2022年4月6日のブックマーク (12件)

  • アンティークレースのリメイクでささやかな幸せ - ずっとヴィーガン暮らし

    お題「ささやかな幸せ」 20年以上使っていた小さな丸テーブル。実用的なサイズではなく、花瓶を置いて花を飾ったり、オルゴールやキャンドルなどを飾ったり。部屋の片隅に定位置を占めていたが、気分を変えて庭で使うことにした。 困ったのは上にかけていたテーブルクロス。イギリスで購入したアンティークもので経年劣化はしているものの、手仕事のレースがそれはそれは美しく、とてもゴミにできるものではない。 美しいアンティークリネンのテーブルクロス 経年劣化で中央部分は穴が空いている レースだけでも何か利用できないものか。 いろいろ考えて、同じリネン素材のワンピースの裾に付けてみることにした。まずはテーブルクロスの一番外側のレースを切り離す。 うわぁ、ドキドキ。長年家にあったものなのに、いざハサミを入れるとなると作り手に申し訳ないような気がする。失敗は許されないな。 次にワンピースの裾にレースを当てて待ち針で止

    アンティークレースのリメイクでささやかな幸せ - ずっとヴィーガン暮らし
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    長く愛用していたものをリメイクして、再び素敵に生まれ変わらせる…すごく素敵なことだなと感じました。自分の好きなものを簡単に捨てるのではなくて、工夫して大切にし続けることを私も見習いたいなと思いました🌿
  • 本の旅 1日目 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 またまた古市に行くために、2泊3日で旅行を していました。…ので、日はその旅行について 綴っていきます♪ ※古市は2日目です。 まずは、ランチにベトナム料理のバインミーを テイクアウトすることになっていた。 お店が開く15分前に到着したのに、何故か スープしかできないと言われる。 先行き不安な旅の始まりだったけれど、 Google Mapで良さそうなカフェを見つけ、 2種類のサンドイッチをテイクアウト。 予定では、休憩がてらトイレのある公園で 事やトイレを済ませて、天気が良ければ 散歩しようということになっていた… にもかかわらず(←また(笑)?)、あるはずの トイレが何故かなく(‼︎)、結構ガマンしていた エモはちょっとイライラモード(笑)。 事だけはすることになってサンドイッチを べ始めると、それは大当たり!バインミー

    本の旅 1日目 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    穏やかで美しい風景や文章に心癒されました。旅の続きも楽しみです^^
  • 脚に隠れた性格が出ているかもしれません。そこにどんな心理があるのか、ふと気づきがあるかもしれません。 - ねこぷろ

    女性がすわっているときの脚のそろえ方に人の心理が出ていると言われます。 隠れた性格があると言われます。 女性が脚を斜めに揃えるときは脚の美しさを意識しているらしく 自意識過剰気味でプライドが高い。 足首をクロスさせる 周囲に対してあまり気を使ってない。 いくぶん幼稚なところがあり、ロマンチストな面もあるようです。 Sponsored Link ひざ下をハの字にする 向上心が強く、自分の考えをしっかり持っているらしいです 少し脚をひろげてすわる おおらか、くつろいでいる証拠 飾らないおおらかな性格の持ち主とも言われます。 当たっているでしょうか? 脚を少しひらいてすわるのは男性とかでもリラックスしている人なので、相手にたいして心を許していると言われます。 緊張があると脚を閉じたり、脚をクロスしたりしがちかもしれません。 男性などで少しひらいているのは良い状態ですが、大股開きですわっているとか

    脚に隠れた性格が出ているかもしれません。そこにどんな心理があるのか、ふと気づきがあるかもしれません。 - ねこぷろ
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    脚の揃え方で見える性格、面白いですね。私はどれなんだろう…意識して見てみます😆
  • 「休職者」になってブログ始めた日から2年経ちました - 100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

    今日《4月4日》は、わたしが休職してから丸2年となる「休職記念日」です。 と同時に今日は「ブログ開設記念日」でもあります。 せっかくなので、2つの記念日を迎えた今の心境を書き残しておきましょう。 □□□ もくじ □□□ あれからもう2年です あれからもう2年です 2年前の今日。 12月下旬に初診を受けて以来、およそ3ヶ月ぶりに心療内科を訪れ、わたしは診断書をもらいました。 この日は土曜日で、心療内科の予約は15時過ぎでした。 どんな天気で何を着ていたか、どんな心境だったのか、あまり覚えていません。 診察を終えて帰宅後すぐに上司に連絡を取り、翌月曜日から休職生活がスタートしたのでした。 診断書をもらったわたしは、何を考え、どんな気持ちだったのでしょうか。 もうリアルに思い出すことはできませんが、きっとこうです。 「とんでもないことをやってしまった」 「当にこれで良かったんだろうか」 「ほか

