タグ

2021年4月29日のブックマーク (16件)

  • その面白さ、折り紙つき。私の人生観を変えた31冊の素晴らしき本たち

    はじめに こんにちは! 子供の頃からの虫で、 今も読書の習慣を欠かさないdaimaです。 日はそんな私が 面白いをお探しの方や、 新しい知識を増やしたい方に向けて、 今まで読んできた中でも特に 私の人生観、生き方に 大きな影響を与えた30冊の 素晴らしきたちをご紹介します。 中にはマニアックな 話題を扱ったものや、 読み手を選ぶも含まれていますが、 専門知識がなくても楽しめて、 そして何より、私が心から 出会えてよかったと思えただけを セレクトしています。 それではどうぞ。 文学・小説夜と霧 V・E・フランクル ウィーン出身のユダヤ人精神科医、 V・E・フランクルがナチスの強制収容所で 体験した極限の人間心理をベースに 人間の生きる意味や絶望に打ち克つ方法を 洞察した文学作品。 アメリカ議会図書館の調査で 「私の人生に最も影響を与えた」の9位に選ばれ、 世界で1000万部を超

    その面白さ、折り紙つき。私の人生観を変えた31冊の素晴らしき本たち
    molin
    molin 2021/04/29
  • 『ロードス島戦記』の歴史~成長編。日本ファンタジー界の金字塔となった小説シリーズ

    『ロードス島戦記』の歴史~成長編。日ファンタジー界の金字塔となった小説シリーズ 文 電撃オンライン 公開日時 2020年09月21日(月) 18:00 最終更新 2020年10月20日(火) 00:59 発表から30年を越えて愛される人気ファンタジー『ロードス島戦記』の魅力をお伝えする連載企画。第2回となる今回は、シリーズの根幹を成す小説シリーズを紹介していきます。 前回紹介したとおり、テーブルトークRPGのリプレイとして誕生した『ロードス島』シリーズ。その設定や世界観をもとに、リプレイでGM役(※テーブルトークRPGにおける司会・進行・審判役)を務めた水野良氏が執筆したのが、小説版『ロードス島戦記』シリーズです。 剣や魔法での争いが絶えない“呪われた島”ロードスを舞台に、英雄たちの冒険や戦いをダイナミックに描いたシリーズは、リプレイ版からのファンに限らず幅広い読者層からの支持を獲得。

    『ロードス島戦記』の歴史~成長編。日本ファンタジー界の金字塔となった小説シリーズ
    molin
    molin 2021/04/29
  • “紙1枚” にまとめる「最高にわかりやすい読書記録」のつくり方。絵を描くほどに理解が進む! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    の内容がなかなか理解できない……。 「を読んでどう考えたか」という、自分の意見やアイデアが膨らまない……。 そんなみなさん。せっかく時間をかけて読んだの内容は、しっかりと自分のものにしたいですよね? そこで今回は、「グラフィックレコーディング」を応用した読書後のアウトプット方法をご紹介します。紙とペンだけ用意して、読書効率を思いっきり高めましょう! グラフィックレコーディングとは? グラフィックレコーディングとは、対話や議論の内容を整理してグラフィック(絵や図)に落とし込む表現技法です。リアルタイムで対話の内容を記録(レコーディング)していくので、「グラフィックレコーディング」と呼びます。付随して「グラフィックレコード」は紙やホワイトボード上にできあがった記録物のことを、「グラフィックレコーダー」は記録を行なう人のことを、それぞれ指します。 日におけるグラフィックレコーディングの第

    “紙1枚” にまとめる「最高にわかりやすい読書記録」のつくり方。絵を描くほどに理解が進む! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    molin
    molin 2021/04/29
  • 勉強用の読書に最適! 本の内容が記憶にどんどん定着する「SQ4R読書術」を試してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    を読んだのに、あまり内容を覚えていない」 「読んでも、いまいち理解できない」 「勉強のためのは、関心が湧かなくて読み進められない」 読書をしていて、このような悩みを抱いたことはありませんか? もっと効率よく、そして記憶に残る読書にするためのテクニックがあります。それは、カナダのウォータールー大学が推奨している「SQ4R読書術」です。 今回の記事では、SQ4R読書術の方法と効果をご紹介しましょう。実際に筆者が試した結果や感想についてもお伝えします。 「SQ4R読書術」とは 「SQ4R読書術」の原点は、アメリカ教育心理学者フランシス・P・ロビンソンが当時の大学生や軍人向けに考案した、教科書を学ぶメソッド。それをもとにさらなる研究が重ねられた結果、拡張バージョンとして「SQ4R読書術」が確立しました。数々の著名な大学に普及し、なかでもカナダのウォータールー大学では「SQ4R読書術」をマニ

