タグ

2013年5月3日のブックマーク (13件)

  • 楽天では誤登録を防ぐために新規の登録を推奨している - 量産型ブログ

    自分が10年以上前に取得したメールカウントは、メールアドレスが単純なためか、何度か誰かが間違ってサービス登録に使用してしまうと言う事案が発生しています。4月22日に6年ぶり二度目の誰かの『楽天登録』が発生したわけなのですが… 4月22日(日)20:02に身に覚えのない楽天会員登録完了メールが届きました メールには ※登録に心あたりが無い場合には、下記ヘルプページをご参照の上、問い合わせフォームよりお問い合わせください。 http://ichiba.faq.rakuten.co.jp/cgi-bin/rakuten_www.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2934&p_created=1194259331&p_team=3 とありますのでクリックすると、もちろん該当しないケースばかりなので当然『解決しないので問い合わせする』ボタンをクリック 【楽天市場

    楽天では誤登録を防ぐために新規の登録を推奨している - 量産型ブログ
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 日本人はなぜイスラム教を誤解してしまうのか --- 島田 裕巳

    人がイスラム教を理解できないのも、無理からぬところがある。なにしろ国内にはイスラム教徒が少ないからだ。日人のイスラム教徒となれば、結婚で改宗した人間にほぼ限られる。しかも、大半は女性である。 しかし、イスラム教は、キリスト教に次ぐ世界第2位の宗教である。信者の数というものは、なかなか正確なところが分からないので、判断がつきかねるところもあるが、今やイスラム教徒の数はキリスト教徒に匹敵するという説さえある。 そうである以上、グローバル化が進む現代において、私たち日人もイスラム教について関心をもち、そのあり方を知っておく必要がある。 ところが、日人にはなまじ仏教やキリスト教についての知識があることが、かえってイスラム教を分かりにくくしている面がある。多くの日人は、イスラム教をキリスト教、あるいは仏教に近い宗教としてとらえてしまっている。 たとえば、キリスト教には、信者になるための儀

    日本人はなぜイスラム教を誤解してしまうのか --- 島田 裕巳
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない~アスペから自閉症スペクトラムへ(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■ 社会維持のためのマイノリティ化 僕は、社会参加しづらい子どもや若者の支援を業としている。そのなかには、不登校・ひきこもりニートの人たちが大勢いらっしゃるのだが、それらは日頃の「状態像」を指す言葉であり、中身をよ~く見ていくと、それぞれ専門的に区別することができる。 たとえばひきこもりの若者の中には、精神障がい(統合失調症や躁うつ病)の方もいらっしゃるし、発達障がいの方もいらっしゃる。 これら精神障害や発達障がいは、近代社会が「発明」したものかもしれず、近代社会成立以前にはこのような障がい名は世界に存在していなかった。 逆にいうと、我々の近代社会が成立するために必要だったもの(このような「変わった方々」を排除することで社会は統率され生産性が上がっていく)が、これら「精神障がい」や「発達障がい」等の障がい名と障がい基準だと言える。 一人ひとりの状態を見ていくと、そんな「障がい」みたいな

    発達障害はあの「ニュータイプ」かもしれない~アスペから自閉症スペクトラムへ(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 福島第2原発: 除熱機能を喪失、ギリギリの復旧作業 福島2原発で何が起きていたか(上) :日本経済新聞

    東京電力・福島第2原子力発電所(福島県楢葉町、富岡町)は2年前の東日大震災で激しい揺れと大津波に見舞われた。福島第1原発との最大の違いは発電所の外から受電する外部電源が1系統だけ残ったことにある。全電源喪失に至らず、中央制御室でプラントの状況がほぼ把握できた。それでも原子炉の熱を逃がす場所がなくなり、「原子炉内のガスを放出するベント(排気)まであと2時間」に追い詰められた。増田尚宏所長らに「あのとき」の状況を聞いた。

    福島第2原発: 除熱機能を喪失、ギリギリの復旧作業 福島2原発で何が起きていたか(上) :日本経済新聞
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 札幌市で21年ぶりに5月の雪 NHKニュース

    北海道内は、上空の寒気の影響で気温が低い状態になって雪が降っているところがあり、札幌市では2日夜、みぞれが降って5月としては21年ぶりに雪を観測しました。 札幌管区気象台によりますと、北海道の東の海上に発達した低気圧があり、上空には3月下旬並みの寒気が流れ込んでいます。 午前5時の気温は、札幌市で3度8分、旭川市で1度4分、網走市で1度3分などとなっていて、オホーツク海側や道北などでは断続的に雪が降っているところがあります。 また、札幌市でも2日夜、5月としては平成4年以来、21年ぶりの雪となるみぞれが観測されました。 気象台によりますと、3日の日中の予想最高気温は、札幌市で8度、網走市で6度、旭川市で5度などと3月下旬から4月上旬並みと予想されています。 気象台は、北海道の広い範囲に低温注意報を出して路面の凍結や農作物の管理などに注意を呼びかけています。

    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 人生の三大病「社2病」 SNS隆盛と企業の体力低下で深刻化 | ニコニコニュース

    mojisan
    mojisan 2013/05/03
    暖かくツッコム
  • ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間

