や有事、季節性インフルなどにも対応できるようになるといいなとも思います。
  • 料理センスの欠如を思い知る - ほんの少しだけ楽しく

    朝は全粒粉パン 昼は麺類 夜はつまみとノンアル飲料 ひとり飯の期間 お米は、ひと粒もべませんでした。 料理とまでは言えませんが、そんな悲惨な生活を公開します! ニラ蕎麦 temahime (id:temahime)さんの記事で知った ニラ蕎麦。 temahime.hatenablog.com そんな組み合わせがあるなんて初めて知りました。 栃木県鹿沼地方の郷土料理らしいです。 今まで、十割そばは敬遠していました。 グルテンフリーで糖質制限にいいのはわかっていましたが、少しぼそっとした感と風味が強すぎてべにくいので。 でも、ニラのような香りが強い材にはこちらのほうが合うでしょう。 蕎麦を茹で、残り1分ぐらいで刻んだ ニラをぶち込みます(笑) 蕎麦とニラを一緒に冷水で締めれば完了! 簡単だけど、ずっと緊張して作業中の写真なんて撮れません。 お料理の工程を撮影されている皆様、改めて尊敬

    料理センスの欠如を思い知る - ほんの少しだけ楽しく
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    ニラそばにツナおろしそば😋作ってみたくなりました💨私も多く投入しがちなほうです💦暑くなってきましたし、おそばいいですね❣️
  • 瞑想を「する」は正しいのか - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日は「やる気」についてお話ししました。 やる気は起こるのではなく自ら起こすことができる。希望が湧いてきませんか? 「起こす」と「起きる」を考えるに至ったもう一つの対象。 今日は「瞑想」についてお話していきます。 こちらは「起こす・起きる」の対比よりは「する・起きる」の対比で考えてみますね。その方が分かりやすいですから。 私たちはよく「瞑想をする」という言い方をしますよね。ここからわかるのは、瞑想が自ら取り組む対象として考えらえているということ。「自分の意志でする」ものとして捉えられているということです。 瞑想は「する」ものだということを疑ったことはありませんでした。あなたはいかがですか? その考えを覆されたのが、田坂広志さんの書籍『直観を磨く 深く考える七つの技法』(2020/2/13 講談社現代新書)を読んだとき。 この書籍の中で、「第六の身体的技法」として「瞑想が自然に

    瞑想を「する」は正しいのか - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    ゆだねるとか自分の意識をオフにするとかそういう感じなのでしょうか。ズレているかもしれませんが、ぼーっとするのも苦手かもしれません。妄想しているか思考停止していて、見た目はそう見られがちですが💦
  • もし書くことがなくなったら、俺らは一体なんなんだ - シロクマの屑籠

    書くことがなくなった - phaの日記 リンク先の文章がアップロードされた時、半目でそっと、逃げるように全文を読んだ。読んではいけないものを読んだ気分になった。 それから丸一日が経ち、寝る前に再び「書くことがなくなった」というタイトルを思い出していたら、おなかが痛くなってきた。心に引っかかっていることがある時の、そういう腹痛だとすぐにわかった。やっぱり他人事ではなかったのだ。他人事ではないから逃げるように読み、ブックマークすることもツイッターで言及することもなかった。が、腹痛をとおしてこれが自分の問題だとハッキリ認識した。たぶん、私と同じぐらいの年齢の、だんだんオンライン上で文章を書かなくなっていった人たちも他人事ではないだろう。 phaさんが言う「書くことがなくなった」の内実はどういうものだろう? あくまでオンラインの、無料の、すべての人に公開された領域に書くことがなくなったのか。それと

