タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとtipsとajaxに関するmonjudohのブックマーク (11)

  • Post by @hamalog

    ポチってもうたー開発メモ。 UIだけJSでいじってる時はそこまで慎重になることでもないけども、頻繁にガシガシajaxする場合は、既に走っているajaxリクエストもうまいことハンドリングすべき。ポチってもうたーでは、ツイートをJSONで返すよう、サーバーサイドでサービスを用意しているわけだけれども、まぁ、普通に考えれば、こんな感じで、JSON返ってきたらUIを更新するってやるんじゃないだろーか。 $.ajax(url, query).then(function(){ // UI更新しちゃう }, function(){ alert('ゴメンなんか変'); }); しかし、これには問題があって、JSONが返ってくる前に、もうそのUIが用済みになってしまうような操作がされた場合、あーもうUI更新して欲しくないんだけど後から更新されちゃったよーっていうことになってしまう。 ポチってもうたーでは、ロ

    Post by @hamalog
  • IE8+jQueryによるクロスドメイン通信とXDomainRequestラッパーの作成

    2010/12/10 コース:元祖こってり 「元祖こってり」記事はネットエージェント旧ブログ[netagent-blog.jp]に掲載されていた記事であり、現在ネットエージェントに在籍していないライターの記事も含みます。 IE8+jQueryによるクロスドメイン通信とXDomainRequestラッパーの作成 こんにちは、ネットエージェント株式会社、研究開発部の長谷川です。 さっそくですが、みなさんは「Advent Calendar」をご存じでしょうか? Advent Calendar と言えば、一般的には、クリスマス(12月25日)までの残り日数をカウントダウンするカレンダーを思い浮かべるかもしれませんが、ここで紹介する Advent Calendar とは、様々な業界、技術方面で活躍されているプログラマ有志が、毎日交代で1つずつ技術的なトピックスを紹介する技術系Webイベントのことです

    monjudoh
    monjudoh 2010/12/13
    $.ajaxのxhrパラメータを使う。
  • クリックイベントの中で非同期処理したあとに別ウィンドウで開くときにポップアップブロックにひっかからない方法 - Webtech Walker

    twitterに投稿」みたいなボタンをクリックしたときにblt.lyとかのAPIで短縮URLを作って、window.openで別ウィンドウでtwitterを開きたい場合に、bit.lyのAPIを呼ぶJSONPが非同期処理になるので、ほとんどのブラウザでポップアップブロックに引っかかってしまいます。 以前、これ困ったねーって@sugyanと話してたんですけど、@taku_eofにその話しして、色々方法考えてたらよさげなのがでたんでやってみました。 まず、これはポップアップブロックされます。 $('#hoge').click(function() { $.ajax({ type: "GET", dataType: 'jsonp', url: "http://api.bit.ly/shorten", data: {...}, success: function(data) { ... wind

    クリックイベントの中で非同期処理したあとに別ウィンドウで開くときにポップアップブロックにひっかからない方法 - Webtech Walker
  • [jQuery]IEがajaxのリクエスト結果をキャッシュする問題の解消方法 | HappyQuality

    DBにあるデータをランダムに取得する処理をjQuery.ajaxで書いたところ、Firefox(多分ヤツ以外は)ではうまくいくけど、IEだけは常に同じデータを取得してくるという問題に遭遇。 どーせヤツのことだ、ググれば答えは一発で出てきた。 どうやらIEはXmlHttpRequestの結果をキャッシュするらしい。 そして、それを防ぐためには$.ajax()の前に下記を追加すればいいとのこと。 $.ajaxSetup({ cache: false }); 参考サイト IEがajaxキャッシュするのを抑制 – はらぐろブログラマン 大変助かりました。ありがとうございます! 余談ですが・・・ 僕のまわりでは、もうMSはブラウザを作らなければいいのにってみんな言ってます。 素晴らしいブラウザは他にたくさんあるんだから、OS作りに全精力傾けて欲しいものです。。。

    [jQuery]IEがajaxのリクエスト結果をキャッシュする問題の解消方法 | HappyQuality
  • Ajax中にページ更新する際の注意点

    Ajax中にページ更新する際の注意点 Ajaxで通信中にF5などを押してページをリロードすると通信エラーが帰ってきます。 詳しくは調べていませんが、どうもFirefoxでの挙動のようです。 参考:FirefoxでAjax中にF5押したとき « pocketo.net blog このサイトのようにAjaxのXMLHttpRequestをabort()で中断すれば、この問題は解決できます。 var xhr = $.ajax( {....}) $( document ).bind( 'beforeunload', function() { xhr.abort(); } ); ただ、通信の数が多い場合は、毎回設定するのは少し面倒。 そういう場合は、以下のように設定しておくとjQueryでajaxを使うと自動でabort()を設定してくれます。 $("body").bind("ajaxSend",

