タグ

2016年1月21日のブックマーク (8件)

  • デザイナーなら誰もが知ってるグラフィックデザインの基本「スイススタイル」をCSSアニメーションで! -Swiss in CSS | コリス

    デモを見ているだけで、クリエイティブな刺激がもらえる!そんな「Swiss in CSS」を紹介します。 ↓はアニメーションgifですが、実際のページはCSSのアニメーションで動いています。 Swiss in CSS ※アニメーションgifは、Konstruktive Grafik Swiss in CSSはスイススタイルでデザインされたポスターをCSSアニメーションで再現されたもので、美しいタイポグラフィ、精密なグリッド、印象的なカラーなど、現代のWebデザインの参考になると思います。 キャプチャ画像は静止画ですが、リンク先でそのアニメーションをお楽しみください。 ※全部アニメーションgifにしたら重すぎたので、やめました。

    デザイナーなら誰もが知ってるグラフィックデザインの基本「スイススタイル」をCSSアニメーションで! -Swiss in CSS | コリス
  • JavaScriptのprototypeを使ったオブジェクトを作ってみよう | スターフィールド株式会社

    前回 JavaScriptのprototypeを使ってオブジェクト指向のプログラムを組む方法についてご紹介しましたが、 今回は、実際にprototypeを使ってオブジェクトを作ってみました。 ↓作ってみたもの DEMO 作ってみたものの概要 //コンストラクトを定義 setBgImage = function (selector) { this.element = document.querySelector(selector); this.selector = selector; this.init(); //デフォルトで実行する関数の指定 }; //メソッドを定義 setBgImage.prototype = { getSrc: function() { return this.element.getAttribute('data-bgimg'); }, init: function(

  • 人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた【2016年版】

    新しいWeb開発フレームワークも登場! 2015年中に人気が急上昇してきており、「2016年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリをランキング形式で発表する。 ← 前回 連載 INDEX 2016年が始まり、心機一転で「今年こそはWeb開発を頑張ろう」と思っている人も少なくないだろう。そんな方々に向けて稿では、2015年中に人気が急上昇してきており、「2016年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリをランキング形式で発表する(※昨年の2015年版はこちら)。 なお、稿のランキング決定では、検索キーワードの流行を調査可能な「Googleトレンド」(「すべての国」「過去 12 か月間」「コンピュータ、電化製品」「ウェブ検索」という条件で絞り込み)を使って、ライブラリの人気をジャンルごとに比較した(※ライブラリ名が一般的な英単語の場合、Web検索時に、

    人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた【2016年版】
  • ブラウザのサポート状況をチェックする1KBの軽量スクリプト・「Feature.js」

    Feature.jsはブラウザのサポート状況をチェックしてくれる高速且つシンプル、軽量なブラウザの特徴検出スクリプト。他ライブラリへの依存も無く、わずか1KB程度で動作してくれます。Modernizrライクに利用する事が可能で、例えばWebGLがサポートされている/されていないブラウザでのアクセスを条件分岐で任意のclassを付与する等が容易に可能となっています。以下はWebGLをサポートしているブラウザでのアクセスの際、HTMLにwebglというclassを付与するコードです。 if (feature.webGL) { document.documentElement.className += " webgl"; }jQueryを使用したWebサイトなら if (feature.webGL) { $("html").addClass("webgl"); }とすればいいみたい。これで<ht

    ブラウザのサポート状況をチェックする1KBの軽量スクリプト・「Feature.js」
  • Webにも紙にも使える、囲み枠デザインの基本テクニック

    2016年1月20日 Webデザイン テキストを四角で囲ったシンプルな枠。もちろんWebだけでなく、印刷物でも多く使われていますよね。今回は、デザインをする上では欠かせないと言っても過言ではないこの囲み枠にフォーカスしてみようと思います。新米デザイナーさんや、デザイナーじゃないけど資料作成をする機会の多い営業さんの参考になれば幸いです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 呼び方は「囲み枠」で正しいのか…謎ですが、テキストを囲んでいるボックスのことです。海外では「パネル」「テキストボックス」等と呼ばれています。 こんな時に使うと◎ 強調する時 「今なら20%オフ!」「期間限定!」等、注目して欲しい要素に利用されます。Webサイト上ではアラートメッセージでよくみかけますね。図はBootstrapのアラート要素。 要素の差別化 補足や注意書きなど、メインのコンテンツと区別して表示したい時

    Webにも紙にも使える、囲み枠デザインの基本テクニック
  • [CSS]高さが分からない要素やテキストを中央寄せに配置するスタイルシートのまとめ

    テキストやdiv要素など、高さが分からない要素を外側の容器の高さが不明でも、上下・左右・上下左右・ビューポートの上下左右の中央寄せに配置するCSSのテクニックを紹介します。 イラスト: Girls Design Materials 2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Windows 7/8はIE11、VistaはIE9がサポートブラウザになりました。Vistaはアレなので、実質IE11を考えてWeb制作をすればよいことになります。 参考: Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ そんなIE11時代、そして万が一のIE9を考慮した中央寄せに配置テクニックを紹介します。 テキストや要素を左右の中央寄せに配置 テキストや要素を上下の中央寄せに配置 テキストや要素を上下左右の中央寄せに配置 テキストや要素をビューポートの上下左右の中央寄せ

    [CSS]高さが分からない要素やテキストを中央寄せに配置するスタイルシートのまとめ
  • はじめてさわる人のためのDNS(ドメインネームシステム)入門 - Suikolog

    ご注意(2019年10月17日追記) この記事に紹介されているDNS「DOZENS」ですが、2019年10月末日をもってサービスを終了します。「ムームードメイン」や「お名前.com」「Google Domains」といったサービスの中で使えるDNSや、AWSの「Amazon Route 53」といったサービスのご利用をご検討ください。 基的にレコードの設定方法はここで紹介されているものとほぼ共通していますので、設定の参考になさってください。 あなたはDNS(ドメインネームシステム)の設定をさわったことはありますか? 私のようなウェブデザイナーであっても、制作するサイトをホスティングするサーバやサイトの独自ドメインを用意・手配するとなると、その設定は避けては通れないところです。今回は「黒い画面なんてムリムリ」「サーバ周りのことはできるだけ触りたくない」そんなあなたに、DNS設定の入り口に立

    はじめてさわる人のためのDNS(ドメインネームシステム)入門 - Suikolog
  • 引っ越しでやらないといけない25の手続き!引越しやることリストまとめ - 引越しハック

    転居届(市内の引っ越し) 今住んでいるところと同じ市区町村へ引っ越すときに必要です。 新しいところに住みはじめた日から14日以内に出しましょう。 転出届(市外へ引っ越し) 今住んでいるところと違う市区町村へ引っ越すときに必要です。 届出先 : 今まで住んでいた市区町村 届出日 : 引越しする日の14日前〜引越し当日 転入届(市外から引っ越し) 今住んでいるところと違う市区町村へ引っ越すときに必要です。 届出先 : これから住む市区町村 届出日 : 引越しした日から14日以内 マイナンバーカード マイナンバーカードは転居届や転入届を出すときに一緒に渡せばオッケー。 忘れた場合は後日でも大丈夫です。 国民健康保険・介護保険 同じ市区町村へ引越ししたときは、14日以内に住所変更をしましょう。 違う市区町村への引越しは、今住んでいる市区町村で喪失届を出し、これから住む市区町村で転入届を出した後、保