タグ

photoshopに関するmoony_crescentのブックマーク (50)

  • Web Sharpener Panel - Better Sharpening for the Web

  • 【Photoshop】写真の肌荒れを補正する - ナチュラルな美肌にするテクニック

    今回はPhotoshopを使ってシミやニキビなどの肌荒れを消して、自然な美肌に補正する方法を紹介します。余計なモノは消しつつ、肌の質感は残せるのでポートレートなどに役立つテクニックです。 説明する環境は以下の通りです。 macOS Mojar v10.14.6Photoshop cc 2020 v21.0.0 補正する写真を開いて複製する 肌の補正をする前に事前準備をしておきます。 補正したい写真を選択してcommand + J(Winはctrl + J)で写真を複製します。 次にレイヤーパネルの下にあるアイコンから新規レイヤーを作成します。 とりあえず現状ではレイヤーの名前は変えず、このままの状態で作業を進めていきます。 シミやニキビなど目立つ肌荒れを消す ツールパネルから【スポット修正ブラシツール】を選択します。 スポット修正ブラシツールの設定は以下のとおり。 モード…置き換え種類…コ

    【Photoshop】写真の肌荒れを補正する - ナチュラルな美肌にするテクニック
  • 実践!超簡単!Photoshopで肌のシミや肌荒れを美白にするチュートリアル

    せっかく写真を撮ったのに写りが悪かったり、シミや肌荒れが気になってしまう、もう少し肌色を白くしたいということはよくあることです。 そんな時、Photoshopを使えば誰でも簡単にレタッチすることが可能です。 機能がとにかく豊富なPhotoshopは、使い慣れない方からすると何となく難しそうなイメージがあります。 しかし、ステップに沿えばどなたでも使うことが可能です。 今回は、肌のシミや肌荒れを消して美白にする方法を解説します。 Photoshopを使った肌のレタッチ方法 ステップ1:画像を準備する まず、加工をおこないたい画像をPhotoshopで開きます。 今回はパブリックドメインの写真素材を配布している「Pixabay」さまより画像をお借りしました。 こちらの画像にレタッチを施していきます。 画像のレイヤーを選択し、Command+J(Windowsの場合control+J)をクリック

    実践!超簡単!Photoshopで肌のシミや肌荒れを美白にするチュートリアル
  • Photoshop新機能!オブジェクト選択ツールつかった被写体の切り抜きや選択の時短テクニック3つまとめ

    Photoshopに追加された新機能の中でも、人工知能Adobe Senseiを搭載した「オブジェクト選択ツール」は、被写体の選択にかかる時間を大幅に節約する素晴らしい機能です。 この記事では、「オブジェクト選択ツール」などの新機能をつかった、被写体の選択に便利な時短テクニック3つをまとめてご紹介します。 デザイナーをこれまで苦しめてきた、髪の毛など複雑な選択範囲の切り抜きや指定もボタン一発処理など、PhotoshopがAIで使いやすく、ずいぶんラクになりそうです。 Photoshop CC 2020に追加された便利すぎる新機能10個まとめ 「被写体を選択」ボタン一発のお手軽さ! 2018年に登場した「被写体を選択」機能が、より高速で、より詳細に向上しました。画像のクオリティを損ねることなく、Adobe Senseiの学習モデルサイズを削減したことで、今後iPadでも展開予定となっています

    Photoshop新機能!オブジェクト選択ツールつかった被写体の切り抜きや選択の時短テクニック3つまとめ
  • ネガフィルムの反転と補正 - 日本カメラ部【公式】JapanCameraClub

  • あの日観た花火ポートレートの合成方法を、ぼくたちはまだ知らない。 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    はじめまして。ヒーコに寄稿するのは初めてになります。杉(@Sugimoto_Yuya_)と申します。小学生の頃の夢は車通勤。その夢を見事叶えた、流体とか熱関係の仕事をしながら写真を趣味にしてるサラリーマンです。 今回は、第2回 ヒーコセレクションで選ばれた「花火ポートレート」写真について、ぼくの撮り方と言いますか、試行錯誤して一つの方法を編み出したのでそれをご紹介したいなと思った次第です。 はじめに この先、合成・レタッチあり はじめに断っておきますが「真実を写す=写真」とお考えの方はこの先を読むことをおすすめ致しません。 既にタイトルや諸々から御察しの事と思いますが、ぼくは合成やレタッチが好きなのでそういった技術を写真編集の工程として取り入れる事に肯定的です。中でもこの記事で紹介する写真はゴリゴリ中のゴリゴリです。 それでも大丈夫な方は、この先をどうぞお楽しみください。 今回紹介する写

