タグ

2020年8月17日のブックマーク (11件)

  • 米国で54.4度観測 | 共同通信

    【ロサンゼルス共同】ロイター通信は17日、米国立気象局がカリフォルニア州デスバレーで16日に54.4度の気温を観測したと報じた。世界気象機関(WMO)によると、公式記録として確認されれば、1931年以来89年ぶりの暑さとなる。

    米国で54.4度観測 | 共同通信
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    デスバレーってなんかアメリカ横断ウルトラクイズ思い出す。高温になるのは海抜がマイナスで海より低いのも関係してるのかな。
  • 公益財団法人目黒寄生虫館:ご寄付のお願い

    2023年度はのべ278名からのご送金とご来館された方からの募金額との合計で10,247,117円を受領いたしました。(「SoftBankつながる募金」の金額は後日当館に通知されるため、一部が含まれていません)2023年度も多大なるご支援を賜りましたことに、心より御礼申し上げます。コロナ禍前に5万人台で推移していた年間来館者は6万8千人を超え、実に多くの方が当館に関心を寄せられていることに感謝しております。展示や施設管理はもちろん、研究活動や資料保全など各種事業の維持と発展には、今後も皆様からの継続的なご支援が不可欠です。 4月より新年度に入りましたので、改めて今年度の目標額を500万円とし、広く皆様からご寄付を募ります。何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。 ​ 公益財団法人目黒寄生虫館 理事長 亀谷みどり  館長 倉持利明 2023年も多くの皆様のご支援に支えられました。改めて

    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    そもそも入館料無料がおかしいので、1000円位にしたらどうか。リアル寄生虫入ったキーホルダーとか昔あったけど、今もあるのかな
  • 住宅用れんがに電気を貯蓄 研究第1段階に成功(The Guardian) - Yahoo!ニュース

    【記者:Damian Carrington】 住宅用の質素なれんがを、電気を貯蓄できるバッテリーに生まれ変わらせる研究の第1段階が進み、いずれ、建物が文字通りの発電所になるのではないかとの期待が高まっている。 この新しい技術で活用されているのは、焼成された赤れんがが持つ多孔性の性質だ。れんがの小さな穴を、電荷を蓄えられる導電性プラスチックでできた微小ナノファイバーで満たしたところ、第1段階の実験では、れんがに、小さなライトが点灯する程度の電力を蓄えることができた。容量を上げることができれば、現在使用されているリチウムイオン電池に取って代わる可能性がある。 厳密に言えば、「電力れんが」はバッテリーというよりも電気二重層キャパシタ (コンデンサ)だ。電気二重層キャパシタは、バッテリーのような化学反応によってではなく、静電荷として電気を固形物に貯蓄する。利点は、充電・放電がバッテリーよりも速い点

    住宅用れんがに電気を貯蓄 研究第1段階に成功(The Guardian) - Yahoo!ニュース
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    夏の猛暑を蓄電して使えたら凄いな。
  • アマゾンプライム「解約しました」 ツイッターで拡散 きっかけは… | 毎日新聞

    インターネット通販大手アマゾンが運営する有料会員向けサービス「アマゾンプライム」のコマーシャル(CM)に抗議し、ツイッターに「解約しました」と投稿する動きが広がっている。17日には「#Amazonプライム解約運動」というハッシュタグ(検索目印)がツイッターのトレンドで1位に入った。巨大IT企業GAFAグーグル、アマゾン・コム、フェイスブック、アップル)への視線は世界で厳しさを増している。日にもその波が押し寄せてきたのか。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 「他人を傷つけることを言ってる人」だから アマゾンプライムは月額有料制で、動画の見放題や配送料金が一部無料になるなどの複数のサービスを組み合わせたもの。このアマゾンプライムを解約したことをツイッター上で報告する投…

    アマゾンプライム「解約しました」 ツイッターで拡散 きっかけは… | 毎日新聞
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    タレントでもないこやつをわざわざCMに出すのは意図がない訳がない。私も解約したいが迷ってる。
  • 安倍首相が慶応大病院へ 関係者「かなり疲れている」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 安倍首相は17日午前10時半ごろ、東京・信濃町にある慶応大学病院に入った 関係者によると、病院では検診をする予定で、入院などの予定はないという 体調をめぐり、複数の関係者が「かなり疲れているようだ」と語っていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍首相が慶応大病院へ 関係者「かなり疲れている」 - ライブドアニュース
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    安倍ちゃんひょっとしてほんとに具合悪いんでは…お大事に
  • あおり運転「同乗の女」とデマ拡散、名誉毀損で元豊田市議に33万円の賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース

