タグ

2010年12月25日のブックマーク (20件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的コミケサークル参加の疑問など

    2010年12月25日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタクコミケサークル参加の疑問など 今年も残すところあとわずか、オタク的には冬コミが近づいてくる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は年末のゴタゴタに何とか区切りがつきそうなので、ようやくカタログやいつも回っているサークルさんの新刊状況のチェックなどにとりかかれそうです。 最近は中国オタクの中でもぼちぼちとコミケに参加するサークルさんが出ていますし、昔に比べてコミケ参加も夢ではなくなっているものの、やはりまだ難しい部分が残っていたりもします。 中国のソッチ系の掲示板ではコミケ参加についての情報交換のようなやり取りも行われているようなので、今回はその辺についての紹介を。 それでは以下、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日に来てから結構経ったし、そろそろ次のコミケにサークル参加で申し込みたい

    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    初サークル参加時にありがちな、むちゃくちゃ普通の会話。多少の差異はあるもののいずこも同じだなぁ
  • 死のう団事件 - Wikipedia

    死のう団事件(しのうだんじけん)は、1930年代に法華教系統の新宗教「日蓮会」の青年部「日蓮会殉教衆青年党」(通称「死のう団」)を巡って発生した、一連の騒擾事件。 1933年7月2日に、集団で「死のう死のう」と叫びながら行進して逮捕されたことに端を発し、当初は「死のう団事件」は、この事件のことを指していた。しかし約3年半のちの1937年2月17日、彼らのうち5名が国会議事堂など5ヶ所で割腹を図る事件が発生するに及び、一層大きな衝撃を社会に与えた。そのため、この割腹事件をもって「死のう団事件」と称することが多い。 なお、事件当時の漢字、仮名表記に従えば「死なう團事件」となるが、項では常用漢字、現代仮名遣いで「死のう団事件」とする(日史上の有名な事件をまとめた書籍の一部には「死なう団」の表記もある)。 背景[編集] 日蓮会[編集] 日蓮会は、東京府荏原郡蒲田村出身の江川桜堂、名江川忠治(

    死のう団事件 - Wikipedia
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    "捜査に進展がなかったにも拘らず、「陰謀発覚」と全国紙が一斉に報じた(略)「単なる宗教団体」として片付けられたはずの青年党は、ここにきて再び「テロ集団」となった"
  • ツイートを「まとめられること/まとめること」について考える

    🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa 議論で発言せずとも、主に「まとめ役」として活動する人がいるのは当然。誹謗中傷的な行動はもちろんダメだが、togetterはそうではない。具体的に偏った編集や、発言の抜け漏れを指摘ではなく、とにかく自分の発言がまとめられること「自体」を嫌がるのは、自分の発言に責任を持てない側。 2010-12-25 09:28:53 🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa だいたいそういう「議論じゃないよ!飲み屋で楽しく内輪で話してたつもりだったのに」という言い訳のもとに、多くの差別的発言ってなされてきたわけだし。Twitterでの会話は、飲み屋での話とは異なる。公開で誰かとのやりとりしている以上、それは全世界に公開されている。 2010-12-25 09:32:34

    ツイートを「まとめられること/まとめること」について考える
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    悪意を感じる作為的なまとめ等は確かにどうかと思う。が、それとは別に「内輪のひそひそ話が纏められて晒された」的な反応はなんだかな。「ひそひそ話と思ってるだけで実際は自ら拡声器持って話してる」わけだし
  • トランス脂肪酸はプラスチックに全く似てないよ (マーガリン=プラスチック説の否定)

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 シス型とトランス型の些細な違いを気にして批判してるのに、構造も特徴も全く違うプラスチックとトランス脂肪酸が類似だから危険だと言うのは無茶苦茶だと思いませんか? **** マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はプラスチックに似てるから危険だという主張をネットでよく見かけます。この主張を許すならバターに含まれるシス型も十分プラスチックに類似であるので危険なんですが、不思議なことにこれらの主張をする人たちでそれに言及してる人は見かけません。いや、不思議って事はないんですが。 そんな揚げ足取りは脇においときまして、プラスチックと脂肪酸(シスとかトランスとか飽和とか不飽和とか一切区別せずに脂肪酸とします)は全く違う物だという極めて当た

    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    "プラスチックと脂肪酸(略)は全く違う物だという極めて当たり前な事を書き連ねていきます" 当たり前を説明するのは大変 / トランス脂肪酸忌避はマーガリンを陥れようとするバター業者の陰謀!という陰謀論を唱えてみる
  • 水樹奈々、初自叙伝で演歌歌手時代の苦難の日々を告白

