タグ

2015年7月7日のブックマーク (17件)

  • iOS 8.4の評判、アップデートで音楽の音質が向上したとの評価多数

    先日リリースされたiOS 8.4。 Apple Musicが搭載されて音楽関連の機能が大幅に変更されましたが、これ以外では良くも悪くも劇的に変化した点というのはあまりないようですね。 ただ、一点、iOS 8.4アプデに伴うポジティブな評価として、「音楽の音質が良くなった」という報告が複数あがっています。 iOS8.4にアップデートすることで圧倒的に音質が良くなったことが分かったw — yuu (@yuu150701) July 1, 2015 アップデートしたら音の感じ良くなった気がする きのせい? — ぐりこ (@gri_rice) July 2, 2015 やっぱり8.4の音質変わったよ。ハイハットの音が刺さってこない…… — かわぐ (@Y0SH1_supercar) July 1, 2015 https://twitter.com/candypoppink/status/61661

    iOS 8.4の評判、アップデートで音楽の音質が向上したとの評価多数
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/07/07
    これは厳密には間違いで8.3で音質が低下したのが元に戻っただけ。ただそれでも嬉しいけど
  • Office 2007 以降の形式(docx, xlsx, pptx)なら安全 (#2843524) | 年金機構、パスワードを設定していないにもかかわらず「設定済み」との内部報告を行っていた | スラド

    そもそも「ファイル」というのがエクセルファイルのことだとしたら、パスワードってツール使えば解除できなかったっけ? 昔パスワード忘れて困った時に何かブルートフォース的なツールでパスワード開けたような気がするのだが Office 2003 以前の形式(doc, xls, ppt)であれば、ZIP(AES 256bit)よりも脆弱ですが、ZIPZipCrypto)よりは遥かに安全です。 Office 2007 以降の形式(docx, xlsx, pptx)であれば、ZIPZipCrypto)の約20万倍、ZIP(AES 256bit)の約45倍の強度があり、かなり安全で優秀な暗号化方式であるといえます。10桁のランダムな英大小文字+数字であればスパコンでも解析が困難、12桁であれば新たな脆弱性が発見されない限り不可能といえる強度です。「がんばれ!!ゲイツ君」が流行った時代とは異なり、最近の

  • 新国立競技場改築費 2520億円で決定 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場について、運営するJSC=日スポーツ振興センターが開いた有識者による会議で、改築費は斬新なデザインにこだわるなどした結果、当初よりも900億円多い2520億円になることが決まりました。膨大な建設費に批判が集まるなか、5年後に向けた計画が進められることになりました。 会議の中で、JSCは、新国立競技場について斬新なデザインの象徴となる「キール・アーチ」と呼ばれる弓の形をした柱を残して、開閉式の屋根の設置を先送りにし、観客席を一部着脱式にしたうえで、改築費を去年5月の基設計からおよそ900億円増やして2520億円にすることを報告しました。 増額分のうち、最も多いおよそ765億円は、「キール・アーチ」を造って設置するために必要な特殊な技術や資材のための経費などだということです。 また、建設費に含まれていない、開閉式

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/07/07
    これだけ建設費用が上がってかつ完成後の閉会式屋根の費用や維持費もバカにならないのにこれが全会一致で決まるって。。
  • 【悲報】妖怪ウォッチ終了のお知らせ→ドラゴンボールブーム再び

    妖怪ウォッチが大好きな小学校1年生の息子と、近所のアリオに行ったわけですよ。そしたら、ジバニャン達が半額になってたんですよね。 まあもちろん、来週からアニメの妖怪ウォッチも新シリーズ突入で、新キャラの「USAピョン」が登場するので、在庫一掃という部分はあるんだと思います。 ◇この蒼いうさぎがUSAピョン。アメリカ出身だからUSA…。 第77話予告【USAピョンが来た!】 「カイナカイナ~、イマカイナ~♪」という謎の声に導かれて、SF大好きな未空イナホが手に入れたのは、なんと宇宙と交信できるという宇宙ウォッチ!ちょっと冷静になって、騙されたかな?と思ったイナホだったが、宇宙ウォッチを照らしてみると、そこには宇宙人らしき影が!「宇宙との交信 キタ━━━(。A。)━━━!!」と大喜びのイナホの前に現れたのは、なんとウサギに似た宇宙人。ところが、それはある理由でさくらニュータウンにやってきた、妖怪

