2009年2月16日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):消えるレッサーパンダ ご当地マンホール蓋、機能優先に - 社会

    坂井市三国町(東尋坊とみくに龍翔館)敦賀市(気比の松原と灯台)越前町の旧越前町域(越前がにと水仙、松、波)勝山市(恐竜と恐竜の足跡)福井市の旧福井市域(フェニックス)大野市(国の天然記念物の陸封型イトヨと市章)鯖江市の日野川以西地域(レッサーパンダや眼鏡など)  地下を巡る下水道は全国どこでもよく似た構造だが、地上のマンホール蓋(ふた)は80年代後半、町おこしブームに乗って「ご当地」デザインが続々と登場した。だが、図柄の細かさや摩耗度合などによっては雨の日に高齢者やバイクが転倒し、集中豪雨や地震の時に持ち上がったり損壊したりする事例もあり、国やメーカーは最新の安全性能規定を満たす蓋への切り替えを勧めている。福井県鯖江市も08年度からレッサーパンダ柄の蓋の施工をやめた。  各市町村の花や名所、特産品など独自デザインを採り入れたマンホール蓋は、下水道の普及率が30%台だった83年、旧建設省が普

    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    個人的に「マンホール文化」と思ってたのでちょっと残念なニュース。でも、もちろん、安全のほうが大事。
  • 写研の採字法の手引き - なんでやねんDTP・新館

    先の写研の文字盤の記事が意外に反響があった。 メインプレートの画像もアップしてあるので、文字を探す酔狂な方もおられるかも知れない。 私などは体に染み付いているのですぐに探せるのだが(それもネガの方が慣れている)、写植の経験のない方にはちょっと面倒だろう。 なので、その際の手助けとなる写研の印刷物もついでにアップしておく*1。 今ご覧になっている画像では読みづらいだろうが、72dpiで9.19MBあり、画像をクリックして別窓に拡大表示すれば十分に読めると思う。 並びは、 「一寸の幅、鍋蓋しんにゅうは匣、刀抜く人、雁は山さと、 大小の女子、口言い心に手、弓と片戈、四目糸草、 虫の羽竹の里、辛車臼門、犬の足馬の骨、七曜」 と覚える。これはモリサワも同じだったと思う。 *1:これは偶然見つけたBAサイズのモノ。部分毎にスキャンして合体し、リサイズした

    写研の採字法の手引き - なんでやねんDTP・新館
    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    とても嬉しい! のですが、著作権の問題は大丈夫なのか、やや心配だったり……。
  • 本の虫 | daily-sumus

    『遊心』5号(古書ダックビル、二〇〇九年二月四日)を頂戴した。今回の巻頭エッセイは磯部孟生氏の「の虫」。紙魚(衣魚、蠹魚)についての考察。シミがい荒らすのではなく、フルホンシバンムシが犯人であること、その名前の東西の由来などを述べておられる。 ちなみになどの害虫について実際的かつ写真も多くて参考になるのは『文化財害虫事典』(クバプロ、二〇〇四年)。文化財虫害研究所という団体もある。 ということで、このところ安い和ばかり買っているため、虫いには悩まされている、というか、そのおかげで古いが手に入る。もちろん、ほんの参考程度にしかならないが、ガラス越しに見たり、写真版で見たりするよりも、実物に手で触ることは大切だ。 その一例、見るも無惨な饗庭篁村(あえば・こうそん)の『勝鬨』(和田篤太郎、一八九〇年)。篁村二十五歳の作。このころがいちばん油の乗っていた時期のようだ。口絵は月岡芳年

    本の虫 | daily-sumus
    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    実際に虫に食われている本。初めて見ました。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    ロゴは「氣」だけど本文は「気」、社名も「気」。新字への過渡期?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    「ハィクラウン」と、小さい「イ」が使われている。ちなみに森永公式サイトでは普通に「ハイクラウン」。→http://www.morinaga.co.jp/museum/history/show02/s_c_08.html
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    「クラウンハードトップ」の最後の半濁点がどうにも句読点に見えてしまう。
  • メイリオをつかうと「かな」が増える: やまもも書斎記

    2009/02/15 當山日出夫 「絵文字」というものが、日独自の「ケータイ文化」によるものなのか、どうか、いや、そもそも、何故、日のケータイは、絵文字を搭載しているのか、というあたりが、謎、である。 ディスプレイを、紙に、なぞらえる。その字面・版面が、きれいに文字だけによって構成されているのを美しいと感じるのか、あるいは、まっしろな紙のうえに自由に文字や絵が描かれている状態を、美しいと感じるのか。そして、その背後には、日の書芸術がある、といってもよいかもしれない。 ところで、最近、自ら感じることなのであるが、「メイリオ」を使って文章を書くようになって、ひらがな表記がふえたな、となんとなく感じる。MS明朝・ゴシックであれば、もうすこし漢字が多くなる。(これは、あくまでも、個人的な感覚。) 文字のデザインが、表記やテキストと関係する。これは、手書き文字においても、いえるだろう。 當山日

    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    「文字のデザインが、表記やテキストと関係する。これは、手書き文字においても、いえるだろう」とのこと。証明の難しいところだけど、興味深い。
  • 折り紙のように折って作るイス「100% FOLDING CHAIRS - Origami Chair: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 折り紙のように一枚のボードを折って行く事で、完成させると言う今までのイスの概念を打ち崩すようなイスが今回紹介する「100% FOLDING CHAIRS - Origami Chair」です。 「Origami Chair」と言う名前の通り、折り紙がモデルになっているみたいです。おるべき所はキッチリと折

    折り紙のように折って作るイス「100% FOLDING CHAIRS - Origami Chair: DesignWorks Archive
    mojiura
    mojiura 2009/02/16
    (実態は紙工作に近いけど、まあそれはともかく)「origami」という日本語が外国で一般に利用されている件。