    もし書くことがなくなったら、俺らは一体なんなんだ - シロクマの屑籠
  • うさぎさんの基本のごはん - 黒うさぎのつぶやき

    今までうちのしぐれちゃんのごはんについて、いろいろお話ししてきましたが、改めてうさぎさんのごはん(餌)についてまとめてお話しようと思います。 というのは… じゃじゃ~ん!! 膝の上に秒殺で乗ってくるようになりました\(^o^)/ あ、乗ってしまった! ペレットダイエットのおかげで、牧草に対して猛烈に欲が湧いてくるようになり、その他の野菜やおやつに関しても、以前より猛烈にガツガツべるようになってきたのです。で、干にんじんをあげようと試してみると、ペレットを過剰摂取気味の時には部屋んぽ中こういうことはあり得なかったのですが、今ではこの様に膝の上で干にんじんを手に持ってると乗ってきます。ただし、大体はくわえて立ち去るのですが^^; しかし諦めることなかれ!こんなことを続けてるうちに、抱っこさせてくれなかったうさぎさんが、抱っこさせてくれるようになったという話はたまに見聞きするのです。やさしく

    うさぎさんの基本のごはん - 黒うさぎのつぶやき
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    タピオカ(笑)も食べるんですね。しぐれちゃんとの距離が自然と縮まっていくの、微笑ましいです☺️
  • 歯が痛い原因がくいしばりだった、マウスピースで改善? - 平凡な日々が幸せ

    最近、歯の痛みや、歯茎から血がでるので、 近くの歯医者さんに通っていました。 sorau-u.hatenablog.comtい空を 歯医者さんから言われたのが、 「寝ている間に、歯のくいしばりや歯ぎしりをしている」 と指摘されました。 親知らずがあることも、歯の痛みの原因の1つでは、あったけれど、 虫歯ではないのに、歯が痛いのは、歯のくいしばりも原因のようでした。 自分では、意識していなかったのですが、 確かに、言われてみたら、歯をぎゅっと噛んでいるかもしれないな~と思ったのです。 歯を見れば、くいしばりの形跡があるからわかるようです。 歯のくいしばりとは? 歯のくいしばりの治療にはマウスピース マウスピースを使ってみて感想 歯のくいしばりとは? 歯のくいしばりとは、ストレスなどが原因で歯を強く噛みしめること。 それによって、肩こり、頭痛、めまい、歯の痛み、歯がしみるなどが、あらわれるよう

    歯が痛い原因がくいしばりだった、マウスピースで改善? - 平凡な日々が幸せ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    マウスピースで歯の痛みが緩和されてよかったですね!私もくいしばりありますが…力抜くように気をつけようと思います。
  • モンドセレクション最高金賞・機能性表示食品【高純度・水溶性食物繊維イヌリン】を紹介!! - Qu2525’s blog

    モンドセレクション最高金賞・機能性表示品【高純度・水溶性物繊維イヌリン】 ↓詳細はコチラ↓ モンドセレクション最高金賞・機能性表示品【高純度・水溶性物繊維イヌリン】 ↓詳細はコチラ↓

    モンドセレクション最高金賞・機能性表示食品【高純度・水溶性食物繊維イヌリン】を紹介!! - Qu2525’s blog
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    菊芋に含まれていたり食物繊維、腸内フローラ等イヌリン気になりました。
  • マイバッグの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 456個目】 こんにちは!研究者せしおです。 前回、学びの2つのサイクルという話をしました。 学んだ結果、満足することで学びたくなくなる方向に感情が動く。 同時に視線が高くなることでもっと学びたくなる方向にも感情が動く。 今日は、マイバッグと2つのサイクルの話。 無理矢理考えました。 コンビニやスーパーなどでビニール袋が有料になり、マイバッグが普及しましたね。 「石油の使用を減らそう!」 「海に流れ出るマイクロプラスチックを減らそう!」 マイバッグに関しては、賛否あります。 「地球環境にいい」「誰もが取り組める」などの肯定的な意見。 一方、「ビニール袋だけ減らしても意味がない」「おしゃれなマイバッグをたくさん売って買って逆効果」などの否定的な意見。 脱CO2の研究者としては、ビニール袋をマイバッグに変えたところで、ほとんどCO2もプラスチックごみも減らないと思います。 僕