    あおり運転「同乗の女」とデマ拡散、名誉毀損で元豊田市議に33万円の賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    そんなひどい答弁書、よく弁護士も作成したな。これはスカッとする。
  • 筋肉はついたが痩せない40女をなんとかしてほしい

    人生で痩せて…いや普通サイズだったのは子供の頃と20代前半の5年間くらい。 あとはずーっとデブ。 健康診断が怖くて2年前からダイエットを始め、2年前と比べればいまのところ5kgは減ってる。 2年で、たった5kg。 それでも気をよくしてリングフィットをプレイし始め、1周目はクリアした。 それまで運動嫌い文化系部活一筋だった私に、大腿四頭筋ができた。足めちゃくちゃ硬い。これが筋肉か。 肩にも筋肉がついた。大胸筋は思ったよりつかなかったので、少し前から腕立て伏せで増やしている。 男性が考えるような「筋肉がついた」からは程遠いけれど、脇のあたりが硬くなって「これが…大胸筋…」て感じになってる。ちょっと筋トレの面白さに目覚めた。 なお体重は減ってない。 筋肉のほうが重いから。 体重が変わってないということは相対的に脂肪は減ってるはず。 そんな言葉で自分を慰め続けて、腹の脂肪が一向に減らない事から目を

    筋肉はついたが痩せない40女をなんとかしてほしい
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    脂肪を筋肉に置き換えて痩せられないのなら、その筋力を維持したまま老いを迎えるが良い。健康婆やで。
  • JAL再生タスクフォースの冨山和彦さんらしき人、半沢直樹の帝国航空再生タスクフォースにガヤで参戦 : 市況かぶ全力2階建

    ステマ屋のサイバー・バズ、純資産の90%にあたる22億円がアフィリエイト広告主から取立不能・遅延のおそれで美しくバズる

    JAL再生タスクフォースの冨山和彦さんらしき人、半沢直樹の帝国航空再生タスクフォースにガヤで参戦 : 市況かぶ全力2階建
  • 好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 明治大学の宮下芳明教授が開発した「Norimaki Synthesizer」は、海苔巻きのような形状の装置を舌の先端に当て、5つのベースになる味を制御し、好きな味を再現する“味覚シンセサイザー”だ。飲しなくても味覚を感じることができる。

    好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発
    monbobori
    monbobori 2020/08/17
    常に飴なめてしまうので実用化はよ
  • 一部報道等について

    日、一部報道において、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(以下、「BPEA」といいます。)が、株式会社ニチイ学館(以下、「ニチイ学館」といいます。)に対して公開買付けを検討している旨の記載がございました。 一部報道はBPEAによりなされたものではありませんが、BPEAに関連する事実関係を明確にするため、書を公表するものです。 BPEAは、ニチイ学館の全発行済普通株式及び新株予約権に対する公開買付け並びにマネジメント・バイアウト(以下、「MBO」といいます。)の実行支援について検討をさせて頂く用意があることを、創業家の一部の方々へ複数回、書簡の送付という形でお伝えしており、同書簡のなかで、BPEAは、初期的なご提案として、ニチイ学館普通株式1株につき2,000円での公開買付けの実施を提案しております。 BPEAは、入手可能な公開情報に基づき上記の提案価格を参考価格として算出して

    一部報道等について
  • ニチイ学館、ファンドのTOB価格上乗せ提案報道「通知・提案なし」 - 日本経済新聞

    ニチイ学館(9792)は17日、同日付の日経ビジネス電子版による外資ファンドが同社の創業家に対して現状の買い付け価格を上回る水準でのTOB(株式公開買い付け)を提案しているとの報道にコメントを発表した。ニチイ学館は投資ファンドから「件にかかる通知・提案等は一切受けていない」とし、5月に発表したMBO(経営陣が参加する買収)の内容に変更はないとした。報道によると、現状のTOBの価格を上回る水準

    ニチイ学館、ファンドのTOB価格上乗せ提案報道「通知・提案なし」 - 日本経済新聞