タグ

2020年11月1日のブックマーク (10件)

  • 「大阪都構想」再び否決 松井大阪市長 任期全うし政界引退へ | 選挙 | NHKニュース

    大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。日維新の会と大阪維新の会の代表を務める松井市長は、「けじめをつけなければならない」と述べ、2年半残る任期を全うして、政界を引退する意向を表明しました。 ▽「反対」69万2996票。 ▽「賛成」67万5829票。 反対多数で「都構想」は否決されました。 今回の住民投票では、大阪市の有権者、220万人余りを対象に、5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編することの賛否が問われました。 賛成派の大阪維新の会と公明党は、「大阪市を廃止して、府と市の二重行政を解消し、大阪全体の成長につなげるべきだ」と訴えました。 一方、反対派の自民党共産党などは、「大阪市をなくせば、大阪の都市力や、住民サービスの低下につながる」と主張し、激しい論戦が繰り広げられ

    「大阪都構想」再び否決 松井大阪市長 任期全うし政界引退へ | 選挙 | NHKニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2020/11/01
    ブコメをする時点でまだ開票は続いているけど5年前と全く同じ状況で地域格差は埋まらず5年間何をしてきたのか疑問に感じるのと吉村知事人気に便乗してこの時期を選んだのは失敗だったと思う
  • なるほどって失礼なのかな

    新卒2年目の下っ端なんだけど会話の中で結構なるほどって使っちゃってた。アドバイスもらったら「あ、なるほど~!やってみます!」みたいな感じ。なるほどじゃなくて「あ、わかりました!やってみます!」の方が良いのかな。自分的にはどっちも同じじゃんって思うけど、親にもお前の話し方ムカつくって言われるから直した方がいいんだろうな。

    なるほどって失礼なのかな
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2020/11/01
    本来相手に同意する言葉なので失礼に当たることはないはずだけど言葉の響きの問題で見下し感があるのかなの思う
  • 米大統領選 期日前投票 過去最多の9100万人超 | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    AP通信によりますと、アメリカ大統領選挙の3日前となる31日までに郵便投票を含め期日前投票を済ませた人は9100万人を超え、専門家によりますと過去最多に上っているということです。 この結果、AP通信のまとめで31日までに郵便投票を含め期日前投票を済ませた人は9100万人を超えています。 大統領選挙の投票状況を分析しているフロリダ大学のマクドナルド教授によりますと、これは期日前投票の投票数としては過去最多だということです。 州ごとに見てみますと、ハワイ州や南部テキサス州では期日前投票だけで、すでに前回4年前の選挙の投票総数を上回っています。 激戦州では前回選挙での期日前投票の総数と比べて東部ペンシルベニア州は7倍、中西部ウィスコンシン州や中西部ミシガン州は、いずれも2倍を超える人たちがすでに投票を済ませています。 マクドナルド教授は、今回の選挙では期日前投票がかつてない推移で増えていることな

    米大統領選 期日前投票 過去最多の9100万人超 | アメリカ大統領選 | NHKニュース
  • 【選挙ウォッチャー】 大阪都構想について思うこと。|チダイズム

    皆さんもご存知の通り、僕は「NHKから国民を守る党」からの度重なる妨害行為を受け、今年一番の収入を見込めるレポートとなるはずだった「大阪都構想」の取材ができなくなってしまいました。日歴史的なイベントを見届けるためにも、是が非でも大阪に行きたいところでしたし、今となっては多くの方が僕のレポートに期待してくださっていたのではないかと思います。まさか国政政党に妨害されて行けなくなるとは思いませんでしたが、この責任は必ず果たしてもらおうと思っています。さて、今日は大阪都構想の投票日です。大阪の運命、もっと言えば、日の運命を決めるかもしれない大事な大事な一日です。この「大阪都構想」について、僕の意見を発信しておくことは非常に重要だろうと思いますので、今日は皆さんにわかりやすくご紹介させていただきます。 ■ 維新の嘘①:二重行政は存在しない 大阪府知事の吉村洋文さんや大阪市長の松井一郎さんは、「

    【選挙ウォッチャー】 大阪都構想について思うこと。|チダイズム
  • 「大阪都構想」住民投票 開票進む 賛否きっ抗で終盤に | 選挙 | NHKニュース

    政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、午後9時から開票作業が行われています。 NHKは、1日、大阪市内の40か所の投票所で投票を終えた有権者、5289人を対象に出口調査を行い、63.6%にあたる3362人から回答を得ました。 それによりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。 投票した人の支持政党を見ますと、▼「大阪維新の会・日維新の会」がもっとも多く27%、次いで、▼「自民党」が25%、▼「公明党」が6%、▼「共産党」が5%などとなっています。▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は31%でした。 次に、支持政党別に「賛成」、「反対」のどちらに投票したかを見てみます。 ▼都構想を推進する「大阪維新の会・日維新の会」の支持層は、およそ90%が「賛成」に投票したと答えました。一方、▼今回、賛成に回った公明党の支持

