2023年3月31日のブックマーク (5件)

  • 2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ

    2023年03月31日追記:この記事を基に、@sadnessOjisanさんより、コードレベルにより踏み込んだ、かつ、グリーンスレッドベースの新しいWebサーバアーキテクチャも含めて整理された記事 Webサーバーアーキテクチャ進化論2023 | blog.ojisan.io が公開されました。 主に新卒のWebエンジニア向けに、古典的なWebサーバアーキテクチャを学ぶ道のりと代表的な実装モデルの概要を紹介します。 この辺りの話題がWeb界隈で流行っていたのは数年以上前というイメージですが、Webサービスは相変わらずWebサーバの上で動いているので、流行り廃り関係なく学ぶべき内容だと思っています。 また、HTTP/2がいよいよRFC化し、既にh2oやtrusterdなどのHTTP/2のサーバ実装があり、今後Webサーバアーキテクチャを再訪することが増えるような気がしています。 ところが、We

    2015年Webサーバアーキテクチャ序論 - ゆううきブログ
  • 野菜もたっぷりとれる「春キャベツと豚ひき肉の回鍋肉」は、本格四川風でご飯がすすみすぎる! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理文化研究家の庭乃桃です。今年も春キャベツが出回る季節がやってきました。 今回は、そんな旬の春キャベツをたっぷりと使って格的な四川風の味わいを再現した旨辛「回鍋肉(ホイコーロー)」の作り方をご紹介したいと思います。 早い所では2月頃から出回り始める春キャベツ 場である中国四川省では、皮つきの豚肉と葉にんにくを炒めて作られることが多い回鍋肉。「回鍋」とは、茹でた肉を再び鍋に戻して調理する方法に由来しています。もともと家庭料理ということもあり、地域や家庭によってもさまざまな具材の組み合わせが存在するんだとか。 日ではキャベツやピーマンなどの具材を甘辛く炒めたものが定番になっていますね。 そこで今回は、この時期ならではの甘みが強くて葉がやわらかい春キャベツを使って回鍋肉を作っていきたいと思います。 合わせるのは春キャベツと相性抜群の豚ひき肉。回鍋肉といえば豚バラや豚こまを

    野菜もたっぷりとれる「春キャベツと豚ひき肉の回鍋肉」は、本格四川風でご飯がすすみすぎる! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • Webサーバーアーキテクチャ進化論2023

    はじめに 最近プログラマーとしてのキャリアに一区切りつけようと思っており、これまでのプログラミングの勉強の集大成となるブログを書きたくなったので書く。初めてプログラミングをして、フロントエンド開発をして、サーバーから値が返ってきたときは「どういう仕組みで値が返ってきたんだ?」と疑問に思っていた。ずっと理解したくて理解できていなかった。だからずっと勉強していた。そして最近になってようやく自分の言葉で説明できるようになった気がしたのでブログを書きたい。 2015 年版が自分の原点であり、この記事を書くモチベーションになった このような記事は実は過去に存在している。 FYI: https://blog.yuuk.io/entry/2015-webserver-architecture その記事はサーバーがどういう仕組みで動いていて、どのように進化し、2015 年に至るかを解説してくれた記事だ。自

    Webサーバーアーキテクチャ進化論2023
  • なぜか遅いAPIをDatadog Continuous Profilerで調べて高速化した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    こんにちは、かたいなかです。 みなさんが関わっているシステムでなぜか遅くて悩まされている処理はないでしょうか? 最近、遅いAPIをDatadog Continuous Profilerを使用して調べました。どのように問題解決までつなげたかを記事にまとめます。 www.datadoghq.com TL;DR 特定のAPIが遅い問題が発覚 Continous Profiler導入 Continuous Profilerで計測してみると・・・ 問題修正 実際のところ まとめ 参考 TL;DR 遅い処理を改善しようと思ったらまずは計測してみること。 計測することで実は単純な問題であったことに気付けるケースがたくさんあります。また、的はずれな推測を元にでたらめな変更を繰り返してしまう事態を防げます。 通常のDatadog APMで原因がわからない場合には、Continuous Profilerで可視

    なぜか遅いAPIをDatadog Continuous Profilerで調べて高速化した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/03/31
    "まず計測するのがセオリーだと頭ではわかっていても、関係していそうな解決策に飛びついてしまう、今見えているものだけから問題を考えようとしてしまう" やりがちだ、反省
  • Refactoring | Terraform | HashiCorp Developer

    Note: Explicit refactoring declarations with moved blocks is available in Terraform v1.1 and later. For earlier Terraform versions or for refactoring actions too complex to express as moved blocks, you can use the terraform state mv CLI command as a separate step. In shared modules and long-lived configurations, you may eventually outgrow your initial module structure and resource names. For examp

    Refactoring | Terraform | HashiCorp Developer
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/03/31