    「休職者」になってブログ始めた日から2年経ちました - 100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    ブログ開設2周年おめでとうございます✨emustanyさんが感じたことや気づいたことをブログを通して知っていく中で、私自身も勉強になることがたくさんありました。これからもお互い無理のないペースで楽しめますように✨
  • 【Optimus Cafe(オプティマスカフェ)】大阪・北浜の川沿いにあるビーガン店 - トラリブ Travel Blog

    OPTIMUS Cafe(November 2021) 大阪・北浜にはたくさんのおしゃれなカフェやレストランがありますが、 ビーガンのお店はまだまだ少ないのが現状。 北浜エリアで、環境に優しく、見た目もおしゃれで 健康的なものをべたいという方におすすめなのが 今回ご紹介する 【Optimus Cafe(オプティマスカフェ)】 です 大豆ミート唐揚げセット(¥ 1,100) 川沿いにあり、晴れた日にはテラス席でのんびり過ごすこともできます。 この記事では、Optimus Cafe の魅力をお伝えします。 Optimus Cafe メニュー 店内・テラス席の様子 Optimus Cafe 基情報 おわりに この記事に掲載されている写真は、2021年11月17日、大阪在住の友達とカフェ巡りをした際に撮影したものです。(使用カメラ:OLYMPUS PEN Lite E-PL5)写真に加工はして

    【Optimus Cafe(オプティマスカフェ)】大阪・北浜の川沿いにあるビーガン店 - トラリブ Travel Blog
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    前回も川沿いのカフェを紹介して下さいましたが、北浜には素敵なカフェが多いですね✨私もドイツきっかけで食への意識が少し変わった気がします。これからの時期、テラス席でのんび食事を楽しんでみたくなりました😊
  • 何気ない日常 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●何気ないあれこれ● ●飾らない● 今日もお越し下さりありがとうございます。 今回は何だか書くことがパッと思いつかなかったので、何気ない事をそのまま書こうと思います。 ●わかめごはんのもと 今日はこれを使おうと思います。 わかめごはんが好きなんです。 ●わかめごはんにぎり これを置いておけばね! きっと仕事から帰ったとき家族は笑顔だぞ。 なーんて思って作ってまーす。 ●お徳用 おにぎりせんべいさん マスヤのお徳用をたまに買います。 おにぎりせんべいさんは、たまにべると美味しいですよね。 僕がべようとした時にはだいたい半分以上無くなってる事が多いのですが…。 買って直ぐだったのかな? 全くの無傷でしたぁ(笑) ●モロゾフ KOBEですねぇ。 息子が安いチョコだとアホみたいにべるので、ちょっと良いチョコを買いました。 「すご〜い高いからゆっくりべぇ〜や」 なーんて一言添えて置いてみまし

    何気ない日常 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    何気ない日常が一番幸せな気がします。家族の笑顔を思ったおにぎり、美味しいスイーツ、素敵な植物に、雨の日の公園。だるころさんの日常を覗けて、なんだかこちらまでハッピーな気分になりました😊
  • 「知ってるつもり」を無くしていく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 レム睡眠とノンレム睡眠睡眠を気にかけている方にとってはおなじみの睡眠用語。 「短時間睡眠でもっと活動時間を増やしたい!」という思いが強かった私は、睡眠についての書籍を何冊も読みました。当然ながら、レム睡眠とノンレム睡眠という2つの睡眠段階については知っていました。 いや、正確に言えば、「知っているつもり」でした。 Fitbitと出会い、自分の睡眠について向き合う習慣を始めたときに、その「知っているつもり」に気づかされたのです。 Fitbitは毎晩の睡眠ステージを表してくれます。 自分がいつ寝入っていつ目覚めたのか。その間に、どういう睡眠をとっていたのかを、睡眠段階として示してくれます。 「レム睡眠とノンレム睡眠の2種類がある」ことを知っていた私は、この2つの段階が示されるという先入観がありました。でも、ノンレム睡眠という段階が見つからないのです。 示されていたのは、 ・目覚

    「知ってるつもり」を無くしていく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    「多分、そうやったと思う…」と言うこと、多い気がします😓学んだつもりでも、たまに見返さないと記憶があやふやになること多いですね💦語学に関しては暗記カードを活用してどうにか学び続けています(笑)
  • カルディに洗脳されている?(笑) - dorifamuの日記

    いつも、ありがとうございます😊 最近は予約投稿の日々を送っております。 昨日、くってけと椅子を購入して 一旦、家に戻り お昼ご飯をべてから再び、ひとり AEONへ購入し忘れた物を買いに行きました。 購入し忘れたというのは口実かもしれませんが 毎朝べるヨーグルトを切らしかけていました。 お仕事がある平日は スーパーに寄りたくないことも理由のひとつです ヨーグルトを買う前に カルディへ行ってきました。 数日前から販売されている コーヒーの詰め合わせを購入。 こちらは、最後のひとつでした。 烏龍茶を入れるカップと烏龍茶がついております。 烏龍茶を追加で購入いたしました。 くってけ用の紅茶も購入いたしました。 最近 カルディの宣伝に乗せられているような(笑) 紅茶はいろいろなフレーバーを楽しみたく コーヒーはお正月に購入した福袋や 半額セールで購入したコーヒーの在庫が 少なくなっておりました

