ブックマーク / anond.hatelabo.jp (9)

  • セクハラの一次&二次被害が理由で体育会系の部活を辞めると言った時の反応

    セクハラの一次&二次被害が理由で体育会系の部活を辞めると言った時の反応 「私が下級生のときも同じような目に遭って、当に嫌だった。 でもこういうことは下級生の内だけだから、あなたもたぶん上級生になればこういうことはされなくなるから。」 「○○(女子の別の先輩)はそういうことされないよね、キャラとか見習ってみれば?」 「私もこの部にいて嫌なことは色々あるけど、でもそれ以上に得られるものがあるから続けてる。 部とか競技に対する思い入れみたいなのはないの?」 「女使えばいいのに。男子の前で泣くとかすれば良かったのに。」 「社会に出てもこういうことはあると思うから、女が少ないところでは仕方ないから。 こういうことにも対応できるようにしたほうがいいんじゃないの。」 「少しぐらいのボディータッチはOKという人もいれば、そうじゃない人もいるわけだから、それをみんな認識しなきゃいけないとは思うんだけど」

    セクハラの一次&二次被害が理由で体育会系の部活を辞めると言った時の反応
    moilin
    moilin 2012/09/17
  • はるかぜちゃんの気持ち悪さ

    自分は心が貧しいんだと思う。この手の人間が大嫌いだ。 子供らしからぬ?鋭い発言をアピールしながら、巧みに子どもアピールを混ぜるのがすごい苦手 たとえばこれとか 「もうひとつは、ぼくがいろんな方と真剣に向き合って、ひとつひとつ悩みながら答えてきたことを、よく読みもせずに「炎上ビジネス」とか「売名」とか言って、嘲笑う汚いおとな(ω)」 最後が「おとな」じゃなくて「ひと」とか一般化されてたらこんな嫌悪感もなかったし寧ろ好きになってたかもなー。 子どもアピールイラネ

    はるかぜちゃんの気持ち悪さ
    moilin
    moilin 2012/08/20
    尻の穴の小さい人間達がブコメで互いの傷を舐めあうの図。
  • 死にたくなるぐらいなら何々しろと言う人々へ。

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。http://www.aokiu.com/2012/06/06/dahab1/俺は別に死にたくなんか無いんだ。社会に死なされるだけなんだ。エジプトなら生きていけるのか。幸せが手に入るのか。俺の病も治療してくれるのか。 どうやったら幸せに死ねるんだ。父や母を軽蔑したこともあった。昔の話だ。今は違う。偉大すぎて俺にはとても無理だ。子供をつくって、家族をつくって、家を建てて、ローンが大変、教育費もかかるとか、いろいろ言いながらやりくりして、子供が成長していくのを見守り、時には叱り、時には褒め、そうして大きくなっていくのを見つめる。俺にはそんなことはとてもできない。どうやったら幸せに死ねるんだ。一年間エジプトで暮らしても、金がなくなったら絶望の国に帰らなければならない。どうやったら死ねるんだ。どうやったら後悔無

    moilin
    moilin 2012/06/07
  • フェミだはてサだっていったって結局リア充じゃねーか

    フェミだはてサだっていったって結局リア充じゃねーか 何が差別だよプ 仕事が安定してて? 友達がいて? 恋人や嫁や旦那がいて? ネット以外に交友関係が広がってて? リアルでちょっとうまくいかないことがあれば 「差別と戦う」とかってツイッターにウサばらしに来るだけ リアルがうまくいってる時は沈黙してる そうだよね。おまえらリアルの方が忙しいんだもんね ネット以外に居場所がないギリギリの崖っぷちの人生なんて想像したこともないんだろ 実家の親くらいしか話す相手もいなくて 仕事関係者とは仕事の話しかしなくてさ ネットでは論客としてフォロワーも結構ついてるけどリアルでは誰にも相手にされない 重度のネット依存 被差別者ってこういう人間のことを言うんじゃないの? ネットにしがみつかなくても楽に生きて行けるお前らが差別とか語るなや 何様のつもりだよ ああ、いいよ 男性社会ガーとか女性差別ガーとか 在日朝鮮

    フェミだはてサだっていったって結局リア充じゃねーか
    moilin
    moilin 2012/03/25
  • 法学系でぜひフォローすべきTwitter50選

