タグ

2008年7月5日のブックマーク (15件)

  • 世界で「最も丸い」シリコン球体を作って1kgを定義する試み | スラド サイエンス

    普遍的な1キログラムの定義を確立するため、シリコンを材料とした限りなく完全に近い球体が作られました(NewScientist.com、製造過程動画、家記事)。 現在1キログラムは1870年代に作られた直径・高さが共に39mmの合金の円柱(国際キログラム原器)の質量によって定義されています。このように実際の物質によって定義されているのはキログラムのみで、普遍的な定義確立のために今までも様々な方法が提案されてきました。今回の試みはシリコン原子の数で1キログラムを定義としようというものです。 この球体を作るために、まず旧ソビエトで核兵器製造のために使用されていた遠心分離機で原材料が精製され、その後ドイツの法定計量の国立研究機関であるPTBにて結晶化され(この結晶化は7回目の試みで成功)、2つの塊に分けられてオーストラリア精密光学研究所(Australian Center for Precisi

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • 今の液晶の輝度は明るすぎ、適切に輝度を下げよ | スラド ハードウェア

    株式会社ナナオによると、長時間のパソコン作業を行う場合は適切に輝度を下げれば眼精疲労が軽くなるとの結果が出たそうだ(パソコン作業時の眼精疲労軽減に関する調査実施報告(PDF))。内容としては次の2点。 モニタを輝度調整により、眼精疲労が軽くなる さらに作業状態に気を配れば、なお良い 今回の調査資料で興味深い点は、輝度において2000年と2007年ではナナオ製品だけでも1.7倍も高い輝度となっていることだ。 その点をふまえた上で眼精疲労を軽減するために輝度を下げようと、この文書では謳っているのだが、 それならばどうして標準状態で輝度をある程度下げた状態で出荷してもらえないのだろうか。

  • 恐竜の絶滅の原因は海面水位の変化が原因? | スラド サイエンス

    「恐竜を含む、地球上の生物の大量絶滅の原因は海面水位の変化が原因ではないか」という研究結果が、6月15日付でNature誌のオンライン版に掲載されています(論文要旨、National Science Foundationの記事、AFPBBニュースの日語記事)。 恐竜の絶滅の原因としては巨大隕石の落下説など、さまざまな説が唱えられていますが、この論文では潮の満ち引きや海底への堆積物が地上の生物に影響を与えるとし、この変化によってゆっくりと生物が絶滅していったのではないか、と述べています。 過去5億年の絶滅の発生率を調べたところ、大量絶滅の発生と堆積岩から得られた海水位の変化は大半が一致していたと、論文著者のShanan Peters氏は述べています。

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • 「ロボット売春婦」との性行為は浮気に該当するか? | スラド

    #こうですか?わかりません><部門より 結婚当初、○ナニーがバレて嫁が怒りまくり実家に帰った。 結婚していながら○ナニーとはどういう事だと。 数日後、嫁実家に迎えに行くと嫁と義母はまだ怒っていた。 ○ナニー=浮気レベルの問題らしい。正座する俺に捲し立てる嫁と義母。 義父は黙っている。とにかく俺は義父が怖かった。 さんざん説教された後、「お父さんからも一言言ってやって」と嫁。 それで義父はキレた。 「おまえら人間を何だと思っとるんだ!いい加減にしろ!お前(義母)まで一緒になって恥ずかしいと思わんのか!」 「○○君、申し訳ない。もう何日かで帰すから待ってもらえないか」 と俺に頭を下げた。 数日後帰ってきた嫁は「ごめんなさい」と平謝り。義父は男の体について嫁に説明したそうだ。 娘に性教育する義父は恥ずかしかったろうなと思う。 今となってはいい思い出だ。嫁もその辺理解してくれて中二の息子の部屋に潜

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • Team 2ch、World Community Gridの累積ポイントで首位に浮上 | スラド IT

    今月1日頃、Team 2chがWorld Community Gridの累積ポイントで首位に立った。 World Community GridはIBMの支援により運営されている分散コンピューティングプロジェクトで、主に医療系の研究に必要な計算能力の提供を目的としている。 Team 2chは2ちゃんねる利用者を中心としたチームで、かつてはUnitedDevices社が主催するGrid.orgで活動していたが、同プロジェクトの終了に伴い活動の場をWorld Community Gridに移していた。 World Community Gridでは家/.チームも健闘している他、秋葉原の家電量販店によるTeam Akiba Projectも参戦している。