    カルディに洗脳されている?(笑) - dorifamuの日記
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    地元にカルディが出来てからというもの、ふとした時にカルディに寄りたくなります(笑)コーヒーはあまり飲めないですが、いろんな種類を楽しめるセットは魅力的だなぁっと感じました^^
  • *誰もいないカフェで本を読む日【Marzels】ピンクとグレー/加藤シゲアキ* - Xin Chao HANOI

    去年訪れたベーグルのカフェ【Marzels】(マーゼル) 前回はテイクアウトだったので、店内のカフェスペースがどんな風になっているのか気になっていました。 居心地が良さそうな空間だったら、を読みたいなぁと思い少し早起きしてを持ってやってきました。 調べたら朝は7時からOPENしてるのですが、15時にはもう閉まっちゃうカフェなんですね。 メニューからカップチーノをオーダー。 早速階段を登ってカフェスペースへ。 ピンク、黄色、ブルーのカラフルな壁が可愛い。珍しくを脱いで利用するタイプのスペースがあり、お子様連れの方にも良さそうな空間です。 2F、3Fまでがカフェスペースになっていました。意外と広い! すごい開放的です。外からは狭そうに見えたのに こんなに広い空間があったんですね。 3Fにはテラスもあってタイ湖が見えました。 【cappuccino】HOT 45k(¥225) ホットカップ

    *誰もいないカフェで本を読む日【Marzels】ピンクとグレー/加藤シゲアキ* - Xin Chao HANOI
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    離れても同じ本で繋がっている感覚…とても素敵だなと感じます😊普段ハッピーエンドのものしか読まないですが雨の日のお供としてその作品を読んでみたくなりました。素敵なカフェや本のご紹介ありがとうございます🌸
  • 20周年🗾🚙「石ノ森漫画館」旅とコラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    こんにちは。 支援することは単純に現地のものを買ったり、現地に行くことかなと思う、ふつ映です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。 「石ノ森漫画館」 読者登録はこちら(記事一番下) 「石ノ森漫画館」 住所 宮城県石巻市中瀬2-7 まだ工事中で、それが追わればもっと便利になりそうです。 風の絆は震災時、そして震災から数年たったときの話ですが、うるっときました。 20周年エンブレム 大震災、コロナ、毎年のような大きな地震。 それでも石ノ森漫画館のように、いろんな施設が、人が奮闘して僕らにエンターテインメント、芸術を提供してくれています。 人にとって、なにが必要か、人それぞれではありますが、戦争の地であっても、経済活動を再開し、故郷で暮らしたい、と願い行動する人たちが多いことは、人が生きるとはただ命があるだけでいいということではなく、人らしく暮らしたい、人ら

    20周年🗾🚙「石ノ森漫画館」旅とコラボなど - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    いつもありがとうございます!春は寒暖差が続いて冬の疲れも出やすい時期、どうか無理なさらずごゆっくりお過ごしください🌿
  • 【おしらせ】復帰いたします - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    おはようございます! 体調を崩しておりましたが、元気になってきました。 ご心配頂きました皆様には心より感謝の程申し上げます! 書き貯めた記事を放出しながらゆっくりとリハビリがてらはてなブログに戻っていきたいと思います。 今回の休止に至るには色々あるのですが、また少し経ってからブログにしたいと思います。 これからもよろしくお願い申し上げます。

    【おしらせ】復帰いたします - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    りょうさん、おかえりなさい^^!ゆっくり回復されているとのこと、よかったです。投稿楽しみですが、どうかご無理なさらず🌿
  • 桜の花など、春の植物を楽しみながらの散歩すると長くなるよ - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 春になって桜を楽しめるようになりました。 桜が満開の場所に行くと癒されます。 薄いピンク色や濃いピンク色。 晴れた青い空と桜を一緒に見ると、ぱぁーっと気持ちまで明るくなります。 写真は曇っている日が多いかも(>_<) と思っていたのですが、昨日から雨が降り続き今日も一日中雨なのでけっこう散ってしまいそうです。 ざんねん。 そして、ラテの散歩道も自然が多いところを歩くので下を見ても春の花を楽しめます。 タンポポやカタバミ。 カタバミって地味だけど、けっこう色鮮やかで可愛い花だなと気づきました。 その他にも楽しませてくれています。 ラテも暖かくなって冬に比べると家に帰りたくないとなるので、お散歩時間が今までの倍になっています。 梅雨や暑い夏になると、花も少なくなるので今が一番、散歩を楽しめますね。 スポンサーリンク 家

    桜の花など、春の植物を楽しみながらの散歩すると長くなるよ - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
    momobellblog
    momobellblog 2022/04/06
    春の表情や陽気に癒しや元気をもらう日々ですね🌸✨ラテちゃんも心なしか嬉しそう😊素敵な春の景色をありがとうございます!そして、ブログの長い記事に目を通して頂き&温かい言葉をありがとうございます🌈