    【悲報】妖怪ウォッチ終了のお知らせ→ドラゴンボールブーム再び
  • 菅氏「朝鮮半島出身者の徴用は強制労働でない」 NHKニュース

    菅官房長官は、午後の記者会見で、「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録を巡って韓国との調整が難航したことに関連し、先の大戦の際、国民徴用令に基づいて行われた朝鮮半島出身者の徴用は、強制労働には当たらないという認識を示しました。 これに関連し、菅官房長官は午後の記者会見で「1944年9月から1945年8月の終戦までの間に、国民徴用令に基づいて、朝鮮半島出身者の徴用が行われた。これはいわゆる強制労働を意味するものでは全くないというのが、政府の従来どおりの見解だ」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、世界遺産委員会で、日の佐藤地ユネスコ大使が「1940年代に一部の施設で大勢の朝鮮半島の人々などが意に反して厳しい環境下で労働を強いられた」と述べたのは、政府として同一の見解を示したものだという認識を示しました。 また菅官房長官は、記者団が「ILO=国際労働機関が条約で禁じる強制労働には当た

  • ハローキティがハリウッドで映画化、制作費200億円超の超大作になる見込み

    ハローキティはネコではないという情報がアメリカのメディアで報じられるなど、日のみならず世界中から愛されるキャラクターとなっているハローキティですが、なんとハリウッド映画化が予定されていることが判明しました。 ‘Hello Kitty’ Movie Coming In 2019, Sanrio Says | Deadline http://deadline.com/2015/07/hello-kitty-to-be-turned-into-film-to-be-released-in-2019-1201467715/ Deadlineによると、サンリオはハローキティ主演の映画制作に向けて資金調達に乗り出しており、2019年に全世界公開を予定しているとのこと。制作費はP&A費(プリント&広告費)を含め、1.6億ドル~2.4億ドル(約196億~294億円)の超大作になると見られています。なお、

    ハローキティがハリウッドで映画化、制作費200億円超の超大作になる見込み
  • Apple Musicが流行らない理由をユーザー視点で考えてみた

    AWA、LINE MUSICApple Musicと、定額制音楽ストリーミングサービスがスタートしました。以前からレコチョクやKKBOXといった同種のサービスがありましたが、LINEやアップルのブランド力もあり、メディアを中心に「音楽の新時代到来」と話題になっています。中でも、最後発となるApple Musicは、かねてから噂されていた「命」だけに、高い注目を集めています。 ただ、話題性とは裏腹に、実際に使ってみたユーザーの評判はそれほど高くないようです。 ユーザーが定額制音楽ストリーミングサービスに求めること 不満の原因を挙げていく前に、定額制音楽ストリーミングサービスを利用するユーザーにとってのゴールを考えてみます。ユーザーのゴールは、「聴きたい曲を聴きたいときに聴ける」でしょう。とはいえ、単に自分が聴きたい曲が聴けるサービスを用意すれば、月に1000円誰でも支払うのでしょうか。

    Apple Musicが流行らない理由をユーザー視点で考えてみた
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/07/07
    今はiTunes Store開始時と同じで閉鎖的な日本の音楽業界(特にソニー!)にシカトされている状態だからサービスを開始してくれただけでも十分。まだサービス云々を語れる状態でないのだからこれはないと思う
  • 無精で短気で傲慢なプログラマ SSL/TLS 必須ページの .htaccess 設定

    http://example.jp/ は http だが、http://example.jp/security/ は SSL/TLS 必須と する場合の .htaccess 設定。 方法1. バーチャルホスト (VirtualHost ディレクティブ) を別に切る これが一番スマートかも。それができない場合は方法2 や方法3 で対応。 方法2. SSLRequireSSL を使う。 .htaccess に SSLRequireSSL と書くだけで、そのディレクトリ以下は SSL 必須となる (SSL 以外のアクセスは deny する)。 httpd.conf に記述するなら <Directory "/foo/bar"> SSLRequireSSL </Directory> とする。 マニュアル: http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_ssl

