英語に関するmonobako2のブックマーク (27)

  • 日本語と英語をつなぐ

    !ブログをbiglobeからここへ移行しました(2022年11月)。 旧URLから自動的に転送されています。(2024年1月まで)! ブログ名 日語と英語をつなぐ ブログ紹介 2011年に開設した「日語と英語をつなぐ」からの移行です。 英語は難しいです。何年も勉強したのに、知らないことや気づかなかったことがたくさんあって、毎日新しいことを知ります。 日語だって難しいです。そして不思議です。「なぜこんな言い方になるのだろうか」と、言った人が考えてみても答は見つかりません。 日語と英語はどっちも難しくて不思議で、しかもふたつはしくみが違うので、日語の発想のままでいては、英語のこころは理解できません。それを少しでも理解できるようになる方法を、毎日探しています。 すずきひろし (内容や絵を無断で使用しないで下さい。使用したい場合はお申し出下さい)

    日本語と英語をつなぐ
  • 語源の広場

    ごあいさつ 『語源の広場』へようこそ。 英語の語源を様々な視点で学べるようなコンテンツを用意しました。英語の単語をたくさん覚えるために、何度も来てくださいね。 『語源の広場』にはたくさん英単語があります。単語を探したいときには、左上にある「記事を検索」を使ってください。ブログ全体のページが検索されるので便利です。 また、このブログの左上にある、にほんブログ村の「英単語・英熟語」をクリックしていただき、ぜひブログの充実を図るための応援をお願いします。 ●今月の単語 ならぬ今月のイラスト2020年4月 Stay home 英雄たちに感謝しましょう! ●     (2020/4/28 記) ●今月の単語 2020年3月 (1)coronavirus「コロナウィルス」 corona+virusは見た目が花冠に見えるからこの名が付いたと思われます。 L.corona「花冠、王冠、(太陽の)光冠」

    語源の広場
  • すっきり英会話!

    あとで  after, later, in いつも  all the time, every time いつも  always, ever, already いつも通り as usual,as always,.. 今のところ at the moment,for .. 今のところ right now, at the m.. いいですよ sure, certainly いつもは usually 大いに  greatly, largely およそ  about, around, approx.. かなり  pretty, quite, fairly, rather かなりの quite,fairly,pretty,reasona.. 完全に  completely, absolutely 完全に  entirely, utterly 故意に  consciously,deliberately,.

  • <単語集:問題[23](語源編)>

    [23]◎ -tact-, -tang-, -tag-:触れる(= touch) contact:(名)接触、付き合い、連絡(「~と触れること」から。con- は「~と(with, together)」) tactile:(形)触覚の(「触れて知覚できる」から。この -ile は「できる」を表す) tact:(名)(人の気をそらさない)機転、こつ(「触れること」から、「触覚」、「敏感」、「機転」へと変遷) intact:(形)損なわれていない、完全な(「触られていない」から。この in- は「否定(not)」) tactics:(名)(個々の)戦術(「接近戦」と考えればよい。ただし、語源上は実は「接触」とは関係なく、「並べ方」、さらに「戦いでの配列の仕方」から来ている。なお、大規模な戦術、戦略は strategy) tangent:(名)タンジェント、正接、接線、(形)接している(「接触し

    monobako2
    monobako2 2017/07/28
    tact,tang,tag,触れる /contact /tactile /tact /intact /tactics /tangent /tangible /intangible /tangle /entangle /contagious /integral /integrate /integrity /attain /attach /detach
  • 語源numer (数)の英単語の意味まとめ

    alphanumeric /`ælfən(j)uːmérɪk/ : 英数字のalphanumericの意味は「英数字の」で、語源はalphabetとnumeric(数字の)に由来します。プログラムは基的に英数字で記述されます(Program is written in alphanumeric character)。またスマホの4桁の暗証番号は推測しやすいので、用心深い人は英数字のパスワードを設定します(to set alphanumeric password)。 enumerate /ɪn(j)úːmərèɪt/ : 列挙するenumerateの意味は「列挙する」で、語源はex(外)とnumerare(数える)に由来し、同義語はlistです。enumerateは物や理由、手順などを一つずつ並べるときに使われます。例えば何か新しい提案を伝えるとき、要領の良い人は一つずつ理由を列挙します(

