タグ

2022年11月20日のブックマーク (10件)

  • このタイプの排水カゴ使ってる人全員にすすめたい!頻繁に水が流れなくなる問題がスッキリ解決したんだ | ROOMIE(ルーミー)

    おうちによって異なる、キッチンシンクの排水口。 自宅のシンクには、「細型」などと呼ばれる、8cmほどの排水カゴが収まっています。 この排水口にまつわる様々な問題を、スッキリ解決することに成功したんです! 諸悪の根源、プラ製の排水カゴ 自宅キッチンにもともと付属していたプラ製の排水カゴ。 この家に引っ越してきてからもう2年の付き合いになります。 もとから付属しているものなので、なんの疑いもなく生活の中に受け入れていたアイテムですが、実はたくさんの問題の発生源になっていたんです……。 (何度洗ってもゴミがとれずあまりに汚いため、ぼかしています) 最大の問題は、ゴミの詰まりやすさ。 使っている方なら共感いただけると思いますが、目が細かく、ゴミが挟まりやすい形状をしているんです。 ゴミを受け止めてくれるのは良いのですが、洗おうとしても、溝の向きが内と外で違い、なんともスポンジが入りづらい……。 メ

    このタイプの排水カゴ使ってる人全員にすすめたい!頻繁に水が流れなくなる問題がスッキリ解決したんだ | ROOMIE(ルーミー)
  • Catchy(キャッチー) - 国内最大級のAIライティングアシスタントツール

    用途に応じて、100種類以上の生成ツールが使えます。広告、資料作成、webサイト制作、セールスレターなど様々なシチュエーションに対応しています。

    Catchy(キャッチー) - 国内最大級のAIライティングアシスタントツール
  • 取引量日本No1!※日本初の株式投資型クラウドファンディング|ベンチャー企業・非上場企業への新しい投資と増資による資金調達のマッチングサービスです(※当社調べ:2017年12月13日時点) - FUNDINNO

    ファンディーノとは? ファンディーノはIPO前のベンチャー投資が1口約10万円から始められます。 急成長中のベンチャーに投資して、大きなリターンを目指せる国内ECFシェアNo.1のサービスです。 ファンディーノはIPO前のベンチャー投資が1口約10万円から始められます。 急成長中ベンチャーに投資して、大きなリターンが目指せる国内ECFシェアNo.1のサービスです。

    取引量日本No1!※日本初の株式投資型クラウドファンディング|ベンチャー企業・非上場企業への新しい投資と増資による資金調達のマッチングサービスです(※当社調べ:2017年12月13日時点) - FUNDINNO
  • 布団の中でも、トイレでも #wgac2021|たかさわ

    前述した66タイトルはいずれもソロプレイです。何年か前から、ウォーゲームの対戦をあまりしなくなっていて、それが今も続いています。ソロプレイは楽しくて、特に不満はありませんが、このTweetで紹介したようなやり方の対戦は、そのうちに気まぐれで実現させるかもしれません。 ウォーゲームiPadでプレイするメリットは、ぱっと思いつくだけでもかなりあります。広いテーブルを用意しなくてよい。小さい文字を拡大表示できる。飲み物や揚げ物と一緒でもOK。布団の中でも、トイレでも、病院の待合室でも、ちょっとした外出先でもプレイできる。などなどなど。 紙のコンポーネントにも当然いいところはあります。プレイヤーが自分でコンポーネントを動かさなければゲームが進まないところは、iPadも紙も同じです。iPadには自動的にコマが動いたり、AIが相手のムーブをやってくれるウォーゲームがありますが、それはまた別の話です。

    布団の中でも、トイレでも #wgac2021|たかさわ
  • Rust Memory Container Cheat-sheet - Qiita

    Repos: https://github.com/usagi/rust-memory-container-cs 文字で読み書きするとやや大変です。しばらく間を開けてRustを触ったりするとスコシ混乱するかもしれません。と、いうわけでRustでメモリーコンテナー系に触れるモードになった時用に1枚絵のチートシートを整理しました。 文字を書けるQiitaにポストするのでちょっとだけチートシートの解説も乗せます。 おまけ解説 Threads; スレッド群 (rev.0 -> rev.1 でこのチートシート上で最初に現れる選択肢に切り替わりました ⇔ Ownership; 所有権) Rustではマルチスレッディング実行の安全性を向上するため、 適当に確保したメモリーをスレッド間でうっかり共有できない(少なくとも簡単にはうっかりできない程度に難しい)仕組みがあります。その仕組みの核心は標準ライブラリ

    Rust Memory Container Cheat-sheet - Qiita
  • Amazon ECS で実行するコンテナをローカルでテストする - Qiita