  • OpenSSL、重度の欠陥を修正するアップデートを7月9日にリリース予定

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    OpenSSL、重度の欠陥を修正するアップデートを7月9日にリリース予定
  • 「強制労働」という言葉ではなく「徴用」という言葉が多くなってきた背景を推察 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「<世界遺産>「徴用政策」日が措置言及 韓国が期待表明(毎日新聞 7月6日(月)0時25分配信 )」 韓国メディアの報道では「強制労働」という文言と「強制徴用」という文言が混在していることが多いのですが、日メディアの報道では6月前半までくらいは「強制労働」という文言が多かったものの徐々に「徴用」の文言が増えてきた感じがします。 佐藤地(くに)ユネスコ日本代表部大使は決定直後、「日は、1940年代に幾つかの施設で、その意思に反して連れてこられ、厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者などがいたこと、第二次世界大戦中に日政府としても徴用政策を実施していたことを理解できる措置を講じる」と発言。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000000-mai-int という記載を見ると、日政府代表者が「徴用政策」をいう文言を使っている

    「強制労働」という言葉ではなく「徴用」という言葉が多くなってきた背景を推察 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。

    先日、「持ち家がいいの?賃貸がいいの?」と聞かれたので、その時に答えた内容を書いてみようと思います。 答え:物件による 様々な前提条件について検証し、導き出した答えがこれでした。「いままで家賃を払ってたのがほんとにバカらしかった!」と実感するような持ち家もあれば、「なんでそんな物件を買ったの?賃貸で十分じゃない」という物件もあります。もちろん、買う人の属性によって最適な物件というのは大きく変わるのですが、結論は『物件による』これにつきます。 とはいえ、これだけでは身も蓋もないので、もうちょっと突っ込んで解説しようと思います。 一般的な「持ち家」VS「賃貸」の対立ポイント 代表的なところとしては上記のような感じでしょうか?これだけみれば「ライフスタイル」や「価値観」が大きく左右するような気がします。が、当にそうでしょうか? 賃貸で住んではいけない物件 一言でいうと「身の丈に合わない物件」で

    「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/07/07
    持ち家は一部に資産価値が上がる等得する人もいるけど相対的に損する人が多い。だから無難なのは賃貸。これが答え
  • 『クァンタムオブザシーズ神戸初入港へ8月28日予定 観光都市神戸クルーズ船誘致』

    神戸市会議員 五島だいすけのブログ 神戸市北区選出 神戸市会議員 五島だいすけのブログです 自由民主党 自由民主党神戸市会議員団 政務調査会長 3期目 公認会計士としてのキャリアも活かし神戸経済発展のために尽力します。 政策も、統一地方選挙も、気で戦います! クルーズ船誘致合戦が続いている 入港すれば1,000人からの観光客が街に降り立つ 乗船客の買い物など、経済効果は大きく、 我が街神戸も、観光港としてクルーズ船誘致は必須項目である 去年はクイーンエリザベスⅡなどで盛り上がったが、今年も多くの大型クルーズ船が神戸港をにぎわしてくれそうだ。 中でも、8月28日に入港予定のクァンタムオブザシーズは 総トン数 167,800トン 乗客人数 4,180名 全長 348メートル と、まさに化け物である。 今年も、ボイジャーオブザシーズやセレブリティミレニアム、ダイヤモンドプリンセスなどが来航予定

    『クァンタムオブザシーズ神戸初入港へ8月28日予定 観光都市神戸クルーズ船誘致』
  • http://wp-kappa.com/wordpress-two-step-authentication/

    http://wp-kappa.com/wordpress-two-step-authentication/
  • スマホ評価・不具合ニュース

    1月20日の夜10頃からTwitterにおいて障害が発生しているようです。 主な症状としては: 通知がきてもその対象コンテンツが表示されないリプが表示されない など。 問...

    スマホ評価・不具合ニュース
  • いまさらだけど、マイクロソフトのウワサのブラウザ「Edge」についてまとめてみた

    Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告Hiroshi Kawada

    いまさらだけど、マイクロソフトのウワサのブラウザ「Edge」についてまとめてみた
  • Docker 入門ハンズオン資料 - Qiita

    JAWS-UG CLI専門支部 #23 - ECS 入門用の資料です。 https://jawsug-cli.doorkeeper.jp/events/24371 このハンズオンの前に説明として使ったスライドも公開しました。 Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理 http://www.slideshare.net/zembutsu/introduction-to-docker-management-and-operations-basic 目的 Docker の「速さ」と「効率性」を体験するために、コンテナやイメージの作成と実行、Dockerfile を使った環境の管理、簡単なウェブサーバの起動を試します。 前提知識 Linux のコマンドラインを操作できる Docker についての知識は不要 ハンズオン手順 A-1. コンテナ・イメージの確認と取得 docker

    Docker 入門ハンズオン資料 - Qiita