    あの日観た花火ポートレートの合成方法を、ぼくたちはまだ知らない。 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
  • 唐揚げの画像を3段階で加工したらリアルな爆発になる「納得の高カロリー」→いろいろ加工してやってみた人たち「死ぬほど笑ってる」

    リンク AJINOMOTO PARK トムヤム唐揚げのレシピ・作り方|鶏もも肉や薄力粉を使った料理|味の素パークの【レシピ大百科】 調理時間20分、カロリー392kcal。鶏もも肉や薄力粉を使った人気レシピです! 味の素パークは味の素KKがおくるレシピ サイトです。簡単に作れる人気レシピなど、味の素が厳選した失敗しないレシピを11766件掲載!毎日の夕飯・お弁当のおかずなどおすすめの料理・献立が満載!

    唐揚げの画像を3段階で加工したらリアルな爆発になる「納得の高カロリー」→いろいろ加工してやってみた人たち「死ぬほど笑ってる」
  • 補正ブラシの使い方【Lightroom 上級】 - 株式会社THANKs

    補正ブラシとは 空だけ明るくしたいとか、主役の花だけ彩度をあげたいと思ったことはありませんか? そんな時に、「補正ブラシ」を使います。 「補正ブラシ」とは、ブラシでマスクした(塗りつぶした)ところだけをピンポイントで補正することができる機能です。 Lightroomの醍醐味とも言える機能なので、是非マスターしましょう。 ブラシのサイズやぼかしなども細かく設定できるので、使いこなせれば写真の編集の幅がかなり広がります。 スポンサーリンク ヒストグラムの下にある、筆のアイコンをクリックして、補正ブラシを起動します。 (ショートカットキー「K」を押すと起動、もう一度押すと終了します) 起動すると、マウスポインタが上の画像のようになります。 次に、画面右下にある「選択したマスクオーバーレイを表示」にチェックをいれます。(ショートカットキー「O」) チェックをいれると、塗りつぶした部分が薄い赤で表示

    補正ブラシの使い方【Lightroom 上級】 - 株式会社THANKs
  • デジタルスナップ写真を思いのままのモノクロフィルム風に仕上げる | プロに教わるポートレイト・レタッチ | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    今回題材とするのは、誰もが撮る機会の多いデジタルスナップ写真。プロのレタッチャーが、モノクロフィルム風に仕上げるテクニックを伝授する。単調な印象をもたれがちなモノクロ写真だが、実はさまざまなバリエーションがあり、思いのままに仕上げることも可能。モノクロ写真の表現力に注目! 今回は、スナップ写真をレタッチしていきます。この写真は実際に弊社の社員が旅行先で撮影した写真です。こういった前準備のない、スナップ写真をどうやったら面白くできるか。その一例として、モノクロフィルム感にポイントを置いてレタッチしていきます。 前半では不要物消去や背景の差し替えなど、レタッチケースとして頻繁に出てくるテーマも押さえたいと思います。後半ではおススメのモノクロ写真の作り方と、フィルムルックの作り方をお教えしたいと思います。 Photoshopの力を借りることで非常に簡単に、豊かな、力強い、モノクロ写真を作ることが

  • 【フォトグラファー向け】Photoshop CC 2018の新機能 | Photoshop CC の新機能 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    10月のCreative Cloudアップデートの際にリリースされた「Photoshop CC 2018」。ブラシツールやパスツールの機能向上、マスク機能の改善など数ある新機能の中から、特にフォトグラファーに便利な機能に絞って解説する。 Photoshop CCのメジャーアップデート版「Photoshop CC 2018」がリリースされた。2016年11月に「Photoshop CC 2017」がリリースされたので、ほぼ1年を経てのメジャーアップデートである。 呼称としては「Photoshop CC 2018」ということになるのだが、初代から数えるバージョンとしてはVer.19.0ということになる。 Photoshop CC 2018 概要 以前はバージョンアップのたびに、「あっと驚くPhotoshopマジック!」的なアピールの仕方が多かったように思うが、ここ最近は実際に使っているユーザー

  • 綺麗なレタッチをするための下準備『裏テクニック』 | レタッチ専門事務所 | Sapporo | NORD WORKS レタッチサービス

    レタッチ専門事務所NORD WORKS代表 オオタニキミト ​ 写真修正・写真加工等の広告写真レタッチ専門 不要物削除等の単純な写真修正から、人物修正、商品修正、合成を駆使したビジュアル制作まで、写真に関する事であれば何でもご相談ください。

    綺麗なレタッチをするための下準備『裏テクニック』 | レタッチ専門事務所 | Sapporo | NORD WORKS レタッチサービス
  • ネガフィルムを撮影してRAW現像しよう! - 神は細部に宿るって言うじゃない?

