タグ

ブックマーク / daisukeblog.com (27)

  • 自分が撮影した写真にAmazonアフィリエイトのタグを埋め込める Amazon Publisher Studio(ベータ版)の使い方

    自分が撮影した写真にAmazonアフィリエイトのタグを埋め込める Amazon Publisher Studio(ベータ版)の使い方
  • IRKitで帰宅時にリモコンに触れることなく自動で照明をオンにする

    Taskを追加。ScriptからJavascriptletを選択します。Javascriptはローカルストレージの外部ファイルをロードできますが、XMLHttpRequestがうまく動かないのでJavascriptletを使うことにしました。 Codeのエリアに上記のコードを貼り付けます。ここに直接Javascriptのコードを記述できます。ちなみにTaskerには予めいろんな変数が用意されています。 ありがたいことに登録したコードを実行するための条件をカンタンに指定できます。ここでは「照明をオン」にしたいので時刻が18時以降に実行するように指定しました。 登録完了しました。 次に、プロファイルを追加登録します。「帰宅時」という点から「自分のAndroid端末が自宅のWIFI環境に接続された時」という状態(State)を指定することにしました。GeofenceやBluetooth接続状態な

    IRKitで帰宅時にリモコンに触れることなく自動で照明をオンにする
  • 電車事故・災害情報はYahoo!検索でリアルタイムに情報を入手する

    年度末の最終日、週明けの月曜日の山手線原宿駅での人身事故。これが通勤時間帯に発生となれば眉をひそめないサラリーマンはいないはず。こんなときに情報は欲しいものです。しかもいち早く。そんなときYahoo!検索(リアルタイム)が役に立ちます。 検索したい単語を入力するとTwitterで流れるツイートから拾って、リアルタイムで更新してくれるサービスです。 iPhoneiPadからはLaunch Center Proを使うとより簡単にYahoo!検索(リアルタイム)を使うことができます。Launch Center Proを起動して検索ワードを入力するだけで、上記ののうようなSafari画面が立ち上がり検索結果を表示します。 Launch Center Proには以下のように手動で登録するか、後述するWebからインストールする方法があります。 Launch Center ProにはActionのシェ

    電車事故・災害情報はYahoo!検索でリアルタイムに情報を入手する
    montayoo_63
    montayoo_63 2014/03/31
    いいかも
  • 日本のPlayストアからは手に入らないAndroidアプリを簡単にインストールするストアアプリ | 代助のブログ

    Androidアプリには日のPlayストアからダウンロード出来ないものがありますが、1Mobile Marketのようなストアアプリならインストールすることができます。 1Mobile Marketというマーケットアプリです。以下のサイトからapkファイルをダウンロードします。 1Mobile Market – best Google Android Apps Market インストールする前に設定のセキュリティから「不明な提供元」にチェックを入れておきます。インストールが終わったらチェックを外しましょう。 警告が出てきますがそのまま OK ボタンをタップ。先ほどダウンロードした1Mobile Marketのakpファイルを開きインストールします。 たとえば、日から入手できない Flickr公式アプリをインストールしてみます。まず、Playストアで試してみます。Flickr公式アプリ

    日本のPlayストアからは手に入らないAndroidアプリを簡単にインストールするストアアプリ | 代助のブログ
  • 新AppHtmlへの移行アシスタントツールを作りました

    タイミング逃した感じがしますが旧AppHtmlのデザインテンプレートを新AppHtmlに移行するためのアシスタントツールを作りました。 旧AppHtmlブックマークレットからテンプレートを抽出して新AppHtmlの予約語に変換するツールです。変換後は新AppHtmlのブックマークレット版、Web版、AppHtmlMEへ貼り付けます。ブログで紹介されている旧AppHtmlのカスタマイズ・テンプレートにも適用可能です。 旧AppHtmlのブックマークレットをコピー ブラウザに登録してあるAppHtmlのブックマークレットを編集状態にして、URLにあるjavascript:から始まる文字列を全てコピーします。 移行アシスタントに貼り付けて実行 AppHtml移行アシスタントのページにアクセスします。 [sharepost url=”http://dl.dropboxusercontent.com

    新AppHtmlへの移行アシスタントツールを作りました
  • デスクトップ版ChromeやFirefoxでAppHtmlブックマークレットがブロックされた場合の対処方法