    語源numer (数)の英単語の意味まとめ
    monobako2
    monobako2 2017/07/28
    alphanumeric /enumerate /innumerable /number /numeral /numerous /numerical /numerology /outnumber
  • 読む語源学

    英語の語源をわかりやすく解説するサイトです。

    読む語源学
  • Weblio英会話 (@eikaiwa_weblio) | Twitter

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    monobako2
    monobako2 2017/07/25
    詳しくてよい
  • 日本語にないもの。aとtheとsome。・・・抽選箱のイメージ ( a, the, some そして other, the other, another )

    語にないもの。aとtheとsome。・・・抽選箱のイメージ ( a, the, some そして other, the other, another ) This is a book.(これは「一冊の」です。) This is the book.(これは「その」です。) I have some books.(私は「いくつかの」を持ってます。) 「aが『ひとつの』、theは『その』、someは『いくつかの』。そんでもってそれは『日語に訳さなくてもいい』って先生が言ってた。よくわかんないよ。そんなあってもなくてもいいような言葉、理解しろって言うほうが無理だって。一体なんでこんな言葉をいつも英語では使ってんの?」 「そうだね、それをわかるには、aやtheやsomeを使うときにどんなイメージがわいてくるのかがわかる必要があるね。でもね、わかってみると、aもtheもsomeも、ものすごく

    monobako2
    monobako2 2017/07/22
    稀有によくできた、冠詞の説明に見える
  • 時吉秀弥の英文法最終回答

    時吉秀弥(ヒデヤさん) 英文法最終回答サイト(仮) June.16.2005 Open いつか出版しようと思っていろいろ書きためてきました。 時間ばかりが経って、なかなか出版に至らないので、全国の英語学習者のみなさん、そして、 教授技術の向上を志す、心ある中学、高校の英語教師の皆さまの助けとなることを目指してネット上に公開し、新しい英語学習法を世に問いたいと思っていま す。 みなさん、学校英文法は『使える!』のです。ただちゃんと教えられる人がほとんどいないだけです。 英文法のルールを羅列して『さあ覚えろ』ですむのなら、教師なんぞいりません。 言語は心象風景の記号化です。『なぜそういう言い方になるのか』『どのような映像が浮かぶのか』を理解してこそ 言葉は生きてきます。ネイティブがどんな気持ちでその表現を使っているのか、私、時吉秀弥と一緒に 覗いてみましょう。 原稿はほとんど書き上げているので

  • <Weblio英会話コラム>英語の前置詞「at」の意味・用法・イメージの正しい捉え方

    英語の前置詞「at」は「《場所》になぞらえて指し示す」イメージで捉えましょう。日語の「ところ」という語のニュアンスが、at のイメージによく対応します。 「PEN英語教師塾」の動画レッスンを紹介するコラボレーション企画、今回は「前置詞atの世界」をご覧に入れます。 場所前置詞 at の語義を「使い切る」には、つまり at の持つポテンシャルを最大限に引き出せすには、一通りの語義を統一的イメージに沿って学ぶ方法が有効です。その意味で at の説明に特化した今回の動画レッスンは、まさに値千金。 →前置詞atの世界 ※動画の閲覧には、PEN英語塾へのログイン(有料)が必要になります。 動画は約20分、講師は田中茂範先生です。以下は動画レッスン内で紹介されている内容をかいつまんで抜き出したものです。 前置詞 at は「点」ではなく「場所」と捉える at を説明する切り口としては、「at は《点》

    <Weblio英会話コラム>英語の前置詞「at」の意味・用法・イメージの正しい捉え方
    monobako2
    monobako2 2017/07/14
    「場所化」/ 対象を景色化して眺めてると理解したが動詞によっては「向かう動き」がでる感。他の可能性からその場所の切り取りという意味では点性もでる。囲み性。抽象名詞の時がむずいな。対象化で縮めてる感じも
  • 索引 - コア・セオリー英語表現(基本動詞) - 辞書・百科事典 - Weblio英和和英