    マイバッグの2つのサイクル - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    有料化することで当たり前ではないという意識の変化への働きかけになっているとは思います。 全体のバランスもあるので皆一行動が同じでなくても意識づけが方向づけになるのはいいことと思いました。
  • スーパードライ 生ジョッキ缶を手に取りハンドパワー?! - 犬2頭と一緒に暮らす

    アサヒビールから4月6日からコンビニで先行販売された「スーパードライ 生ジョッキ缶」が大人気となり売れすぎて、生産が追い付かず一時休売していたジョッキ缶! オーケーに売っていたらしく、母ちゃんが買ってきたよ(笑) 今まで在りそうで無かった大きく開口して飲むスタイル。 ヴェルも興味津々の様です(;^_^A 手で温めると泡がもりもり出てくるらしい。 キタよ・・・ キタ!キタ! はい!キター! どんどん泡がもりもり(笑) 娘も楽しそうに缶を温めている(^^ゞ 最後に・・・うましっ!

    スーパードライ 生ジョッキ缶を手に取りハンドパワー?! - 犬2頭と一緒に暮らす
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    我家も買いました〜楽しみながら飲めるのがいいですね。写真の工程そのもので、記事にまとめてくださってありがとうございます。読んでいるだけでも楽しみが再燃しました〜♪
  • 母であることの喜び♡有難う - 癌と暮らす日々あれこれ

    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 だから、今朝も相当はよから万端整ってますぜぃ。 昨日の記事のことね、 まぁ、可愛い家族じゃないですか(ぽそっ) ズッコけたよ!そんな風に思ったこと無かったもん。軽やか〜(万年NAさん♡有難う) そうか、宇宙から見たら人間なんて、ちっちゃな小人たち。えらいこっちゃ!と右往左往したって、実は、ちっちゃな事なのかもしれませんね。そんなに高い所から見下ろせたら、何もかもが愉快で可笑しくて可愛いらしくて、笑えるのかも。 もう、みんな笑い飛ばしちゃって〜 嬉しいのは、座敷わらしが姿を消す時間が増えて来たこと!どーしょもない倦怠感がなくなり、日を追う毎に動ける様になっている!声も昨日より出て来た出て来た!(泣)やっぱり濃縮酸素って凄いね。オキシー大活躍、ほんと有難う。 天使の皆様、こんな小さな歩

    母であることの喜び♡有難う - 癌と暮らす日々あれこれ
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    誰かがそばにいてくれること、それだけでも力は生まれるのですね〜💗生きているだけで何もできないなんてことはないはずですね、信じよう❣️ほんと、生まれてきてくれてありがとうです💝
  • 大失敗。めちゃくちゃサメ肌 - 50才からどこまでいける?

    ふじひろです。 朝 5時からウォーキング。 今日も清々しい朝です。 会社まで歩いていって、注文書の確認。 帰ってきて、朝ごはんをべたら、まりちゃんの車の最終行程、〝研磨〟。 だけど 大問題発生‼️ ボディをシャンプーで洗車してると、 ん? ん?? ザラザラ⁉️ めちゃくちゃサメ肌じゃん‼️ これ、〝塗装ミスト〟がのってる⁉️ マスキングはしっかりやったのだが、こんなにも広範囲にミストが飛んじゃってるのか… (T . T) ほとんど全面… 風が吹いてたしな… 〝粘土〟で撫でてみたけど、とれない。 シンナーでも拭いてみたけど、とれない。 コレ、 〝ウレタンクリア〟のミストだ。 ウレタンは、削るしかない…のか。 コンパウンド 3000→7000→9800で削る。 ボンネット、ツルツルに仕上げることができたけど なんせ手作業だから、疲れてココで終わり。 一面、一面、根気よくやっていくしかないか…

    大失敗。めちゃくちゃサメ肌 - 50才からどこまでいける?
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/05/25
    やったことないので、何が失敗かわかりどうしたらよいかわかるだけでもすごい!と思いました。