    勉強用の読書に最適! 本の内容が記憶にどんどん定着する「SQ4R読書術」を試してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    molin
    molin 2021/04/29
  • 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり

    新しいことを始めるのは難しい。 特に最初の一歩を踏み出すことが。 それは技法を知らないためだ。 独学大全のジレンマ ようやく『独学大全』を読み進めている。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 発売してから連日のようにおすすめツイートが流れ*1、2020年みんながオススメしたスゴでも堂々たる1位に輝いただけはあって、確かに良いだ。前著『アイデア大全』『問題解決大全』も読んでいたので、評判だけということはないだろうと思っていたが、読み始めてみたら前2冊より面白い。もうちょっと早く読み始めても良かったな、というのが正直なところだ。 なぜ高い評判を得ているのに、俺は手を出すのが遅れたのか。それは「厚さ」のせいである。ソフトカバー版は788ページ*2、紹介文で「独学の百科事典」と謳うだけのことはある。しかも『独学大全』は実

    最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり
    molin
    molin 2021/04/29
  • 独学の「お悩みあるある6選」これで解決! 東大生は勉強前に “○○するクセ” がある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    コストを抑えられ制約もない独学は、多忙なビジネスパーソンにとって効率的な勉強法。しかし、自分のペースで自由に進められる反面、独学ではすべてをひとりで管理する必要があります。継続していくうえで、さまざまな悩みに直面することもありますよね。 今回の記事では、独学している人がもちがちな「6つの悩み」を解決する方法をお伝えします。 1. カリキュラムの作成に悩む→インターネットを活用しよう 一橋大学名誉教授であり経済学者の野口悠紀雄氏は、学ぶべき内容が立場によって違う社会人にとって、必要な部分だけを深く掘り下げることのできる独学は、最も効率的な勉強法だと述べます。その一方で、独学にはカリキュラムの作成に手間がかかるというデメリットがあると野口氏は指摘。特に始めのうちは、自分に合う勉強法がわからないため、どう計画を立てたらいいのか悩む人も少なくはないでしょう。 そこで野口氏が推奨するのは、インターネ

    独学の「お悩みあるある6選」これで解決! 東大生は勉強前に “○○するクセ” がある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    molin
    molin 2021/04/29
  • 数万の兵力に匹敵する能力者同士が世界の覇権をめぐってしのぎを削る、てんこもりのファンタジー能力者戦記!──『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 - 基本読書

    隷王戦記1 フルースィーヤの血盟 (ハヤカワ文庫 JA モ 7-1) 作者:森山光太郎発売日: 2021/03/17メディア: 文庫この『隷王戦記』は、時代小説大賞を2018年に『火神子 天孫に抗いし者』で受賞しその後メディアワークス文庫だったり朝日新聞出版だったりとぽんぽん時代・戦記物を刊行してきている期待の新鋭森山光太郎の最新作である。ジャンルとしては特殊な力の存在する異世界戦記物といったかんじで、早川書房ではもちろん初お披露目、それでいきなり単巻物じゃなく全3巻のシリーズということで、気合が入っている。 SFマガジン編集長の塩澤氏も何がなんだかよくわからないがとにかくすごそうな絶賛をしていて*1期待しながら読み始めたのだけれども──これはたしかにめちゃくちゃおもしろい! いまこんな異世界戦記が読めるとは。著者はあとがきで、田中芳樹の『銀河英雄伝説』や『アルスラーン戦記』、北方謙三の三

    数万の兵力に匹敵する能力者同士が世界の覇権をめぐってしのぎを削る、てんこもりのファンタジー能力者戦記!──『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 - 基本読書
    molin
    molin 2021/04/29
  • 階層の異なる知性間の大戦を描き出す『天元突破グレンラガン』級のスペース・オペラ──『最終人類』 - 基本読書

    最終人類 上 (ハヤカワ文庫SF) 作者:ザック ジョーダン発売日: 2021/03/17メディア: Kindle版この『最終人類』は著者ザック・ジョーダンのデビュー作にして、最後の人類となった少女が同胞を求めて多様な種族が存在する宇宙を冒険していくスペース・オペラである。この世界にはネットワークと呼ばれる宇宙に飛び出した種属たちのコミュニティが存在するのだが、旧人類は何かをやらかして滅亡させられてしまったらしい。 理由は不明だが人類最後の生き残りであるサーヤは、ウィドウ類のシェンヤに偶然拾われ、その後養女として育てられることになる。この世界では人類は忌み嫌われていて、生き残りの存在を知られると危険なので、サーヤは別の種を偽装しているのだが、ある日彼女の生まれを知っていると接触してくるものが現れ、彼女は銀河中を巻き込んだ争いに巻き込まれていくことになる──。と、あらすじをまとめるといかにも

