タグ

ブックマーク / ascii.jp (18)

  • 『Google上位表示 64の法則』発売のお知らせ

    Googleで上位に表示されるページは、下位のページと何が異なるのか? そんな疑問に真正面から答える書籍『Google上位表示 64の法則』(Web Professional Books)が2月3日、アスキー・メディアワークスから刊行されます。 SEOの世界では、<h1>要素に狙っているキーワードを入れる、文中にキーワードが多いほどよい、といった「テクニック」が溢れています。しかし、何が効いて上位に表示されるのかはGoogleにしかわからず、しかもさまざまなパラメーターの組み合わせで表示順のスコアが算出されている以上、「○○すれば上がる」というテクニックには何の根拠もないはずです。 そこで書では、こうしたSEOの「都市伝説」が当なのかを統計的に検証することにしました。因果関係ではなく、相関関係として、あるテクニックと上位表示に関係があるのかないのかを、250キーワード×上位50ページ

    『Google上位表示 64の法則』発売のお知らせ
  • TDP10Wの「Celeron SU2300」+「ION」のマザーがデビュー!

    TDP 10WのデュアルコアCPU「Celeron SU2300」をオンボードで搭載するZOTAC製のMini-ITX対応マザーボード「IONITX-P-E」が発売となった。 CPUはTDP 10W/デュアルコア/クロック周波数1.2GHz/L2キャッシュ1MBの「Celeron SU2300」。チップセットはNVIDIA「ION」を採用。従来Atomと組み合わされる同チップセットを、低電圧版とはいえCeleronと組み合わせているのがポイントだ。 主なスペックはメモリスロットにDDR3-1066×2(最大8GB)、拡張スロットにPCI-Express2.0(x16)×1、Mini-PCI Express×1(WiFiモジュール搭載済み)を備えるほか、Serial ATA II×3、eSATA×1、ギガビット有線LAN、5.1ch HD Audio(S/PDIF out)をオンボード。80

    TDP10Wの「Celeron SU2300」+「ION」のマザーがデビュー!
  • 激震ネットメディア。その現状を俯瞰する (1/3)

    メディア運営の新潮流である“オープン化”。だがその中身は、語感とは裏腹に、すべてをコントロール下に置くプラットフォーム戦略にほかならない。 コンテンツ制作とメディア運営 コンテンツはメディアに載って初めて人の目に触れ、流通することができる。 かつては、「コンテンツの時代」とも言われ、コンテンツを持つものがメディアを制するような語られ方をされることもあったが、実際のところ、コンテンツ制作や著作権管理のノウハウと、メディア運営のノウハウはまったく異なるものだ。 ネットの登場によってメディアが多様化し、結果求められるコンテンツも細分化されたことで、インディーズコンテンツにも注目が集まるようになった。 しかし、嗜好の細分化は市場の細分化でもあり、ロングテールで商売があたかも成り立つかのような錯覚にとらわれた事業者・サービスは、そのインフラ固定費の負担に耐えきれず、あるいは費用対効果を見い出せなくな

    激震ネットメディア。その現状を俯瞰する (1/3)
  • 米Yahoo!「BOSSは継続、SearchMonkeyは終了」

    Yahoo!は2010年8月17日、同社が過去に提供してきた、検索関連プロダクトやAPIの今後の取り扱いについて公式に発表した。今週末に米国及びカナダのYahoo!ポータルサイトのバックエンド検索技術をBingに切り替えることを受けてのもの。 第1に、サードパーティーがYahoo!の検索インフラをベースに独自の検索技術を構築することを支援するオープンプラットフォーム「BOSS (Build your Own Search Service)」は継続して提供すると発表した。そう遠くない将来、BOSSはMicrosoftの検索技術によるウェブ検索とイメージ検索に加えて、Yahoo!のニュースコンテンツや検索機能を含めた検索プラットフォームの提供を開始する。ただし、提供方式として、従来の広告のレベニューシェア方式に加えて、フィーモデルでの提供を視野に入れているとしており、変更され次第、BOSSは

  • 家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (6/6)

