タグ

2013年8月8日のブックマーク (5件)

  • 最近気になっているもの(Javascriptで関数型プログラミング等)まとめ

    最近ちょっと仕事モードで、仕事と関係ない事をやる余裕があまりありません。記事も手抜きモードです。 以下、最近気になっているものをまとめてみました。 ■ フレームワーク Knockout.js Backbone.jsとかAngular.jsとかいろいろある中で、Knockout.jsがわりと軽くて自分の好みに近いようなので、とりあえずコレを今後勉強しようかなと。(まぁ、ぶっちゃけ自分が関わる範囲ではjQueryで十分だったりもしますが orz) ■ テストフレームワーク jasmine なるべく個人的なプロジェクトでもテスト書く習慣を付けたいのでテストフレームワークを調べてます。とりあえず、調べた中ではjasmineが使い勝手が良さそうでした。下記記事によるとKnockout.jsとの相性もいいらしいので、一石二鳥っぽいし。 The Battle of Modern Javascript F

    最近気になっているもの(Javascriptで関数型プログラミング等)まとめ
    mopin
    mopin 2013/08/08
  • 『JavaScriptで始める関数型プログラミング 1 - 1』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 みなさま初めまして。 私、2011年4月に中途で入社、現在はアメーバ事業部でピグ×スマホ×Webの開発を担当している平松 @co_sche (co-sche)と申します。 家では楽器を弾いて自力で疲れを癒すアラサー男子です。 想定している読者は、JavaScriptの基的な構文を理解している方JavaScriptで関数を定義・使用したことのある方LLと総称される言語を扱っているが、関数型プログラミングを意識したことのない方です。 はじめに早速ですが「関数型プログラミング」という字面が長く、タイピングが辛いので所々FP(Functional Pro

    『JavaScriptで始める関数型プログラミング 1 - 1』
  • もともこも笑いっぱなし

    七つの女の子と話をしていたら、作文が終わらなくて困っているという。彼女は小さい子にしては要領よく話すんだけれども、なにしろ七歳は七歳なので、話がくどい。しかもしょっちゅう脱線する。最後まで聞いて推測するに、どうやら何を書いて何を省くかがわからないので作文が長くなっている、ということらしかった。 学校の授業の作文で七五三の話を書くことにして、けれども原稿用紙六枚書いてもまだ、当日の朝ごはんが終わらない。メニューとその匂い、湯気のようす、パンの焼き加減の好みに関する主張で六枚目が終わってしまった。今までのぶんを捨てて書き直すべきか、という意味のことを、彼女は言う。読ませて頂戴というと、ずいぶんとはずかしがってから、結局読ませてくれた。 八枚切りのパンを焦げるぎりぎりのところまで熱してからバターを塗り、しみこませてべる、ジャムはパンに塗るべきではない、ヨーグルトにいっぱい入れたほうがいい、なぜ

    もともこも笑いっぱなし
  • JavaScriptは決して遅くない | ykzts.blog

    数年前ならいざ知らず、現代のJavaScriptは充分に高速な動作が実現されている。無論C言語で記載されたいわゆるネイティブアプリケーションと比較すれば計算速度等では大きく劣ってしまう。だがしかし複雑な計算等を必要としない通常範囲のアプリケーションであればJavaScript (とHTMLCSS) で記述がなされたアプリケーションの実行速度はネイティブアプリケーションと遜色ないものになると半ば強い確信を抱いている。ではJavaScriptで記述がなされているアプリケーションの動作が緩慢であるという認識がなぜ多くの場でなされているのか。それは単純な理由である、そのアプリケーションの作者が知識不足でDOM操作が冗長的なものとなっており無駄が多くなってしまっているからだ。 JavaScriptの動作が速くなろうとも、DOM操作は現在でも多くの場面で遅くなってしまっている。document.ge

    JavaScriptは決して遅くない | ykzts.blog
    mopin
    mopin 2013/08/08
  • インド式計算法便利過ぎワロタwwwww : キニ速

    mopin
    mopin 2013/08/08