*憂国と儒教に関するmori-tahyoueのブックマーク (170)

  • センター試験監督が終わったの条 - yaaさんの宮都研究

    考古学を歪曲する戦前回帰の教育思想を拒否し、日・東アジアの最新の考古学情報・研究・遺跡を紹介。考古学の魅力を伝える。 私の14年に及ぶセンター試験監督の歴史が昨日終わりました。 万歳!万歳!です。 こんなストレスのたまる仕事は二度とごめんです。 特にリスニングは、命を縮めます。あんな試験はやめるべきです。喜んでるのは、英会話の塾とicプレーヤーの製造業者です。 そんな中、昨日、私の担当教室で事件が起こらなかったのは奇跡としかいいようがありません。定年まであと二ヶ月のオジンに、なんでこんな仕事をさせるのか?ほとんどいじめです。 私の担当は定員112人という最大規模の部屋!その責任者?!昔なら、どうぞ後ゆっくり退職のご準備でもしてください。というときですよ!せめてリスニングくらいはずしてよ!ほんま、ムカつく!さらにさらに問題が! あほな役人が机上で描いた試験シュミレーションなのでしょう。現場

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/04/26
    「センター試験なんて止めればいいのですよ。害あって益なし。でもま、もう私には関係ないのでどっちでもいいですがネ。」そして国は滅ぶ。
  • わびしさ - jun-jun1965の日記

    十年ぶりくらいで大宅壮一文庫へ行ってきた。前に行ったのは三鷹在住の頃だから当然八幡山駅から歩いたが遠かった。今回は自宅から自転車で三十分ほどか。労力はあまり変わらない。晴れた土曜日だというのに利用者が少ない。あと、八幡山駅から大宅文庫へ行く途中に、昔のヌード・アイドル雑誌を扱っている店が二つある。これも十年前に何度か寄った。今回も帰りに一件寄ったが、妙に物悲しさばかりが募った。まあだいたいが、昔のアイドル雑誌というのは、物悲しいものなのだが、今はそれに加えて、こういうのはオークションで簡単に入手できる。十年前はまだそれほど発達してはいなかったが、一般の古書店なら、中身が確認できるという点で、ネットでの入手に優るが、こういうところはビニール袋入りなので、懇願すれば確認させてもらえる(事実、昔したことがある)が、だからまあ存在意義はだいぶ薄れているからである。 大宅文庫にしたところが、果して維

    わびしさ - jun-jun1965の日記
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/03/05
    「 大宅文庫にしたところが、果して維持できるのかといくらか不安になったことであった。」図書館なくして民主主義なし。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 最新の文書管理を情報発信する文書管理通信

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2012/02/21
    アーカイブス論「昨年11月26日から12月10日にかけ日本経済新聞の夕刊に編集委員松岡資明氏執筆の“ドキュメント 挑戦”『現代を歴史に刻む アーカイブズ新しい芽』と題した20回に渡る連載が掲載され」
  • 東大が「日比谷」化する日 - 経済を良くするって、どうすれば

    今日は近未来フィクションである。2017年、東京大学は、ついに秋入学制に踏み切った。意外だったのは、一部の主要大学がこれに追随しなかったことだ。これは、後の悲惨な結末を暗示するものだった。 旧帝大のうち、北海道、東北、九州の各大学が追随しなかったのは、地元高校と県当局からの強い反対が背景だった。豊かでない地方の高校生にとって、秋入学までの無駄なギャップイヤーの期間は経済的に負担が重く、進学のチャンスを摘んでしまうと訴えたのである。海外の留学生の便宜より、地元の高校生を大切にして欲しいというのは、もっともな話だった。大学側は東大に遅れることに不安もあったが、数年は様子を見ることで妥協した。 早稲田大と慶応大が追随しなかったのも、東大にとって予想外であった。もともと、私学は、ギャップイヤーによって、半年間も入学金などの収入が先延ばしになるのは痛かった。春秋入学制という半身の構えで対応し、果たし

    東大が「日比谷」化する日 - 経済を良くするって、どうすれば
  • プロジェクトXが日本の技術立国を神話にした。 - それマグで!

