タグ

2010年12月5日のブックマーク (28件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    もはや茶飯事すぎて麻痺してきた
  • asahi.com(朝日新聞社):生命科学担う若手に計1.5億円支援 大先輩の富澤さん - サイエンス

    の分子生物学の草分けであり、DNA複製の研究で数々の業績をあげた元国立遺伝学研究所所長の富澤純一さん(86)が、若い研究者の支援に役立ててほしいと、私財の1億5千万円を日分子生物学会に寄贈した。同学会は基金を設立し、今後10年間、毎年5人に300万円ずつ贈る。  名称は「日分子生物学会若手研究助成 富澤純一・桂子基金」。今年1月に亡くなった桂子さんの名前も加えた。桂子さんは生前に「社会貢献ができたら」と口にしていた。「若い人が楽しんで研究して、新しいものを生み出してくれたら」と富澤さん。使い道は研究費に限らず、生活費にあててもいいという。  対象は原則39歳以下で、生命科学の基礎研究に取り組む人。「科学はすぐ役に立つことが求められるが、自由な発想の基礎研究から予想もしない成果が生まれる可能性がある」と基礎研究の大切さを指摘する。来年1月7日から31日まで募集する。基金運営委員会委

  • Twitter / 浅葉りな: それにしてもはてブの方々はプライベートな発言と言うも ...

    それにしてもはてブの方々はプライベートな発言と言うものにたいしてどんなイメージを抱いているのか知らないけれども、たとえば私が好きなドラマの話をしたときに「あんなもの好きなんてプププ」とか嘲笑したりしたらいくらなんだって不当だと思うわけで…。そういうのも我慢しろって話なのかしら…。 約16時間前 Saezuriから

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    プライベートな発言=メール・SNS・認証が必要な場所でされた会話とかでは? 公開されたWeb上の発言は全てパブリックでしょう、タイミング的にマイナーな場所はあるかもしれないけどそこは決してローカルじゃない
  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    "僕にその手を汚せというんですか。僕じゃなきゃいけませんか。あなたじゃ駄目なんですか"
  • RPM on Twitter: "「はてなで低レベルな釣りをやってた奴が書いた本が今年のベストセラー1位に!!」とはてなをメインに考えるからモヤモヤするのであって、「170万部売る大ベストセラー作家様がはてなを使って下々の者と遊びになっていらっしゃった!これはむしろ名誉なこと!!」と考えれば良い。"

    はてなで低レベルな釣りをやってた奴が書いたが今年のベストセラー1位に!!」とはてなをメインに考えるからモヤモヤするのであって、「170万部売る大ベストセラー作家様がはてなを使って下々の者と遊びになっていらっしゃった!これはむしろ名誉なこと!!」と考えれば良い。

    RPM on Twitter: "「はてなで低レベルな釣りをやってた奴が書いた本が今年のベストセラー1位に!!」とはてなをメインに考えるからモヤモヤするのであって、「170万部売る大ベストセラー作家様がはてなを使って下々の者と遊びになっていらっしゃった!これはむしろ名誉なこと!!」と考えれば良い。"
    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    新タグ「単著もあるのに」。使用例「あの人、単著もあるのにはてななんかで低レベルな釣りを……」
  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機ISは結局会見で何を伝えたかったのか 岡崎図書館事件(11), 神田記者のコラムを掲載

    朝日新聞名古屋社版2010年12月1日朝刊30面「逮捕の男性に業者側が謝罪 岡崎図書館問題「不便かけた」」 朝日新聞社データベース事業センターの許諾のもと転載(承認番号:2-2096) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する また、日経新聞は「図書館システムに不具合」の見出しで、次のように報じている。 (略) 岡崎市の図書館では今年3〜5月にシステム障害も発生。これを巡り、自作の検索プログラムで繰り返しアクセスした愛知県の男性が、「サイバー攻撃」と誤解され、愛知県警に業務妨害容疑で逮捕され、その後起訴猶予処分となった。同社はこの件も「システム仕様が原因だった」とした。 男性は新着図書情報を取得するためアクセスしただけだった。同社は当初、「システムに問題はない」と市側に説明していた。門脇三雄社長は「対応が早ければ(男性に)不快な思いをさせることはなかった。誠意をもって対応したい」と謝罪

