タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとJSONとECMAScript5に関するmonjudohのブックマーク (4)

  • Chapter 19. Working with Structured Data - prog*sig

    ■19.0 Introduction 従来のAjaxで受け取った文字列などのデータはホント挿入するまで安全なのかははかり知ることができないというセキュリティ的な弱点があった。 そこでJSONが登場。ECMA5ではJSON.parseはネイティブ実装されているので高速に動作し、evalと違って安全にJSONオブジェクトを解釈できる。 ■19.1  Process an XML Document Returned from an Ajax Call Ajaxの返り値としてXMLを扱うには、MIME typeにxmlを設定してresponseXMLで取得する。 if (window.XMLHttpRequest) { xmlHttpObj = new XMLHttpRequest(); if (xmlHttpObj.overrideMimeType) { xmlHttpObj.overri

    monjudoh
    monjudoh 2010/11/10
    JSON.stringifyの第二引数にはreplacer functionの他に配列形式でwhitelistを渡すことができ特定のキーのみ出力対象に出来る。JSON.parseもreplacer functionを指定できる。
  • 第8回 Google Chrome拡張とHTML5 #2 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。今回はGoogle Chrome拡張に使えるHTML5関連技術の2回目をお送りします。 前回はcanvas、ドラッグ・アンド・ドロップを取り上げましたが、今回はHTML5周辺の技術として、ECMAScript 5やCSS3の先行実装を取り上げます。ECMAScript 5は昨年末(2009年12月)にリリースされたばかりですが、WebKitChromiumでは早速(実際にはかなり先行して)その実装が進められています。またCSS3についても、多くのモジュールがWorking Draft(草案)の段階ですが、WebKitでは先行実装がされており、Chrome拡張ではその機能を存分に試すことができます。前回も書きましたが、Chrome拡張はそういった最新技術を試すのに格好のプラットフォームです。 Chrome拡張で使えるECMAScript 5 Google Chrome

    第8回 Google Chrome拡張とHTML5 #2 | gihyo.jp
    monjudoh
    monjudoh 2010/11/10
    JSON.stringifyは第三引数でインデントの指定ができて、第二引数で関数を渡すと出力を加工してくれる。オブジェクトのtoJSONメソッドで値をJSON文字列化するので、オーバーライドして出力をカスタマイズ出来る。
  • String.toJSON(), JSON.stringify(), JSON.parse() の実装比較一覧 - latest log

    "あa".toJSON() JSON.stringify("あa") JSON.stringify({"あa": null}) Google Chrome6(dev) "あa" ""\u3042a"" "{"\u3042a":null}" Safari5 not impl ""あa"" "{"あa":null}" Opera10.60β not impl '"あa"' '{"あa":null}' Firefox3.6.3 "あa" ""あa"" "{"あa":null}" IE8 "あa" ""\u3042a"" "{"\u3042a":null}" IE6, IE7 not impl not impl not impl JSON.parse('"あa"') JSON.parse('"\u3042a"') Google Chrome6(dev) "あa" "あa" Safari5 "あa"

    String.toJSON(), JSON.stringify(), JSON.parse() の実装比較一覧 - latest log
    monjudoh
    monjudoh 2010/06/22
    調べてみたらSafari5でString.prototype.toJSONは実装されていないが、toJSONが実装されていればJSON.stringifyで使われるのにはかわりなかった。よかった。Operaは調べてないなー。
  • JScript Blog

    Blogs from the JScript team in Microsoft Steps Toward Creating Compatible ECMAScript 5 Implementations As we’ve discussed in the past, Microsoft has been actively involved in the developing the... Date: 06/29/2009 Native JSON Support in IE8 and Tracking the ECMAScript Fifth Edition Draft Specification UPDATEMicrosoft has released an update that addresses most of the issues discussed below. Refer..

    JScript Blog
    monjudoh
    monjudoh 2009/06/24
    ES5ドラフトとIE8での、JSON.stringify、JSON.parse,Date.prototype.toJSONの動作の違いとか?ちゃんと読んでない。
  • 1