    Ajax中にページ更新する際の注意点
    monjudoh
    monjudoh 2009/10/21
    この記事を見て気になったのでjQuery1.3.2のソースを読んでみたところ、Ajaxで何かやる度にそれ用のcustom eventをtriggerしているようだ。
  • 5 Tips for Better jQuery Code - Marc Grabanski

    I’ve been coding using jQuery since shortly after it came out, and well — I’ve been using it almost every work day. Here is a few tips that have saved me time. #1: Use data method instead of storing data inside the DOM. The mistake I see people making all the time is this: $('selector').attr('attribute', 'this is the data that I am storing'); // then later getting that data with $('selector').attr

    monjudoh
    monjudoh 2008/11/19
    data method、custom selectors、DOM操作が頻繁な場合はlivequeryを使用、jQuery form plugin -> $(form).ajaxSubmit();、classをフラグとして使用。
  • Practical Functional JavaScript: Code Samples

    Practical Functional JavaScript: Code Samples These are the code samples from my Ajax Experience 2008 talk, Practical Functional JavaScript. Click on a line to view (and run) that sample. I've written out some of what I said about the samples in the first section. Check back later, and I'll update the rest.— Oliver Steele, 2 Oct 2008, Amherst, MA 1. Function Objects Callbacks "> Basic callback"> T

  • jQuery で JSONP 2通り - てっく煮ブログ

    JavaScriptjQuery を使って JSONP でリクエストする方法を2通り紹介するよ。その1: $("")createElement を $() を使って実装。 $("") .attr('type', 'text/javascript') .attr('src', "http://www.example.com/jsonp.cgi?param1=value1&callback=myCallback") .appendTo($("head")); function myCallback(json){ // ロード完了時にここが呼ばれる } http://www.example.com/jsonp.cgi?param1=value1&callback=myCallback にリクエストがいく。callback のところは、サービスによって指定の仕方が違うかもね。その2: $.ajax

    monjudoh
    monjudoh 2008/10/06
    $.ajaxでのJSONPとか。ただ、1.2.6のコードを読む限りJSONPの場合errorで指定した関数が呼び出される事はないっぽい。(2617-2627)
  • Emulating onhashchange without setInterval—zachleat.com

    There is one limitation that all of the major JavaScript browser history management plugins have to hack around: How to tell when there is a change to the location.hash? Sure, you can tell when you’re modifying the hash yourself, but what if the user hits the back/forward button? YUI’s History component and Really Simple History both use setInterval with an internal variable to compare and find ch

    Emulating onhashchange without setInterval—zachleat.com
    monjudoh
    monjudoh 2008/08/25
    URLのhashが変更されたというイベントの代替実装
  • jQueryの $.getJSON 等を使った Ajax でIEが動作しない件 (feedtailor Inc. 大石裕一の開発ブログ)

    日2025年7月7日、弊社フィードテイラーは創業から丸19年を迎えました。 もうすぐ20年です。ここまで続けられているのも、ひとえに日頃からお付き合いを頂いているお客様やパートナーの皆さんや社内メンバー、仲良くして頂いてる経営者仲間の皆さんのおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 恒例ではありますが、近況のご報告などを。 Claude Code の『JOIN』 この1年の間で最も大きな弊社変化の一つが、5月下旬に登場したClaude Codeの導入です。 2024年後半から Cursor、GitHub Copilot、Cline など色々使ってきましたが、それらを遥かに凌ぐタスク処理能力で業界が騒然としましたね。弊社でも早々に評価して、6月より社用標準ツールとして位置付けました。 が、正直 Claude Code の採用は、ツールの導入というより 組織に新たなメンバー

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/17
    『JSONを返す時のMimeType指定は、安易に text/html とかにしちゃうと何かと問題が発生するそうなので、application/json にした方が良い模様。』
  • Web design and development articles and tutorials for advent

    24 ways is the advent calendar for web geeks. For twenty-four days each December we publish a daily dose of web design and development goodness to bring you all a little Christmas cheer. Learn more Drew McLellan puts the chairs up on the tables, sweeps the floor, and closes off our season, and indeed the entire 24 ways project with a look back at what it’s meant to run this site as a site project,

    monjudoh
    monjudoh 2007/06/17
    24日間でAjaxを(ry
  • 1