タグ

2010年12月26日のブックマーク (14件)

  • 1人が複数アカウントで同じツイート?

    @moe_katou どこの国にもまともな人と下郎がいますね。大概まともな方は出世しないから外道が世界を席巻する?してる?世界中が時代劇の世界ですね。21世紀になっても相変わらず。 2010-12-26 12:08:03 mayu_gotou @mayu_gotou どこの国にもまともな人と下郎がいますね。大概まともな方は出世しないから外道が世界を席巻する?してる?世界中が時代劇の世界ですね。21世紀になっても相変わらず。 2010-12-26 12:08:04

    1人が複数アカウントで同じツイート?
  • 「雑誌では原稿料」「単行本では印税」と単純に区別はできません

    森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice 印税も稿料も、制作費や宣伝費、流通費などを抜いた利益(雑誌単体では赤字で単行分を見込む場合も)の中での「著者配分」から算出しているので、「雑誌では原稿料」「単行では印税」と教条的に区別することはできませんね。 http://togetter.com/li/15704 2010-04-23 09:36:44 森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice こと出版の場合、印税というのは「体価格の○%」という計算になります。これを200円の雑誌に適用すると「0.07%」とかたいそう微妙な数字になってしまいます。なので、ざっくり稿料で回していく方が効率的だし、楽ですよね。 http://togetter.com/li/15704 2010-04-23 09:39:07

    「雑誌では原稿料」「単行本では印税」と単純に区別はできません
  • 俺がガンダムだとは (オレガガンダムダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    俺がガンダムだ単語 オレガガンダムダ 4.0千文字の記事 63 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要「俺がガンダムだ」言葉の進化についてニコニコ動画における武力介入関連項目掲示板「俺がガンダムだ」とは、「この世界に神はいない」の対義語である。 概要 2007年放送のアニメ『機動戦士ガンダム00』の主人公、刹那・F・セイエイの発した、最も有名な台詞の一つである。 彼および作を象徴する名言であり、同時に彼と作を代表する迷言でもある。 初出はファーストシーズン第2話「ガンダムマイスター」。 刹那は幼少時にガンダムによる武力介入を間近で見、命を救われた経験がある。 幼い頃から中東テロ組織の少年ゲリラ兵として殺伐たる環境に育ち、神という存在に絶望していた刹那にとって、その体験はまさに新たな福音だった。 以来、彼は自らをガンダム≒救世主そのものとして、戦争根絶の達成を目指すようになる。 「俺が

    俺がガンダムだとは (オレガガンダムダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Gazing at the Celestial Blue 熊森とひっつきもっつき、その2の2

    2010.11.29現在22人の日熊森協会顧問、就任順で13番目の宮下正次氏は、就任順こそそう早くはないが、特に近頃なのか日熊森協会の実践活動によく関わっておいでのようである。2010年3月20日に実施されたという、群馬県高崎市観音山での『日の森を元気にする仲間たち』の炭撒きプロジエクト(原文まま)では「作業前に森林の会会長で『炭は地球を救う』の著者の宮下先生の講演がありました」というし、2010年8月21日には栃木県支部が「熊森顧問、宮下正次先生を囲んでの勉強会」を開催しているようだ。 著作としては、上記に出てきた『炭は地球を救う』や『炭はいのちも救う』他があるらしい。ご自身のサイトのコンテンツ「宮下正次ってどんな人 - 宮下正次.com」に著書名リストがあったが、査読誌の論文業績リストは挙げられていない。元関東森林管理局勤務で『「森林(やま)の会」代表・森びとプロジェクト委員会理

  • Internet Explorer 9 Betaに、はてなブックマークが対応

    Internet Explorer 9 Betaに、はてなブックマークが対応しました。Internet Explorer 9 Betaならではの機能で、はてなブックマークを素早く快適にご利用いただけます。 「ピン」は、Internet Explorer 9 Betaの新しい機能です。お気に入りのサイトをいつでもWindowsのタスクバーに表示できます。使い方はとても簡単。Internet Explorer 9 Betaで、はてなブックマークを開いた状態で、ブラウザのタブをWindowsのタスクバーにドラッグ&ドロップするだけです。 一度「ピン」として登録すると、クリックするだけで、はてなブックマークをすぐに表示できます。 「ピン」としてタスクバーに登録した、はてなブックマークのアイコンを右クリックすると、「ジャンプリスト」と呼ばれる、はてなブックマーク独自のメニューが表示されます。 トップ

    moondriver
    moondriver 2010/12/26
    寒さ増す中、掛け布団も満足に買えません。当選した折には福袋を体の上に乗せて眠りたいと思います
  • 東京都青少年健全育成条例改定案への抗議声明が続々発表される | スラド YRO