    階層の異なる知性間の大戦を描き出す『天元突破グレンラガン』級のスペース・オペラ──『最終人類』 - 基本読書
    molin
    molin 2021/04/29
  • 精神科医が「絶対にやるべきだ」と断言する朝のベスト習慣――ストレスフリーに生きる方法【書籍オンライン編集部セレクション】

    1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

    精神科医が「絶対にやるべきだ」と断言する朝のベスト習慣――ストレスフリーに生きる方法【書籍オンライン編集部セレクション】
    molin
    molin 2021/04/29
  • 絶対に守るべき「最高の復習」3つのルール。たった “これだけ” で学習の質が激変する - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「復習は大事だ」と思っていても、“科学的に正しい復習法” を意識したことがない人は多いかもしれません。正しいやり方で復習すれば、あなたの勉強の質は高まり、確実に成果が伸びることが期待できます。そのために大切なことは、ほんの少しのルールを押さえること。 今回の記事では、絶対守りたい「最高の復習ルール」を3つご紹介しましょう。 勉強の質は「復習」で決まる みなさんは、自分の記憶力に自信がありますか? たとえ「記憶力がいい」と自負している人でも、1回の勉強で内容を完璧に覚えることは難しいでしょう。なぜなら、人間の脳は来「忘れやすい」性質をもっているから。勉強に復習が欠かせない理由のひとつは、忘れがちな記憶を確実に定着させるためなのです。 なぜ、人の脳は「忘れやすい」のでしょう。それは、記憶の容量に限りがあるからです。東京大学薬学部教授で脳研究者の池谷裕二氏によると、記憶に関わる海馬という領域が

    絶対に守るべき「最高の復習」3つのルール。たった “これだけ” で学習の質が激変する - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    molin
    molin 2021/04/29
  • 頑張らない仕組みを作る習慣化3steps|習慣化研究所

    はじめまして、習慣化研究所です。 Twitterで習慣化に役立つ情報を画像にまとめて発信しています。 これからnoteでは、反響の大きかったツイートを中心に、詳細の解説など140文字では伝えきれない情報をお届けしていきます。Twitternoteをフォローしてくれると嬉しいです。 習慣を見直して、より良い人生にしましょう! 習慣化のコツや悪習慣を断つ方法など習慣化に役立つ情報をイラストでわかりやすく発信していきます。 試したい、役に立ったと思ったら、RTやいいねをお願いします。画像をスワイプすると今までの画像が見られるので便利ですよ〜! pic.twitter.com/jcZjtXyc3P — 習慣化研究所 (@habit_nation) March 5, 2021 習慣化に必要なのは努力ではなく仕組み無意識な行動を繰り返し行う「習慣」。 誰しも、頑張って続けよう!今度こそは三日坊主にな

    頑張らない仕組みを作る習慣化3steps|習慣化研究所
    molin
    molin 2021/04/29
  • ドライバーの飛距離を伸ばすには、初速アップが必須!初速を上げるにはヘッドスピード?それともミート率? - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 ゴルフ雑誌やWeb上では、ドライバーの飛距離をアップさせるにはミート率を上げた方がいいという記事をよく見かけます。 それは当なのでしょうか? あとで詳しく書きますが、ドライバーの飛距離の3大要素の中に、残念ながらミート率はありません。 ミート率は3大要素の初速の構成要因です。 初速の4倍ぐらいがドライバーの飛距離と言われています。 初速が60m/sであれば、240ヤード超の飛距離になります。 初速が70m/sであれば、280ヤード超です。 初速の計算式はヘッドスピードXミート率です。 初速アップのためには、ヘッドスピードまたはミート率のどちらかを上げる必要があります。 今回はどちらが効率的なのかを考えてみたいと思います。 ゴルフにおけるドライバーの飛距離の3大要素とは? 初速とは? 簡単な頭の体操をしてみましょう! ヘッドスピードは上げられるの? ゴルフにおけるド

    ドライバーの飛距離を伸ばすには、初速アップが必須!初速を上げるにはヘッドスピード?それともミート率? - シングルプレーヤーへの道は遠い?
  • 家入一真|心が壊れてしまう、その前に。自分を追い込みすぎないための7冊 | キャリアハック(CAREER HACK)