    幼少期から演歌歌手を夢見て365日休むことなく父とレッスンに励み、数々のカラオケ大会で入賞。そして15歳で愛媛から単身上京し、堀越高校芸能コースに通いつつ内弟子生活を送っていた水樹奈々。しかしデビューが一向に決まらないまま所属事務所が倒産し、満足に事できないほどの経済状況となり、さらに最愛の父が病に倒れてしまう。この書籍で彼女は、東京における生活で厳しい現実に直面しながらもあきらめずに夢を信じ続けてきた日々をありのままに告白する。 書名の「深愛」は、自身の誕生日である2009年1月21日にリリースされたシングルからつけられたもの。この曲はオリコンデイリーチャートで自身初の1位を獲得し、声優として初出場を果たした「第60回NHK紅白歌合戦」でも披露された。水樹奈々にとってのひとつの到達点と言える楽曲のタイトルが冠されたこの自叙伝で、彼女がたどった成功への知られざる道のりが明かされる。

    水樹奈々、初自叙伝で演歌歌手時代の苦難の日々を告白
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    オタ歌手から演歌歌手になった長山洋子と好対照……?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    "いいえ。『いい』かどうかはあなたが決めることではありません" 流石、相変わらずのvoid節 / 2chは別に関係ないよね。"2chから流れてきた"とか何を根拠にそう思ったのか不思議
  • 俺の妹がHarpoon4をやるわけがない――能登半島沖不審船事件編 - 野尻抱介blog

    『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』というアニメを楽しく観ている。学力スポーツともに優秀で容姿端麗な妹が、実はエロゲマニアだった、というシチュエーションである。そんなことが実際にありうるのか、Twitterで聞いてみたところ、あり得ないことではないらしい>女性が楽しむ男性向けエロゲとは - Togetter そんな「俺の妹」でも、さすがにこれはやらないだろうな、と思うのが『Harpoon4』だ。 二つ前のエントリで紹介した現代海戦ゲーム『ハープーン』の現行バージョンである。前にプレイしていたのはGDW版で、すでに充分複雑なルールだったが、このHarpoon4はそれに輪をかけてややこしい。GDW版をベースに、マニアがよってたかって納得のいくものに仕立て上げた感じだ。おかげでプレイアビリティは著しく低く、ネットで観測した限り、国内に現存するプレイヤーは数人程度と思われる。「凝りすぎて自滅した大

  • 「偽薬です」と説明されても効果あり | スラド

    プラセボ効果といえば偽薬が物の薬だと信じていることから症状等が改善することを指すことが、偽薬だと説明されていても効果が表れることが実験で明らかになったそうだ(Medical Daily、家/.)。 この研究では過敏性腸症候群の患者80人を被験者として実験を行った。1グループには偽薬を処方し、もう1グループは対照群として投薬はしなかった。偽薬を処方されたグループには、それが偽薬であり薬効成分は何も入っていないことを説明し、容器にも「placebo(偽薬)」と記載したとのこと。 3週間に渡り経過を観察したところ、偽薬を処方されたグループの59%において症状緩和が確認された。対照群にて症状が緩和したのは39%であった。偽薬を処方されたグループの改善率は、この症状に対する最も強い薬の効果に近かったとのことで、研究者らはその顕著な効果に驚いたという。また、少数の被験者グループに対する効果であると

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | さかなクン会見 全文紹介

    きょう、東京海洋大学でおこなわれた、さかなクンの記者会見の全文をご紹介します。 さかなクンの真摯で飾り気のないお人柄がよく表れた会見でした。 皆さん、おはようございます。 このたび富士五湖のひとつである西湖で、さかなクンと西湖の周辺の漁協のご協力でクニマスの生存が確認されました。学は海洋生物、絶滅危惧種をできるだけなくす、できれば復活させたいという思いで研究していますので、そのひとつとしてさかなクンのお仕事は、大変われわれに勇気と教訓を与えてくれたと私は思っております。 田沢湖を教訓にして、是非海域・水域の保全に努める努力をするひとつの教訓を与えてくれました。さかなクンの地道な努力が「ある成果」を見せたと思っています。さかなクンにつきましては、学の館山にあります水圏教育研究所に彼の研究室を持って研究していただいています。環境汚染の問題や温暖化の問題がございますが、各地で変わった魚、それ

    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    NHK科学文化部のブログなんてあったんだ。今後チェックしよう / "オーバーな動作""司会から話は短く、と指摘" そんな、さかなクンの個性が!
  • ホメオパシーはなぜ女性に人気なのか(その3)