  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機ISは結局会見で何を伝えたかったのか 岡崎図書館事件(11), 神田記者のコラムを掲載

    朝日新聞名古屋社版2010年12月1日朝刊30面「逮捕の男性に業者側が謝罪 岡崎図書館問題「不便かけた」」 朝日新聞社データベース事業センターの許諾のもと転載(承認番号:2-2096) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する また、日経新聞は「図書館システムに不具合」の見出しで、次のように報じている。 (略) 岡崎市の図書館では今年3〜5月にシステム障害も発生。これを巡り、自作の検索プログラムで繰り返しアクセスした愛知県の男性が、「サイバー攻撃」と誤解され、愛知県警に業務妨害容疑で逮捕され、その後起訴猶予処分となった。同社はこの件も「システム仕様が原因だった」とした。 男性は新着図書情報を取得するためアクセスしただけだった。同社は当初、「システムに問題はない」と市側に説明していた。門脇三雄社長は「対応が早ければ(男性に)不快な思いをさせることはなかった。誠意をもって対応したい」と謝罪

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    "あくまでも「図書館ユーザのお一人としてご不便をお掛けした点をお詫び」""「システムがご本人の希望通りの動きをしなかった」ことに対しての「不快な思い」" なんかもうただの言葉遊び。これでお詫びになるの?
  • 真夜中にネトゲ接続を強制遮断する「シンデレラ法」、韓国で導入審議へ

    韓国・大田(Taejeon)でネットゲームに興じる人たち(2010年12月2日撮影)。(c)AFP/KIM-JAE HWAN 【12月3日 AFP】若年層のネットゲーム中毒が社会問題となっている韓国で、若者のネットゲームのプレー時間を制限する法案、通称「シンデレラ法」が近く国会に提出される見通しだ。政府当局が2日発表した。 文化体育観光省および保健福祉家族省によると、今月中にも国会に提出されるとみられる同法案は、ネットゲームサービスを提供する企業に対し、ユーザー登録している16歳未満の接続を午前0時~同6時まで強制的に遮断することを要求する内容。政府は1週間のプレー時間制限の導入も検討しているという。法の成立から施行までは1年の準備期間を設ける。 韓国は世界でも有数のインターネット普及率を誇る一方、ネットゲーム中毒に絡んだ死が頻発していることが社会問題となっている。 前月には15歳の少年が

    真夜中にネトゲ接続を強制遮断する「シンデレラ法」、韓国で導入審議へ
    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    仮に通ってもユーザが親の住民登録番号で登録するようになるだけかと……
  • どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア

    上の画像をチラ見してほしい。チラ見するはずが思わず2度見してしまうはずなんだ。空想上の生き物にしか見えないこの昆虫たち。どうやら当に実在するみたいなんだ。どんな進化をするとそうなっちまうのか?その華美な装飾に無駄はないのか?考え出したらきりがないんだけども、とりあえずその素晴らしい生物の多様性ってヤツを鑑賞してみようじゃないか。 【The surreal treehoppers】 PDFファイル:Membracidae: Wonder of terrestrial biodiversity. Bocydium(ヨツコブツノゼミの一種) / 南アメリカ/新熱帯森林 イラストにするとこんな感じに・・・ Umbelligerus peruviensis Heteronotus maculatus Cladonota benitezi / オス / 南アメリカ/新熱帯森林 Anchistrotu

    どうみても空想上の生物にしか見えないシュール装飾なツノゼミたちの画像 : カラパイア
  • DVDビデオのリッピングも違法化へ | スラド YRO

    市販DVDビデオの多くではCSSによる暗号化が使用されているが、CSSはコピー保護手段ではなくアクセスコントロール手段であるというのが従来の著作権法に対する文化庁の見解だ。そのため、日国内では市販DVDビデオのリッピングや複製を合法的に実行できる。市販のDVDビデオをリッピングしてMP4化し、携帯端末に転送して鑑賞する、といった手順を紹介するパソコン雑誌や書籍、Webサイトなども多い。 朝日新聞の記事によると、文化庁は文化審議会の小委員会がまとめた報告書の内容を受け、暗号化技術を使って保護された映像ソフトの複製を禁止する方針を固めたそうだ。保護を破るプログラム、いわゆるリッピングソフトの作成、配布も禁止されるとのことだ。小委員会では、マジコンの使用が技術的保護手段の回避にあたり、製造や販売を禁止すべきだとも報告している(47NEWSの記事)。文化庁は、これら2つをセットとして著作権法を改