    「コア・セオリー英語表現(基動詞)」に含まれる用語を全て表示しています。 あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行が行ざ行だ行ば行ぱ行A-Z数字タイ文字記号

    monobako2
    monobako2 2017/07/10
    ちょいちょい見よう
  • 『抽象はup、具体はdown』

    どうも英語では、抽象的でつかみ所のない世界は上にあり、具体的で、触れるものは下にあるようです(日語もそうなのかもしれませんが)。身近なところで言えば、データをネット上にアップする、つまりupload。それからネット上にあるデータを自分のパソコンに落とす、つまりdownloadです。 ネットの世界というのは「つかみ所のない、上にある空間」という感覚で捉えられています。おそらくこの感覚のせいで、cloud(雲)という言葉を「空間上に蓄積されたデータが浮かんでいる」というイメージで使うようになったのだと考えられます。 一方でデータをパソコンの中に落としたら、ネットにつながなくてもいつでもそのデータを見ることができます。そのデータは自分の手の中にあり、コントロール下にあるわけです。これが「具体」の感覚です。これがdownloadなわけです。 このような抽象的な情報を自分の物として手に入れることに

    『抽象はup、具体はdown』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    なるほど
  • 『今日の熟語:not at all』

    例:Not all the student agreed to the proposal. 「生徒全員がその提案に賛成したわけではなかった。」 イメージとしては「100%を表す風船に、notという針が小さな穴をあけて、そこから空気が一部漏れだしている感じ」です。ですからnot allやnot everyで「全部が~というわけではない」とかnot alwaysで「いつも~だというわけではない」という意味になります。 ところが、not at allという熟語があって、これは「全く~ない」という全否定を表します。なぜatがあるだけでこんなことになるのでしょう? ●atの根っこのイメージ atは「動いている最中の一点を指す」という根っこのイメージがあります。たとえば、I’m at the station now.(今駅にいるよ。)というのは、ずーっとそれまで移動しているなかで、今はたまたま駅という

    『今日の熟語:not at all』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    notの時何を思い浮かべればいいのか
  • 『"way"を使いこなそう』

    These shoes are way too big for me. 「このは僕には大きすぎるよ。」 You speak way too much. 「あなたはしゃべり過ぎだ。」 Now she’s way into it. 「さぁ彼女はすごく興味を持ち出したぞ。」 こういったwayって会話ですごくよく耳にします。どういう意味で使われているかというと「すごく」という意味で使われているのです。wayって「道/やりかた」を意味するはずなんだけど、「すごく」っていう意味でも使われるなんて、なんか不思議ですね。 実はこのwayはawayからaが取れて使われるようになったものなのです。awayは「ここから離れてあっちへ行ってしまう」ということなので、「手の届かないところに行ってしまう=制御不能=行き過ぎ、やり過ぎ」という感じが生まれるのです。ですからこのwayはtooの前に置かれて使われるパター

    『"way"を使いこなそう』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    しらんかた。
  • 『whatとwhichの境界線?』

    「whicheverを使うのか、whateverを使うのか」に関して質問されることがよくあります。 ①whichとwhatの違いは、「選択肢制限」があるかどうかです。 Which flower do you like? 「(目の前にあるいくつかの花のうち)どの花が好きですか?」 What flower do you like? 「(頭の中に浮かぶどんな花でもいいから)どの花が好きですか?」 ②「疑問詞+ever」は「~であろうが」ということだと思ってください。 whoever「だれであろうが」 whenever「いつであろうが」 wherever「どこであろうが」 頭の中に何かを浮かべてしゃべる以上、whateverを使えば「(頭の中に浮かぶ)例え何であろうが」という感じになりますし、whicheverなら「与えられた選択肢の中の、どれであろうが」というイメージしか出てきません。しかし(こ