    ホメオパシーはなぜ女性に人気なのか(その3)  [10/09/25] 佐藤(佐久間)りか皆様からの厳しいコメントを拝見して、門外漢のくせに、難しいテーマに踏み込んでしまったと反省気味です。もともと、このテーマは「乳がんの語り」と「前立腺がんの語り」を比べてみて、補完代替療法の選択の仕方に性差があるようだと思ったところから始まりました。乳がん患者さんの多くは、病気になる以前からリラクゼーションなどの目的で、アロマセラピーやハーブティーを日常生活に取り入れている世代の女性たちですから、ホメオパシーのようなものも、その延長線上にあるものとして受け入れる土壌があるのかもしれない、ということが一つにはあります。おそらく、前立腺がんの患者さんの多くにとってはこうした西欧由来の代替療法よりは、漢方や気功などの東洋的なものかアガリクスなどのサプリメントのほうが身近に感じられるのでしょう。 しかし、そうした

  • アピタル_患者の語り 医療者の気づき/DIPEx_ホメオパシーはなぜ女性に人気なのか(その2)

    ホメオパシーはなぜ女性に人気なのか(その2)  [10/09/11] 佐藤(佐久間)りか前回このタイトルでブログを書いたところ多くの方からコメントをいただき、ホメオパシー問題に対する関心の高さに驚くとともに、私の書き方に少々誤解を招くところがあったかもしれないと思い、もう一度このテーマについて書かせていただくことにします。 ●科学的根拠に乏しい代替療法を選ぶのは女性だけではない まず「ホメオパシーはなぜ女性に人気なのか」というタイトルの意味するところは、「女性はなぜ科学的根拠に乏しい代替療法を信じるのか」ということではなく、「ホメオパシーはなぜ女性にアピールするのか」ということです。科学的根拠に乏しい代替療法を信じる男性も大勢おられる一方、それらと冷静に向き合う女性もいることは言うまでもありません。 「健康と病いの語りデータベース」でインタビューさせていただいたがん患者さんの多くは、「がん

  • アピタル_こちらアピタルです。_ ■ホメオパシーを巡る問題(その8) 問いかけの原点

    皆さま、お久しぶりです。 このブログにコメントを下さっていたNATROMさんのブログで、大変興味深いご指摘がありました。ぜひ、ご紹介したいと思い、久々にエントリーを立てさせて頂きました。 ブログのエントリーは先日、弊社の山口総局の記者が特報した「「ホメオパシーで長女死亡」助産師と母親和解 山口地裁」の記事と、それに対する普及団体、日ホメオパシー医学協会の反論に関するお話でした。NATROMさんは、「ホメオパシー訴訟の和解がもたらした最大の成果」は、協会の反論の言葉の中から「ホメオパシーのレメディー(記者注:ホメオパシーに用いる砂糖玉)は、ビタミンK2のシロップの代用にはなりません」という言葉を引き出したことだ、と述べています。 NATROMさんの指摘では、協会やその会長、関連の療法家育成学校は過去、ホームページや著書で「レメディーはビタミンK2シロップの代わりになる」との内容の主張を続け

  • 同人誌と都条例(都の見解に基づいてまとめ)

    都の青少年課のご担当者様にご協力いただきまして、いわゆる18禁同人誌の作成頒布などのことについて、都の見解をまとめてみました。条例改正後も、特に同人誌をとりまく状況については変更はないということのようです。 同人誌の頒布方法や内容で迷われている作家さん方には、萎縮の必要はないということをお伝えしたい、というのがまとめの主旨となります。 また、まとめの中に「18歳未満は18禁を買っては駄目」と書いていますが、より条文に添う表現は、「18歳未満は18禁を売ってはもらえない」になります。ご指摘をいただきましたので、訂正させていただきます。 18歳未満の人が18禁表示が必要な同人誌を作ること、描くことについても、ご指摘をいただきましたので、もう一度問い合わせをしたいと思います。→2010/12/26:メールにて問い合わせをし、回答待ちです。 @uedaeb26続きを読む

    同人誌と都条例(都の見解に基づいてまとめ)
  • 山口ホメオパシー訴訟の和解と口外禁止に関する議論

    ホメオパシー助産師が乳児の出血症の予防に必要なビタミンK2シロップの投与を怠ったことで乳児が死亡したとする訴訟は和解に終わった。朝日新聞の記事によると被告の助産師側が原告に和解金支払ったとされる。 朝日の記事には「関係者によると、和解には『内容を口外しない』との条件が含まれており、和解の理由や金額について、双方の代理人は『話すことはできない』と答えた。 」とあるが@fuka_fuka_mfmf氏によると、口外を禁止する条件が訴訟当事者の発言を阻んでいるわけではないという。 参考: 続きを読む

