片瀬久美子🍀 @kumikokatase ふとした疑問。「玄米は白米の約1.4倍から2倍、放射線量が高い」(河北新報引用 http://bit.ly/n5CDPY )ということだけど、マクロビオティック系の人達は、どう反応するのかな~?
片瀬久美子🍀 @kumikokatase ふとした疑問。「玄米は白米の約1.4倍から2倍、放射線量が高い」(河北新報引用 http://bit.ly/n5CDPY )ということだけど、マクロビオティック系の人達は、どう反応するのかな~?
日本の伝統的な食生活が放射能の害を防ぐ 『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』 2011年8月4日(木) 全国の書店・ネット書店にて発売 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- 株式会社主婦の友社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野善之)は、『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』を2011年8月4日(木)に発売いたしました。 いまから66年前、原爆投下直後の長崎には、玄米のご飯やワカメの味噌汁という日本の伝統食を意識的にとることで、原爆の後遺症をまぬがれた人々が存在しました。また近年の研究でも、日本人になじみの深い多くの食品に放射能の害を防いだり、放射性物質を体外に排出する働き
昔から存在したゲーム会社の中身はそれからどうなったのか ゲームゲームの歴史 Tweet 2011年08月02日 新しいとか若い業界と言われていたゲーム業界も、ファミリーコンピュータの発売(1983年)からは30年が経ち、大ブームを巻き起こした『スペースインベーダー』の発売(1978年)からはすでに40年近くになり、かなり成長した業界となりました。 さて、そんなふうにここ30年で広がりを見せていったゲーム。子供の頃、ファミコンやスーファミやメガドライブ、さらに若い人ならプレステやサターンで遊んだことのある人は多いと思われます(ちなみに子供の頃遊んだゲーム機を大学生~新社会人あたりの年齢の人に「PS2」と答えられるとジェネレーションギャップを感じる今日この頃)。そして、遊んだソフト、それを出したメーカーの名前も覚えているものもあるでしょう。 しかし現在振り返ってみると、それらゲームソフトを出し
昨年、乳児の死亡をめぐって母親が訴訟を起こしたことで、日本でも有名になった擬似医療「ホメオパシー」。業界団体のひとつ「ホメオパシー・ジャパン」が、今度は「福島で採取した土を希釈振とうして出来たレメディー(ただの砂糖玉)」を発売しました。ホメオパシー・ジャパンでは、おそらく“大人の事情”から、レメディの効果効能を謳っていませんが、ホメオパシーを扱うセラピストのブログでは「原発事故後の身体面、精神面の不調などに合うと思いますですよ」と書かれています。つまりは、放射能被害に効くかのように思わせて宣伝しているわけです。 ■おぼえてますか?ホメオパシー ホメオパシーとは、病気の症状と同じ症状を引き起こすとされる物質(であると信奉者たちが主張しているに過ぎませんが)をひたすら希釈・振盪を繰り返し、その物質の分子がひとつも入っていないくらいまで薄め、それを砂糖玉に垂らした「レメディ」なるもので、病気を直
2011年08月03日 「コメントが荒れる」事象の一考察 Tweet このブログは場末のせいか基本的に平穏というかもっぱら私のひとりごとで、コメントが付くことは少ない。 しかし稀にコメント欄がにぎわうことがなくはない。さらに稀だが、コメントが荒れることもある。今日はその話など。 本ブログは私が趣味で運営する完全プライベート世界なので、もちろんトンチンカンなことを書いてしまうことがあるし、私という個人的な視点の記事やバイアスが掛かった意見が載ることもある。さらにいろいろなものや事象に対し批判的だったり茶化したエントリーを上げたりとかもね、それこそ政治からマナーウオーク、あるいは携帯翻訳機まで。 だから反論コメントでにぎわうこともある。覚えてる限りでは、「募金活動に子どもを巻き込む親」のことを書いたときとか、割と賑わった気がする。 しかし下記の「荒れコメント」エントリーと比較して読んでもらえば
本エントリでは、「米のとぎ汁乳酸菌」に関わるやり取りを題材に、根拠のない健康対策やニセ科学・トンデモと呼ばれる情報を信じる方に対して、どのように意見を発信したらよいのか、どうやって問いかけをしたら聞いてもらえるのか……について考えてみたいと思います。 最近、放射能対策として「米のとぎ汁乳酸菌」というやり方が紹介されているのをあちこちで見かけます。お米をといだ汁にあれこれ加えて常温で熟成させ、乳酸菌を育成したものを噴霧・飲用などすると微生物が放射能を除去してくれるらしい――というものです。 このやり方については、効果が疑問視されているだけでなく、「腐ったものを摂取/吸引する」という行為自体の危険性について指摘されています。特に子供のいる家庭などでは、何が育っているのかわからない溶液を子供に飲ませることによる食あたりが、直接点眼したり吸い込んだりすることによる結膜炎や肺炎など、健康への悪影響が
「Google」や「Amazon.com」といったおなじみの企業の名前、どんなふうに付けられたかご存じですか?社名の由来によくあるのは創業者の名前や地名を元にするケースですが、中には思いも寄らないところからヒントを得ている社名もあります。有名企業のちょっと意外な社名の由来を集めてみました。 ■ Googleはスペルミスがきっかけ? IT企業の由来 まずはネットユーザーなら毎日のように目にするIT関連企業の社名から。この業界ではちょっと変わった名前の付け方をしている会社が多いようです。 ▽ Googleはスペルミスから生まれた――IT企業の社名あれこれ (1/2) - ITmedia エンタープライズ ▽ Google,Yahoo!,Amazon…あのIT企業の名前の由来はどこから来てる?: TERAINFORMATION ▽ http://www.google.co.jp/intl/ja/
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月29日(月)~8月4日(日)〔2024年8月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき 2位 「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch 3位 とある博物館の売店を運営することになった話 – icoro 4位 夫の作る麻婆豆腐が絶品 5位 全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉 6位 【読書感想】「叱れば人は育つ」は幻想 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 7位 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く (1/4) :: デイリーポータルZ 8位 スイカはこう切って!種が一気
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く