  • 百花斉放百家争鳴 - Wikipedia

    百花斉放百家争鳴(ひゃっかせいほうひゃっかそうめい、簡体字: 百花齐放百家争鸣、拼音: bǎihuā qífàng bǎijiā zhēngmíng、注音: ㄅㄞˇㄏㄨㄚㄑㄧˊㄈㄤˋㄅㄞˇㄐㄧㄚㄓㄥㄇㄧㄥˊ)とは、1956年から1957年に中華人民共和国で行われた政治運動。中国語では百花運動(簡体字: 百花运动)とも呼ばれる。「例え中国共産党に対する批判が含まれようと、人民からのありとあらゆる主張の発露を歓迎する」という主旨の内容であり、これを受けて国民は様々な意見を発表したものの、百花運動の方針は間もなく撤回され、結局この運動において共産党を批判した者はその後の反右派闘争で激しく弾圧された。その後、共産党は「この運動は毛主席の共産党に反発する不満分子をあぶり出し、刈り取るための名策であった」と強弁した。[要出典] 経緯[編集] 背景[編集] 毛沢東は1949年、ソビエト連邦(ソ連)の独裁

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    "「中国共産党に対する批判を歓迎する」という主旨の内容であり、これを受けて中国国民はさまざまな意見を発表したが、百花運動の方針は間もなく撤回され共産党を批判した者はその後の反右派闘争で激しく弾圧された"
  • 特集「人体展と中国の人体闇市場」

    1995年に日で開始されたプラスティネーション発明者のグンター・フォン・ハーゲンス氏の人体展『Body Worlds』 (日では最初『人体の世界』、次に『人体の不思議展』(初代) の名称で開催) が、2002年頃から出現した中国系の海賊版人体展 (日では現在の『人体の不思議展』) に取って替わられたり市場が乗っ取られるという現象は日に限らず海外でも起こっている事である。 それらに共通しているのが、中国から来た死体の出所も死因も献体の意思の有無も人体展主催者が把握していない、又は把握していると断言しながらその証明を全く行なわないか、書類の捏造を行なう例もあるなど、中国系の人体展の主催者が死体の出所の証明を行なった例が未だかつて一度もない事である。 そして米国とフランスの例では主催者が人体の出所を全く把握しておらず、中国側の口頭の説明を鵜呑みにしているだけで、人体供給元の業者の住所も知

    特集「人体展と中国の人体闇市場」
  • 大炎上 | サバゲーが少女誌で! 『なかよし』新連載「さばげぶっ!」が面白い!!

    『なかよし』新連載、「さばげぶっ!」の第1弾 『月刊少年ライバル』にて「ほんとにあった!霊媒先生」を連載している松ひで吉先生がまさかの少女誌で連載開始! それがこの「さばげぶっ!」です。『なかよし』表紙を見て「何で少女誌でサバゲーが!?」と思い買ってみたところ期待に応えるの面白さでこりゃ今後が楽しみだっ! 園川モモカは高校一年生。転校初日で気分はドキドキ。ついでにもう一つドキドキしてるのがさっきから私のお尻を触ってるおっさんのこと。電車内でチカン被害の真っ最中でした! 執拗に触ってくるおっさんにキレたモモカが声を上げようとしたそのとき、おっさんの頭にベレッタを突きつける少女が登場します。 「おびえて声もでない女学生 相手にやりたい放題か? おとなしく駅員のところまで同行してもらうぞ」 カッコイイ登場には違いありません。しかしモモカにとっては何で女の子が拳銃持ってるの? という気持ちで目を

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    "「フィンランド系のコスプレですの?」「シモ・ヘイヘなの」 少女誌でAKだのシモ・ヘイヘだの言ってわかるかーっ!! これ絶対『なかよし』読者じゃわからないネタだぞ" チャレンジャーすぎるw
  • 環境活動家の次のターゲットは気仙沼のフカヒレ工場

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    環境活動家の次のターゲットは気仙沼のフカヒレ工場
  • 【日本は中国の自治区になる? 3】中国ネチズンの脳内妄想

