タグ

2015年10月10日のブックマーク (9件)

  • ハサミ枠とは (ハサミワクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ハサミ枠単語 11件 ハサミワク 1.2千文字の記事 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目掲示板もしかして:はさみ枠(建築) 概要 ハサミ枠とはアニメの1ジャンルを表す言葉である。「今期の〜はこれだな!」など。 メインハサミ枠の定義は難しいが ハサミをメインウエポンとして使用 ハサミがたびたびキャラのアイテムとして用いられる タイトルにハサミ ハサミのデザインが厨二 ハサミが物語の鍵を握っている のどれかを満たしている事が妥当とされる。 サブハサミ枠の定義は ハサミを使うキャラが出てくるがメインじゃない 比較的ハサミ映るが重要じゃない 似非ハサミ枠の定義は ハサミが画面に映るだけ 紙を切ったり人を切ったり一時的に使うだけ 床屋とか畑とかで使うだけ バルタン星人のようなハサミじゃないハサミ とされる。(VIPPER調べ。ソースはまとめサイトなので孫引きである。

    ハサミ枠とは (ハサミワクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    moondriver
    moondriver 2015/10/10
    "「ハサミ枠」が広く認識されたのはクライムエッジ→犬はさ、と続いた瞬間と推測される" 確かに当時、「最近ハサミづいてるな」とは思ったけど……!
  • ファンタジーから始まった小麦の話

    小麦は第二次世界大戦後に栽培方法の革命が起きて大量に収穫できるまで、かなり効率が悪かったという話。あとファンタジーで米が出る話って少ないよね。米の収穫量は基的に高い。

    ファンタジーから始まった小麦の話
  • アルペジオやシドニアに続くTVの3DCGアニメは、なぜ未だに増えないのか?

    現在100中1~2くらいしかないTVCGアニメ。TVCGアニメに元受参入するスタジオはなぜ増えないのか?

    アルペジオやシドニアに続くTVの3DCGアニメは、なぜ未だに増えないのか?
  • Yuzuru Nakagawa 氏による『蒼樹うめ展』の問題点のまとめ

    未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki さて、『蒼樹うめ展』(通称うめてん)について、ひだまりスケッチ1巻初版くらいからの蒼樹うめファンとして嬉しい部分は多かったが、美術展としてはヤバい出来だと思ったという話の整理をします。 umeten.jp pic.twitter.com/QbpzUV5moe 2015-10-07 21:32:53 未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki まず、うめてんてーはある時点から作業をデジタル化しているので、物質的な原がないいわゆる「デジ絵」表現を、どうやってブツとして魅力的に展示するかという難問があるが、その点「うめてんてー手描きの作品解説」を入れるという方法で処理していたのは巧みだったと思う。これは面白かった。 2015-10-07 21:33:28

    Yuzuru Nakagawa 氏による『蒼樹うめ展』の問題点のまとめ
  • 【これがテレ東】「いまゲーセンが苦しい」というストーリーで取材に行ったゲーセンが儲かってたのでその様子をそのまま流した件

    水原滝 @taki_mizuhara ミカドに「いまゲーセンが苦しい」というストーリーでテレ東が取材に来たんだけど、「いやうちは儲かってますよ」と言ってミカド大感謝祭とかを見せたらそのまま放送されて、ニュースの内容はなんだかボンヤリしてよくわからなくなっちゃったけど当初の予定を曲げるテレ東凄いと言っていた。 2015-10-08 13:49:45 水原滝 @taki_mizuhara 電子マネーでゲーム遊べるシステムを紹介するのがニュースの主で、その前段階で100円、50円を維持しなきゃいけないゲーセン苦しい、みたいな取材なのにミカド大感謝祭でジェネラルと戦ってる映像流してるんだよ?全体としてぼんやりするのに「取材したらこうだったから」とテレ東は流したんだよ。 2015-10-08 13:55:09

    【これがテレ東】「いまゲーセンが苦しい」というストーリーで取材に行ったゲーセンが儲かってたのでその様子をそのまま流した件
    moondriver
    moondriver 2015/10/10
    "今ゲーセンが苦しいってストーリー作りたいのにミカドに取材に行くのが間違い"
  • マイナンバー歴44年の僕から一言

