タグ

2017年5月2日のブックマーク (4件)

  • 馴れ馴れしく武者小路実篤を語る - ぐわぐわ団

    武者小路実篤って名前がさぁ、もうヤバいじゃん。四文字の苗字なんてなかなかないじゃない。佐村河内ぐらいだよ、僕が知ってるのは。勅使河原もそういや四文字だったね。覚えてない?合同結婚式で有名になったアイツ。四文字苗字ってヤバいんだよ。誰が聞いてもすぐに覚えられるし、インパクト大だしさぁ、そこをもっと前面に押してもいいんじゃね?ぐいぐい押し出してさ、個性にしちゃうの。キャラクターって大事だからさ、まずは名前を覚えてもらわないとスタートしないじゃん。 それとさ、君の顔もインパクトあるよね。顔出しはオッケーなんだ。じゃあ、パッと見は怖い顔なんだけど、かわいい仕草でもって、ギャップをね、そうギャップ。怖いけどかわいいってのは、女の子にも好感度アップだよ。せっかくの顔出しオッケーなんだから、頑張って個性を出していこうよ。一瞬ムスッとしているふうで、すぐにニコッと笑うの。それで、やだー、この人カワイイ!な

    馴れ馴れしく武者小路実篤を語る - ぐわぐわ団
    mogmogmogtan
    mogmogmogtan 2017/05/02
    武者小路実篤記念館の近所に住んでいたことがあるので、もはやムシャとはマブ気分です。合掌。
  • 無印良品の「レモンチキンとグリル野菜のトマトクリーム」と「マンゴーバウム」 - おうつしかえ

    無印良品週間ですよ~(」°ロ°)」オーイ!! 前回 べてみておいしかったパスタソースを探したのですがありませんでした。残念。「レモンチキンとグリル野菜のトマトクリーム」 www.muji.net レモン風味のチキンがごろっと入ったクリームソースと、グリル野菜のうまみとトマトのコクを生かしたトマトソースを、まぜ合わせてべるパスタソースです。 もう廃盤になったのかな?それとも期間限定だったのかしら? それとも立ち寄った無印が小さめの店舗だからかな?ネットストアでも在庫なしなので、もう売らないのかな。 わたしはパスタが好きなのです。 麺類が。 いや、小麦粉が。 いや、炭水化物が。 家でべるパスタは、ダイエットのことさえ考えなければ、山盛りで心ゆくまでぞぞぞぞぞっとべたいのです。 レトルトのソースって味が濃い事が多いので、大抵の場合はそのソースを利用して野菜を追加して煮込んだりします。トマ

    無印良品の「レモンチキンとグリル野菜のトマトクリーム」と「マンゴーバウム」 - おうつしかえ
    mogmogmogtan
    mogmogmogtan 2017/05/02
    ぬああ。また新しい味のバウムがでたのか。たべたい。(^q^)
  • 小学生の書道セット!小学校で斡旋されるものが自分の時代と違いすぎて驚きました - みんなたのしくすごせたら

    子供が小学3年生になってから、授業で使うリコーダーと書道セットの斡旋のお知らせがきました。 1年生のときに購入したのは絵の具セットと鍵盤ハーモニカでしたが、おそらく上の学年に行くと裁縫セットと彫刻刀になるのでしょう。 購入するもの自体は自分の子供の頃と大きく変わっていないのですが、絵の具セットを購入した時は随分可愛らしいものが多いのだなと驚いたものです。 こんな感じで、昔さぴこが使っていたような蓋の部分が筆洗いになっているようなかわいくないものとは大違い! アマゾンではキャラクターものの絵の具セットは見かけませんでしたが、学校斡旋の絵の具セットには色々なキャラクターのものがあり、うちの子供はミッキーマウスの絵の具セットにしました。 そして今回持ち帰ってきた習字セットの申し込み用紙を見ると、絵の具セットよりも種類が多く、しかもなんだかおしゃれなものばかりでびっくりなのです。 さぴこの時代はこ

    小学生の書道セット!小学校で斡旋されるものが自分の時代と違いすぎて驚きました - みんなたのしくすごせたら
    mogmogmogtan
    mogmogmogtan 2017/05/02
    えーすごい!バリエーション豊富でおどろきました!
  • UXの先にあるものは?UXデザイナーが考えるべき4つのポイント

    言葉の定義やキャッチアップすべきトレンド、仕事のやり方や周りの環境に至るまで、テック業界ではさまざまなものが急激に変化しています。 例えば、Webデザインという言葉の定義は、10年前とは大きく変わったのではないでしょうか。 以前はブラウザの白紙のページにいかに美しくレイアウトするかに重きを置いていましたが、今は美しいだけでなく*「結果」の出るデザイン*が求められています。 「UX」という言葉についても同様です。 UXはもはやコンバージョンを上げるための単なるツールではありません。 適切にオンボーディングして利用頻度を上げたり、VRやチャットボットなどの新しいテクノロジーを通じて没入感を与えたりと、網羅する範囲は限りなく広がっています。 定義が大きく広がった今、まさにUXデザイナーは「UX」をどのように捉えるべきなのでしょうか。 今回は、 UXデザイナーが考えるべき4つのポイントをご紹介しま

    UXの先にあるものは?UXデザイナーが考えるべき4つのポイント