タグ

2011年5月6日のブックマーク (8件)

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:数学者グレゴリー・ペレルマンは、キリストの水上歩行を解決しようとした

    2011年05月03日 数学者グレゴリー・ペレルマンは、キリストの水上歩行を解決しようとした 引用元:AFPBB News 数学における世紀の難問「ポアンカレ予想」を証明したロシア数学者グリゴリー・ペレルマン氏(44)が生まれて初めて解決したいと思った「謎」は、イエス・キリストがどうやって水の上を歩いたか、だった もしイエス・キリストがを飼っていたら… 数学界のノーベル賞とされるフィールズ賞の受賞者に選ばれながらも受賞を辞退し、隠遁生活を送る変わり者の数学者に、このほど露日刊紙コムソモリスカヤ・プラウダがインタビューした。 ペレルマン氏は空間の位相的性質を研究する幾何学の分野である位相幾何学(トポロジー)の中で最も重要とみなされている問題の1つ「ポアンカレ予想」を証明し、2002~03年にインターネット上で発表した。この功績で2006年のフィールズ賞受賞が決まったものの、ペレル

    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:津波に強かったピロティ型の建物

    2011年05月01日 津波に強かったピロティ型の建物 引用元:産経新聞 (上略)田中教授らは、仙台市など宮城県の沿岸部を調査。田中教授によると、津波で木造家屋が壊滅的被害を受けた地域でも、鉄筋コンクリートの建物は、基構造に大きな被害がなく、再使用できるケースが多かったという。鉄骨構造の建物も一部は残っていたが、基構造が変形し、再使用は厳しい状態だった。 サンパウロ近代美術館 1階部分が主に柱だけで構成されているピロティ型の建物が津波に強いことも浮かび上がった。堤防から数十メートルの場所で津波の直撃を受けながら流失を免れたケースもあったといい、田中教授は「1階部分に外壁がなく、津波の力を受ける面積が小さくなるためではないか」と分析している。(下略) 3 :名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 03:05:10.02 ID:dF3gtVtz このタイプが津波に強

    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • 茂木健一郎 クオリア日記: バカになればいい。賢くなればいい。バカになることと、賢くなることは、きっと同じなのだ。そこに生命の運動がある限り。人間である限り。

    バカになればいい。賢くなればいい。バカになることと、賢くなることは、きっと同じなのだ。そこに生命の運動がある限り。人間である限り。 先日、夏目房之介さんと対談したとき、興味深いやりとりがあった。周知のように、漱石は凄まじいまでの秀才。それが、留学先のロンドンで精神を病んで、日に帰り、ふとしたきっかけで書いた『吾輩はである』で開放された。小説を書くというたのしみに目覚めた。 それからの漱石の人生は、いうなれば、いかにバカになっていくかということだった。そうじゃないと、人間の苦しみや、悩みや、存在することのやり切れなさなど書けない。学問の塔に籠もっていては、小説に魂を入れることができない。 ステキだな、バカになるということ。 そしたら、房之介さんがいたずらっぽく言った。ぼくは、マンガが好きで、マンガばかり書いていて、大秀才だった漱石とはまったく逆のスタート地点だけど、それを突きつめたら、マ

    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • iPhone4 使い物にならんかったわ。: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 忘れる前に書いておこう。 芝原さんの葬儀に行ったとき、火葬は、「刻の森」という福岡市の葬祭場で 行なわれた。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/seikatsueisei/shisetsu/tokinomori-sousai/index.html 刻の森福岡市葬祭場

    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • 石巻に行ってきた – 田原総一朗公式サイト

    4月24日に宮城県の被災地に行った。 仙台から石巻まで車で行った。 途中、車が100台以上、とまっている所がいくつかあり、 駐車場かと思ったら津波にやられた廃車だった。 石巻の津波のあとは凄まじかった。 見渡す限り家がなく、がれきの山だった。 がれきの中に、子供の玩具や小学生の教科書などが混じっていた。 みんな泥まみれだった。 3階建ての小学校校舎があった。 津波の時の避難所になっていたそうだ。 ところが3階まで全部津波にやられている。 小学校の入口に花が置いてあった。 ランドセルもいくつか泥にまみれてそこにあった。 どの教室も無茶苦茶だった。 教室の壁に小学生達の描いた絵が泥まみれになって貼ってあった。 「健やかに元気に育てよう」と言う標語が虚しい。 自然とは、人間の作った家や工場や船や車を これでもか、これでもかと言わんばかりに壊す。 屋根が下になって逆さまになっている家がある。 海岸

    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • 「スーちゃん」と「スーさん」の間にあるもの:日経ビジネスオンライン

    田中好子さんが亡くなった。享年55歳。私と同年齢だ。 印象的だったのは、NHKのニュースが彼女の訃報をその愛称とともに伝えていたことだ。 「元キャンディーズの『スーちゃん』こと女優の田中好子さんが……」 7時のニュースは、たしかにそうアナウンスしていた。 一方、キャンディーズ時代の同僚だった「ランちゃん」こと伊藤蘭さんは、弔辞の中で、故人に対して「スーさん」と呼びかけている。 この呼称の違いには、いかなる事情が介在しているのであろうか。 今回は、アイドルとそのファンの間に流れる「時間」について考えてみたい。 特定の信仰を持たない日人は珍しくない。が、アイドルにカブれた経験を持っていない日人は、そんなに多くないと思う。われわれは、誰もが、多かれ少なかれ、アイドルやスターに憧れる一時期を通過して大人になる。人はバカな時期を潜り抜けないとマトモな大人になれない。私はそう思っている。勘違いかも

    「スーちゃん」と「スーさん」の間にあるもの:日経ビジネスオンライン
    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    molvisp
    molvisp 2011/05/06
  • これから「カメラ」はどうなるだろうか

    オリンパス・SZ-30MR デジタルカメラがわたしたちにとってのごく一般的な“道具”となってから、「たかだか10年そこそこしか」たっていない。フィルムカメラの長い歴史とは比べものにならないほど短い。 「デジタルカメラは始まったばかりだ、これから素晴らしいカメラがたくさん生まれてくるだろう」と断言する人が多くいる。ぼくもその一人だし、その意見には「もっともだ、その通りだ」と考える。これからデジタルカメラがどのように「進化」していくだろうか、それを考えるだけでこころ浮き立つ思いだ。 ただし、このデジタルカメラの変化(と進化)を前にして、わたしたちは「カメラとはいったいなんだろう」ということを、あらためて考えておかなくてはならない。これはとても大事なことだと思う。 ここで注意しておかなければならないのは、古くからあるフィルムカメラの概念や論理から抜け出ないまま、これからのデジタルカメラを眺めたり

    これから「カメラ」はどうなるだろうか
    molvisp
    molvisp 2011/05/06