    概要 Amazon ECS 上で実行するコンテナをローカルでテストする際ってどうしてます? すでにご存知の方はバシバシ使われているかもですが、改めて焼き直しということでブログを書いていきます。 紹介するツールは、こちらの amazon-ecs-local-container-endpoints と ecs-cli です。 ちなみに ECS ってなにもの? Amazon ECSとは、AWSのフルマネージドなコンテナオーケストレータサービスです。 また、コンテナが実行される場所(データプレーン)としては、fargate、EC2、Anywhere などがあります。 amazon-ecs-local-container-endpoints まず初めに amazon-ecs-local-container-endpoints についてです。 一言で表すと、ECS 上で実行するコンテナをデプロイする

    Amazon ECS で実行するコンテナをローカルでテストする - Qiita
  • 【JavaScript】「お手すきの時にご確認お願いします」ができる便利なブラウザ API - Qiita

    こんにちは。ぬこすけです。 最近(2022/10/24)、 setTimeout について記事を書いたのですが、予想以上に多くの人に読んでいただけて嬉しい限りです。 setTimeout によって処理を遅らせることは皆さんご存知かと思います。 (上の記事に詳しい仕組みは解説しているので、ぜひ一読ください) ただ、 setTimeout にも問題はあります。 それは 処理の優先度をブラウザに教えることができない 問題です。 setTimeout はただ処理を後回しにしているにすぎません。 後回しにするにしても「この処理は優先度が低いので、ひまな時にやってね」みたいに詳しくブラウザに教えることができません。 パフォーマンスの観点では、重要な処理は優先的にさばいてより快適なユーザー体験を提供したいところです。 この問題を解決するためにあるブラウザ API が生まれました。 今回はこのブラウザ A

    【JavaScript】「お手すきの時にご確認お願いします」ができる便利なブラウザ API - Qiita
  • [ネタ]VSCodeで魚を飼って仕事中に癒されることにした - Qiita

    こんな拡張を作った VSCodeの拡張を一度作ってみたかったので,HTMLのCanvasアートをそのまま拡張にしてみたというネタ記事です. 内容は,すべてcanvasのpathやellipseだけで表現した幾何学的な水中をイメージしたアートのようなものです. 線形代数やアルゴリズムの勉強がてらいろいろ詰め込んで作っていたのですが,プログラムで動かしてるのはわかってても,なんかかわいらしくなって愛着がわいてきて... この小さい生き物たち可愛くないですか?? Github (⭐をしていただけたら嬉しいです) https://github.com/le-nn/vscode-vector-aquarium Unity Unityエディタ向けに移植してくださった方がいますので紹介します! インストール こちらをvscodeの拡張タブで検索するか下記URLからインストールしてください https:/

    [ネタ]VSCodeで魚を飼って仕事中に癒されることにした - Qiita
  • 個人開発を学べる記事 23選

    記事で紹介されている記事はあくまで個人の独断・偏見に基づいたものであることは予め述べておきます。今回の記事で紹介する記事は、いいねの数がQiitaであれば4桁、Zennであれば3桁であるものを中心に紹介していきます。 開設後3週間で収益10万円を得た個人開発サイトでやったことの全部を公開する 個人開発の面白さ、アイデアの作り方、個人開発でやってはいけないことや個人開発で収益を得るための具体的なテクニックまで解説されている。これから個人開発をやりたい人は絶対にこの記事を読むべき。 【夫婦で開発】1年かけて1週間を振り返えるアプリを気で開発してみた 夫婦でReact NativeとFirebaseで開発したタスク管理アプリをリリースした体験談。モックの作り方、役割分担などの方法を実例を踏まえて丁寧に解説されている。ただ単に自分が開発したアプリの特徴や使用した技術を書いているだけではなく、開

    個人開発を学べる記事 23選
  • ファンタジーの最高傑作『氷と炎の歌』

    夢中にさせて寝かせてくれず、ドキドキハラハラ手に汗握らせ、呼吸を忘れるほど爆笑させ、ページを繰るのが怖いほど緊張感MAXにさせ、いしばった歯から血の味がするぐらい怒りを煽り、思い出すたびに胸が詰まり涙を流させ、叫びながらガッツポーズのために立ち上がるほどスカッとさせ、驚きのあまり手からが転げ落ちるような傑作がこれだ。 この世でいちばん面白い小説は『モンテ・クリスト伯』で確定だが、この世でいちばん面白いファンタジーは『氷と炎の歌』になる。 書いた人は、ジョージ・R・R・マーティン。稀代のSF作家であり、売れっ子のテレビプロデューサー&脚家であり、名作アンソロジーを編む優れた編集者でもある。 短篇・長編ともに、恐ろしくリーダビリティが高く、主な文学賞だけでも、世界幻想文学大賞(1989)、ヒューゴー賞(1975、1980)、ネビュラ賞(1980、1986)、ローカス賞(1976、1978

    ファンタジーの最高傑作『氷と炎の歌』