2019年3月14日のブックマーク (4件)

  • 東京入管でクルド人難民申請者が体調悪化、いったんは救急搬送されず

    3月13日、東京入国管理局(東京都港区)に収容されていたクルド人の難民申請者が12日、体調悪化を訴えたものの、支援者が呼んだ救急車で搬送されなかったことがわかった。写真は都内で2015年12月撮影(2019年 ロイター/Yuya Shino) [東京 13日 ロイター] - 東京入国管理局(東京都港区)に収容されていたクルド人の難民申請者が12日、体調悪化を訴えたものの、支援者が呼んだ救急車で搬送されなかったことがわかった。家族や支援者ら約50人が入管施設前に集まり、13日朝まで入管の対応に抗議を続けた。 体調悪化を訴えたのは、メメット・チョラク氏(39歳)。14カ月にわたり収容されている。家族が12日に面会に来た際に体調が悪いと訴え、家族は外部の病院に連れていくよう要請したが、受け入れられなかった。 支援者によると、チョラク氏は13日に病院に搬送されたという。 東京入国管理局では、救急車

    東京入管でクルド人難民申請者が体調悪化、いったんは救急搬送されず
    momyami291
    momyami291 2019/03/14
    ここはサイコパスしか勤められない職場だよな。他のパワハラ組織よりも群を抜いて危ない人間しかいない。
  • イギリス議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース

    イギリス議会は、12日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件について定めた協定案を賛成242、反対391で再び否決しました。これを受けメイ首相は、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかどうか、13日に議会に諮ることにしています。 協定案は、ことし1月にも議会で採決が行われましたが、アイルランドとの国境管理の問題を解決しないかぎりEUの貿易のルールなどに縛られ続けるという強い反発や懸念から歴史的な大差で否決されたため、メイ首相は、今回、EUから新たな合意を取り付けて採決に臨んでいました。 しかし、議員の懸念は払拭(ふっしょく)できず、メイ政権に閣外協力する北アイルランドの地域政党が協定案に反対したほか、与党・保守党の離脱強硬派や最大野党・労働党が反対し、149票の大差で再び否決されました。 メイ首相は、13日に、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかど

    イギリス議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース
    momyami291
    momyami291 2019/03/14
    自称愛国者たちが投げ捨ててった案件を、こうも批判轟々の中、なんとかしようとする姿勢には頭が下がる。
  • ワンセグ携帯 放送受信契約の義務あり 最高裁 | NHKニュース

    ワンセグの機能が付いた携帯電話を所持している男性がNHKの放送受信契約を結ぶ義務はないと訴えた裁判で、最高裁判所は男性の上告を退ける決定をし、契約の義務があるという判決が確定しました。 これを拒否した男性が起こした裁判で、1審のさいたま地方裁判所は契約の義務はないと判断しましたが、2審の東京高等裁判所は「放送法の『設置』という文言には携帯型の受信機を持ち歩く場合も含まれる」と判断し、1審の判決を取り消していました。 これについて、最高裁判所第3小法廷の山崎敏充裁判長は、13日までに男性の上告を退ける決定をしました。 これによって、ワンセグの機能が付いた携帯電話を所持していれば受信契約の義務があるという判決が確定しました。 また、同じ内容のほかの3件の訴えについても上告が退けられました。 NHKは「NHKの主張が認められた妥当な判断だと受け止めています」とコメントしています。

    ワンセグ携帯 放送受信契約の義務あり 最高裁 | NHKニュース
    momyami291
    momyami291 2019/03/14
    とりあえず無駄に持ってる不動産を売り払い、子会社を清算せえよ。話はそっからだろ。
  • NHKの女子アナさん7年育休産休の挙げ句復帰せず退社

    お前ら、仕事仲間がこれやらかしたらどうする? 俺ならぶん殴る 【追記】 その影で正社員のポストに付けず非正規で子供は当然結婚も出来ない人間がいてもなんとも思わないの?少しは頭使えよ。 正社員様の為に非正規が犠牲になって貴族社会を支えなきゃいけない美しい日。いい国ですね。

    NHKの女子アナさん7年育休産休の挙げ句復帰せず退社
    momyami291
    momyami291 2019/03/14
    もしかして給料もらってると思ってる?