タグ

2013年10月14日のブックマーク (4件)

  • 連載(26)Arduinoで何でも制御 いろんなArduinoがある(8) - フィジカル・コンピューティング

    番外編 ソリッドステート・リレーの製作  AC100のヒーターや、電球などの電力を制御するためにAC100Vのオン/オフが必要になります。リレーを使用することもできますが、無接点の半導体リレーを使用したほうが接点の劣化もなく、制御も容易になります。  そのため、秋月電子通商で販売しているソリッドステート・リレー(SSR)キット20Aタイプを組み立てます。 回路の仕組みを理解するために手持ちの部品でソリッドステート・リレーを作る  ソリッドステート・リレーの回路図は、次に示すようになります。使用している部品は異なりますが、秋月電子通商の回路構成と同じになっています。 この回路を、エレキジャックの付録基板の小型のユニバーサル基板に組み立ててみました。 揃えて部品を次に示します。 青色の丸いZNRと緑の端子台は秋月電子通商、6ピンのIC、TLP561Gと3足のM8G45のトライアックは千石電商

  • ソリッド・ステート・リレーを用いてAC電源供給をON/OFF | インカゼ ブログ

    ソリッドステートリレーキットを用いてAC電源の供給をArduinoからコントロールしてみました。秋月のSSRソリッド・リレー・キットを使用しました。 100円で買ってきたコンセントの延長コードの途中を切断し、これを挟み込みました。 この方法だとSSRモジュールを挟み込む分反対側の線を短くしないと長さが合わなくなってしまうのですが、とりあえずよしとします。 黒い部品と青い部品が斜めに倒れていますね?気のせいかなぁ。 8年ぶりくらいのはんだづけ。ひどいもんです!! Arduino含めこのような配線になりました。 AC電源から10秒周期で黒いLiB Batteryに電源が供給されます。青いLEDと同期しバッテリー筐体の緑のインジケーターが光るので、制御されていることが分かります。 これでさまざまな家電を制御することができるようになりました。 実はもう作りたいものが決まっています。詳細はまた、

  • yamadaMemo: Arduino IDE 抜きで簡単にシリアル通信する方法

    Linux の話ですよ! 電子部品等要らない。Arduino UNO の箱を開けたら取り敢えず USB に挿す。すると /dev/ttyACM0 ができる。 ここで $ sudo lsmod | grep -i acm とかやると、 cdc_acm                26858  0 等と、出てくる。つまり機器が認識されてドライバーがロードされた。だからなんだって感じだが、PC周辺機器なら当たり前の事だが、一介のマイコン基盤にしてはスゴイことだ。と、おれは思う。 もしここでつまずいたら、取り敢えずゴミ箱へ投げ込んでみて、気が向いたらまた拾い上げるかも知れないってな程重要なプロセスの一つだ。多分同じ Arduino でもイロイロ有るから、モノによってはこうは行かないヤツも有るのでは無いだろうか? Pro とか書いてあるヤツ、ハンダ強要系はアヤシイと思う。その辺りはまた追い追い。

  • yamadaMemo: Arduino IDE 抜きで簡単にシリアル通信する方法

    Linux の話ですよ! 電子部品等要らない。Arduino UNO の箱を開けたら取り敢えず USB に挿す。すると /dev/ttyACM0 ができる。 ここで $ sudo lsmod | grep -i acm とかやると、 cdc_acm                26858  0 等と、出てくる。つまり機器が認識されてドライバーがロードされた。だからなんだって感じだが、PC周辺機器なら当たり前の事だが、一介のマイコン基盤にしてはスゴイことだ。と、おれは思う。 もしここでつまずいたら、取り敢えずゴミ箱へ投げ込んでみて、気が向いたらまた拾い上げるかも知れないってな程重要なプロセスの一つだ。多分同じ Arduino でもイロイロ有るから、モノによってはこうは行かないヤツも有るのでは無いだろうか? Pro とか書いてあるヤツ、ハンダ強要系はアヤシイと思う。その辺りはまた追い追い。