タグ

教育と*つぶやきたいに関するmopinのブックマーク (9)

  • 「あるモノ」がふたつある家の子は、良い成績が取れるらしい

    学校の成績なんか...とか思いつつ、気になる。 一般的には、持ち物が人物を定義するんじゃないと考えられています。良い物を持つことでハイレベルな人間になろうとしても、なかなかそうはいきません。でも実際いろんな調査で、持ち物とその持ち主のあり方には何かしら相関があることがわかっています。 Core77で、スタンフォード大学とミュンヘン大学の教育に関する研究を紹介していました。その研究は、経済状態や学校の状況、両親の教育への関わり方といったことを調査したものです。そこで得られたもっとも興味深い知見のひとつは、「子供の学校での成績は、その両親が『あるモノ』を持っているかどうかと相関する」というものです。 その「あるモノ」って、パソコン? TV? ペット? ...候補はいろいろ考えられますが、ここでの答えは「棚」です。たいていの家にはありそうですが、その研究ではひとつじゃなくふたつある家だと、

    「あるモノ」がふたつある家の子は、良い成績が取れるらしい
  • 教育格差解消を考えるセミナー、学校外教育バウチャーについて説明 11月3日 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    教育格差解消を考えるセミナー、学校外教育バウチャーについて説明 11月3日 RBB TODAY 10月12日(金)18時37分配信 ■教育格差解消を考えるセミナー、学校外教育バウチャーについて説明 子どもたちの教育格差解消を考える公開セミナーが、NPO法人夢職人によって11月3日開催される。大阪市や被災地で注目されている「学校外教育バウチャー」とはどのような仕組みなのか。仕掛け人でもある今井悠介氏を招いて講演やトークセッションを行う。 他の写真を見る ユニセフが2012年にまとめた報告書によると、日の子どもの貧困率は14.9%で、先進国35か国中9番目に高い貧困率。学校教育の機会がすべての子どもたちに平等に与えられているのに対して、教育費用が多額にかかる日では、学校外教育の機会は家庭の経済的な事情に左右される。学校外教育の機会を十分に得ることができないことが子どもたちの教育格差と

  • 教員の授業スタイルの国際比較

    国際学力調査PISA2009のデータセットづくりに勤しんでいます。9月21日の記事で申したように,学校質問紙調査のデータセットは,何とか完成しました。しかし,生徒質問紙調査については,一筋縄ではいきません。ケース数が膨大であるからです。 下記のOECDサイトからダウンロードしたテキスト形式の圧縮データを,エクセルに取り込むことができません。しからば,必要な設問のデータだけを取り込めないかと,いろいろ悪戦苦闘した結果,ようやくその方法をマスターしました。現在,対象生徒の出身階層,学校観,教師観,および教師の授業スタイルの設問のデータセットを作り終えたところです。 http://pisa2009.acer.edu.au/downloads.php 74か国,51万5,958人分のデータです。とうてい一つのファイルに収まりきりませんので,いくつかに分割しています。ともあれ,このような膨大な数のデ

    教員の授業スタイルの国際比較
  • ミクシィの総合職向け技術研修について - mixi engineer blog

    こんにちは。梅雨ということで達を洗ってさっぱりした技術技術支援グループの高井です。 ちなみに、洗った直後のからは恨みがこもった目で睨まれておりましたが、乾いたらフワフワになりまんざらでもなさそうです。 今回はミクシィで12年度新卒の総合職向けに実施した技術研修についてご紹介します。新卒のエンジニア職向け技術研修については前回書いた記事にてご紹介していますのでそちらをご参照下さい。 大事なこと 総合職向け技術研修のコンセプトは Web業界で働くための基礎教育 です。 このコンセプトを考えるに至るまでに以下3点の課題がありました。 職種の幅が広い Webサービスの基礎が漠然としている 「ミクシィでしか使えないこと」の教育は最小限に抑える 各課題を細かく見ていきます。 職種の幅が広い ミクシィで言うところの総合職とはミクシィのサービス企画や広告企画を考えたり、広告商品周りのセールスプランナ

