タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (144)

  • アングル:ドイツで政治家標的の暴行事件急増、背景に社会の分断

    ドイツでは今年に入って、政治家を標的にした暴行事件が急増している。写真は火を付けられたミヒャエル・ミューラー氏の自宅。同国バルタースハウゼンで2月撮影。ミューラー氏提供(2024年 ロイター) [ベルリン 10日 ロイター] - ドイツでは今年に入って、政治家を標的にした暴行事件が急増している。専門家はポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭や、ソーシャルメディアの普及による社会の分断が背景にあると指摘する。

    アングル:ドイツで政治家標的の暴行事件急増、背景に社会の分断
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/05/13
    政治家を標的とする行為は日本ではテロ事件として扱われるけどドイツでは暴行事件として扱われるのかなと思う
  • モスクワ郊外襲撃、イランが事前に把握 ロシアに通知=関係筋

    ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで先月発生した銃乱射事件に先立ち、イランがロシア国内で大規模な「テロ活動」が行われる可能性があるとの情報を把握し、ロシア側に伝えていたことが複数の関係筋の話で分かった。炎上するコンサートホール。3月22日撮影(2024年 ロイター/Maxim Shemetov) [ドバイ 1日 ロイター] - ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで先月発生した銃乱射事件に先立ち、イランがロシア国内で大規模な「テロ活動」が行われる可能性があるとの情報を把握し、ロシア側に伝えていたことが複数の関係筋の話で分かった。

    モスクワ郊外襲撃、イランが事前に把握 ロシアに通知=関係筋
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/02
    これは結局プーチン政権にとってはウクライナ侵攻の方が大事で国民の安全は二の次なんだろうなと思う
  • アングル:米でEV販売鈍化、HV増産急ぐメーカー 設備増強も

    3月15日、 米国では電気自動車(EV)の売上高が鈍化する一方で、ハイブリッド車(HV)と外部からの充電が可能なプライグインハイブリッド車(PHV)の販売が急増している。写真は2023年4月、ニューヨークの自動車ショーに展示されたジープのラングラー・ハイアルチチュード(2024年 ロイター/Andrew Kelly) [デトロイト 15日 ロイター] - 米国では電気自動車(EV)の売上高が鈍化する一方で、ハイブリッド車(HV)と外部からの充電が可能なプライグインハイブリッド車(PHV)の販売が急増している。 ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N), opens new tabをはじめ多くのメーカーの間では、完全なEVへの切り替えを重視してHV販売を段階的に終了させようとする動きがあったが、消費者のHV需要は逆に拡大。業界幹部やアナリストの話では、この流れは持続的と見込んだ各メーカーやサ

    アングル:米でEV販売鈍化、HV増産急ぐメーカー 設備増強も
  • 近畿圏マンション、2月平均価格7398万円 首都圏を上回る

    3月21日、不動産経済研究所が21日発表した2月の首都圏(1都3県)新築分譲マンション市場動向によると、平均価格は前年比5.1%上昇の7122万円だった。東京23区は同1.0%上昇の9110万円。一方、近畿圏(2府4県)では平均価格が同46.4%上昇の7398万円と首都圏価格を上回った。大阪の商店街、2017年撮影(2024年 ロイター/Thomas White) [東京 21日 ロイター] - 不動産経済研究所が21日発表した2月の首都圏(1都3県)新築分譲マンション市場動向によると、平均価格は前年比5.1%上昇の7122万円だった。東京23区は同1.0%上昇の9110万円。一方、近畿圏(2府4県)では平均価格が同46.4%上昇の7398万円と首都圏価格を上回った。近畿圏の1平方メートル当たり単価は47.2%上昇の117万3000円と、1973年の調査開始以降の最高値を更新した。

    近畿圏マンション、2月平均価格7398万円 首都圏を上回る
  • テスラ、「マグニフィセント7」から脱落も 代わりはAI関連企業か

    2月2日、米電気自動車(EV)大手テスラが業績で苦戦しているため、超大型7銘柄、いわゆる「マグニフィセント・セブン」から同社が脱落し、代わりに人工知能(AI)関連企業が入る可能性が専門家の間で取り沙汰されている。1月8日撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [2日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが業績で苦戦しているため、超大型7銘柄、いわゆる「マグニフィセント・セブン」から同社が脱落し、代わりに人工知能(AI)関連企業が入る可能性が専門家の間で取り沙汰されている。 アップル(AAPL.O), opens new tab、マイクロソフト(MSFT.O), opens new tab、グーグル親会社アルファベット(GOOGL.O), opens new tab、アマゾン・ドット・コム(AMZN.O), opens new tab、エヌビディア(NVDA.O), o

    テスラ、「マグニフィセント7」から脱落も 代わりはAI関連企業か
  • ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査

    米マイクロソフトの基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。写真はマイクロソフトのロゴ。パリのマイクロソフトオフィスで1月撮影。(2023年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [21日 ロイター] - 米マイクロソフト(MSFT.O)の基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。 廃棄されるパソコンの重量は推計48万トン、自動車32万台に相当する。 マイクロソフトはウィンドウズ10のサポートを2025年10月いっぱいで終了する方針。セキュリティ更新プログラムを28年10月まで延長

    ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/12/23
    今回Windows 11の対象から外れる2017年までに出荷されたPCはIntelのCPUが停滞していた時期にあたり省エネ性能も低いからエコの面ではむしろ合理的な判断なのかなと思う
  • アングル:米国でHV車に想定超える人気、分かれる各社の戦略

    8月23日、自動車業界は完全な電気自動車(EV)化の動きが急激に進むが、ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車(HV)は思いのほかしぶとく生き残るかもしれない。写真はロサンゼルス自動車ショーで展示されたトヨタのプリウス。2022年11月撮影(2023年 ロイター/Mike Blake) [デトロイト 23日 ロイター] - 自動車業界は完全な電気自動車(EV)化の動きが急激に進むが、ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車(HV)は思いのほかしぶとく生き残るかもしれない。 フォード・モーター(F.N), opens new tabは最近、今後5年間でHVの販売を4倍に増やす計画を公表。同社のほかトヨタ自動車(7203.T), opens new tabやステランティス(STLAM.MI), opens new tabなど大手が、向こう5年間に米国で生産・販売す

    アングル:米国でHV車に想定超える人気、分かれる各社の戦略
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/08/26
    アメリカの場合テスラ以外のメーカーはEVへの取り組みが順調とは言えないのでその穴を埋める戦略は重要。ただHVは補助金が出ないのでコストとの兼ね合いにはなると思う
  • BYDが中国車ブランド刷新で団結呼びかけ、他社からは賛否両論

    中国電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)は11日までに、国際市場における中国車ブランドのイメージ刷新に向けて国内メーカーに一致団結を呼びかける動画を公開した。資料写真、4月、上海で撮影(2023年 ロイター/Aly Song) [11日 ロイター] - 中国電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)は11日までに、国際市場における中国車ブランドのイメージ刷新に向けて国内メーカーに一致団結を呼びかける動画を公開した。ソーシャルメディアで拡散されたこの動画に対して、業界他社からは賛否両方のコメントが寄せられている。 BYD創業者の王伝福会長はこの動画で、主要12メーカーのロゴを背にして「中国ブランドのために(力を合わせる)時節が到来したと信じている。14億の人民にとって、中国ブランドが世界的になるのを目にすることは心情的に必要だ」と述べた。 動画は、中国自動車業界の歩みや輸出に積み出され

    BYDが中国車ブランド刷新で団結呼びかけ、他社からは賛否両論
  • ツイッター本社の巨大「X」看板、市民から苦情 市も調査着手

    [30日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏がツイッターのブランド名を「X」に変更したことに合わせてサンフランシスコ社に設置した巨大なロゴ看板について、市当局や一部住民からは懸念の声が出ている。

    ツイッター本社の巨大「X」看板、市民から苦情 市も調査着手
  • 人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    [ロンドン 29日 ロイター] - 世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。 アスパルテームは、コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料などさまざまな製品に使われている。

    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/06/30
    冷蔵庫にある飲料を確認した限りコカコーラゼロはアセスルファムKのみでアスパルテームを含んだ飲料は見つからなかった。そういう意味で影響度合いを見越した上でのリスト入りだと思う
  • ツイッター、休眠アカウント削除へ アーカイブ化とマスク氏

    米短文投稿サイトのツイッターは8日、数年間休眠状態にあるアカウントを削除することを決めた。2022年8月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [8日 ロイター] - 米短文投稿サイトのツイッターは8日、数年間に休眠状態にあるアカウントを削除することを決めた。ツイッターを運営するX社のオーナー、イーロン・マスク氏が投稿で明らかにした。

    ツイッター、休眠アカウント削除へ アーカイブ化とマスク氏
  • オープンAI、チャットGPT開発で損失5.4億ドルに倍増=報道

    報道によると、チャットGPTを開発したオープンAIの財務状況は、米アルファベット傘下のグーグルから主要な人材を採用する費用などがかさみ、昨年の損失が約5億4000万ドルに倍増した。2月3日撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo) [4日 ロイター] - 対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発したオープンAIの財務状況について、米アルファベット傘下のグーグルから主要な人材を採用する費用などがかさみ、昨年の損失が約5億4000万ドルに倍増したことが4日、ジ・インフォメーションの報道で分かった。

    オープンAI、チャットGPT開発で損失5.4億ドルに倍増=報道
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均39,581.81-0.48%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,883.67-0.02%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,979.93+0.57%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,209.91+0.14%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」

    [29日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏や人工知能(AI)専門家、業界幹部らは公開書簡で、AIシステムの開発を6カ月間停止するよう呼びかけた。社会にリスクをもたらす可能性があるとして、まずは安全性に関する共通規範を確立する必要があると訴えた。 オープンAIが開発したAI対話ソフト「チャットGPT」の最新版言語モデル「GPT─4」に言及し、これを上回るシステムを開発停止の対象にすべきとした。 公開書簡は非営利団体「フューチャー・オブ・ライフ・インスティチュート(FLI)」が発表。マスク氏や米アルファベット傘下ディープマインドの研究者、英スタビリティーAIのエマド・モスタク最高経営責任者(CEO)、AIの大家であるヨシュア・ベンジオ氏やスチュワート・ラッセル氏など1000人以上が署名している。

    マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」
  • 焦点:検索エンジン市場、オープンAI導入のMSがグーグル猛追

    米マイクロソフトは同社の検索エンジン「Bing」に人工知能(AI)の開発を手がけるオープンAIの技術を統合したことが、市場で圧倒的なシェアを持つ米グーグルを猛追する起爆剤となっている。2019年1月撮影(2023年 ロイター/Florence Lo/Illustration) [22日 ロイター] - 情報分析会社シミラーウェブのデータによると、米マイクロソフトは同社の検索エンジン「Bing」に人工知能(AI)の開発を手がけるオープンAIの技術を統合したことが、市場で圧倒的なシェアを持つ米グーグルを猛追する起爆剤となっている。 マイクロソフトが2月7日にBingなどのサービスにAIを搭載して機能を強化すると発表して以降、Bingのサイト閲覧回数は3月20日までに15.8%増加。同じ期間中にグーグルのサイトの閲覧回数は約1%減少した。

    焦点:検索エンジン市場、オープンAI導入のMSがグーグル猛追
  • ドイツ7空港で大規模スト、約30万人に影響 ミュンヘン安保会議にも

    [ベルリン 17日 ロイター] - ドイツの主要7空港で17日、職員らが賃上げを求め24時間のストライキに突入し、約30万人の旅行客に影響が及んでいる。 ADV空港協会によると、フランクフルトやミュンヘン、ブレーメン、ドルトムント、ハンブルク、ハノーバー、シュトゥットガルトの7空港で約2340便が欠航となり、29万5000人の乗客が影響を受けている。 ミュンヘンでこの日開催したミュンヘン安全保障会議の出席者の足にも影響が出ている。ルーマニア大使館関係者によると、同国外相のフライトもキャンセルされ、外相はオーストリアに向かった後、4時開以上かけ車でミュンヘン入りしたという。 ミュンヘン安全保障会議には世界の国家元首や閣僚ら100人超が集結する見通し。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)やロシアウクライナ侵攻に伴う品やエネルギー価格の高騰が家計に打撃を与える中、英国のほか、フ

    ドイツ7空港で大規模スト、約30万人に影響 ミュンヘン安保会議にも
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/02/18
    正々堂々とストライキを行う欧米。方や辞めることでしか抵抗できず自ら犠牲を払って辞めても職場放棄だ無責任だと言われる日本。この差はなんなんだろうと思う
  • 米上院、夏時間恒久化法案を可決

    3月15日、米上院は、2023年から夏時間を恒久化する法案を発声投票による全会一致で可決した。写真は米連邦議会議事堂。ワシントンで2018年1月撮影(2022年 ロイター/Joshua Roberts) [ワシントン 15日 ロイター] - 米上院は15日、2023年から夏時間を恒久化する法案を発声投票による全会一致で可決した。下院での可決とバイデン大統領の署名を経て成立する。

    米上院、夏時間恒久化法案を可決
  • ウクライナ、電力完全復旧のめど立たず 衛星画像で「暗い斑点」

    [キーウ(キエフ) 24日 ロイター] - ロシア軍がウクライナのエネルギー網に対する空爆を行ったことで24日も広範な地域で停電が続いている。電力会社ウクエネルゴは、主要な施設が損傷したため現地時間夕方の時点でも国内電力需要の50%しか満たすことができず、完全復旧のめどは立っていないとしている。 人口約300万人の首都キーウ(キエフ)では、気温が氷点下を下回る中、住民の約60%が電力の供給を受けていない。当局はロシア軍による一段の攻撃に備え、料や飲料水のほか、防寒具などを備蓄するよう住民に呼びかけている。

    ウクライナ、電力完全復旧のめど立たず 衛星画像で「暗い斑点」
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/11/25
    いくら戦争とは言えこれは多くの市民を巻き込む残忍非道な行為であり絶対に許されるものではない。しかしこの件で原発依存の大きな落とし穴が露呈してしまったとは思う
  • 米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ

    米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。(2022年 ロイター/Brendan McDermid) [10日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。 報道によると、アマゾンは数カ月に及ぶ見直しを経て、複数の不採算部門の従業員に対し他部署への異動を検討するよう指示した。また、特定のチームからより収益性の高い分野への配置転換を進め、ロボットや小売りなどの分野でチームを閉鎖している。

    米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/11/11
    Alexaが年間50億ドル以上の営業赤字って通常なら撤退してもおかしくないレベル。市場も頭打ちになっているし見直しは仕方ないのかなと思う
  • トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

    トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。写真は同社のロゴ。上海で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。 事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ

    トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/10/24
    これは初のEV専用車bZ4Xが再三のリコールやモータージャーナリストからのダメ出しで大コケしたため根本から見直さざるを得なくなったのが正しいかも。やはりヒット作を出すのは急務だと思う