    設置がしやすく十分な速度──この利便性がWiMAXの利点 最後に1ユーザーとして、WiMAX回線とWiMAXルーターの組合せについて考えたい。 まず、回線速度については、負荷の高い映像コンテンツでもHDではなくSDの画質なら合格点だろう。あまり恵まれていない筆者の環境でも、インターネットのウェブサイトを開いている途中で、待ちきれなくてブラウザーを閉じるといった遅延を感じることはほとんどなく、実用的なレベルでインターネットを使えた。 もちろんUQ WiMAXの基地局は増え続けており、電波状況や通信速度が今後どんどん改善していくことが予想される。 一方で、WAN/LANのケーブル配線が不要で、部屋の中でも邪魔にならず美観を損ねることもない点は、大きく評価できる部分だ。冒頭で述べたように開通までの手間が圧倒的に少なく、引越ししてスグにインターネット回線を手に入れたい、あるいは自宅に作業員を呼びた

    家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (6/6)
  • 家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (5/6)

    WiMAXルーターの通信速度、△判定でどのぐらいが目安? 無線LAN側のセットアップも終わって、WAN/LANともにワイヤレスでインターネットに接続できる環境ができた。そこで回線速度の計測を実施した。 残念ながら、筆者宅ではWiMAXの電波状況はあまり良くないことは書いたとおり。エリア判定では「△~○」だが、限りなく△に近い状況である。どれぐらいの速度が出てしかるべきなのか分からないことには、測定したスピードが妥当なものなのか判断できない。 そこで都内の量販店でWiMAXの販売員にWiMAXルーターの利用を検討している1ユーザーとして、「△~○の判定はどれぐらいのスピードが期待できるのか」聞いてみた。すると下りで約5Mbpsは期待できるということだった。ただし筆者宅での様子を伝えたところ、「△」判定のエリアレベルだろうということで、シミュレーションの結果から判断して「2~3Mbpsの速度が

    家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (5/6)
  • 家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (4/6)

    らくらくスタートボタンで、ゲーム機やプリンターを簡単接続 さて、WiMAXの設定に続けて無線LAN機器の設定をしてみよう。 Atermシリーズは家庭向けルーターとしての蓄積があり、既にAtermシリーズを利用している人なら「らくらく無線スタート」という便利な機能があることをご存じのことと思う。多彩な無線LAN機器の接続設定をボタン操作だけで簡単に行なえる。 設定の対象となる無線LAN子機がAterm WL300NU-AGのようにAtermシリーズの子機であるならば、接続したPCで音声ガイドが流れ、体のらくらくスタートボタンを押すタイミングが指示される。 ニンテンドーDS、Wii、PSP、プレイステーション3などのゲーム機は、らくらく無線スタートに対応しているため、ゲーム機の無線LAN設定でらくらく無線スタートを選択すると画面にルーター体のらくらくスタートボタンを押すタイミングが指示され

    家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (4/6)
  • 家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (3/6)

    高速通信サービス“WiMAX”のセットアップ UQ WiMAXは正式サービスが提供されてやっと1年を過ぎたところ。まだまだ日全国であまねく使える状況には至っていない。 全国の政令指定都市の実人口カバー率90%を早々に達成しているが、日全国の人口カバー率90%達成には少し時間が必要なようだ。といっても遠い未来の話ではない。ウェブサイトやWiMAXルーターのチラシを見ると2012年の達成を目指してインフラ整備が進められている。 そういったわけで現時点ではWiMAXルーターを使おうとするならば、WiMAXを使うエリアのサービス提供状況を確認しておいてほうが良い。UQコミュニケーションズのウェブサイトから住所でエリア状況確認できる。

    家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (3/6)
  • 家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (2/6)

    ホワイトを基調にした、丸くかわいらしい外観 それでは製品の印象を決める外観から見てみよう。 WM3400RNは、体のサイズが幅64×奥行き35×高さ94mmと小型で丸みをおびたデザインである。右側面にはリセットスイッチとWLANのON/OFFスイッチが配置され、左側面には有線LANのポート1つと電源アダプターの接続口がある。縦横同サイズで厚さ22mmのWM3300Rと比べるとしっかり厚みのあるボディだが、それが逆に”コロン”としたかわいらしい印象を与える。 WM3400RNを両背面から見たところ。有線/無線LANルーターとしても機能するため、Ethernetポートのほか、WiFiのオン/オフボタンも装備されている ボディカラーはどちらもAtermシリーズの定番であるホワイト。表面にアルミ風パネルを設けることで引き締まった印象を与えている。 表面パネルの左側に配置されている半円のボタンは無

