タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Programmingとlanguageとc++に関するmongrelPのブックマーク (5)

  • 余は如何にしてDを書くにいたりしか

    How I Came to Write D | Dr Dobb's Dr. Dobbsの記事で、Walter Bright(C++とDプログラマーでウォルたんの名前を知らないものはモグリである)が、なぜDを書くに至ったのかを書いている。 余は如何にしてDを書くにいたりしか Walter Bright著 Walter Brightが、世界で最も使われている言語20位までに入る言語を書くに至った道は、興味と・・・侮辱。 私は小さい頃から、ものが如何にして動き、設計されているかを調べるのが好きだった(Tom Swiftは大好きだ)。小さい頃の将来の夢は、列車とか水上機の設計だった。私の専門は機械工学だった。ただ、機械工学は、何を作るにも多額の費用がかかり、それに私自身の製作スキルの低さという点で、不満だった。 一方、プログラミングでは、私はコンピューターにアクセスさえできれば、何の費用もかか

    mongrelP
    mongrelP 2014/04/13
    「某連続的な人」→???「C++は現状DMDコンパイラのソースコードを読める程度のD言語プログラマですが応募しても大丈夫ですか? 」 あっ(察し)
  • C++の文法が複雑過ぎると話題に(俺の中で) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー C++の言語仕様を個別に関連づけながら図にしたのを見つけたんだけど,これがすごい。George Mason大学のSeal Lukeさんいわく「正しくかつ完璧なC++パーサーを作るのは数学的に不可能」なのだそうで,さもありなんと頷ける。 余りに巨大なので縮小してる。クリックで元画像を開きます。 同じようにして作ったC言語の文法図はこんなかんじ。 C++を華麗に使いこなせるのは,Googlerみたいに頭のよい人だけなのかも...。

    mongrelP
    mongrelP 2011/06/16
    「正しくかつ完璧なC++パーサーを作るのは数学的に不可能」という論文があるのが怖い。つまりすべてのC++コンパイラは何かしらオミットされていると。
  • 404 Blog Not Found:電脳言語を嫁に例えると....

    2007年06月13日02:20 カテゴリLightweight Languages 電脳言語を嫁に例えると.... Dave Thomasにインスパイヤされて。 日 Ruby 会議 2007 - Log0610-S5 なぜRubyを愛しているのか - それは難しい質問だ。 なぜ奥さんを愛しているのか簡単には答えられないよね。 なお、「」となっているのは、私がたまたま「夫」だから。他意も鮃もございません。 以下、アルファベット順。夫に例えばバージョンや他の言語は読者の皆さんにおまかせします。 C 不器用 でも子だくさん。 他の嫁達の多くが、彼女の娘。 不器用だが、一番きつい仕事もしてくれるので、未だに娘達が家事を押し付けに実家にやってきたり。 C++ Cが高齢出産した娘 英才教育を受けたが、親の期待が大きすぎたのか、妙な行動を取る事も多く、美人なわりにもてなかった。 しかし親を吹っ切れ

    404 Blog Not Found:電脳言語を嫁に例えると....
    mongrelP
    mongrelP 2010/02/01
    JavaScriptが唯に脳内変換された。何故だ。
  • The Go Programming Language

    Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code Packages

    The Go Programming Language
    mongrelP
    mongrelP 2009/11/11
    Goって言うなら青はサイトデザインに入れないでほしい。白と黒、木目調の色だけで構成すればよかったんでね?
  • CとC++は似たようなモノか? | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年05月16日 22時52分 違和感がないならまだ初心者ということか? 部門より プログラミング言語のカテゴリ分けで、CとC++は一緒にされることが多い。Q&AサイトやSNS等でも「CとC++」というように同類視されている。 先日の当/.jpのアンケートでも、プログラミング言語に関する設問はこうなっている。 □C/C++ □C# □Objective-C CプログラマとしてはCとC++を一緒にされて迷惑している。実際, ネット上での質疑応答でも「まず CかC++どっちの質問?それを書いてくれないと答えられないよ」ってのが最初の応答だったりもするし。 個人的には、言語の「同類度」という観点では Cだけ別にしてオブジェクト指向という共通点がある C++/ObjectiveC/C#を一緒にするほうが妥当に感じるのである。 言語のグループ分けの際にどれと

    mongrelP
    mongrelP 2009/05/17
    c++の拡張子はccだったりもするね\時期的にはC-> (ObjeC|C++)->VC++ だったよな。C#はCの名前を冠してはいるけど別物だったはず。
  • 1