    「大阪都構想」住民投票 開票進む 賛否きっ抗で終盤に | 選挙 | NHKニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2020/11/01
    ABCテレビとJX通信社の調査でも反対派が逆転しているのが興味深いと思う https://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/
  • で、シリコンバレーでいくら稼げるのか(Part 9)

    承前 : Part-8 https://anond.hatelabo.jp/20201018143903 次回 : 予定無し 今回は路頭🙏おじさん専用回だ。毎回コメントをしてくれたお礼に救いようのない話をする。 学歴があり頭が良く生産性の高いエリート達が高給を稼いでいるように見えるシリコンバレー。 しかし随所に吐き気を催すような糞溜りがある。首切りである。 Unvested RSU, Visa, GC時折、日の記事で以下のような言説を見ることがある。 「シリコンバレーではlayoffは日常茶飯事。皆慣れたものであっけらかんと次の職に移る」 大嘘である。 シリコンバレーで職を失うことは母国で職を失うことよりも悲惨な状況になる場合が多々ある。 まず、Unvested RSUはすべて没収される。以前取り扱ったXさんのような場合、3年目以降のvestを目前にして首を切られようものなら号泣では済

    で、シリコンバレーでいくら稼げるのか(Part 9)
  • 「本当は日本で働きたい…」中国「千人計画」参加者の本音 ノーベル賞・本庶教授も日本の現状に警鐘 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「本当は日本で働きたい…」中国「千人計画」参加者の本音 ノーベル賞・本庶教授も日本の現状に警鐘 | デイリー新潮
  • 大阪市住民投票の前に知っておくべき5つの事実(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    11月1日、大阪市を廃止し特別区に分割することの是非を問う住民投票が行われる。2015年の住民投票で否決されたものが、再び大阪市民に問われることとなったわけだ。問題は「事実」の共有がおろそかになっていることだ。 この記事の写真はこちら 直近の共同通信社の世論調査によると、賛成は43.3%、反対が43.6%で拮抗している。しかし、大阪府と市の説明に関し、70%が「十分ではない」と回答している。 要するに、よくわからないのに賛成したり反対したりする人たちが相当数いるということだ。 そこで、住民投票に行く前に知っておくべき5つの事実を挙げておくことにした。 【事実①】 メディアのミスリードにより誤解が広がっているが、今回の住民投票は「都構想」の是非を問うものではない。投票用紙や選管HPに明記されているとおり、大阪市を廃止し特別区を設置することに賛成か反対かを問うものだ。住民投票で賛成が多数を占め

    大阪市住民投票の前に知っておくべき5つの事実(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
  • iPhone 12に秘密の機能……Appleが明かさなかった理由は?

    iPhone 12シリーズが無事にローンチされた。多くのアップグレードが行われ「ワイヤレス充電」にも対応した。しかし、Appleがまだ公表していない隠された機能が搭載されている可能性が明らかになった。「ワイヤレス逆充電」に対応しているというのだ。 米連邦通信委員会の書類に記載 『VentureBeat』のJeremy Horwitz氏が、次の通りツイートしている。 「新しいMagSafe機能は、Apple FCC(米連邦通信委員会)の書類に隠されていた。デスクトップWPT充電器(puck)で充電できるのに加えて、2020 iPhoneモデルは、360 kHzでのWPT充電機能にも対応し、将来的なAppleのアクセサリを充電できる」 A new MagSafe feature was hidden in Apple FCC filings: “In addition to being abl

    iPhone 12に秘密の機能……Appleが明かさなかった理由は?
  • OAuth 2.0 を参加者全員がある程度のレベルで理解するための勉強会を開催しました | DevelopersIO

    現在私は barista という OpenID Connect と OAuth2.0 に準拠したID製品の実装を行っています。 また、私の所属する事業開発部では prismatix というEC、CRMAPI 製品の開発を行っていますが、この prismatix の認可サーバーとして barista を利用しています。 barista チームの増員や、prismatix の認可についての理解を促進するため OAuth 2.0 をある程度しっかりと理解しているメンバーを増やしたかったので、勉強会を開催しました。 勉強会の内容 概要 雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べるを全員で輪読 OIDC 編はこのあとやる予定 攻撃編もやりたい RFC 読んだりもしたい 参加者全員が以下を満たすことが目標 OAuth 2.0 の意図を理解

    OAuth 2.0 を参加者全員がある程度のレベルで理解するための勉強会を開催しました | DevelopersIO