    家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (2/6)
  • 家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (1/6)

    Atermシリーズの“WiMAXルーター 唐突だが「モバイルWiMAX」という通信サービスをご存じだろうか。 UQコミュニケーションズ株式会社が昨年から提供しているIEEE802.16eという規格の無線通信サービスである。また、BIGLOBEなど、UQの回線を利用しながら、料金やサービス内容に付加価値を付け、自社ブランドの接続サービスとして展開している企業もある。 これまでモバイル環境のデータ通信は3Gケータイの通信技術をデータ通信用に特化させたものが主流であった。例えば下り最大7.2Mbps、上り最大1.4Mbps(HSUPA)、下り最大21Mbps、上り最大5.8Mbps(HSPA+)などがある。 一方、モバイルWiMAXは、無線LANで培った技術をベースに、OFDMAなどの次世代技術を応用。サービスは昨年から開始されており、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの高速な通信が可

    家でもWiMAXが便利、回線工事いらずの「WM3400RN」 (1/6)
  • ドラッグ&ドロップで、青山倫子さんとツーショットを撮る

    今回は、Silverlight 4から使用できるようになった“ドラッグ・ドロップ機能”と“ウェブカメラ”からのキャプチャー機能を使用し、倫子さんとのツーショット撮影を楽しめるコンテンツを作ってみよう。 実装したい機能は、あらかじめ用意しておいた倫子さんの写真に“手持ちの画像ファイル”や“ウェブカメラからキャプチャーした映像”を重ね合わせて表示し、合成結果を画像ファイルとして保存するものだ。カメラ付き携帯電話のフレーム撮影機能や画像編集機能の簡易版をウェブブラウザー上で実現するイメージ、と書くと分かりやすいだろうか。 なお、Silverlightのドラッグ&ドロップ機能を動作させるブラウザーとしては、Internet Explorerを推奨する。それ以外のブラウザーでは動作しない/動作に制限があるといった制約が加わるので注意したい。 ウェブカメラからのキャプチャーした画像で2ショット 早速コ

    ドラッグ&ドロップで、青山倫子さんとツーショットを撮る
  • UQコミュニケーションズ、屋外基地局数1万に到達

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    UQコミュニケーションズ、屋外基地局数1万に到達
  • 青山倫子さんに詩を朗読してもらおう!

    ASCII.jp内の特設サイトで公開中のSilverlightコンテンツ「倫子の空模様」がアップデートされた。今回は追加された、青山倫子さんが時刻と天候に応じた詩を朗読してくれる機能を中心に紹介していこう。 ここでは前回に引き続き、コンテンツをSilverlightで作成する際のヒントをいくつか紹介していこう。 動画をオーバーレイさせるには? さて、今回公開したコンテンツは、アクセス時の天候や時刻に合わせた空模様のグラフィックスを背景に、青山倫子さんが詩を朗読するムービーが流れる。そして背後には朗読中の詩の文字が左から右にスクロールしながら表われては消えていくというもの。 詩の内容も天候・時刻に応じたもので、晴れた朝は若山牧水の「海の声」、そして夜には中原中也「都会の夏の夜」が流れるといった按配だ。 ここで注目したいのは、青山倫子さんがまるで空を歩きながら朗読していること。つまり、あらかじ

    青山倫子さんに詩を朗読してもらおう!
  • 制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (4/4)

    焼き肉の写真だけでも、ご飯はべられるタイプです ── 今回のコンテンツ制作では、癒しをコンセプトにしたゆるーい感じで、雲がふわふわと舞っていて、ざわざわと風の音が聞こえて、環境映像のように空がパソコンで表現されている。それを見ているだけで、なんとなく忙しい毎日を忘れられる。そんなものを目指しています。時刻や天候で表情を変える『空』をバックに自然体のナチュラルな青山さんを見てみたいというのがあります。 青山 天気が変わるっていうことは、……誰が操作してるんですか? ── いえ、パソコンが天気の情報を呼んでくるんですよ。インターネット上にいろいろと天気の情報が公開されているので。いま東京は晴れだなとか……。自動的にプログラムが引っ張ってくるんですね。 青山 「じゃあ、パソコンをいじってないときは休んでいるんじゃなくて、働いているんですか!」 ── はい、裏でこっそりと。Sliverlight

