タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*春山昇華とSylfeedに関するmontayoo_63のブックマーク (2)

  • 豊健活人生:春山昇華 : 超長期の相場観 (9) 2009年から始まった超長期波動の姿<その1>

    2013年01月13日00:39 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 超長期の相場観 (9) 2009年から始まった超長期波動の姿<その1> 今こそ、心を落ち着けて、超長期のビューを記録しておくべきだと考えた。 超長期とは、複数の景気サイクルにまたがる株式の流れである。 長期とは、1つの景気サイクルに対応する株式の上下動である。 中期とは、一般的には、長期を構成する前期・中期・後期というパーツである。 短期とは、短・中・後の中に出てくる短い波動(1〜3か月が多い)である。 これらは、私の個人的な定義である。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2007年初夏から始まった、サブプライム・ローンの崩壊、負債バブルの崩壊、証券化商品の崩壊、 2008年10月のリーマン・ショック これらの破壊的な事件によって、1982年を起点とした超長

  • 豊健活人生:春山昇華 : 2013年を考える : 11月15日の振り返り

    2012年12月01日15:37 カテゴリリート&不動産投資判断[edit] 2013年を考える : 11月15日の振り返り 11月15日に 1:基、強気継続 2:日株の復活 という判断をした。 その際に考えていたことを、まとめて記録しておこう。 長文だが、色々と考えて、最後は「エイっ!」と決断するとは、こういうプロセスなのだ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2010年以降の全体観の振り返り 参考過去記事 1:2009年は、リーマン・ショック後の「売られ過ぎ」の反動に、中国の4兆元の経済対策など世界の経済対策が加わり、復活を見せた。 2:2010年、2011年は、バブル崩壊後の現実と欧PIIGS問題の大きさに市場が委縮して夏場に弱いレンジ相場に終始した。 それゆえBuy&Holdは不適当と考えて夏場はゼロ・ポジションにする戦略を採用した。 3:2

  • 1