2007年9月18日のブックマーク (13件)

  • studio fa-fa

    日々のアタクシ

    studio fa-fa
    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    ガリ版。古い技術って、どうしてこんなに魅力的なんだろう。
  • http://nagamura.jp/fontmuseum/

    このサイトは国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の10036RAサイトに移転しました。

    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    志の高い活動。「文書を構成するもっとも基本的な要素である『フォント』が文書の期待保存期間を生き抜く保障はほとんどない」と断言しているあたり、すがすがしい。今後の活動に期待。
  • CSS Grid Layout (W3C Working Draft, 2 April 2013)

    CSS Grid Layout Module Level 1 W3C Candidate Recommendation Draft, 18 December 2020 This version: https://www.w3.org/TR/2020/CRD-css-grid-1-20201218/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/css-grid-1/ Editor's Draft: https://drafts.csswg.org/css-grid/ Previous Versions: https://www.w3.org/TR/2020/CRD-css-grid-1-20201021/ https://www.w3.org/TR/2020/CR-css-grid-1-20200818/ https://www.w3.or

    CSS Grid Layout (W3C Working Draft, 2 April 2013)
    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    CSS なんてすっかり忘れていました。反省。なんだかグリッドシステムっぽいものが導入されたようなので(これは便利そうなので)勉強しなくては。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    HTML なんてすっかり忘れていました。反省。
  • Liner Note - 無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧

    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    フォントの利用許諾について。Windows 付属のフォントについても書かれている。
  • Life is beautiful: 日本語の進化について、一つの実験をしてみる

    年配の人が「最近の若者の言葉はめちゃくちゃだ」と言うのは、言葉が進化しているから。誤用する人が増えて来て、多くの人に通じるようになれば、りっぱな日語だ。その過程で年配の人が「わかもの言葉」に違和感を持つのは当然。そんな「新しい日語」を発掘してみるというのも楽しそうなので、一つ実験をしてみる。 下の6つの文を、あまり深く考えずにさらっと読んで欲しい。そして違和感を感じたかどうかをコメント欄なり、ブックマークコメントでいただきたい。「最初に読んだ時は違和感を感じなかったけど、もう一度読み直してみたらどれが変なのか気がついた」、「どれに問題があるかは言われれば分かるけど、別に通じるからいいじゃん」、「普通に使ってたけど、これって間違ってたの?」という返事もOK。 ・そこの公園で子供が遊んでいる ・そこのクラブで彼女が踊っている ・そこのコンビニでおでんが売っている ・そこの畑でキュウリがなっ

    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    とりあえず「進化」という部分に違和感あり。「昔からある問題では?」、「世代の差より地域差(方言とか)のほうが大きいのでは?」といった疑問。タイトルの「実験」という言葉にも微妙に違和感。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    すべての言葉には「本来の作用」と「意図しない副作用」がある。副作用を理由に、本来の作用を否定しちゃいけない。という制限の範囲内で、b_say_so さんの意見に大筋賛成。
  • 産経ニュース

    米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が開幕戦に臨むソウルへチャーター機で移動した際に同行したについて、CNNテレビ(電子版)は15日、球団が元バスケットボール選手の田中真美子さん(27)と認めたと報じた。田中さんはWリーグ、富士通の元選手で昨年4月に退団。現役を引退し…

    産経ニュース
    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    子育てにかかわるすべての人の課題。
  • 産経ニュース

    日産自動車とホンダが15日、電気自動車(EV)などの分野で、戦略提携の検討を始める覚書を結んだ。両社が協業に踏み込んだのは、収益体質の大幅な改善という共通課題を抱えているためだ。規模を拡大することでコストを抑制し、攻勢を強める新興メーカーに対抗する。

    産経ニュース
    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    1 万円近くもするので、専門家に近い人向けの辞典(字典?)だと思うのですが、専門家がこういった「日本語由来の漢字辞典」をもとに研究するようになったら、今よりもっと漢字の本質を見失いそうで、ちょっと怖い。
  • http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20070915/CK2007091502048831.html

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    よくある話。こういう「被害者」を救済するために、「ありがちな過剰指導」のリストを専門家が作成するのも、ちょっと楽しいかもしれません。←楽しんでどうする。
  • globfrag - daily fragments and malfunctions: 書とフォントの比較..検討(と本格篆刻隷書体、経典魏体(ja))

    every fragments and malfunctions i had met, and just broke my own crayons....and some slight alpha-meditated W.A.S.T.E.s . ある書家の「目を遊ばし懐いを馳す」という書と、自分の購入したフォントと、日語化したいくつかのフォントを並べてみた。  「手書き風の味わい」と称される白州隷書体は、そう言われることに合点が行くにはいくが、あまり好きな形ではないと感じる。確かに自然なのだけど、その割に「書」として見たときに全体の統一に破綻を来しているところが「手書き風」フォントたることの弱点を見事に露呈している。  個人的な好みで言えば、イワタ隷書の「書」らしさと「フォント」としての統一性と判読性は、他のフォントの追随を許さないものがある。でも日用の使用にはやや横長過ぎる(縦目の木の

    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    制限つきだけどフォントがダウンロードできるみたい。
  • 「區」のカマエについて (明朝体・考)

    9月6日付の「不思議なカクシガマエ」で『大字源』のウロコ付きカクシガマエを取り上げ,この字形が異質であることを指摘した。さらにそこでは「他の辞典にはほとんど現れない形」と書いた。しかしこの説明だけでは誤解を与える。この形のカクシガマエは『大字源』の専売特許ではないのである。 さらに『大字源』においても,カクシガマエのすべてがウロコ付きというわけでもない。 そこでまず「區」という文字を例に,辞典によるカマエの形状の違いと「ウロコ付きカクシガマエ」の存在を確認しておきたい。 この問題については,このBLOG開設のきっかけになった国際大学GLOCOMでの講演で取り上げたので,ここではあえて触れなかったのだが,正しい理解を得るためにも,もう一度ここで論じておくことにしたものである。 漢和辞典で「區」という漢字を引くとする。辞典によって,その字形はまさに区々である。少し例示してみる(下図をクリ

    mojiura
    mojiura 2007/09/18
    コメント欄の 4 つめ。明朝体を公式の書体としようとする考えかたには、個人的には反対です。良いとか悪いとかではなくて、現実的でないと思うのです。