    制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (4/4)
  • 制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (3/4)

    青山倫子さんに聞く──凛としてクール、でも素顔は 女優さんのウェブサイトをリッチにする。そんな野心を秘めつつ、今回ご協力をいただいたのは、女優の青山倫子さん。現代劇のほか、時代劇といったドラマのほか、モデル時代からCM出演も多く、凛とした雰囲気には独特の存在感がある。 記事の最後では、そんな青山倫子さんの素顔に迫っていこう。 自分と正反対、すぐに泣いたりするし ── 時代劇『逃亡者 おりん』(テレビ東京系列)の忍者・おりん役や『サラリーマン金太郎2』(テレビ朝日系列)の美人秘書・桜井京子役など、クールなイメージもありますが、役作りの上で大事にされていることはありますか? 青山 「そうですね。(桜井京子は)まったく私と正反対の人間でした。クールな仕事人間であまり笑わないとか……。そういう意味では『“自分の正反対”をやれば簡単なのかな』とも考えたのですが、きちんと組み立てずにそういう入り方をす

    制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (3/4)
  • 制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (2/4)

    爽快感ある夏の空を、インターネットで探す オフィスワーク中心で、なかなか自然に触れ合う機会がない現代人。そんな毎日にちょっとした潤いを与えたい。そんな小さなアイデアからスタートしたのが今回の連載だ。 パソコン上の画面だから、世界は当然バーチャルである。しかし、時間帯に応じて移り変わる「空の情景」と「天候」をウェブサイト上で表現することによって、ゆったりとした時の流れを表現できると考えた。朝出社してから帰宅するまでオフィスの外に出ない。そんな生活の中でも、空は表情を変え、時間は流れている。 もちろん自然の表情を丸ごとそのままパソコンの画面に再現するのは困難だ。しかし、気付きを与え、その時間の流れの中で、青山さんがユーザーに何らかの感情を返してくれる。やり取りができたという達成感、そして時間を共有している感覚が実現できれば……。難しいけれど実現したいチャレンジが、この企画の根底にあるのだ。 も

    制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (2/4)
  • 制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (1/4)

    写真とブログ、それだけでいいの? インターネットが高速化し、コンテンツの表現能力が高まる中、ウェブ上でもさまざまなコンテンツが展開されるようになった。テキストと静止画中心の世界から、動きのあるコンテンツとリッチなUIを備えた世界へ……。 あなたのウェブサイトはもっとリッチで、楽しいものになる。この企画を通して、そんなメッセージを伝えたい。 インターネットは当に自由な媒体だ。時間枠の制限、内容、仕掛け、掲載場所はもちろん、作り手(例えばプロではなく、視聴者が参加してコンテンツを作り上げるなど)の制約すら受けない。ブログパーツや勝手CMなどさまざまな形態の広告が登場している。発想さえあれば、それを形にするための柔軟な環境やツールが用意されている。 動画を多用したPRサイトも増えてきた。番組の合間に15秒あるいは30秒の尺で見せるテレビCMは、依然として規模・インパクトの面で大きな影響力を持っ

    制作開始! 青山倫子さんをフィーチャーしたら? (1/4)
  • Visual Studio 2010で始めるSilverlightコンテンツ制作

    癒しをテーマに空の移り変わりを表現することをコンセプトにしたSilverlightコンテンツ「倫子の空模様」が、ASCII.jp内の特設サイトで公開となった。機能やデザインは今後、段階を追って変更していく予定だが、第1弾としては、時刻と天候に合わせて変わる、空のグラフィックス、時間によってさまざまな表情の青山倫子さんの写真が見られる時計機能の2種類を盛り込んでいる。 ここでは、こうしたSilverlightコンテンツをどう作成していくか、時刻や天候に応じて変わる空はどういった仕組みで実現されているかを中心に紹介していこう。少ないスペースでは、実際のコードを載せたり、細かな解説をしていくことは困難だが、この記事でもし仮にSilverlightコンテンツの作成に興味を持ったなら、読者自身も開発にチャレンジしてみてはどうだろうか。 Silverlight 4の開発環境を準備する まず最初に基

    Visual Studio 2010で始めるSilverlightコンテンツ制作
  • 1