    約2ヵ月ぶりの更新です。 桜が散ってGWが終わったと思ったらもう梅雨ですわ。 すぐに海の日が来てお盆が来て9月になって残暑が厳しくて体育の日が来たらもう秋ですわ言うてる間に寒なってハロウィンこんな盛り上がってたっけ思てる間にクリスマスで今年ももう終わったようなもんですわ。 それはまあいいとして、 最近ちょっとした発見があったので、記しときます。 いつものようにCapture Oneを弄くってたときのこと。 なんかの拍子にレベル補正の調整で色相の反転が出来ることに気がついた。 フォトショップでは当たり前に使う機能ですが、 RAW現像では使いたいと思うことはなかった。 なかったですが、出来るとなると色々試してみたい。 その中で、ネガフィルムを反転させたらいいんじゃないのってことになって 試してみたらアラ簡単。是非一度、お試しあれ。 今回は「細部」ではなく大ざっぱな概要です。 1.ネガフィルムを

    ネガフィルムを撮影してRAW現像しよう! - 神は細部に宿るって言うじゃない?
  • Photoshopの合成には限界などないと思わされるスーパー魔改造を一部始終押さえたムービーがスゴイ

    人気スマートフォンゲームの「Fate/Grand Order」でセイバーことアルトリア・ペンドラゴン(青セイバー)が召喚できないということで、パパ@おとうさんスイッチ(@StudioT_ppp)さんがコップや花の写真などを合成しまくって独自に青セイバーを召喚することに成功しています。Photoshopを使えばこんなことができるのかという気持ちと、ほとんど原型をとどめていないレベルの魔改造っぷりに、ただただ驚かされます。 【セイバー】召喚できないから合成で作ってみた【Fate】Synthetic picture of Fate - YouTube まずは背景にする写真を表示。砂漠部分だけ残して空はカットされています。 続いてお城のような建築物と…… 空を追加。 お城の写真の空部分を消しゴムツールで消していき…… お城の色味を色調補正やトーンカーブをいじって調整。消しゴムツールで雑に消されたお

    Photoshopの合成には限界などないと思わされるスーパー魔改造を一部始終押さえたムービーがスゴイ
  • 被写界深度の合成 | Photoshop オート機能完全攻略 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    Shuffleの人気連載「Photoshop オート機能完全攻略」を1冊にまとめた「Adobe Photoshop オート機能完全攻略 CS6/CS5/CS4対応版」が9月26日に刊行された。内容は最新版のPhotoshop CS6に合わせて全面的に加筆訂正を行なっているが、Shuffle読者のために書の一部を特別公開する。 Photoshop CS4以降、ピント面が異なる複数の写真を合成して、被写界深度の深い写真を作ることができるようになった。 従来の4×5カメラでの物撮りならば、アオリを使ったピント送りとf64まで絞り込んだ被写界深度の深さで、ほとんどのものに対応できたものだった。しかしデジタル一眼レフが主流になってからは、35mm用のレンズを使うため、マクロレンズでもf32、一般のレンズならf22までが精々で、パンフォーカスの写真を得るのは難しかった。 幸い時代的な流行としては、

  • 【写真あり】サクッとLightroomで現像、5分で終わるお手軽レタッチ、工程を追いかけてみた

    今回はお手軽レタッチ、LightroomとPhotoshopを使って実際にやってみた様子を段を追ってチェックしていただきます。 実はダークでシャドウな雰囲気の写真ほどサクッと現像・レタッチが完成しやすく、一見してナチュラル仕上げのシンプルな写真ほど手間も時間も掛かったりするものです。お化粧と同じですね。 ちなみにモバイル版のLightroomではRAWでの撮影も可能となり、ますます写真を仕上げる現像スキルが大事になってきました。伸るか反るかはみなさまご自身次第です。 撮影したまんまのデータから まずは順を追って。 オリジナルがこちら。極めて眠い状態に仕上がっております。 モデル:星野くるみ / ロケ地:渋谷 オリジナル 渋谷ということもあって往来も多く、周辺や店舗などへの迷惑も考慮してパパっと撮影して立ち退く。 ストロボを使う手もありますが、(繁華街だし迷惑も考えて)あとからの加工で済ませ

    【写真あり】サクッとLightroomで現像、5分で終わるお手軽レタッチ、工程を追いかけてみた
  • Lightroomをはじめて使う方法。カタログと写真の読み込みについて説明するよ!