    あなたのマイナンバーは届いたかな? 実は僕、皆さんより一足先にマイナンバーを持っているんだ。なんと44年前からね。 ということで今回は"マイナンバーの先輩"として色々話させてもらいましょう。 もちろん、僕が持っているのはアメリカのものだから、正確にいうと「マイナンバー」ではない。アメリカの場合はSocial Security Number(社会保障番号、略してSSN)と呼ばれている。 考えてみれば英語で「マイナンバー」とは「私の番号」という意味。"Can I have your my number?"(あなたの私の番号を教えてください)は、結構ばかばかしいセンテンスとなってしまう。日の役所の方々は英語でやり取りするときはどう対応するのかな? 時は1936年、大恐慌の真っ最中だった。ニューディール政策の一環として発足した社会保障プログラムに合わせ、SSNは発行された。当時は年金の管理用だっ

    マイナンバー歴44年の僕から一言
  • 地理の問題がもはや地理じゃないと話題→いやいやこれめちゃくちゃ良問だぞ!!

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu インド・ヨーロッパ語族の地図が頭にあれば解けるわけだけど,比較言語学が地理で習うかはわかんない.画像はWikipediaインド・ヨーロッパ語族より. twitter.com/Typewild6th/st… pic.twitter.com/zxLDb6Nsjj 2015-10-03 01:14:12 Hetare_takumu @Hetare_Takumu 補足すると黄色がイタリック語派,赤がゲルマン語派,緑がバルト・スラブ語派です. 問題文の語形から, A BCフランス語 Dスウェーデン語英語 の3グループに分かれて,それぞれバルトスラブ語派,イタリック語派,ゲルマン語派となってる. 2015-10-03 01:19:57

    地理の問題がもはや地理じゃないと話題→いやいやこれめちゃくちゃ良問だぞ!!
  • 【お詫びとお知らせ】特濃b-BOY①調教特集掲載作につきまして

    お詫びとお知らせ 特濃b-BOY①調教特集(2015年10月9日発売)37ページ〜48ページに掲載されております、 はらだ先生の作品は、編集部が先生の許諾を得ることなく無断で掲載したものであることが、 この度判明いたしました。 事実関係を確認しましたところ、当初より執筆依頼自体が先生になされていなかった事、 また無断掲載のみならず、無断で改題、改変して掲載していた事も、合わせて判明致しました。 このようなことは出版社として来決してあってはならず、弊社はこの事態を重く受け止め、 真摯に対処してまいります。また、今後の対応につきましても、弊社WEBサイト上にて改めて ご報告させていただきます。 はらだ先生、先生のファンの皆様、ならびに関係者の皆様に、多大なご迷惑をおかけしました事を 深くお詫び申し上げます。また、同誌にご執筆くださった作家の皆様にもご心配をおかけし、 誠に申し訳ございません。

  • ご報告とご説明です。

    ・無断で同人誌をスキャン、改変、改題され、商業誌に掲載された件について ▼公式の謝罪文はこちらになります。 リブレ出版公式サイト http://www.libre-pub.co.jp/ 謝罪文ページ http://www.libre-pub.co.jp/tokunou-20151010/ 公式ツイッター該当ツイートhttps://twitter.com/libre_shacho/status/652573400653627392 簡単に経緯を説明させていただきますと ・2015/7/29 依頼を受けた覚えのないアンソロ(オリジナル商業BLアンソロジー、特濃b-BOY①調教特集、リブレ出版発行:2015年10月9日)の予告に名前がのっていたため 担当編集に問い合わせ、予定はない旨を確認し、 後日、自身のサイトに掲載予定はないというアナウンスを表示。 ↓ ・10/7 担当編集から上記アンソロジ

    ご報告とご説明です。
    moondriver
    moondriver 2015/10/10
    "以前にも、無断で過去のオリジナル作品を改題改変され、月刊の電子書籍にて一部配信されたことが(略)あり、二度とそのようなことが起こらないようお願いをしていたにもかかわらず"