    山口ホメオパシー訴訟の和解と口外禁止に関する議論
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    "被告(ひいては背後の協会)にとって、早期に、高額(数千万という推測値が正しければ)の解決金を払っての和解に応じるメリットは「助産師の過失の有無を棚上げにすること」に、それのみにあると言ってもいいから"
  • 【映画評】クリスマス粉砕!『買い物やめろ教会の伝道』

    リア充な読者の皆さん、メリークリスマス! 昨日は、さぞかし楽しいイブを過ごしたことと思います。恋人へのプレゼントもきっと奮発したことでしょう。そんな皆さんにオススメの映画があります。現在ネット配信中の『イエスのショッピング ~買い物やめろ教会の伝道~』です。 ■「買い物やめろ!」と旅に出る 同作品は、2007年にアメリカで制作されたドキュメンタリー。日では未公開ですが、紙でも以前紹介した「松嶋×町山 未公開映画祭」で、1月25日までネット配信されています。 主人公(?)は、セントマークス教会のリバレンド・ビリー牧師。作品の冒頭には、同教会の聖楽隊が登場。軽快なダンスと共に、 「いますぐナイキを棚に戻して」 「買い物をやめて」 「スタバの前で立ち止まって」 「ウォルマートに入らないで」 「ハレルヤ!」 と、パワフルなヴォーカルが歌いあげます。 そしてヴォーカリストの紹介を受けて、白スーツ

    【映画評】クリスマス粉砕!『買い物やめろ教会の伝道』
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    "ところが、これがセントマークス教会やビリー牧師による宗教行為によってアピールされると、とたんに意味不明に思えてくるから不思議です"
  • ドングリ運びとドングリの散布者たち - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 ドングリ運びがもたらすと考えられる野生動物への影響第2弾です。ドングリ(堅果類)というのはクマではなく、リスやネズミ、カケスなどの鳥といった動物に種子を運んでもらいます。今回は山に多数生息するネズミたちについてです。 ネズミといっても日には多種多様な種類がいます。今回主に扱うのは森林に生息するアカネズミとヒメネズミです。彼らは共にドングリをべるネズミです。彼らはただドングリをべるだけでなく、貯蔵します。彼らの貯蔵パターンには大きく分けて2つあります。巣の中にため込む巣内貯蔵と落ち葉の下などに隠す分散貯蔵です。この内、巣内貯蔵ではほとんど種子が発芽することはないとされます。となると、ドングリの散布には分散貯蔵のほうが大きく関わっていると考えられます。 トチノミでのデータ

    ドングリ運びとドングリの散布者たち - ならなしとり
  • ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 24日午後1時45分ごろ、東京/築地の交差点で、自転車に乗って信号待ちをしていたら、いきなり後ろから引きずり倒された。 2010-12-25 03:25:17 烏賀陽 弘道 @hirougaya 2)一体なんだと思ったら、後に停車した銀色のベンツを運転していた(と後で聞いた)30代の男が「唾吐いた!唾吐いただろう!」とわめき散らしている。そいつが後ろから引きずり倒したのだった。 2010-12-25 03:26:47

    ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴
    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    真偽の判断は付かないからさて措くとして、今年は警察だの検察だのに不信感を抱かせるような話題が多いなぁ、とは思う / 実際、警官に不当な扱いをされた場合ってどこに訴え出ればいいんだろう。公安委員会?
  • 朝日新聞「WEBRONZA」にホメオパシー擁護記事が掲載。 ニセ科学批判クラスタから批判の声。

    朝日新聞のWEBRONZAにホメオパシー擁護と見られる記事が掲載 http://bit.ly/fYpRtN 焦点となっているのは主に 1)ホメオパシーの体験談が掲載されているが「治った」というケースだけで「治らなかった」というケースに関する記述がないこと。 (体験談がホメオパシーを試みた何%に相当するかが不明. ニセ科学医療に頻出の「3た論法」) 続きを読む

    朝日新聞「WEBRONZA」にホメオパシー擁護記事が掲載。 ニセ科学批判クラスタから批判の声。
  • ナツゲーミュージアム、ただいま営業中! - RetroPC.NET

    moondriver
    moondriver 2010/12/25
    "今年の7月頃に話題を集めていたレトロゲームスペース・ナツゲーミュージアムさんが12月23日から営業を再開されました"
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord