タグ

これはひどいに関するmononoのブックマーク (28)

  • セブンイレブンのお弁当の食材について衝撃のツイート→ソースは今から探します #genpatsu

    炒飯 @genthalf 確認できる情報ソースありますか?RT @miekosakai0323: @genthalf @eyesmemorize こんばんわ。炒飯さん。セブンイレブンのお弁当は放射能汚染地域の品つかっていますので、少し気を付けて下さいね。※東北関東以外のセブンは分かりませんが。 2011-07-02 23:39:38

    セブンイレブンのお弁当の食材について衝撃のツイート→ソースは今から探します #genpatsu
    monono
    monono 2011/07/03
    ネットウヨクとブサヨが組み合わさり最凶に見える。相手(する人)はしぬ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「クルマのピンチを救って!」 トヨタ、SNSで若者層に直接“助け”を求める - ライブドアブログ

    「クルマのピンチを救って!」 トヨタSNSで若者層に直接“助け”を求める 1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/14(火) 07:42:26.30 ID:xBteNHO30 ?PLT 「クルマを救って」、若者に聞くトヨタの覚悟 ソーシャルパワーが企業を変える(1) 2011/6/13 7:00日経済新聞 電子版 「クルマのピンチを救ってください」。トヨタ自動車が長年抱える苦悩、それは20代のクルマ離れだ。悪い流れを断ち切るべく、トヨタマーケティングジャパンは、ソーシャルメディアを通じて若者層に直接“助け”を求めだした――。 この3カ月、東日大震災という極限的な状況を通じて、TwitterやFacebook、mixi などソーシャルメディアの質がより鮮明になった。速さと広さの両面で圧倒的な情報伝播(でんぱ…(続きはwebで) http://www.nik

    monono
    monono 2011/06/15
    ヘンリー・フォードの自伝でも煎じて飲むといいよ|しかしこんなバカな企画で物売ろうとか、コンサル変えた方がいいんじゃない?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    monono
    monono 2011/05/25
    逆説的に、地方議員数をただ減らせ、というのは暴論、という反面教師になっている。問題は反面教師が教師面をしている事だけども。
  • 京大カンニング事件にみるこの国の劣化 ‐ 中村伊知哉

    慶應義塾大学教授 小学校低学年のころ、近くにあった京都大学というところはいつも争乱でした。ヘルメットにゲバ棒のお兄さんたちと機動隊とが衝突していて、火炎瓶で火だるまになる人を見物しに行きました。酔っぱらったヤジ馬が「学生がんばれ~」と怒鳴っていました。それから十年ぐらい経ち、自分がその門をくぐりました。 学生運動が終焉していたとはいえ、時計台には「竹処分粉砕」との落書きが往時をとどめ、少ないながらもヘルメットとマスクはうろついていました。大学当局も何かにつけ国家権力とは距離のあるたたずまいでした。 しかも私は授業にも出ず、西部講堂という第一勧銀7千万円強奪犯が逃げ込んでも大学当局も警察もわからなかったという実に治外法権の場所で過ごしていたため、当局や権力との距離感がズレている面はありましょう。その自分が結局、政府の役人になり、その後、大学に身を置くようになったというのは、バチ当たりなこと

    京大カンニング事件にみるこの国の劣化 ‐ 中村伊知哉
    monono
    monono 2011/03/07
    "犯行組織がからんでいるようならまだしも、個人プレーの可能性が高い場合はなおさら慎重であるべき" 結果論ならいくらでも言える。責任が無い立場で垂れ流すのは楽だろうさ|火炎瓶が飛び交う環境よか遥かにマシ。
  • 75ドル払っていなかったために消防に無視され、家が全焼 | スラド idle

    米テネシー州で 75ドル支払わなかったために家が全焼するという件があったそうだ(MSNBC、家/.)。 全焼した Cranickさんの家のあるテネシー州のとある郡は、全域をカバーする消防サービスがないという。 Cranickさんの住まう South Fulton市外の家庭は年間75ドル支払うことで消防のサービスを受けられるようになるそうだが、Cranickさんは支払いを「忘れて」いたという。 火事は、家の近くで Cranickさんの孫がゴミを焼却したことから始まった。火が大きくなり手に負えなくなってしまい慌てて消防に連絡したが、「費用を支払っていない」として取り合ってもらえなかった。さらに、電話口で支払いを申し出ても受理できないと言われてしまい、完全になす術を失ってしまったとのこと。 消防が到着したのは費用を支払っていた隣家に火が燃え移ってから。この隣家に対しては消防活動が行われたが、C

    monono
    monono 2010/10/10
    火災保険どうなるんだろう|払ってない場合は後から吹っかける制度にすればいいのに。書類書いてる間に燃え尽きるかもしれないけど。
  • Twitter / 志士奮迅: @y_arimは本当に馬鹿だな。女は旦那の家庭に組み ...

    @y_arimは当に馬鹿だな。女は旦那の家庭に組み込まれて一流。夫婦別姓などと言ってる女は所詮、男以下の半人前。私はフェミニストだが、女は女らしく、「おっかさん」になることが最高キャリア。別姓などとは心構えがなっていない 約2時間前 Echofonから

    monono
    monono 2010/07/14
    "旦那の家庭に""組み込まれて"という時点でいやはや。|個人的には夫婦新性とか夫婦合性とか夫婦複姓とか、もっと色々あってもいいと思う。
  • 本当に仙谷由人官房長官は「戦後補償に前向き」なのか - Transnational History

    (7/10 14:45 このエントリは後から少し追記修正をしました。) 7/7 官房長官、戦後補償に前向き 日韓基条約は無視 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072049009-n1.htm (仙谷由人(せんごく よしと)氏の発言は、わかりやすいよう太字にしてあります。) 仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基条約で韓国政府が日の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断をしなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに個人補償を検討していく考えを示した。 仙谷氏はまた、日韓基条約を締結した当

    本当に仙谷由人官房長官は「戦後補償に前向き」なのか - Transnational History
    monono
    monono 2010/07/11
    改善責任も担当も韓国が担ってるのに、日本が勝手にしゃしゃり出て金払おうっていうのがバカなんだよ。韓国にも凄く失礼な話。ちゃんと普通の国として尊重すべきだ。宗主国気取りはいい加減にしろ。
  • 阪大と九大が消滅する規模、国立大学の運営費交付金が大幅削減される可能性

    by icoro.photos' photostream 国から毎年支給されており、国立大学の運営にあたって不可欠となる「運営費交付金」が大幅削減される可能性があることが明らかになりました。 なんと大阪大学と九州大学が消滅する規模に達するほどの額になるとされており、授業料の値上げをはじめとしたさまざまな影響が懸念されかねない事態となっています。 詳細は以下から。 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、参議院選挙後に始まる2011年度予算の概算請求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて、削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが明らかになったそうです。 これは菅内閣が6月22日に閣議決定した「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」において示された、2

    阪大と九大が消滅する規模、国立大学の運営費交付金が大幅削減される可能性
    monono
    monono 2010/07/09
    阪大と九大が消滅する"規模"であって実際に阪大と九大を消滅させるわけではないので注意|未来(科学技術や先行投資)から金を奪って過去(既得権)と現在(パンとサーカス)にばら撒くのは選挙屋とポピュリズムの末路だな。
  • 「ブルース・リーは地獄に堕ちました」by幸福の科学 « 破壊屋

    俺が愛用している屋は横浜の有隣堂なんだけど、そこに大川隆法(幸福の科学総裁)のコーナーができていたので驚いた。ここ一カ月くらいは大川隆法の書籍の新聞広告も凄かったし、こんな光景は日中の大型書店でも起きているのかもしれない。思わず俺も2冊ほど購入してしまった。 大川隆法霊言集を知らない人に説明すると、大川隆法が過去の人間(キリストとか天皇とか)とチャネリングして幸福の科学の正当性を訴えるシリーズ。実際のところは大川隆法や信者たちが適当にでっちあげた内容なので、江原啓之並みの単純ミスをやっている時もある。例えば聖徳太子とチャネリングすると、聖徳太子が自分のことを「聖徳太子」って言っていたりするのだ。「聖徳太子」は諡号であって名は「厩戸」なのに。 大川隆法がマルクスを召霊するんだけど、マルクスは日語を喋れないのでドイツ系の天使に通訳を頼む。 大川隆法 日語を話せないようなので、通訳の霊

    monono
    monono 2010/06/24
    マルクス「だから宗教はアヘンだ、って言ったのに…」|信じてる側も信じさせている側もラリってるのがカルトクオリティ
  • http://twitter.com/HayakawaYukio/status/16732051311

    http://twitter.com/HayakawaYukio/status/16732051311
    monono
    monono 2010/06/22
    なぜニセ医療を信じてはいけないのか、って置き換えれば一発でわかると思うんだけどな。これが想像力の欠如か。
  • W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ(1)/杉山茂樹(スポーツライター)(Voice) - Yahoo!ニュース

    W杯日本代表は正々堂々と全敗せよ(1)/杉山茂樹(スポーツライター) Voice6月11日(金) 17時56分配信 / 国内 - 政治 ◇岡田サンは代表監督に不適格!◇ いよいよ6月11日、W杯南アフリカ大会が始まる。にもかかわらず、日国内はほとんど盛り上がっていないといっていい。 原因は、日が戦う一次リーグE組(オランダ、デンマーク、カメルーン)で、日が決勝リーグに残る可能性が限りなく低いことだ。それなのに岡田武史監督が「目標はベスト4」といったものだから、日全体が完全にシラけてしまっている。 しかし、それだけではない。5月10日に発表された代表メンバーからは、「岡田監督、戦う気になっているな」という期待すらうかがえないのだ。 サッカーには、じつはメンバー選びに公式や常識はない。野球などとは異なり、個人成績が極端に少ないため基準がないのだ。ではメンバーはどうやって選ばれる

    monono
    monono 2010/06/12
    オタの「あいつらわかってない、全くけしからん」という愚痴は有害なだけ、というのを示した文章。|もっと普通の人がサッカーを見たくなる記事を書いて欲しい
  • 自民党発!日本を元気にするオンラインショップ|自民ショップ

    「自民ショップ」は、自民党のオリジナルグッズをインターネットからご購入いただけるオンラインショッピングサイです。 ふだん何気なく使うグッズを通して、自民党を知っていただきたい―。 そして、国民の皆様とともに、明日の日を考えていきたい―。 一人でも多くの国民の皆様と自民党をつなぐきっかけの一つとなれることを願って、「自民ショップ」をオープンしました!【購入制限あり/5個以上から】リングには、「8819」の刻印が印しるされています。「パパ育休」運動にご理解を!ぜひご活用ください。

    monono
    monono 2010/06/10
    自民党は終わった、って昨日あたりの記事にあったけどさもありなん|どうせなら毒まんじゅうとか売ればいいのに。
  • Twitter / toshiaki morita: みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは ...

    みんなに呼びかけたい。民主が終わるまで中華街もしくは中国人がやってる中華料理店、鶴橋や大久保、韓国系朝鮮系のやってる焼肉店にべにいくのをみんなで自粛しませんか?気に入ったらRTおねがいします。 約1時間前 webから

    monono
    monono 2010/05/26
    本当にどうしてこうなった…|左翼のバカはカルト教団だが右翼のバカは小学生だな、いや小学生にも失礼かもしれん|レイシストにしても意味不明すぎる、本気でなんなんだコレ|料理屋紹介狙いならテラ孔明過ぎるが
  • 「僕なんか彼女を殴ったりできないよ」 - 信田さよ子blog

    カウンセラーとしての日々の仕事から解放され、信田さよ子が自由に深夜の想念を綴るMidnight Blog 2010年05月20日 「僕なんか彼女を殴ったりできないよ」 先日TBSラジオ「Dig」に出演したことはすでに書いた。 そのときの反応(これはいろいろな手段でつかんでいる)についての違和感を述べよう。 冒頭で、DVは男性から女性への暴力って言っていいんじゃないか、とガツンとかました発言をした。もちろん、女性が男性を殴る例もあるし、それで男性が困ってカウンセリングの訪れることもある。 しかし、最近頻発しているDV殺人、保護命令の状況をみても、やるがわ(加害者って言おう)は圧倒的に男性だ。まして中年以降、生活をほとんど夫の経済力に依存せざるを得なくなってからのDV問題は、男性から女性に対してが圧倒的に多い。 デートDVを毛嫌いしてしまう理由は、結婚、出産を経て、徐々に男女の役割分担

    monono
    monono 2010/05/21
    きのう何食べた?、であったな。|後半はまともでいい文章だけど前半が酷すぎる。専門家が言葉濫用してどうすんだよ。このロジックはまんま既存の女性差別-「女が○○なんて」の逆貼りじゃないか。軽い話じゃないよ。
  • 耳を塞がないバンド型ヘッドホン登場! なにこれカッコイイ

    1: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 11:40:12.54 ID:hmjBQ/mu0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif ヘッドホンやイヤホンをいえば耳を塞ぐというのが大前提だったが、そんな概念を覆すような凄いヘッドホンが登場。 『BATBAND』という製品でKickstarterで資金調達を行っている。 目標金額15万ドルだったのに対して61万ドルも集まるという凄さ。149ドル以上支援するとこの『BATBAND』が貰えるというのだ。 もちろん日への配送も可能で+15ドルとなる。 記者もこの『BATBAND』に早速資金提供。製品の配送は来年の4月を予定しているという。 このヘッドホンは骨伝導を使い音を伝えるもの。外部に音が聞こえづらい通常の

    耳を塞がないバンド型ヘッドホン登場! なにこれカッコイイ
    monono
    monono 2010/05/02
    戦後60年以上たって得たものが、開き直りと自画自賛だけとは、あまりに悲しい。|あと資源国のアラブを大切にしているのに、資源国の中国をないがしろにするのも不思議。まるで成長していない。
  • 「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスの4月19日号では、「ニッポンの聖域」シリーズ第2回として「日教職員組合」を紹介しました。言うまでもなく、公立の小学校や中学校の教職員などによる労働組合としては国内最大です。組合員数は27万人超を誇り、組織率は27.1%(2009年現在、文部科学省調べ)。民主党の最大支持母体の1つとして、「子ども手当」や「高校の無償化」など、希望する政策を次々と手にしています。 一方で、全国集会を開こうとすると予約先のホテルから突然拒否されたり、傘下の北海道教職員組合が「政治とカネ」の問題で幹部が逮捕、起訴される事件が起きたりします。どうも、「教師」という響きとはかけ離れた存在を感じざるを得ません。より深刻なのは、教育現場に組織運営という規律をなきものにした上で楽な労働を追い求め、時にその影響が我が国の成長の源泉である子どもたちに及ぶことです。 もちろん多くの教師の方々は、「子どものため」を

    「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」:日経ビジネスオンライン
    monono
    monono 2010/04/22
    他はただの酷い連中だと思うけどさ、AED導入に反対した北教組は真性のクズ。全員教師辞めろ。それくらいクズ。この一点だけであいつらは許せない。クズ共。
  • 32億円かけ監視カメラ撤去 郵便局内「士気失わせる」 - MSN産経ニュース

    郵政が、全国約1万8千の郵便局内に設置された監視カメラを約32億円の費用をかけて撤去することが9日、分かった。政府が柿沢未途衆院議員(みんなの党)の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。 答弁書は、監視カメラについて「労働の過剰監視につながり職員の士気を失わせるなどの弊害があった」と異例の指摘。撤去は「日郵政の経営判断」で実施したと説明している。 監視カメラは、旧日郵政公社時代の2007年4月から防犯体制の強化を目的に設置を開始。カメラを含めた防犯対策全体で約700億円の費用を使っていた。 郵便局の局長らが設置に反発しており、亀井静香郵政改革担当相が郵政見直しを進める中で「(社が)局長の動きを監視している」として撤去を求めていた。

    monono
    monono 2010/04/10
    一方ロシアはダミーカメラを使った
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    monono
    monono 2010/04/02
    でもこういう話を間に受ける、受けてしまうからビリーバーなのだろう。凄く怖い。|「馬鹿がバカな事やってるww」と笑える層はいいけれど、この程度のネタを信じてしまう層にどう啓蒙するか、が問題だと思う。
  • 自炊は実は高コスト

    水田たんぼ @tambo1000 自炊のほうが安く済む、というのは半分幻想。昨今は特に冷凍品が安くて半額の時にそっち買ったほうが安い。色々工夫して安く済ませるとか、味が違うとかはあるけど、こだわらないんだったら大差ないと思う。ただし白米は別。 2010-03-17 06:53:22 たいちゃん @taiti0522 ここ2日間計算した結果、一人暮らしで自炊は高いと結論。ネットには、いかに安いかがあるけど、僕はおいしいものべたいし。貧乏生活の何が楽しいのか理解できないので、節約自炊はできない。だから、自炊しないほうが結果お得かなと・・・ 2010-03-17 09:37:07 たいちゃん @taiti0522 自炊用に家電を揃えると10万。毎200円節約しても、500回分。しかし、手間と電気ガス光熱費がかかる。当に自炊ってお得なのか??毎600円以下で1日2なら、とくに自炊しなく

    自炊は実は高コスト
    monono
    monono 2010/03/17
    自分で"節約自炊はできない"って書いてるのに、自炊全体の話をしてるとか。読んで損した。|自炊しなくても冷蔵庫位買うんじゃない?
  • 就職氷河期 サイコー! - Chikirinの日記

    来年(2011年4月入社)の新卒採用市場がいっそう厳しくなりそうという報道をよく見る。 これは、なかなかすばらしい事態であると思う。(注:ちきりんは“混乱 lover”である。) そもそも日において就職状況が(新卒はもちろん中途の人たちもだが)厳しいのは、ちきりんも何度も書いているように、 ・この国において「仕事より人が多いから」なのであり、 ・「あなたの孫はインドか中国で生まれます」で書いたように、今後も日には仕事は増えない。 なので、自己分析とか意味不明なことをしても何の役にもたたない。 経済産業省は“既得権益・強化戦略”とでも呼べそうな成長戦略を発表していたけれども、何をやろうと“日という場所”が再度経済成長するなんてことは、もう起らないのだ。 来年は新卒の60%くらいしか就職できない可能性があるそうだが、これは当にめでたい。しかもおそらく就職できるのは、偏差値の高い大学にい

    就職氷河期 サイコー! - Chikirinの日記
    monono
    monono 2010/03/10
    これみて何で不快に思うの?って人は、「戦争サイコー!需要増えるし焼け野原は再開発できるし」とか書いてあるのを見ても同じように思えるんだろうか。人の不幸で遊んでる構図だよこれ。