2007年10月2日のブックマーク (9件)

  • 自分で頭痛を診断しよう

    眼のまわりやこめかみ、額のあたりが痛い ずきずき、ずきんずきん、ガンガン、ドキンドキンなどと血管の拍動する感じで痛い お風呂に入ったりお酒を飲んだりして血の巡りが良くなると悪化 吐気や嘔吐がある 光や音が頭に響く 頭痛の前にきらきらと光が見えて物が見えずらくなる 空腹のときに頭が痛くなりやすい

  • http://home.q02.itscom.net/tosyokan/JIKKEN.txt

    fontforge をつかって Adobe Reader 付属の小塚明朝を自分ごのみにする。 −−活字旧字体/新字体は文字コードではなくフォントの問題だと冷めた見方のできる人のために−− 1. EucCidCid.datに変更前/後のCIDを書く 2. Adobe Readerの install 先から KozMinProVI-Regular.otf をもってくる。 3. fontforge -script xxxx 実行 (X window 不要) xxxx の内容 -------------------------------------------------------以下 #!/usr/local/bin/fontforge Open("KozMinProVI-Regular.otf") str=LoadStringFromFile("EucCidCid.dat") ##Writ

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    なんだか難しそうだけど、あとでやってみようと思う。
  • 「ウェブ魚拓」がリニューアル、ページ一部の「引用」機能搭載

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    ウェブ魚拓と著作権。なんとなく納得がいくような、いかないような。
  • 最上の日々- 精神論は価値観の崩壊の予兆かも

    ▼ 精神論は価値観の崩壊の予兆かも を償うにをもってせよ071026より 貞節観念について 近世の武家、豪商、豪農の規範が、近代以降ゆるやかに中産階級に降りてきたもので、と同時に、昭和戦前まで、コンドームが普及していなかったことを考えると、単なる思想の問題ではない。だが、コンドームが容易に入手できるようになった昭和三十年代が、最も純潔教育の盛んだった時代でもあった。こちらは紛れもなく思想の問題である。 これを見て、何かが崩壊する時には必ず精神論が幅を利かせる時期があるのではないかと思った。 避妊や中絶ができなかった時代には一人で子どもを育てる事になったら大変だから、結婚と言う担保をとらずにやる事は危険だった。 貞節観念というのはそういう実利の問題に過ぎなかったのに、 それが崩壊する寸前になってそれを精神性の問題にするような言説が盛んになったことが、これを読んで分かった。

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    核融合炉がなんだか内臓みたい、という話。昔はこういう「うねうね」したのは「嘘の未来デザイン」と感じたけど、本当に「うねうね」した先端科学技術があちこちで見られるようになって、ちょっと驚いています。
  • 今日の二発 - うにょらがーでん

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    顔文字(?)文化の一種。挙手の表現。→モヤ兄「こいつが天然やと思う人挙手。」/全員「ノ」
  • 対義語・反対語辞典

    対義語・反対語・反意語・反義語とは、意味の上で互いに反対の関係にある語をいう。「善」⇔「悪」のように全く反対の概念を表す語を反対語、「右」⇔「左」のように、組になる語を対義語と区別することもある。当サイトは日で最初に始めた格的な反対語検索サイトです。2002年から人手で収集した反対の意味にあたる語を十分検証してから掲載し、1画面で検索できるようになっています。難読漢字一覧 あ ・愛護⇔虐待 ・愛国⇔売国 ・アーバン⇔ルーラル ・相酌⇔手酌 ・アイス⇔ホット ・相席⇔別席 ・哀楽⇔喜怒 ・相惚れ⇔片思い ・愛する⇔憎む ・会う⇔別れる ・崇める⇔蔑む ・暁⇔黄昏 ・明るい⇔暗い ・赤字⇔黒字 ・悪⇔善 ・悪意⇔善意 ・悪日⇔佳日 ・悪日⇔良日 ・悪運⇔幸運 い ・威圧⇔懐柔 ・いい⇔悪い ・いいえ⇔はい ・いい加減⇔丁寧 ・居開帳⇔出開帳 ・生かす⇔殺す ・以下⇔以上 ・意外⇔当然 ・異

  • Amazon.co.jp: Typographic Systems―美しい文字レイアウト、8つのシステム: Kimberly Elam (著), 今井ゆう子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: Typographic Systems―美しい文字レイアウト、8つのシステム: Kimberly Elam (著), 今井ゆう子 (翻訳): 本
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mojiura
    mojiura 2007/10/02
    「写植の洗練された書体にはDTP用の書体はかなわない」とあります。写植が出た当時には、「活字の洗練された書体には写植の書体はかなわない」と、ほぼすべての人が思ったはず。それはともかく、写植っていいなあ。
  • 午前12時? 午後0時?

    平成元年2月15日 周波数標準課 最近外部から「お昼の12時は『午前12時』、『午後12時』、それとも 『午後0時』どれが正しいのですか?」という主旨の質問が度々寄せられる。 この質問に対する見解を課内で統一しておく必要がある。 1 法的な根拠 午前と午後を定義している法律は、明治五年に出された 太政官布告三百三十七号(資料1)以外に は見当たらない。また、この法律が改廃された記録も残っていないところから、 現在も生きているものと考える。したがって、午前12時と呼ぶのが正しいこ とになる。 しかし、この法律にも問題があり、夜の12時については午後12時、午前零 時のどちらでも良いように解釈できるが、昼の12時については午前12時の みで、午後零時は表に載っていない。また、午前は正子から正午までで、正午 から正子までが午後だと解釈すると正午を1秒でも過ぎればそれは午後である。 この法律はもと