    中国外務省から流出した2050年の中国の国家戦略」と称して日のネットで出回っている上記の2つの“中国の日占領計画マップ”の出所を、過去2回のエントリーにわたって調査し、その「中国外務省から流出した」という噂を流した仕掛人とそれに便乗した拡散厨の虚偽性を指摘してみた。 しかし一方で、こういうデマが流通するというのは、近隣諸国にそういう危機感を抱かせる要素が中国に十分にあるのが大きな要因である事は確かだが、それでも死ね死ね団やショッカーのように日征服や世界征服を企む悪の組織のような非現実物語の噂を闇雲に信じるよりも、実際の中国人にとって何が現実で何が非現実なのかを理解する必要がある。 そういう意味から今回は前回エントリーの続編として、中国のネットにおけるこの「大中華マップ」などの「未来の中国地図」が一体どういう存在なのかをもう少し深く見て見ようと思う。 シリーズ『日中国の自治区にな

    【日本は中国の自治区になる? 3】中国ネチズンの脳内妄想
  • Precambrian Ecosystem Laboratory - 12月13日 インド洋中央海嶺に新たに熱水サイト2つを発見しました。そして白いスケーリーフットが発見されました。

    昨年10月に行われたYK09-13 Leg1航海 (首席・玉木賢策 (東京大学))において、インド洋中央海嶺上の南緯18°-20°を「しんかい6500」およびディープ・トゥで調査した結果、2つの熱水サイトを発見しました。我々はこれらのサイトをDODO(ドードー)サイト、Solitaire(ソリティア)サイトと名付けました。 また、ソリティアフィールドでは今までインド洋の「かいれいフィールド」でのみ存在を確認されていたスケーリーフットが存在していました。しかしながら、その容姿は白いうろこそして茶色い貝殻と全く違うものでした。 Achievements (インド洋中央海嶺にて新熱水サイトを2つも発見、さらに白いスケーリーフットも発見っ(2010)) JAMSTECプレスリリース (硫化鉄を纏わない白スケーリーフットを世界で初めて発見 -インド洋における新規熱水探査の成果-) 「プレカン川口によ

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    Permalinkがほしい…… ここでいいのかわからないけど(多分よくないけど)とりあえずブクマ
  • はやぶさの小惑星物質を確認 欧米メディアの報道

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    はやぶさの小惑星物質を確認 欧米メディアの報道
  • Red Fox はやぶさ帰還 欧米メディアの報道

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    Red Fox はやぶさ帰還 欧米メディアの報道
  • 中国の鉄道技術は世界一? サーチナの伝言ゲーム報道のヨタ記事

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    中国の鉄道技術は世界一? サーチナの伝言ゲーム報道のヨタ記事
  • 育児板拾い読み@2ch あとち いきなりドアがバーン!と開いて

    萌えるコピペのガイドライン 22萌 kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1284457639/ 258 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 20:05:12 ID:aSKnrp4r0 668 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 14:29:36 ID:wT1YiEUD 近所の美容院の前を通りかかったら、いきなりドアがバーン!と開いて、 4、5歳?くらいの男の子が泣きながら走り出てきた。 驚いて立ち止まったところへ、その後から母親らしき女の人が 「○君!待って!ここびょういんじゃないから!びよういんだから! びょういんじゃないからーーーー!痛いことしないから!髪の毛ちょきんするだけだからー!」 とか叫びながら逃げて行く男の子を追い掛けていった…。 大変そうだなーと思いながらも、な

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    ほのぼのおかしいw
  • 中日新聞:腹ぺこクマに ドングリ空輸 上市の山で自然保護団体:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 腹ぺこクマに ドングリ空輸 上市の山で自然保護団体 2010年11月25日 運搬用容器いっぱいにつめられたドングリ 全国から寄付の1トン 『生態系影響』指摘も ドングリの凶作で、クマが餌を求めて人里に下りてくるのを防ごうと、自然保護団体の日熊森(くまもり)協会(兵庫県西宮市)は二十四日、ヘリコプターで富山県上市町の同協会所有の山にドングリなど約一トンを運んだ。(大野暢子) 全国から寄付されたドングリ約九百キロとクリ約百キロで、底が自動開閉する容器を使い、山の尾根など三カ所に置いた。 同協会は一九九七年から奥山の保全などに取り組んでいて、二〇〇四、〇六年に全国でクマの餌としてドングリを置く活動をしている。ことしも石川県など八県で行ったが、ヘリを出動させたのは初めて。 ドングリの入った容器をつり下げて飛び立つヘリコプター=いずれ