    7年ほど前の話であるが。私は、友人に「プロジェクトXすごいね。日ってすごいね。」とプロジェクトXを推したことがある。当時の私はプロジェクトXにハマっていた。その友人は私に答えたのだ「プロジェクトXと電子立国日が勘違いしちゃった原因だよ。そういう意見もある」 プロジェクトXが日技術立国を神話にした。私は、その話を、当時真剣に聞かなかった。でも今ならわかる気がする。友人の意見は正しかった。彼は当時は伊丹にいたので、彼を伊丹と呼ぶことにする。伊丹の意見は次のように続く。私は明石に住んでいるから明石とする。 伊丹の言ってたことはだいたいこんな感じだった。 アレは団塊世代のオナニーみたいなもんで、彼らが自分の世代を自己肯定をしてる。承認欲求を満たしる。技術ってのは日進月歩で当時いくらすごかったといっても、それが今すごいことと何ら関係ない。明石、オマエもパソコン触ってるならわかるだろ。パソコン

    プロジェクトXが日本の技術立国を神話にした。 - それマグで!
  • 東京法令出版株式会社

    電気設備点検のため8月2日(金)午前10時00分〜午後2時00分までの間ホームページをご利用いただけません。 2024年03月25日 「防災・減災対策関連のサービス・業務支援」のページを新規掲載しました。 2024年02月01日 送料・代金引換払い手数料改定のお知らせ 2022年04月12日 東京法令CBT研究所を開設致しました。 2021年03月10日 SDGsへの取り組みについて 2020年04月17日 新型コロナウイルス感染症対策としての弊社の対応 2020年02月26日 神奈川県との「防災・防犯の普及啓発等に関する協定」の締結について

  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記

    私たち日人は、宗教活動にほとんど無自覚の生活を過ごして20代を迎えます。 でも、中国人や韓国・朝鮮人・ベトナム人みたいに犬肉をべる人はあまりいなくて、正月にはわんさか神社仏閣に初詣に行って、カレンダーはキリスト教暦を使ってキリスト生誕日(信仰上の伝承)を祝って、検知未満すれすれの放射能を汚れとして恐れまくっている日人が宗教に無関心なわけないよね、と海外の他宗教の人や無神論信者から見られています。 まあ、日人は無自覚になんか宗教を信じているんですよ。 で、20代になったころ、あらたまって宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになって、「それってばかじゃね、と思うでしょ。 つまり、自分のほうが頭がいいと思うでしょう。 「理系だぜ俺」って思う人もいるでしょう。 こういう青年がたくさんオウム真理教に入信したものでした。理由はわかりますか。そこに宗教の秘密

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記
  • よし、もう一度→ムリ目な難解書を読む5つの方法

    方法0 ノートを用意する 紙でも、パソコン上のファイルでもいいが、少々ムリ目のを読むときはノートを用意する。 読んだ内容をまとめることもあるが、それよりも自分の読書行動の記録をつけて《現在地点》を見失わないようにするのと、自分のやり方を記録してフィードバックするのが主目的である。 自分の読書をメタ視点で捉えて、そのスキルを上げていくのである。 以下で触れる方法を試してみてどうか、どんなファインチューンや工夫が必要か等、気づいたことをなんでも書き込んでいく。 あとで読むと、大変面白くて役に立つノートになっている。 大抵の場合、何を読むかよりも、どう読むかのほうがずっと重要だ。 結局、何を読むか(読めるか)は、どう読むかに依存することになるのだから当然である。 方法1 読む前に概要を知る 世の中には、予断を抱かず古典にぶち当たれ、という人がいる。 しかし人は誰しも、何事かを知っている。予断を

    よし、もう一度→ムリ目な難解書を読む5つの方法
  • Wanna see my war face? - 春巻たべた

    フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊びコメントありがとうございます。 誰が【 全てのひとにとって】「移住ストレスによる健康リスクは放射線のリスクより重大」なんてアホなことを言ったの?人の言うことを勝手に全称命題にするなよ。因縁のつけ方としては手垢のついた低レベルなやつだぞ。http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110625/1308976377#c1309024263 全称命題とやらについては存じ上げませんが、特に因縁をつけているつもりはないのです。「いちおう確認しますが、そこに俺は含まれていませんよね」、ということです。疫学的アプローチを適用することの妥当性については後日別エントリにて論じる、とのことでしたので、その内容に期待しています。ところで、国家権力が「移住ストレス」という言葉を使うことは国家権力による共通善の定義に直結するの

    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 2011/07/05
    「「俺のハピネスを勝手に定義しないでほしい」であり、「国家権力が特定のコミュニティのありかたを、特定の幸福感や特定の思想を、言祝ぎ称揚することは看過できません」です。統計には社会的に正当と認められる」