    ミクシィの総合職向け技術研修について - mixi engineer blog
  • 新人を1年間も配属させない企業 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    みなさんの企業では,新人教育にどのくらいの期間をかけていらっしゃるでしょうか。外資系企業では,半年間国内で研修,その後,さらに半年を海外社で,という話も耳にしますが,日企業ではそこまでの期間を掛けるというのはあまり聞きません。筆者は,長くて半年くらいというのが一般的かと思っておりました。 それが,組み込みソフトウエア分野の取材をする中で,「新入社員を1年以上も配属させずに,ひたすら研修させる企業がある」と聞いて驚きました。 その企業とは,リコーです。複合機部門の組み込みソフトウエア系の新人を対象に,2002年度から現在まで毎年,約1年間の専門研修を続けています。かねてより,同社の教育体制の充実ぶりを耳にしていたこともあり,先日,特集の取材を機に,同社の新人教育担当者に取材に伺いました。一部は当該の特集記事の中でご紹介したのですが,書ききれなかったトピックもあり,改めてこの場でご紹介さ

  • Thrun 教授、スタンフォード大を辞めてオンライン上で教鞭を執ることを選ぶ | スラド IT

    人工知能入門」を受けてた 16万人のうちの1人です。 開設されていたページ: https://www.ai-class.com/ [ai-class.com] すこし感想。 実施されたのは昨年10月~12月。 毎週 5分程度の Youtube 動画が 20~30 アップロードされ、 板書代わりに、紙に手書きで数式や絵を書いて説明してくれました。 (英語字幕もあり。一部動画には有志による日語字幕もあった) 半分の動画には、その終わりにクイズが用意されていて、 手書きのノート上にチェックボックスやテキストボックスが現れて、 画面上に正解を入力するようになってました。この仕組みが面白い。 しかもちゃんと聞いてないと、クイズのお題を聞き逃すので、 聞き流してればよいだけの動画と違って、それなりの緊張感が あります。結構計算量のあるお題も出ました。 それに加えて、毎週回答必須の「宿題」さらに「

  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
  • 人格劣る稼ぎ頭は、出世させるべきか -サイバーエージェント社長兼CEO 藤田晋氏

    私がインターネットサービスを主な事業とするサイバーエージェントを立ち上げたのは、1998年のことである。現在はアメーバピグを中心としたAmeba事業が好調で収益の柱に成長しており、お陰様で「2011年 働きがいのある会社」の第6位にもランクインしている(グレート プレース トゥー ワーク調べ。前年は第7位)。 しかし、サイバーエージェントの歩みは決して平坦ではなかった。00年に東証マザーズに上場した直後にネットバブルが崩壊。先行投資がかさみ04年までは赤字の連続。業績の悪化に連れて社内の人間関係も悪化し、離職率が異様に高い状態が続いた。 このままではまずい。会社を根的に変えなければ……。危機に際して私が参考にしたのは、日的経営だった。即戦力を必要とするベンチャー企業は中途採用に頼りがちだが、日の場合、優秀な人材のほとんどが新卒で就職を決めてしまう。一方で、中途の人材マーケットはそもそ

    人格劣る稼ぎ頭は、出世させるべきか -サイバーエージェント社長兼CEO 藤田晋氏
  • 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines

    もしあなたが、大学の授業を通して学んだ学問分野に、ものすごく心を惹かれているとしましょう。あなたはこう考えます「この研究は面白いなあ。もっと勉強してみたいな。大学院に行くのもいいかもしれないな。ひょっとしたら、この研究を仕事にして、それでべていけるようになるかもしれないし!」 このエントリは、そんな人に向けた、「研究でべていくことを目指すときに、知っておいて欲しいこと」です。対象は、いわゆる「文系」に絞ります。理系でも当てはまる部分はあると思いますが、あちらにはまた色々と異なる慣習があるので。 まずは、「研究でべていく」とはどういうことか。文系の学問分野においては、それは殆ど「大学の先生になる」ということと同義です。「大学の先生」には、大きく分けて二通りの形態があります。 専任 非常勤 専任は、「その大学でフルタイムで仕事をする人」です。授業を担当し、会議に出席し、大学運営における様

    文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと - bluelines
  • 1