    12月10日に東京国際アニメフェアへの出展を取りやめることを発表したコミック10社会だが、東京都青少年健全育成条例改定案の可決を受け、改めて22日に抗議声明を発表した。(GIGAZINEの記事) また、11月29日に条例改定案に反対する声明(ITmediaの記事)を発表していた日漫画家協会、21世紀コミック作家の会、マンガジャパンの漫画家3団体も、22日に連名で抗議声明を発表した。(毎日新聞の記事) なお、日漫画家協会のWebサイトでは、同協会常務理事ちばてつや氏の呼び掛けにより、「東京都青少年健全育成条例に漫画で反対意見を」と題して、協会員から寄せられた漫画作品を掲載している。

  • キミの無理解がボクのメシの種 - とラねこ日誌

    どらねこ家は生協の生活クラブに入っていて、たま〜に注文をすることがあります。ちょっと気の利いた材はなかなか手に入らなかったりするので、主にそういった商品を購入するのに利用してます。 ある日どらねこがテーブルの上においてあった生協のチラシをぱらぱらめくっていたところ、こんなモノを見かけました。生協っても売っているのねぇ、そんなコトを考えていると、ふと見覚えのあるタイトルに釘付けになりました。 よく見ると、そのタイトルだけでなくその類のがずらりと並んでいるじゃあないですか。予防接種に不信感を植え付ける代表格のぽんぽこたぬきさんまでいらっしゃるじゃあありませんか。 どらねこは膝から崩れ落ちましたよ。 何とか立ち直って、材カタログをみようと手を伸ばしたところ、表紙を見てくらくら、にゃ〜〜〜。そのカタカナを見た瞬間、ページをめくる気力はすっかり無くなってしまいました。 ■不健全な商売 『

    キミの無理解がボクのメシの種 - とラねこ日誌
    moondriver
    moondriver 2010/12/26
    昔の生協の方が過激かも。生協の店舗には大抵集会室がありますが、そこで組合員集めて真っ当な料理教室から真っ当でない学習会まで色々やってました。今は組合員の帰属意識も低いので学習会も無難化してそうです
  • 同人誌即売会で得られる「創作を続けやすい環境」 - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    電子書籍について、出版社やプロ漫画家、作家や編集者、ジャーナリストの方による活動や発言が相次いでいます。そんな中で、プロではないアマチュアの延長で表現機会を得て作品の評価・代価を得る可能性について、以前、電子書籍のインフラ普及が「同人活動」に及ぼす影響を考える(2010/02/04)を書きました。 今回は、上記エントリを書いた時に考察を深めたかったものを書いていきます。まず、「表現の場」としての同人活動同人誌即売会への参加)の魅力は何だろう、という点を掘り下げます。一般的に同人活動は商業出版より規制が少なく、誰もが自由に始められる所に魅力があります。 しかし、それはウェブでも同じですし、電子書籍でも同じことは出来ます。それでも、同人イベントは表現の場として優れた点を持ち、創作を続ける上で極めて大きなメリットを与えてくれます。プロとしてべていくのは難しいとしても、趣味として続けながら読者

    同人誌即売会で得られる「創作を続けやすい環境」 - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん
  • 太陽光発電するスズメバチが確認される | スラド サイエンス

    ナショナルジオグラフィックの記事によれば、太陽光から電気を生成する能力を持つスズメバチが確認されたとのことである。これは、動物界において、初の太陽光発電が確認されたケースとのことである。 オリエントスズメバチという種には、他のスズメバチと違って太陽が最も強く照らす時間帯に活発に行動する生態があり、その生態から外骨格の内部で電気を生成することが分かっていたらしい。今回は、そのスズメバチの外骨格の構造を解析し、電気がどのように生成されるのかを解明したとのことである。 オリエントスズメバチによる発電効率はわずか0.335%しかなく、いわゆる太陽電池の発電効率の10%程度には遠く及ばないとのことであるが、動物が自ら太陽光発電することが可能ということを実際に示したのは興味深い。人間が太陽光発電できれば、物からのエネルギーとのハイブリッドになるのか?とか妄想してしまった。