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • 6億3700万人が旧バージョンのブラウザを使用しているという調査結果報告 | スラド セキュリティ

    CNETJapanやITmedia エンタープライズで取り上げられていたニュース。 6億3700万人のウェブユーザーが現在、旧バージョンのブラウザを使用しており、より多くのウェブベースの攻撃にさらされている恐れがあるとGoogleのスイス法人とIBM傘下のInetrnet Security Systems、スイスのETH Zurichの研究者が報告書をまとめた。レポートを見ると最終メジャーバージョンを利用しているユーザが全体の59.1%という数字が報告されている。 また、最もセキュアなバージョンを利用していないユーザ数が全体の45.2%(一部バイアスあり)という数字も報告されている。 この数値から6億3700万という人数を割り出している。 その他にも同報告書では、メジャーバージョンブラウザのシェア推移や、ブラウザに組み込まれているプラグインの普及率なども掲載されており興味深い。 タレコミ人

  • 需要の高いレアメタルは今世紀前半に枯渇する? | スラド サイエンス

    石油価格の高騰に注目が集まっていますが、家/.の記事によると、液晶パネルなどに材料として使われているレアメタルが近いうちに枯渇する恐れがあるそうです。 独アウグスブルク大学の材料化学者であるArmin Reller氏によると、ガリウムはあと数年で使い果たしてしまう恐れがあり、インジウムの埋蔵量も10年程度しかもたない可能性があるとのこと。同じようにハフニウムは2017年には枯渇し、亜鉛も20年以内に枯渇すると予測しています。銅の埋蔵量はまだ多い方ですが、世界的需要が供給可能量を超えるため、今世紀中には枯渇するとのこと。 /.Jでも以前都市鉱山からのレアメタルリサイクルの話が取り上げられていましたが、リサイクルによる供給量補填や代替材料の開発などもあり、実際の枯渇時期を高い精度で予測するのは難しいようにも思います。一消費者としては、現在の原油高にレアメタル枯渇危機による原材料高騰の恐れが加

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • 脳神経のネットワーク図を作成 | スラド サイエンス

    スイスと米国の研究チームは、大脳皮質中の神経がどのように接続し、通信しているかを示す、脳の地図を発表した(論文)。これはfMRIやDSIによる解析から作成されたもので、研究では脳神経ネットワークのコアもしくはハブとなる部分を特定している。コアの部分は後部にあり、この部分は休息しているときに多くのエネルギーを使っているという。 格的な脳内地図としては初ということで、これから検証やさらなる研究も多数行われていくだろうが、絵を示されると、脳の仕組みが解明される日がすぐそこに来ているような気がしてくる。

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • 初心者にお勧めのLinux用テキストエディタは? | スラド Linux

    Open Tech Pressに、vi(Vim)やEmacs、Gedit、Kateなど合計9つのテキスト・エディタを紹介する記事「Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター」が掲載されている。 一昔前ならviやEmacsの習得はUnix/Linux使いにとって必須項目だったと思うが、いずれも初心者には取っつきにくい。昨今はデスクトップ環境が成熟してきたこともあり、Linux利用者にもGUI操作を好むライトユーザーが増えてきているものと思われるが、そうしたユーザーには、/.Jの皆さんならどんなテキスト・エディタを勧めるだろうか。

  • 新体制となったMicrosoftへの期待

    ●「PLAN-J」の終焉と日語文書 7月1日マイクロソフトは、米Microsoftが新会計年度(2009会計年度)を迎えるのに合わせ、新年度経営方針記者会見を開催した。4月1日付けで日法人の代表執行役社長となった樋口泰行社長になって初の経営方針記者会見である。マイケル・ローディング氏、ダレン・ヒューストン氏と2代続けて米国社から社長を迎えた後、久しぶりの日人社長ということになったわけだが、それがマイクロソフトにどのような影響を与えるのか、あるいは与えないのか、注目されていた。 私見だが、2代の北米人社長は、かなり日に気を使っていたように思う。たとえば大きな記者発表会等の席上で配られる「お土産」が、紅白まんじゅうやVistaのロゴ入りカステラになったり、あるいは樽酒を模した日酒だったりといったことは、それまでの日人社長時代にはあまり記憶がない。政策的にもダレン・ヒューストン社長

    momdo
    momdo 2008/07/05
  • 誰でも地理空間情報を活用し楽しめる社会、経産省がプロジェクト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 量子コンピュータって何? その1

    5月26日、NTT大阪大学は、「量子テレポーテーション」を使った量子計算に成功したと発表した。この技術は、量子コンピュータの実現に有望だとされており、実現への突破口が開かれたとされている。 ……とまあ、大変重大なニュースのような気もするのだが、なにしろモノがモノだけに、何の話をしてるのか、解説しようとすると実に難しい。 なんといっても、「量子テレポーテーション」とか「量子コンピュータ」がどんなものであるかについて話すには、まずは「量子論って何?」ってところまでさかのぼる必要があるからだ。 何はともあれ、今回はまず「量子コンピュータとはどんなもので、なぜそれの研究が進められているのか」といったあたりのことについて、大まかなところから解説していきたい。 量子コンピュータを一言で定義してしまうとすれば、それは「通常のコンピュータが演算に利用している「ビット」を、量子力学的な「重ね合わせ」の状態

    量子コンピュータって何? その1
    momdo
    momdo 2008/07/05
  • ニコ動「MAD」削除 ひろゆき氏「問題ない」、小林社長「現時点での妥協点」

    アニメなどの映像にユーザーが別のコンテンツを加えて編集したいわゆる「MAD動画」を「ニコニコ動画」から削除する方針について、ドワンゴの小林宏社長と、同社子会社ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏がそれぞれ、7月4日に都内で開いたイベントでコメントした(「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ) 小林社長は「MAD削除は現時点の妥協点だ。MAD自体は、権利者にとってマイナスではなく、プラスになる面が大きい。MADは日の秀でた1つの新しい文化と考えている」と話す。 MAD文化を広げていくために同社は、コンテンツホルダーに対して、自由にMADに利用していい“公認素材”を提供してもらえるよう交渉しているという。 ひろゆき氏は「MADは消してくれと言われた以上消すしかない。だが消すことがそれほど問題とは思っていない。米国ではハリウッドセレブのMADが多いが、日でタレントを使っ

    ニコ動「MAD」削除 ひろゆき氏「問題ない」、小林社長「現時点での妥協点」
  • 作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から

    ニワンゴは7月4日、創作活動を支援するための著作物の利用ルール「ニコニ・コモンズ」に基づき創作物を公開できるサイトを8月中旬に公開すると発表した。クリエイターに自分の作品の権利の一部を開放してもらい、他のクリエイターがそれを新しい作品に利用する──といった、創作活動の輪を広げるための環境を整備するのが狙いだ。 クリエイターが同ルールに基づき作品を公開する場合、専用サイト「ニコニ・コモンズ」にアップロードして登録する。登録できるのは、音声や動画、静止画などを予定。その作品を利用して新たに創作した作品(派生作品)は、動画投稿サイト「SMILEVIDEO」などニコニ・コモンズ対応サイトで発表したり、ニコニ・コモンズサイトに登録することもできる。 登録するクリエイターはプロ・アマを問わない。利用条件は一定のルールのもと、自ら設定・変更できるようにする。ニコニ・コモンズのもと、ライセンス利用によるビ

    作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から
  • 「ニコニコ動画(夏)」発表 特定ユーザーのみで動画共有する機能など追加

    ドワンゴは7月4日、「ニコニコ動画」の新版となる「(夏)」(サマー)を5日に公開すると発表した。新たに、動画を特定のユーザーだけで共有できるPC向け機能を追加。動画素材などを共有するための仕組み「ニコニ・コモンズ」も発表した(作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から)。動画にさまざまな機能を付けられる「ニコスクリプト」(ニコス)も強化するほか、スペイン語・ドイツ語版も追加する。 ニコニコ動画に投稿した動画はこれまで、全ユーザーに公開されていたが、新たに、管理者がコミュニティーを作成し、限定したメンバーのみ閲覧・投稿・コメントできる「ニコニコミュニティ」を追加する。全ユーザーに公開された動画に対して、コミュニティー内だけでコメントを付けることもできる。 管理者は「閲覧はできるが投稿はできない」など、メンバーごとに権限を設定することが可能。友人同士や会社、親類などでの利用を想定している

    「ニコニコ動画(夏)」発表 特定ユーザーのみで動画共有する機能など追加
    momdo
    momdo 2008/07/05