    今年の新卒は大半がゆとり世代。新入社員が入社して数カ月が経ちますが、研修を終えて配属された彼らの中には、一生懸命仕事に取り組んでいる社員もいれば「ちょっと待て!」と言いたくなる社員もいるもの。マイナビニュース会員の皆さんに、ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間について聞きました。 調査期間:2013/4/10~2013/4/15 アンケート対象:マイナビニュース会員 有効回答数801件(ウェブログイン式) ■まるで学生ノリ?な新入社員 ・「会社のお酒の席で『自分の知り合いも呼びたい』と言い出した。もちろん会社とは無関係の、プライベートの友だち。びっくりしました」(23歳/女性) ・「新入社員の同期の誰かが誕生日だったようで、社員が使用している堂で大きな声で誕生日会をしていたこと。浅はかだなと思い、スルーした」(29歳/女性) ・「会社の飲み会を『用事がある』と断った新入社員。帰りに、ふとコンビ

    ゆとり社員に度肝を抜かれた瞬間
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 右翼にも左翼にも勧めたい「韓国併合への道 完全版」

    韓国や在日韓国・朝鮮人の“歴史認識”には困惑する事が多い。しかし、彼らの主張の是非を判断する材料に事欠く人も多いであろう。中国史や欧州史のファンはいても、朝鮮半島史は人気では無いからだ。そんな知識の狭間を埋めてくれるのが、呉善花氏の「韓国併合への道 完全版」だ。 第1章から第10章までが、朝鮮半島から見た韓国併合までの政治史になっており、日清、日露戦争の経緯が描かれている。中華思想をより所とする古代社会的な朝鮮社会が、内部分裂を続けることにより、社会体制の刷新が出来ず、独立の維持に失敗していく様子が良く分かる。2012年の加筆により、第11章で併合後の日統治の実情が示され、第12章で現代の反日感情事情が語られている。 1. そもそも李氏朝鮮はダメな国だった 書では経済や風俗の描写がほとんど無いのだが、李氏朝鮮は古代社会的な側面を色濃く残し、極端に政府機能が弱かったようだ。奴隷のいる身分

    右翼にも左翼にも勧めたい「韓国併合への道 完全版」
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 人権や改正を語る前に知ってほしい、たった3つの憲法のこと - GOZKI MEZKI

    1,憲法は国民を縛る鎖ではない もう、言いたいことはこれに尽きるかも知れない。”憲法は国民を縛る鎖ではない”と。ホントにこれ。憲法は国民が国、国家を縛る鎖であって、国が国民を縛る鎖ではないのです。これが他の普通の法律と違うところだと思います。他の法律は、日頃接する多くの法律は私たち国民を縛ります。やれ自動車は時速60km以上で走るな、やれ万引きするな、やれ路上喫煙するな、やれ未成年で飲酒やタバコするな、やれ消費税払え、やれ違法ダウンロードするな、と。でも憲法は違う。 そもそも、どうして法律が私たち国民を縛ることができるのかというと、それはその法律が憲法の枠組みの中に収まっているからに他ならないです。行政の行いもそう、憲法の枠内でのみ国は何かが行えるんです。 つまり、憲法とは国民が国を縛るための鎖だということ。 乗馬を想像してください。騎手が国民です。馬が国家です。鞍が法律です。そして、手綱

    人権や改正を語る前に知ってほしい、たった3つの憲法のこと - GOZKI MEZKI
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
    (1)についての論議が無いのが不思議。 憲法は為政者を暴走させないための『タガ』。そのタガをひぼうし、外せと叫ぶ為政者をあなたは信用できますか?
  • 最近、パソコンの終了が遅いと思ったらChromeのせいだった

    最近、Windows7をシャットダウンする際に「バックグラウンドシステムの終了を待っています…」と表示され、なかなか終了されないことが多くなっていました。 原因を調べてみたところ、Chromeのバックグラウンドアプリ機能が原因であることがわかりました。 photo credit: PromoBlog via photopin cc 設定解除の方法 ↑Chromeの「設定」から「詳細設定を表示…」を選びます。 ↑「バックグラウンドアプリ」の項目のチェックボックスをオフにします。これでOKです。 バックグラウンドアプリとは? 拡張機能やウェブ アプリの多くは、機能を実行するためにバックグラウンド ページを使用します。 (中略…) 高度な機能を提供するために、Google Chrome のウィンドウがすべて閉じた後でも実行を続けるアプリもあり、バックグラウンド アプリと呼ばれます。 via バッ

    最近、パソコンの終了が遅いと思ったらChromeのせいだった
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
  • 開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して

    バッチのまとめTOPWindows上の処理を自動化するプログラムが,BATファイルである。 「コマンドプロンプト」上での手作業を省略し,自動実行できる。 Windowsが存続する限り,BATファイルはなくならないだろう。 バッチ・プログラミングの需要は,何があろうとこの先生きのこる。 このWindows 10の時代でもそうだ。 BATは,MS-DOSの時代から長く使われてきた。 そのため,各コマンドに関する個別のノウハウや情報は多い。 だが,実用的なノウハウを体系的に整理したものは,あまり見かけない。 そこで以下では,BATをコーディングする際の良質なパターンを列挙する。 (0) BATプログラミングの特徴 (1) BATファイルの雛型 (1−1) 冒頭と末尾のテンプレート (1−2) 反復して実行可能に (2) バッチの構造化 (2−1) ルーチンの分割 (2−2) 実行ファイルや実

    開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して
    mojisan
    mojisan 2013/05/03
    ms-dosのバッチ、懐かしいな。