  • 知ってください「118番」やめてください「いたずら電話」、海上保安庁が周知に力:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    海の事件・事故の緊急通報番号「118番」をPRするため、海上保安庁は1月18日を「118番の日」にすることを決めた。2000年に運用が始まった番号だが、11月末まで10年余りの通報総数のうち、99.3%が間違いや、いたずら電話だった。こうした通報の割合は県警や消防への通報に比べて突出して高く、「救助に支障が出る恐れがある」として、番号の周知に力を入れる。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 「海でマグロが溺れています」。茨城から静岡までの沿岸を担当する第3管区海上保安部(横浜市中区)の運用司令センターに、そんな通報がかかってきたことがある。「いたずらですね」と確認すると、子どもの笑い声が聞こえたという。担当者は「いたずらや間違いが頻繁にあると、実際の海難通報が受けられずに救助に支障が出る恐れがある」と憤る。 3管部には1日に500~600件の通報があり、全国の通報の約4割を占める。だが、つな

    moondriver
    moondriver 2010/12/26
    "02年には「江の島に潜水艦から不審者が上陸した」と虚偽の通報があり、巡視船や航空機が出る騒ぎとなり、通報者は業務妨害罪で有罪判決を受けた"
  • 「東京都青少年条例改正案」に対する緊急反対表明 白泉社

  • 【役人殺すに刃物は要らぬ】警察の任意取り調べにおける録音は、是か非か?【録音するぞと脅しゃいい。】

    非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu 任意の事情聴取(しかも被害届を出しに警察に来た人)に対し、取調室で身体検査をして、所持品をぜんぶ鞄から出させて、携帯の電源切らせて、外部との連絡手段や録音などの自己防御手段を全て奪った上でDNA採取を慇懃無礼にしつこく迫るって…。適正に捜査してませんって言うようなものだよな。 2010-12-25 13:03:15 非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu ICレコーダーや録音機能つきケータイを封じる。つまり警察は、大阪の恫喝警官のニュースが全国ネットで流れたこともあり、普段からどんなヒドイ任意取調をしているかがこれ以上世に明らかにならないよう、必死なんだろう。もうこれを常備するしかないのか → http://ow.ly/3ufLm 2010-12-25 13:12:40 非非実在弁護士 にゃんまゆ @nyanmayu とはいえ、廉価な

    【役人殺すに刃物は要らぬ】警察の任意取り調べにおける録音は、是か非か?【録音するぞと脅しゃいい。】
    moondriver
    moondriver 2010/12/26
    "自称被害者(略)等は、行政(警察)機関に対して、犯人処罰等を「お願い」する立場。人に物事をお願いするのであれば、それに相応しい態度をとるのが大人" 自力で被害回復していいなら自分で勝手にやるけど、いいの?
  • ものごころ: ウルトラマンゼロ

    2010年12月23日よりウルトラマンシリーズの45周年記念作品「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国」が全国ロードショーとなりました。このタイミングで、新作ペーパークラフトのデザインをさせていただきました。上映館にて販売してます。年末年始のお休みで、ぜひ作ってみてください。ウルトラマンゼロウルトラマンベリアルウルトラセブンゴモラSHUBUNSHA Online Shop円谷公式オンラインショップ

    ものごころ: ウルトラマンゼロ
    moondriver
    moondriver 2010/12/26
    うわベリアルさんかっこいい / ペーパークラフト作成者さんのブログ。他の作品も素敵
  • ホビージャパンは東京都青少年健全育成条例改正案可決に抗議します

    日、東京都議会は、賛成多数で青少年健全育成条例改正案を可決しました。漫画・アニメの制作者から広範な反対の声が上がり、出版界もこぞってこの条例改正案の問題点を指摘し続けてきたにもかかわらず、改正案が可決に至ったことに、私たち出版倫理協議会(日雑誌協会、日書籍出版協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会の出版4団体で構成)は強い憤りを表明します。 都当局がこの改正案の条文全文を明らかにしたのは、定例議会開始直前の11月22日であり、それからわずか3週間余で、まともな議論も経ないまま可決に至らせた行為は暴挙と言うほかありません。その間、都当局は、当事者である漫画家やアニメ制作者との話し合いの場を持つこともいっさいなく、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為などを「不当に賛美し又は誇張」した表現を規制する、というきわめて曖昧で抽象的な文言が加えられたことにより、漫画・アニメの制作現場

    moondriver
    moondriver 2010/12/26
    コミックジャパンも抗議します! / ホビーカルチャー発信者としての抗議なんだろうけど、今のオタフィギュア界隈がカジュアルにエロに走りすぎなのを見るに立体業界の単なる保身にも見えかねない