    デスクトップのブラウザからAppHtmlブックマークレットを実行した場合に、外部スクリプトを読み込もうとするのでブロックされ、Chromeのアドレスバー右側にシールドアイコンが表示されことがあります。 JavaScriptコンソールでメッセージを確認すると以下のように表示されています。サイトによってはもっと警告度が高いメッセージが表示されるようです。 [blocked] The page at https://www.google.co.jp/ ran insecure content from http://connect1ngdots.github.io/AppHtml/apphtml.js?t=1383573369448. アドレスバーのシールドアイコンをクリックすると「安全でないスクリプトを読み込む」という穏やかではないメッセージが表示されます。 まず「詳しく見る」で確認してみまし

    デスクトップ版ChromeやFirefoxでAppHtmlブックマークレットがブロックされた場合の対処方法
    montayoo_63
    montayoo_63 2013/11/05
    ブラウザがブックマークレットをブロックした場合の対処方法 1. SSL通信ではないサイトを開いてから実行 2. Web版を使用する(AppHtmlMEも可)
  • リンクシェアからPHG形式URLへ一括置換(WordPress)

    iTunesアフィリエイトプログラムのリンクシェアURLをPHG形式へ一括置換する方法です。WordPressプラグイン『Search Regex』の正規表現を利用します。 この作業を誤るとデータベースを元に戻せなくなるリスクがあります このエントリは @toshiya240 さんのBlogger向けエントリをWordPressユーザ向けにまとめたものです。こちらのエントリも必ず読んでください。 [sharepost url=”http://www.toshiya240.com/2013/09/blogger-linkshre-phg.html”] リンクシェアURLの置換作業が難しい理由 アプリ毎にidやdescription部分が異なる。 AppHtml、AppStoreHelper等に代表されるリンクシェアURL作成ツールは、それぞれ微妙にパラメーターの並び順が異なる。 ストアにより

    リンクシェアからPHG形式URLへ一括置換(WordPress)
  • サイトのFeedly購読者数を確認するためのブックマークレット

    Web版のFeedlyに表示される「購読者数」は最小単位が1,000というかなりのザックリぶり。これを1単位で表示するブックマークレットです。 こちらをブラウザのブックマークに登録します。ブックマークバーにドラッグ&ドロップすると簡単です。 Feedly Subscribers ブラウザで確認したいサイトを表示してブックマークレットを実行します。フィード情報がないサイトでは”Could not find the RSS/Atom Feed”を返します。 フィード情報(RSSまたはAtom)を自動取得して別ウインドウに表示します。subscribersの横にある数字が購読者数です。 スマートフォンなどでポップアップ・ブロックをオンにしている場合、表示できないブラウザがありますのでご留意ください。 その他、購読者数以外にも表示される情報がありますが、velocityという項目は何を指すのかわか

    サイトのFeedly購読者数を確認するためのブックマークレット
  • ニュースサイトやブログの「フィード」「RSS」「リーダー」って何のこと?

    Yahooなどのポータルサイトによく見かける「RSS」のマーク。これを使うと、大げさではなく、あなたの情報収集のあり方を一変させます。間違いありません。断言できます。これは、RSSフィードリーダーって何だろう、興味あるけどまだ始めてなかった、のような方々に読んでいただきたいエントリです。 企業サイトや官公庁サイトなどの新着情報の脇にさりげなく設置されています。 ブログにもこんなアイコンを見かけませんか? あなたの情報収集がどのように変わるのか あなたは、メディアから配信されるニュース、お気に入りのブロガーの記事、企業の新製品に関する情報等々をどのような手段で得ていますか? ブラウザのブックマークに登録して定期的に巡回したり、メルマガ購読、新聞社などの有料会員になるなどいろいろな手段がありますが、こんな不満を持ったことはありませんか? いつ巡回したか忘れた(新着情報を逃してしまう) 以前も同

    ニュースサイトやブログの「フィード」「RSS」「リーダー」って何のこと?
  • 第2のGoogleリーダーを生まないために何ができるのか

    7月1日をもってGoogleリーダーが予定どおり終了したものの、その影響は最小限だったように思う。しかし、他のフィードリーダーサービスを飲み込んで拡大していったGoogleがリーダーサービスをクローズに至ってしまったことを考えれば、今回移行先となるサービスもまた同様の道を辿らないとも限らない。 Googleリーダーが終了して何か変わったのか 恐らくツールとしてのGoogleリーダーが他に置き換わっただけで何も変わってない。利用サービスやアプリに変化はあったかもしれないが、Googleリーダー終了に伴いRSSフィードリーダー自体の利用を止めてしまうユーザはほとんどいないはずである。これは効率良く情報収集する手段として依然として有効な方法であることを意味していると思う。 あらためて「Googleがリーダーサービスから撤退」した理由を考える 3月に発表された際、撤退の理由に「利用者数の減少」を挙