    取材を通じて、私は数々の起業家たちに出会ってきた。大きな志を抱き、無我夢中でエネルギーを注ぐ。そんな彼らの言葉は力強く、魅力的で、煌めいて見えた。 けれど、もしかすると私は、彼らの「光の部分」しか見ていなかったのかもしれない。 エンジェル投資家として、起業家たちの背中を押してきた家入一真さんは、「起業家の心の課題」に警鐘を鳴らす。 「誰にも相談できず、ギリギリまで踏ん張って、ある日突然ポッキリと心が折れてしまう。『起業家は強くあるべき』という空気のもと見過ごされてしまう。当にそれで良いのか」 (引用)家入一真さんのブログより:起業家の心と向き合うサービス「escort」を立ち上げました 結果を求められ、理想と現実のギャップに向き合い、責任を問われ、決断を強いられる。そのなかで、タフであり続けるのは想像するだけでも容易なことではない。 自分を追い込み過ぎず、プレッシャーに潰されないために。

    家入一真|心が壊れてしまう、その前に。自分を追い込みすぎないための7冊 | キャリアハック(CAREER HACK)
    molin
    molin 2021/04/29
  • 佐渡島庸平が選ぶ、新人編集者に捧ぐ5冊|ヒットを生み出せ。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「みんなさ、できそうなことばっかり考えてない?」 取材中、佐渡島庸平さんの言葉が、グサッと心に突き刺さった。記事の書き手として、「編集」という仕事に携わるひとりとして、自分の至らないところが次から次へと浮き彫りになっていく。 「最初からうまいことやろうとするから、おもしろくないんだよ。失敗しても、笑われてもいいからさ、極端になってみたり、常軌を逸してみたり、どんどん企画考えてみたらいいじゃん」 今回、佐渡島さんのもとを尋ねたのは、「若手編集者に向けて読んでほしい5冊」を伺うため。を通じて佐渡島さんは、「編集とはなにか」「編集者とはなにか」という問いに対して、まっすぐ答えてくださったように思う。 編集とは、みんなが興味を持つフックを探すこと、常識というメガネを捨て去って、新しい気付きを与えることーー。 編集に携わる人はもちろんのこと、「いい企画ってどうつくるんだろう?」と思い悩むすべての人

    佐渡島庸平が選ぶ、新人編集者に捧ぐ5冊|ヒットを生み出せ。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    molin
    molin 2021/04/29
  • Takram佐々木康裕に学ぶ、入門書からはじめる哲学のススメ|「100年前の哲学書に、今に通じる知性がある」 | キャリアハック(CAREER HACK)

    TOP 新着記事一覧 Takram佐々木康裕に学ぶ、入門書からはじめる哲学のススメ|「100年前の哲学書に、今に通じる知性がある」 Takram 佐々木康裕に聞く、哲学のススメ 【関連記事】財務諸表が読めて、デザインもできる。「ビジネスデザイナー」が求められる時代へ 哲学から「一般法則」を知る ー正直まったく「哲学」にふれたことがないのですが...なぜ哲学なのでしょうか? 哲学書は、答えのない問いを与えてもらえる。内省できるのがおもしろいですね。 それに、ビジネスをつくる上で、「一般教養」の知識はとても重要だと考えています。文学、哲学、社会学、心理学、経済学文化人類学など。いずれも共通して、人間が社会の中に組み込まれていく中で必要なルールや制度を知ることができる。 僕の好きな「ファスト&スロー」というがあります。その中には、人はいかに「認知」に影響を受けているかが書かれています。 例え

    Takram佐々木康裕に学ぶ、入門書からはじめる哲学のススメ|「100年前の哲学書に、今に通じる知性がある」 | キャリアハック(CAREER HACK)
    molin
    molin 2021/04/29
  • 12名が厳選!新入社員にオススメしたい一冊 | キャリアハック(CAREER HACK)

    テック・スタートアップの領域で活躍する12名の方々に「新入社員にオススメしたい一冊」を伺いました。これからの仕事人生において拠り所となる一冊に出会えるかも!? 今年のGWはステイホームで読書を楽しもう! 禅マインド ビギナーズ・マインド (サンガ新書) ▼オススメポイント 駆け出しのデザイナー/マーケターとして朝も夜も無く仕事に打ち込んでいた頃、どんなに忙しくても定期的に旅行に出かけていました。そんな道中に読んでいたのがこのです。 禅の思想に触れ、立ち止まって自分やとりまく環境に思いを馳せることの重要性を感じていました。つかの間、生活の中心であるインターネットから離れて、ひなびた旅館の温泉に浸かりながら、一歩引いた視点で日々を振り返って自分を客観的に捉えると、今やるべきことや未来のことが少しずつ鮮明になっていく・・。逆説的かもしれませんが、自分の仕事のスタイルや考え方はそんな余暇の時間か

    12名が厳選!新入社員にオススメしたい一冊 | キャリアハック(CAREER HACK)
    molin
    molin 2021/04/29