タグ

2021年3月26日のブックマーク (12件)

  • MIKIKO先生 on Twitter: "一連の報道に関しまして MIKIKOより https://t.co/auOny68MTt https://t.co/FIVu2IVLXL"

    一連の報道に関しまして MIKIKOより https://t.co/auOny68MTt https://t.co/FIVu2IVLXL

    MIKIKO先生 on Twitter: "一連の報道に関しまして MIKIKOより https://t.co/auOny68MTt https://t.co/FIVu2IVLXL"
  • iPhoneを注文したら巨大なテーブルが到着!送料がやけに高いと思ったら... - iPhone Mania

    タイのユーザーがオンラインショップでiPhoneを注文したところ、“巨大なテーブル”が運ばれてきて焦った、とFacebookに投稿しました。 商品が届いて送料の高さに納得 iPhoneを注文したとき送料がやけに高いのが気になりましたが、商品が届いて納得しました。 なんと到着したのは、巨大な“iPhone型テーブル”だったのです。 ホームボタンを押せば起動するのでは?と思いましたが、やはり何も起こらなかったようです。 タイのユーザーเอาไปแบ่งกันดูがiPhoneを注文したのは、フィリピンのAmazonこと「Lazada」だったようです。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=867118830514568&id=413901739169615 以前、AirPodsを買ったと思ったら巨大スピーカーが送られてきたという事件

    iPhoneを注文したら巨大なテーブルが到着!送料がやけに高いと思ったら... - iPhone Mania
  • 山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして

    昨年2月までYahoo!ニュース 個人にて執筆者(オーサー)をつとめられていた山一郎氏が、氏の過去の配信記事をヤフーが削除したと述べられております(※ 1)。契約終了の経緯等も含め、このことについて、Yahoo!ニュースよりご説明をさせていただきます。 Yahoo!ニュース 個人は、幅広いオーサーの専門性を活かしたコンテンツをユーザーに提供しています。そのため、「オーサーガイドライン」にて当社とオーサー間の契約で定めた指定カテゴリ以外の記事や当社が認めた専門性に基づかない記事の配信を禁止しています。山一郎氏については、合意した専門性に基づかない記事やガイドラインに抵触すると考えられる記事の配信があり、複数回にわたり配信内容について改善のお願い、ご相談をしておりました。しかし、その後もいくつかの記事で認識の相違があり、配信を継続していただくのは難しいと判断し、昨年2020年2月28日をも

    山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2021/03/26
    一通り読んだ限り両者の言い分に大きな食い違いはないように思えるので後は本人の同意なしに記事を削除したことをどう取るかになると思う
  • 大学で個人情報が意図せず漏洩、原因は無料セキュリティーツール

    北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)で学生・教職員の個人情報1725件が流出した。原因は、職員が無料セキュリティーツールを不用意に使用していたこと。パソコンで扱うファイルが自動的に外部サイトにアップロードされ、公開された。ツールは自動アップロードと第三者公開を利用規約に明記していたが、見過ごした。同サイトでは企業の機密ファイルなども公開されている。社員への注意喚起が必要だ。 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は2021年1月29日、個人情報1725件が外部に流出したと発表した。流出したのは学生・教職員の氏名とメールアドレス、所属部局・研究室だ。 今回の情報流出事件が特異なのは、サイバー攻撃や内部犯行などが原因でなかった点だ。JAISTは、マルウエアではない正常なセキュリティーツールを業務用端末にインストールしていた。職員が誤って個人情報を扱う業務でその端末を使ってしまった結果、個

    大学で個人情報が意図せず漏洩、原因は無料セキュリティーツール
  • 2020年代、使う技術はどう選ぶ?

    Front-End Study #5 の発表資料です。 https://forkwell.connpass.com/event/205227/ フィードバックはこちら: https://koibu.me/events/14/talks/wQQs0pbvMZHcnZ8TawAi

    2020年代、使う技術はどう選ぶ?
  • ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か

    携帯電話大手のNTTドコモは3月26日、格安の新プラン「ahamo(アハモ)」の提供を開始する。 そんな中、昨年12月から同社がドコモショップを営む携帯販売代理店に対し、アハモを前面に押し出して客を勧誘したうえで、高額な大容量プラン「ギガホ」などに誘導するように指示をしていたことが、東洋経済の取材でわかった。ドコモは事実と異なる説明をするように代理店に奨励しており、景品表示法違反(おとり広告や優良誤認、有利誤認)のおそれがある。 アハモは利用できる月間データ容量が20GB、5分以内の通話無料で月額税別2700円という内容だ。オンライン受付専用のプランで、ドコモショップからは申し込めない。 にもかかわらず全国各地のドコモショップの出張販売の出店では2020年12月以降、ドコモからの指示に従ってアハモのポスターや旗を掲げ、盛んに宣伝している。ドコモはこうした手法を「アハモフック」(フック=「ひ

    ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2021/03/26
    おとり広告の疑いとして実際ahamo自体は存在するため指導レベルで済むかも知れないけどahamoサービスの爽やかさと裏腹にキャリアとしての体質が何も変わっていないのはちょっと残念な気がする
  • 欧州のEV戦略は「ブラック魔王」で読み解ける

