タグ

2007年9月5日のブックマーク (9件)

  • Webページの自動カテゴライズ (nakatani @ cybozu labs)

    パストラックは、「社会」「政治」「スポーツ」などのカテゴリごとにページのランキングを見る機能があります。 パストラックの注目・人気・定番のページ一覧で右上のセレクトボックスからカテゴリを選ぶと、そのカテゴリの一覧が表示されます。 例: 「政治」の人気ページ一覧(人気ページ=昨日・今日あたりによく見られたページ)http://pathtraq.com/popular?category=Politics「スポーツ」の注目ページ一覧(注目ページ=ここウン時間によく見られたページ)http://pathtraq.com/popular?m=upcoming&category=Sports「車/二輪」の人気ページ一覧http://pathtraq.com/popular?category=Motor「/グルメ」の注目ページ一覧http://pathtraq.com/popular?m=upcomi

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    『でも自動カテゴライズを作ってみてよくわかったことがあって、実は学習フィルタをどうこうするよりも、本文抽出の精度の方がはるかに分類精度へのインパクトが大きいんですよね。』
  • log4jはlogbackへ - ma2’s diary

    お知らせメールが来ていた。log4jの後継としてlogbackというのが開発されているらしい。 Logbackは有名なlog4jの後継を目指している。log4jプロジェクトの創立メンバーであるCeki Gülcüによって設計された。企業での利用に耐えるロギングシステムを構築した経験に基づいて開発されている。 とのこと。 サイトはここ→http://logback.qos.ch/ 『logbackに変える10の理由』→http://logback.qos.ch/10reasons.ppt

    log4jはlogbackへ - ma2’s diary
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    次世代logger
  • Kazuho@Cybozu Labs: サーバシグニチャは隠さないのが当たり前

    « Pathtraq バージョンアップのおしらせ - サイドバー表示に対応 | メイン | Perl から MySQL に非同期アクセスする方法 » 2007年09月05日 サーバシグニチャは隠さないのが当たり前 ウェブサーバ(Apache)で、404などのエラーページを表示したとき、ヘッダやページの下にApacheやOSのバージョンが表示されます。こういったサーバ情報をわざわざ表示する必要はありません。 ウノウラボ Unoh Labs: 5分でできるウェブサーバのセキュリティ向上施策 私も何年も前からセミナーではサーバ、モジュールバージョンは隠すようにと言っています。何故こんな事で賛否両論になるのか全く理解できません。 yohgaki's blog - サーバシグニチャは隠すのが当たり前 Server: ヘッダを隠すメリットについての議論はあるようですが、Server: ヘッダを表示すべ

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    『なぜサーバのバージョン情報を公開する必要があるのか。それは、クライアント側で、サーバのバグや規格解釈の相違に起因する問題を回避するためです。』
  • Tugela Cacheを使ってみる : blog.nomadscafe.jp

    Tugela Cacheを使ってみる Tugela Cacheとは、MediaWikiの人がつくったMemcachedのストレージをBerkeleyDBに入れ替えたCache Serverです。 使っているとか聞いたことがないですし、情報もすくないです 特徴としては、 既に書いたけど、BDBにデータを保存 Cache切れの値を削除するプログラムが別にある Memcachedとプロトコル同じ あたりでしょうか インストールには、libeventとBDBのライブラリが必要です。 そんなに迷わないと思われます $ svn checkout http://svn.wikimedia.org/svnroot/mediawiki/trunk/tugelacache $ cd tugelacache $ make $ sudo cp tugela /usr/local/bin $ sudo cp tug

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    『Tugela Cacheとは、MediaWikiの人がつくったMemcachedのストレージをBerkeleyDBに入れ替えたCache Serverです。』大量のコンテンツをキャッシュさせるときに有効活用できないかな?
  • JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える

    JavaScriptの1行が、今日のブログ技術に多くのパワーを与えている。ウィジェット、共有ツール、訪問者の追跡、広告。多くの場合、ブロガーは新しい技術を自分のブログに導入するのに、JavaScriptを1行加えるだけでいい。問題は、それらの1行のJavaScriptが多数組み合わされたときに起こる。 物理学には、非線形性と呼ばれる有名な現象がある。多くの異なることが相互作用すると、結果を予測するのが難しくなるのだ。ソフトウェアの場合も違いはない。多くのコンポーネントを組み合わせると、何が起こるか予測できなくなる。これは、各コンポーネントはスタンドアロンのように振る舞うが、それらは決まった区画内のスペースと閲覧者の注意を争う関係にあるからだ。そして、この争いはすべての人を傷つける。読者、ブロガー、サービス。誰もが不満を抱くことになる。 この記事では、多くのJavaScriptの1行がどうし

    JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    1『スクリプトの実行は読み込み終了後まで延期されるべきだ。』2『読み込み中に実行されるコードの量を最小限にする』(ry 3『URLを変えてリクエストを負荷分散する』はExpiresを上手く使えばいらないんじゃないかな
  • Erlang で付箋Webアプリケーションを作ってみました。 : DSAS開発者の部屋

    インターネットを見ていて、そのときの感想とかページの内容に対して思っ たことなんかを簡単に書き留めておけると便利かなと思い、適当なWebのペー ジ上にブラウザで表示したまま付箋をつけられる WEB アプリケーションを、最近流 行の Erlang 作成してみました。 付箋 Web の実験デモサイトはこちらです。 http://husen.lab.klab.org/ 付箋Webの概要は 付箋のデータは専用の付箋Webサーバ上に保存される。 ブラウザー上ではAjaxで付箋Webサーバと通信する。 ブックマークレットを使って、任意のページで付箋を使えるようにする。 実際に作成しようとすると、他人のページに、ほかのサーバのデータを使って 重ね書きするので工夫が必要になります。最初に考えたのは、IFRAMEを使って 他人のページを表示する方法でしたが、これだけだと使いづらいので、ブック マークレットを

    Erlang で付箋Webアプリケーションを作ってみました。 : DSAS開発者の部屋
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    データベースもErlangの機能を使ったそうな(オンディスクのマップ:dets)
  • Opera 9.23からOpera 9.5 Alpha 1への感覚的な変更点の紹介 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    さて、待望のKestrelことOpera 9.5最初のアルファ版が公開されましたのでOpera 9.23とどこが違うか比較してみましょうか。何だかリーク情報がちらほらと流れてしまっていたようですが、まぁ使い込まずに書いたところでなんとも物足りないわけでして。念のため申し上げておきますが、たとえ好奇心旺盛でも自己犠牲の精神を持ち合わせて居ない方はOpera 9.5を試してはなりません。何が起こるかわかりませんから。……さて、チェンジログ読みにいくか。 このエントリーは感覚的に気づいたことのみを挙げています。チェンジログを元にしたものではありませんし、ましてや公式なものではありません。ご了承ください。なお、量を必要とする方はOpera 9.5 Alpha 1の更新履歴完全版も併せてご覧ください。 新機能 同期機能 My Operaのアカウントを用いて複数コンピュータにインストールされたOper

  • 「display: none」によるPattern Driven CSS - 日向夏特殊応援部隊

    d:id:ZIGOROu:20070118:1169089995 で提唱したPattern Driven CSS(以下PDCで略す)ですけど、昨日ふと思いついた事です。 あとちょっと追記しました。 「display: none」によるパターンのフォーカス 例えば下記のようなHTMLがあるとする。 <body> <div id="content-root" class="section"> <h1>Yet Another Hackadelic</h1> <ul id="global-navigation"> <li><a href="" title="">最新の日記</a></li> <li><a href="" title="">日記一覧</a></li> <li><a href="" title="">日記を書く</a></li> <li><a href="" title="">管理</

    「display: none」によるPattern Driven CSS - 日向夏特殊応援部隊
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/05
    現在コーディング中の箇所以外をdisplay: noneして見えなくして集中してコーディング
  • 超便利で使えるprototype.jsベースJavaScriptウィジェットライブラリまとめサイト「Script.aculo.us Samplr」:phpspot開発日誌

    超便利で使えるprototype.jsベースJavaScriptウィジェットライブラリまとめサイト「Script.aculo.us Samplr」 2007年09月04日- Script.aculo.us Samplr Script.aculo.us is a cool library for effects. 超便利で使えるprototype.jsベースJavaScriptウィジェットライブラリまとめサイト「Script.aculo.us Samplr」。 script.aculo.usを駆使した使えそうなウィジェットが多数公開されています。 Cash Register - 料金表示をアニメーション表示 Div Swap - DIV 部分をスライド風に切り替え iPhoto Resize - スライダーで写真リサイズ News Ticker - ニュースティッカー Select box