    一番大事な「カタログ」についてLightroomの扱いがちょっと厄介な理由は独自の「カタログ」という概念にあります。他のソフトにはない概念であるため、多くの人がここで躓くのですね。。 Lightroomを扱うにはまず、カタログという概念を理解する必要があります。 先ほど紹介した過去記事(Lightroomで実現する!写真管理を超高速化させる15のポイント!)でも解説していますが大事なことなのでもう一度取上げてみます。 LRは写真では無くカタログを見る「カタログ」のことを紹介する前にまずは、いままで皆さんの多くが行ってきた写真の”フォルダ管理”についてみてみます。たぶんこんな感じで写真を管理していますよね? 写真を撮ってきたら日付別のフォルダにその日の写真を保存して、その中で「いるもの」「いらないもの」を分けたり、RAW現像用やプリント用に写真をコピーしたりするあれです。 直感的にわかりやす

    Lightroomをはじめて使う方法。カタログと写真の読み込みについて説明するよ!
  • 初心者早わかり!写真管理ソフトLightroom5の使い方ガイド

    Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いたで、初めてライトルームを使った私ですが、「Adobe Photoshop Lightroom5」の体験版ダウンロードから2ヶ月、2013年6月10日に発売されました。 パッケージ版も6月21日から発売が開始されています。 Lightroom5の体験版をダウンロードして、使い方が分かりにくい部分もありましたが、PhotoShopを使う必要が無いのでは?と思う程のレタッチ機能や、高速で写真が検索可能な写真管理機能に惹かれ発売されたら直ぐに購入をしようと思っていました。 が、仕事が色々と忙しい事もあり、ようやく7/9に購入する事が出来ました。 体験版と変わった点はほとんど無いので、驚きなどはありませんが、初めてLightroomを触る方は、慣れるまでに少し戸惑う部分があると思います。 僕が使い始めてよく分からなかった事や、便利だと思った使い方をまと

  • 色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    色調補正のためのスキルを身に着けたら、続いて着手したいのがPCの環境を整えること。モニターキャリブレーション、カラースペースなど、どこまでも奥深い話になってしまう分野だが、今回は極力わかりやすく、誰でも簡単に導入できるよう解説する。 記念すべき連載第10回目の今回は、「色調補正を正しく行なうために、PC環境を整えること」についてお話していきたいと思います。新しいステージへの扉を開く回です! 今までこの連載では、色調補正の方法をお伝えしてきました。「写真全体の明るさや色調」をコントロールする方法は、もうかなり身についてきていると思います。そんなあなたを次のステージへお連れするために、ちょっと苦いお話をしなくてはなりません。 (心苦しいのですが)、早速苦い一言を申し上げます。もし、あなたが調整した写真を人に渡した時「なんか色がおかしいんだけど?」と、言われたらどうしますか? 「せっかく色調補正

    色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
  • スローシャッターの光跡をPhotoshopで比較明合成して華やかにする方法と撮影のポイント![素材配布]

    このところ夜も暖かくなって夜景撮影をしやすい季節になりました。夜景と言えばスローシャッターで車や船の光跡を表現するのも面白いですよね。そこで今回はいくつかの光跡写真をPhotoshopを使って1枚にまとめる方法をご紹介致します。さらに応用してより豪華な仕上げにすることも可能ですよ! 光跡を比較明合成して豪華な1枚に仕上げるこのところ夜も暖かくなって夜景撮影をしやすい季節になりました。夜景と言えばスローシャッターで車や船の光跡を表現するのも面白いですよね。 ただ、よほど条件が良くなければ画面いっぱいに光跡が溢れる写真にはなりません。例えばこんな具合に1では寂しいです。。 Photoshopで比較明合成してみるではどうするか。 いくつかの解決策がありますが、最も手軽なのは複数の写真に写った別々の光跡を1枚にまとめることです。光跡を合成(コンポジット)すると1枚の写真に複数の光の筋が現れて華や

    スローシャッターの光跡をPhotoshopで比較明合成して華やかにする方法と撮影のポイント![素材配布]
  • デジタルが夢見たフィルム感

    2016.05.27taishi_arashida RECOをご覧の皆様、はじめまして@taishi_arashidaと申します。デジタル一眼で撮った写真をフィルム風に加工して楽しんでいます。 フィルムの魅力 さて、デジタルカメラの出荷台数がフィルムカメラを逆転したのは2000年、今から何と16年も前にさかのぼります。にも関わらず、フィルム独特の色合いや質感に魅力を感じ、今もフィルムカメラを使って写真を撮られている方がたくさんいらっしゃいます。 かくいう僕も、デジタルカメラのパキっとした画像とは真逆の、少しファジーだけれど空気感や湿度が感じられる写真に魅了され、PENTAX67やROLLEIFLEXなどの中判フィルムカメラを使っていました。 ROLLEIFLEX 2.8F | KODAK PORTRA 400 フィルムの短所 ところが、上のような中判カメラはフィルム1で10枚〜12枚しか

    デジタルが夢見たフィルム感