  • むくわれたい気持ち - とラねこ日誌

    ※今回は自分用メモみたいな内容です。先日マンガを読みながら頭の中でモヤモヤうかんだ内容をなんとか言語化してみようとあがいたモノ。 ■マンガの展開 最近のマンガはリアル指向なものが多いような気がします。自分が子供の頃のマンガを引っ張り出してきて読み直してみると設定が陳腐だなぁと思う事が多いのですね。現実にありそうな設定の中に巧みに虚構を取り入れる事で作品世界により引き込まれやすくなるのでしょうね。どらねこは昔からマンガが大好きですが、好きなマンガに共通しているのはジャンルを問わず努力が報われて登場人物がハッピーエンドを迎えるという展開です。ご都合主義で偽善的であるのかも知れないのですけど、やっぱり好きなんですよね。 最近は流石にあんまりベタすぎるのは受け付けなくなってきてますけど、基的にはそんな物語が好きです。最近は子供の絵を見る機会が多いのですが、やっぱり絵もそんな展開の物語が多いよ

    むくわれたい気持ち - とラねこ日誌
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズからのメッセージをお読みください : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズからのメッセージをお読みください 2010年12月05日 06:00 │コメント(2)│ カテゴリ: ネット・PC・家電  コピペ・AA  │ Tweet 1: サンタクロース(東京都):2010/12/04(土) 13:23:51.73ID:cCaa50Yq0● ウィキリークスとは何? 内部告発サイトまとめ http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20101203-OYT8T00730.htm?from=navlk アメリカの秘密文書をインターネット上に公開した「WikiLeaks(ウィキリークス)」が問題となっている。ウィキリークスとは、どんなサイトで誰が作っているのだろうか?(テクニカルライター・三上洋)組織に対抗するための内部告発サイト内部告発サイト・ウィキリークス。アマゾンの

    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    2chだからAAバリエーションが多いけれども、双葉あたりならさぞかしいろんな画像作ってくれそう
  • なぜ乗客は7時間も飛行機に閉じこめられたのか?

    12月3日から4日にかけて成田空港・羽田空港で起こった事件(警察沙汰、新聞にも乗った)について当事者としてTLをまとめてみた。 香港航空5割、暴行犯5割で悪いと個人的に思う。

    なぜ乗客は7時間も飛行機に閉じこめられたのか?
  • 「90年代ラノベ」→「オーフェンと草河遊也」→「ラノベのジャンルと絵の変遷史」→「TRPG雑誌史」(イマココ)

    「ファンタジーRPG」だった90年代前半のラノベについての話題から、tttパワーにより「草河遊也とその前後の絵師とラノベのジャンル」「ラノベの絵と内容の変遷史を検討する」流れに。時代は80年代、70年代と遡って検討がすすみます。 そしてロードス島戦記からつらなる90年代「ファンタジーRPGラノベ」の検討に不可欠なラノベ雑誌等とTRPG雑誌のレーベル史、雑誌そのものの変遷史へ。われわれはどこへ向かうのか! みなさまでデコったり色々お願いします。

    「90年代ラノベ」→「オーフェンと草河遊也」→「ラノベのジャンルと絵の変遷史」→「TRPG雑誌史」(イマココ)
    moondriver
    moondriver 2010/12/05
    系譜がどこにも繋がらない、大陸ネオファンタジー文庫やLOGOUT冒険文庫はこういう文脈の中でも忘れ去られがち
  • mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義

    モーリ @mohri (ソーシャルメディアの基中の基である)activity機能を部分的にでも撤回した(させられた)ということは、バイラルなソーシャルプラットフォームとしてmixiはもうすっかり「終わってる」ってことなんじゃないだろうか…… 2010-12-03 20:58:32 モーリ @mohri そうかそうか、2ちゃんねるTwitterは過去ログの閲覧性が悪くて個別の発言が探しにくくて言いっ放しにできる、という点で似てるのか。Togetterってのはソーシャルな「まとめブログ」なんだな 2010-12-04 18:40:12

    mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義