    「太りすぎです」 医者は厳かな表情でそう言った。一瞬「そんなもん医者じゃなくてもわかるわい」と突っ込もうと思ったが、場が凍ると後の展開がキツいので思いとどまった。ナイス判断。続く医者の言葉は「HbA1cの数値9.8は今すぐ入院してもおかしくないくらいです」。 ということで、忙しがって外に頼っている場合じゃなくなった。仕方なく自炊である。そして炭水化物を、豆腐か厚揚げに置き換える生活が始まった。八宝菜みたいな野菜多めの餡かけや、出汁を利かせた鶏挽肉と菜の花の銀餡なんかを作って、焼いた厚揚げを焼きそばに見立てて餡かけにしたり、木綿豆腐をご飯代わりにした親子丼なんかを作って、日々過ごしている。 幸いなことに長い独居生活のおかげで、料理はそこそこできる。しかし、それゆえに自分の作る料理の味に飽きて、何か違う味のものがいたくなるのだ。長年かけて染みついた手癖というか、自己流のやり方が何を作っても

    欧州のEV戦略は「ブラック魔王」で読み解ける
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2021/03/26
    欧州が主導権を握るためにCO2削減を盾にEVを担ぎ出したのは明らかとしてもダウンサイジングターボの件は知らなかった。こうして見るとHVはもっと見直されるべきだと思う
  • 【独自】アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配”(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    巣ごもり需要で、「置き配」が広がる中、配達員の信じられない行動が明らかに。 一部始終を、防犯カメラがとらえていた。 FNNが独自に入手した、防犯カメラの映像。 映っていたのは、アマゾンの配達員の目を疑う行動だった。 客の荷物を地面にたたきつけたかと思えば、自ら拾った。 さらに、荷物を投げるように、玄関先へ置き配。 すると...。 利用者「おい! 俺のところでドンって鳴ったよな? ここから」 アマゾン配達員「何がですか?」 利用者「今、そこに放り投げていたやろ?」 アマゾン配達員「してないです」 コロナ禍の巣ごもりで、配送業務が急増しているアマゾン。 その配達員の驚きの行動が明らかになった。 24日午後7時半ごろの京都府内の団地に、1台の車が現れた。 荷物を届けにやってきた、アマゾンの配達の車とみられる。 突然、「ドン」という物音が響き渡ってきた。 音が次第に大きくなった次の瞬間、配達員は手

    【独自】アマゾン配達員 驚きの行動 荷物放り投げ 悪質“置き配”(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2021/03/26
    今更だけどこういうのを見るとAmazonの包装が過剰なのもわかる気がする
  • ビル・ゲイツもAI分野の必読書と推した『マスターアルゴリズム』邦訳が原著刊行から5年以上の時を経て出る - YAMDAS現更新履歴

    www.kamishima.net ペドロ・ドミンゴスの『The Master Algorithm』は、ビル・ゲイツが AI 分野の必読書に挙げていたので注目し、ワタシも何度か文章の中で引き合いに出している。 ユートピアのキモさと人工知能がもたらす不気味の谷 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) 我々は信頼に足るアルゴリズムを見極められるのか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) そして、邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2017年版)でも取り上げているが、この原著が刊行されたのは2015年である。それから5年以上経ち、もうこれは邦訳の話は流れてしまったかと半ば諦めていたところ、『マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究極の機械学習」』の邦題で刊行される。ワオ! マスターアルゴリズム 世界を再構築する「究

    ビル・ゲイツもAI分野の必読書と推した『マスターアルゴリズム』邦訳が原著刊行から5年以上の時を経て出る - YAMDAS現更新履歴
  • iPhone12 Pro Max、米消費者団体誌の選ぶベストスマホで1位に - iPhone Mania

    米誌Consumer Reportsが、iPhone12 Pro Maxを「2021年のベストスマートフォン」に選出しました。バッテリー容量や大画面、カメラ性能が評価されています。 今年のベストスマホはiPhone12 Pro Max Consumer Reportsは現地時間3月25日に「2021年のベストスマートフォン(Best Smartphones of 2021)」として、iPhone12 Pro Maxを選出しました。 iPhone12 Pro Maxについて同誌は、iPhone12 Proよりも100ドル高いものの、大容量のバッテリー、大きなディスプレイ、2.5倍ズームのできるカメラが魅力であると評価しています。 一方で、iPhone12 Proよりも重く指の長い人でも片手で使うのは難しい、と重さと大きさを欠点として指摘し「大きいスマホが気になるなら、iPhone12 Pro

    iPhone12 Pro Max、米消費者団体誌の選ぶベストスマホで1位に - iPhone Mania
  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革

    全国のスーパーの棚で2021年3月29日を境に、ある“異変”が起きる。見慣れた「コカ・コーラ」500ミリリットルのペットボトルがほぼ消え、350ミリリットルと700ミリリットルの2ラインが中心となる。なぜ売れ筋商品を大幅刷新するのか。その背景には客のニーズの変化を敏感に捉え、「当たり前」を疑った日コカ・コーラの深謀遠慮があった。 日コカ・コーラが実に約25年ぶりとなる、ある“新商品”を発売する。同社の顔である「コカ・コーラ」を刷新。21年3月29日より全国のスーパーで、順次販売を開始する。首都圏の一部スーパーではテスト販売が20年1月から行われており、今回の全国展開はその成功を受けてのものとなる。 ではいったいどんな新商品なのか。実は、中身はおなじみのコカ・コーラと全く同じ。変わるのは「量」だ。これまでのスーパーでの主力は、500ミリリットルと1.5リットルの2種類。これを350ミリリ

    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • “きれいすぎる海”で、いま何が | NHK | WEB特集

    「コンビニのおにぎりに異変?」。瀬戸内海での取材中にこのことばを聞き、驚きました。 のりを使わないおにぎりが増えている。その理由が、「海がきれいになりすぎたことだ」というのです。 いったいどういうことなのでしょうか。 (岡山放送局 平間一彰記者・鈴木花ディレクター)

    “きれいすぎる海”で、いま何が | NHK | WEB特集
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2021/03/26
    この問題を所詮は人の都合で終わらせてしまったら元も子もないのであるべき姿は模索して欲しいと思う