    『whatとwhichの境界線?』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    “whichとwhatの違いは、「選択肢制限」があるかどうかです。”
  • 『「愛すべき者」が「いじめっ子に」?なぜ?』

    bully(1)(いじめっこ)が元々は「愛すべき者」という意味で、brotherとかloverに似た意味の言葉だった、というのをご存知でしょうか?16世紀には「愛すべき者、兄弟(sweetheart, lover, brother)」というような意味で使われた記録があるこのbullyという言葉、それからわずか100年後の17世紀には早くも「弱者をいじめる者(harasser of the weak)」という意味で使われていることがわかっています(2)。なぜこんなことが起きたのでしょう。 今回はここから「敬語の正体とは何か」ということをお話ししたいと思います。 言語学(ここでは正確には言語人類学と呼ぶべきだとおもいますが)の中には「ポライトネス理論」と呼ばれる分野があります。滝浦真人先生という方がいらっしゃいまして、この先生が「敬語は敬意というよりは、距離を表すための言葉なのです。」とおっし

    『「愛すべき者」が「いじめっ子に」?なぜ?』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    面白い。対象との距離感と対象への語り方の関係。敬語は距離を取る言葉。喧嘩した時のpalやdear。bullyの意味の変遷。ポライトネス理論
  • 『ほったらかしにしてたtheのおはなし!』

    いつも応援ありがとうございます。がんばります。人気ブログランキング。 以前、宿題を出していたのをほったらかしにしてましたね。すみません。 これが宿題でした。 日のことはthe Japanなどとは言わないのに、なぜ、アメリカ合衆国の正式名称であるthe United States of Americaにはtheがつくのでしょう?なぜ「アルプス山脈」はthe Alpsという風にtheがつくのでしょう? そして、The poor are angry.とは言えても、The poor is angry.とは言えません。なぜでしょう? これらは全て、一続きの知識の上に成り立っています。「グループを作るthe」と言われる知識です。 以前説明した通り、theというのは「ほかのじゃなくて、それだよ」という気持ちです。その気持ちを図にすると、こんな風なtheの見方が出来ることに気づくでしょう。 theの「ほ

    『ほったらかしにしてたtheのおはなし!』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    他の無数のモノから円を引いてグループごとコレ!といってる感じのthe /実質の付与
  • 『everの本当の意味を知りましょう』

    everは中学英語で「今まで」と習って以来、それが当の意味だと勘違いされている場合が多い、という言葉です。しかしeverの質は「今まで」ではありません。もしeverが当に「今まで」という意味の言葉なら、以下の文がなぜネイティブによって不自然だと指摘されるのか、説明がつかなくなります。 × I have ever been to Spain. 「私はこれまでにスペインに行ったことがある。」 everの当の意味は「どのときの一点をとってみても」(at any time)です。 ですから、以下のような文では自然になります。 ○ Have you ever been to Spain? 「今までにスペインに行ったことがありますか?」 これは、「生まれたときでも、五歳のときでも、十歳のときでも、三ヶ月前でも、昨日でも、どの時の一点でもいいからスペインに行ったことある?」という意味になるから、

    『everの本当の意味を知りましょう』
    monobako2
    monobako2 2017/06/26
    どの瞬間を取ってものever
  • 「SVOO」の第4文型そのものに、じつは “こんな意味” がこめられていた! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    前回の「区別しづらい『目的語と補語』『形容詞と副詞』を直感的に見分けるコツ」では、目的語と補語の違い、そして形容詞と副詞とは何か、ということをお話ししました。これがわかった、ということは、学校で習う第1文型から第3文型まで理解ができた、ということを意味します。おさらいしましょう。 ※この連載は2017年に実施しました

    「SVOO」の第4文型そのものに、じつは “こんな意味” がこめられていた! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    monobako2
    monobako2 2017/06/25
    SVOからSVOOに入る瞬間は人類学的な交換関係を作り出しているのであり贈与を前提とした関係の間でのやりとりになる。時間を奪うにしてもその枠で見れる。