    島並先生のツイート( https://twitter.com/#!/shimanamiryo/status/141371781058535425 )を受けて。冒頭の「●」は、どうしても10個に絞りたい人向け。1. 法曹akagilaw 弁護士。予備校講師。 https://twitter.com/#!/akagilaw●fukuikensaku 弁護士。著作権法への造詣が深い。近著に『契約の教科書』。 https://twitter.com/#!/fukuikensaku●ifujimoto 弁護士。実務家教員。 https://twitter.com/#!/ifujimoto●kamatatylaw 弁護士。特許法への造詣が深い。 https://twitter.com/#!/kamatatylawLawcojp 弁護士。情報法への造詣が深い。 https://twitter.com/#

    moilin
    moilin 2011/11/30
    身内ウケ要員っぽいアカウントがいないか
  • レインマンになった嫁と暮らす

    「レインマン」って映画がある。 トム・クルーズが若い頃、たしかトップガンの次の次ぐらいに出た作品で、アカデミー賞を取っている。 △△△ 主人公のチャーリー(トム)は、父の遺産相続問題をきっかけに、自分が物心つく前から施設に入ってて存在すら知らなかった兄のレイモンド(ダスティン・ホフマン)と再会して、施設から無理やり連れ出してはみたものの、自閉症のレイモンドが次々にやらかす奇行にすっかり参ってしまう。飛行機で移動しようと空港に行けば、「ABC航空はダメ、19xx年x月x日どこどこで墜落○○人死亡。DEF航空?ノー!19xx年x月x日○○人死亡……」と百科事典のように正確な記憶力を見せて暴れ回る。 「大丈夫だって!飛行機はそう簡単には落ちないよ」 弟がいくら確率を持ち出して説得しても兄のパニックはおさまらない。 根負けしたチャーリーが数千キロもの行程を運転して行こうと高速に乗れば、今度はハイウ

    レインマンになった嫁と暮らす
    moilin
    moilin 2011/11/18
  • 東北の怒り

    4月16日付 河北新報 「3.11 震災と作家たち(6)」より 河北新報のHPに掲載されてはいないが以下から転記。 http://ameblo.jp/goldenchildsee/entry-10863022937.html 東北の怒り  熊谷達也 3月11日の巨大地震と大津波以後、「想定外」あるいは、「想定を超える」という言葉が、この国ではどれだけ飛び交ったことか。 メディアを通してそれを耳にするたびに、最初から私は腹が立って仕方がなかったし、いまだに腹立ちは続いている。 沿岸部の被災地の人々は、あるいは、私を含め、東北に生きることで同じ痛みを抱え、困難な未来を共に引き受けようと覚悟している者、誰ひとりとして「想定外」という言葉を口にしていない。 たとえ確かにそうだと思っていても、目の当たりにした数々の光景はそんな簡単な一言で片付けられるはずがなく、無言を貫くか、懸命になって違う言葉を探

    東北の怒り
    moilin
    moilin 2011/04/17
    「想定外」(だったからしょうがないよね?)
  • 今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    http://anond.hatelabo.jp/20110416105733 分野違いの技術屋です。いわゆるITだけが「技術」と思いこんでいるなんちゃってITエンジニア」ではないので念のため。 今思い返すと、「当はとっても恐いものである原発だけど共存してくしかないから、大丈夫だと思い込もう。そしてそれに足る事実は多少ある。」といった精神状態になってるんだろうな、と思う。 それは日人ほぼ全員がそういう精神状態なわけで特異なことでもなんでもないですね。早い話、地震のこと考えればそうです。大抵の家は震度6強に耐えられるように作ってあるけど震度7となるとどうかわからない。震度6強でも微妙で姉歯みたいな例もある。でも国外脱出する人なんていないですよね。 悲しい話ですが、家を選ぶとき「耐震性とお金のトレードオフ」はみんな考えるわけで、「安全を金で売り渡す」というのは多かれ少なかれ誰でもやってい

    今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。
    moilin
    moilin 2011/04/17
    事故には多かれ少なかれ特異性がある。今回の事故は原子力に関する問題がその特異性の大きな部分を占めるので(ヒューマンエラーとか一般的な事故論と別に)、これを特に切り分けて論じることもまた必要なんだよ。
  • ある韓国人の感想。「日の丸、君が代を敬わない日本人は信用できない

    (注意:ここで、日の過去の罪に関しては述べない) 個々人が日の丸・君が代をどう思っていようと、日の丸・君が代は現実として日の国旗・国歌である。 卒業式シーズンである昨今、君が代を歌う時に着席するよう教育する親がいるらしい。歌わずに着席する事は、生徒の権利だと吠える教師もいる。「韓半島・中国の人間を強制連行した歴史がある」などというのが、その理由らしい。しかし、日に住む韓国人である私から言わせて貰えれば、それは恐ろしく無責任な態度だと言わざるを得ない。 何故なら、それは国旗・国歌に託された日の「誇り」も「罪」も、全て自分には関係ないと言っているのと同じだからである。日の過去を良い面も悪い面も完全に否定し、さらに自らは日人ではないと主張する行為に他ならないからである。 このような人間が「かつて日韓国に酷い事をしました。すみません」と土下座しても、意味がない。何故なら、その土下座

    ある韓国人の感想。「日の丸、君が代を敬わない日本人は信用できない
    moilin
    moilin 2011/03/09
    (ご存じないようですが)日本では「国旗や国歌への敬愛」は国籍要件でもなんでもないので、これらの強制にNOと言いながら「日本人として」戦争責任を考え、引き受けることができます。覚えておいて損はない。
  • 1