    第2のGoogleリーダーを生まないために何ができるのか
  • RSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレット

    7月1日以降のためにFeedlyへの「新しいフィード登録」できるブックマークレットを作りました。厳密には既に公開されているものを修正しました。 ブックマークレットの修正 ブラウザで開いているサイトのRSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレットが公開されていますが、Feedly Cloudのリリース前のものまのでURLやパラメーターも変わっているし、コメントフィードを取得してしまう様子。 なのでこれを修正しました。次のリンクをこのままPCブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップで登録してください。 Add to Feedly Cloud ただし、RSSフィード情報がHeaderタグ内にあり、サイト全体のフィードが先頭にあることが条件です。たとえば、Bodyタグ内にRSS追加ボタンしかない、またはコメントフィードがサイトフィードよりも前になる場合などは追加登録できません。 [

    RSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレット
  • その名のとおり史上最大の作戦だったFeedlyの『プロジェクト・ノルマンディ』

    今年3月にGoogleから突如発表されたGoogle Readerの終了。いち早く移行先の受け皿としての役割を表明し『プロジェクト・ノルマンディ』を始動させたのがFeedlyだ。今日、重要なマイルストーンのひとつである「Feedly Cloud」サービスが一般ユーザも利用可能となり、サードパーティ製アプリが次々と対応アップデートされている。 早速Feedly Cloud対応アプリを実際に使ってみたが、これほど違和感がない、つまり「従来のまま」なことに驚いた。Feedly公式アプリが自分にあわず、選択肢から外していただけに後継の命として見直さざるを得なくなった。 リーダーサービスは必要なのか Googleの発表後「そもそもRSSリーダーが必要なのか」から考え直した。これまで使ったキュレーションサービスや、ソーシャルフィルタリングとしてのTwitter、FacebookのようなSNSで代替す

    その名のとおり史上最大の作戦だったFeedlyの『プロジェクト・ノルマンディ』
  • 【期間限定】ビックカメラがポイント3%アップのPassbookクーポンを配布中【3月10日まで】

    ビックカメラの店舗エリアによってクーポンが異なっているようで東京エリア、関東エリア(東京以外)、北海道・中部・西日エリアに分かれています。該当エリアのダウンロードボタンをタップします。 するとPassbookが起動してクーポンがダウンロード・表示されます(それぞれのエリア分をダウンロードしてみましたがクーポンコードは3つとも同じでした)。利用は会計時に提示するだけのようです。1クーポン1回限りだと思いますがダウンロードすれば何度も利用できるのかなど詳細は不明です。 注意事項がいくつか。各店で利用できると思いきや対象外店舗もあるようです。また、対象外品もあるようですね。 ポイント3%アップがどれだけお得感があるのかは別にして、Passbookクーポンを使った新しいマーケティング手法なのかもしれません。いまいちPassbookクーポンが流行っていない(と感じています)ような気がするので、今後

    【期間限定】ビックカメラがポイント3%アップのPassbookクーポンを配布中【3月10日まで】
    montayoo_63
    montayoo_63 2013/03/01
    Passbookじわじわきてます
  • あれ?結構いい感じ… Newsstandをフォルダとして使う方法

    Newsstandは使ってますか?定期購読していないのでジャマな存在でしたが有効活用できる方法がありました。裏技で非表示にしたり、フォルダに入れておく方法はありましたが、これは前向きに有効に使う方法です。以下のサイトで紹介されていました。 Tagbot » Blog Archive » iPhoneのNewsstandをフォルダとして使うとお洒落になる http://tagbots.net/blog/iphone/4173 結構タイミングを掴むのが難しいので、慣れても7〜8割りの確率でしか成功しません。最初はくじけそうになりますが諦めずに試してみてください。上記サイトで動画付きで紹介されていますので参考にするといいかもしれません。 Newsstandを2番目の画面に移動します。 Newsstandに入れたいアプリを3番目の画面に移動します。株価アプリで試してみます。 この3番目の画面でホー

    あれ?結構いい感じ… Newsstandをフォルダとして使う方法
  • 「あとで読む」サービスのInstapaperをKindle Paperwhiteで利用する

    Kindle Paperwhiteを含めAmazonに登録したスマートデバイスには専用メールアドレス(ドメインがkindle.com)が割り当てられます。これを利用して「あとで読む」でおなじみのInstapaperが、保存した記事をKindle向けにフォーマットを最適化してデータ配信するサービスを提供しています。 過去に以下のようなエントリにまとめていますが、今回、MOBI形式ファイルの手動転送や3G回線を利用したWhispernetでの受信が日Kindleと異なること等の情報をアップデートしました。 Kindle Paperwhiteへのデータ配信 PC/MacとUSB接続してファイル転送もできますが、「Kindleパーソナル・ドキュメントサービス」というAmazonコンテンツ以外のデータ(データ種類や容量に制限あり)を登録済みデバイスへワイヤレス配信するサービスがあります。 登録デ

    「あとで読む」サービスのInstapaperをKindle Paperwhiteで利用する
  • SySight – メモリ解放のタイミングを教えてくれるiPhoneメモリ管理アプリ

    またメモリ管理アプリ?ちょっと待ってください。これまでメモリ解放のタイミングを教えてくれるアプリがあったでしょうか?「メモリ不足」「バッテリードレイン」等の警告表示でそのタイミングを通知するアプリが『SySight』です。良い意味で意表を突かれるアイディアがたくさん盛り込まれ、こだわり抜かれたアプリだったので紹介します。

    SySight – メモリ解放のタイミングを教えてくれるiPhoneメモリ管理アプリ
  • iTunes Storeで配信開始されたSony Musicの楽曲をTwitterやブログで共有しよう | 代助のブログ

    Sony Music Timeline – Main Wall – Detail Photo by DigitalAnthill ついにSony Musicの楽曲がiTunes Storeで配信開 …続きを読む...

  • 日米Kindleアカウントを結合しても購入ストアは自由に切り替えできます

    「日米アカウント結合後は米Kindleストアで購入できなくなるので注意が必要」という情報。これは正しくもあり、誤りでもあります。実際にアカウントを結合して検証してみました。 結論は「日米アカウントを結合すると実質的にシングルアカウントになるので、購入ストアはAmazon.co.jp(JPストア)かAmazon.com(USストア)のいずれかを選ぶ必要がある。両方のサービスを同時には受けられないが、購入ストアはいつでも自由に変更できる」ということです。一定の制約(後述)を受けますが、一つのアカウントで日米両方のKindleストアから購入できるようになります。 日米アカウントを結合するためには USストアのManage Your Kindleから行います。ただし、JPストアでコンテンツ購入済みの場合は、カスタマーサービスへ依頼する必要があります。また、JPストアにデバイス登録されている場合は、

    日米Kindleアカウントを結合しても購入ストアは自由に切り替えできます
    montayoo_63
    montayoo_63 2012/11/02
    Kindle TouchではAmazon.co.jpの書籍をダウンロードできないのはがっかり。
  • 既存Kindleユーザの日米Amazonアカウントのライブラリ統合について

    昨日(2012年10月24日)、Kindleモデルと日向けKindleストアがついに、やっと、ようやくAmazonジャパンから正式にリリースがありました。これからが楽しみではありますが、既存のKindleユーザとしては、Amazon.comアカウントとAmazon.co.jpの関係について気になるところです。これについて詳しい発表はまだですが、カスタマーサービスに電話に問い合わせたので報告します(照会時点でKindleに関してはチャットラインによる問い合わせは未対応)。 既存Amazon.comユーザのアカウントについて Amazon.comで購入した書籍については、Amazon Kindle担当者が「引き継げる」「Amazon.comとAmazon.co.jpのアカウントを紐付ける仕組みを提供する」と答えているものの詳細は不明です。 カスタマーセンターへ照会した前提 Kindle

    既存Kindleユーザの日米Amazonアカウントのライブラリ統合について
  • iMemoryGraphがアップデートしてさらに強力なメモリ開放機能追加とメモリ管理のこと

    iPhoneiPadのメモリを一発開放してくれるアプリ『iMemoryGraph』がアップデートし、iOS6/iPhone5対応の他、さらに強力にメモリを開放する機能が追加されました。iPhone5の空きメモリを通常500MB程度まで開放するところ700MBまで開放してくれます。 ただし、強化版はクラッシュすることもあり不安定な気がします。メモリ開放中にネイティブアプリを巻き込んでクラッシュする場合があります。特に手元のiPhone4S(iOS6)では結構な頻度です。まさに「バルス!」 iMemoryGraph 1.8.2 ユーティリティ, ビジネス App Storeで詳細を見る メモリ開放にはアドオン(¥85)が必要です。なお、既知の不具合として、iPad(iOS6)でランドスケーブモードで起動した時に不具合があるようなのでご注意ください。2010年10月27日のバージョン1.8.1

    iMemoryGraphがアップデートしてさらに強力なメモリ開放機能追加とメモリ管理のこと