タグ

2007年9月14日のブックマーク (10件)

  • Technologies for UI

    Technologies for UI List view Topics copyright livedoor 上下カーソルキーでスライドを切り替えられます。 表示されない場合はこちらから

  • バックエンド系(Apache・PHP・MySQL)のチートシート

    Apache、PHPMySQL、CVS、Subversionなどのサイト制作のバックエンド系のチートシートのまとめです。 各チートシートのリンクは、下記の「チートシートのポータルサイト」より収集しました。 Apacheのチートシート PHPのチートシート MySQLのチートシート CVS・Subversionのチートシート チートシートのポータルサイト Apacheのチートシート Apache 1.3 Quick Reference Card mod_rewrite Cheat Sheet htaccess Cheatsheet PHPのチートシート PHP Cheat Sheet PHP Cheat Sheet PHP 4 Quick Reference Card PHP Cheat Sheet Smarty cheat sheet PHP 4 Reference Card(PDF)

    バックエンド系(Apache・PHP・MySQL)のチートシート
  • Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - outsider reflex

    Latest topics > CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う Main Mozilla 24 » CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 - Sep 13, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 XPathをノードの検索に活用する方法を紹介したけど、肝心のXPathが書けなきゃ意味がないわけで。でもXPathって、ノードセットがどうとかノードテストがどうとか軸がどうとか修飾がどうとか、い

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/14
    こんなものも『Text Shadowのコードを抜き出して作ったselector.js』『テキストフィールドにCSSセレクタを入れたら対応するXPath式を表示します。』
  • ままならない日記 - 2007-09-08 flvファイルのシーク

    ニコニコ動画などで保存したflvファイルはローカルのvlcとかではシークできない。もしかしたら、mplayerの最新版を自分でビルドすればできるのかもしれないけど、それは面倒だ。 そんな方にすすめるのが、このflvplayerである。 このプレイヤーを使うとブラウザ上でflvファイルを見ることができ、シークもできる。ただし、少しhtmlを弄ったり、xmlを弄ったりする必要がある。 私のflvplayer.htmlはこんな感じになっている。 <p id="player1"><a href="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">Get the Flash Player</a> to see this player.</p> <script type="text/javascript"> var s1 = new SWFObject("flv

    ままならない日記 - 2007-09-08 flvファイルのシーク
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/14
    flv形式のファイルが見られるプレイヤー。ちょっとしたxmlを書いて食わせてやれば良い。
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/14
    『“JOIN”などもアプリケーション側で行っており、パーティションやクラスタの選択、フェイルオーバーの機能もアプリケーション側に持たせています。実は、MySQLのリレーショナル機能を使っていません。』
  • JavaScriptでリアルタイム値チェックを簡単に行える「LiveValidation」:phpspot開発日誌

    LiveValidation - Validation as you type Lets face it, forms are boring, validation is a pain. It’s time to inject some life into them, make them fun again... JavaScriptでリアルタイム値チェックを簡単に行える「LiveValidation」。 このライブラリを使ってできることは、examples にまとまっています。 数字、長さ、メールかどうかなど、値チェックに必要なものは殆どそろっているので簡単に実装できます。 コードは次のようにオブジェクト指向で非常にシンプル。 var sayHello = new LiveValidation( "sayHello", { validMessage: "Hey there!" } );

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/14
    テキストボックスに間違った文字を打ち込んだ瞬間突込みを入れてあげる用のライブラリ
  • 【レポート】いまなぜProtoscriptか? 開発者が明かす、作成動機とその利点 (1) JSONを採用 - 直感的に操作できる、それがProtoscript | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    既報のとおり、Ajax Webアプリケーションを開発するためのスクリプティングとして「Protoscript」が発表されたわけだが、同プロダクトの発案者であり開発者であるYahoo! Ajax Evangelist, Bill Scott氏は、「Why Protoscript?」というタイトルのもと、Protoscriptの開発経緯やその利点を紹介している。Protoscriptがどういった目的で開発されたのか、既存のフレームワークと比較してどのような特徴/利点があるのか。同ドキュメントはこれらの点についてよくまとめられており、興味深いので紹介しよう。 プロトタイプ開発をより簡単にすることが目的 同ドキュメントでは、Protoscriptの開発動機について、「プロトタイプ開発は技術に精通していないユーザには難しすぎるため、それを現在主流のアプローチとは別のアプローチでより簡単に実現できるよ

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ITpro Challenge!でニコLT発表してきました

    2007年9月7日(金)東京ドームホテルB1Fで開催された「ITpro Challenge!」に行ってきました。 先着70名までという超プレミアムなイベントでしたが、ライトニング・トークスでの発表の機会をいただき、私も参加することができました。 東京を直撃した台風により多摩川がバッファオーバーフローしていたにもかかわらず、会場は満席で大盛況でした。 私がApacheモジュールを書く理由「wafful.org」 LTの発表に使用したスライドのサムネイルを一部公開します。 発表内容を全部録画したデータは後日公開されると思いますので、時間の関係で今回詳しく話せなかったこととして、 Apacheのフィルタモジュールを書くときに参考にした情報について補足しておきたいと思います。 Apache2から用意されたライブラリ APR (Apache Portable Runtime) そのもののチュートリア

  • LL魂 参加! VM魂 感想! (nakatani @ cybozu labs)

    というわけで LL魂 参加してまいりました。発表資料はこちら。 基「同じ○○なら踊りゃな損」な人なのですが、実はこの手のイベントにまともに参加するのは初めて。 といってもライトニングトークのスピーカーという最も気楽な立場なので(もしも受けなかったとしても、金返せと罵倒されるリスクが最も少ないw)、内輪気取りするのはちと恥ずかしいんですが、控え室でプチたむろったり、スタッフの方とおしゃべりしながらまだ完成していなかったプレゼンを仕上げたりできて、なかなか楽しかったです。 閉会の時に来年の開催のアナウンスがありましたが、こういったボランティアベースの千人規模のイベントで、来年の予定を早々と決めることが出来るというのは実はものすごいことですよね。頭が下がります。 当に運営に携わられた方々はお疲れ様でした~。 もちろん、他のセッションを聞かせてもいただいたので、こちらで感想などを。 一番印象に

  • はて☆すた OP - 2nd life (移転しました)

    ※スペックが低いマシンや一部ブラウザだと固まったり落ちる可能性があります javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://rails2u.com/misc/hatesuta.js";document.body.appendChild(s)})();を適当なページでアドレスバーに入れて実行!すると…。スターつきの blog のトップページなんかだと最後にカウンターも出てカウンターとしても使えるよ☆ ソースは CodeRepos で公開してます。MIT ライセンスとしてご自由にどうぞ。 http://coderepos.org/share/browser/lang/actionscript/hatesuta

    はて☆すた OP - 2nd life (移転しました)
    monjudoh
    monjudoh 2007/09/14
    JavaScriptでここまで出来るものかと思ったらさすがにflashか。びっくりした。