タグ

2017年11月30日のブックマーク (8件)

  • えっちなサイトの履歴を自動で消したい

    けど良いツールが無い。 子供用のフィルタリングソフトを流用すれば簡単にできそうなのに。

    えっちなサイトの履歴を自動で消したい
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    シークレットモードとかじゃ駄目なんだろうか
  • 猫のような男の話

    ここ1ヶ月ほど、のような男を飼っている。 二つ歳下の、職場の部署の違う後輩。 最初は、会えば少し話をするだけのただの先輩後輩関係だったはずだった。同じ出先の仕事を任されたことがきっかけで、ふたりで数回ご飯をべた。そのまま酔った勢いで我が家にあげたのが、思い返せば「先輩と後輩」の道から逸れ始めた原因だったのだろう。あの選択肢が間違いだった。 少しずつじわじわと既成事実を積み上げて、敢えて表現するとしたら「都合のいい男」と「都合のいい女」の関係になった。余計な言葉は何もなくて、彼は私が呼べばうちに来たし、呼ばなくても来た。彼の住む古びた木造アパートは今時期凍えるほど寒くて、「ここの部屋は人がいるし鉄筋コンクリートだし暖かい」などとのたまいながら、私のアパートの部屋で私のジャージを着込んで、私の買ってきた缶ビールを片手に私の用意した夕飯をべ、気が向いたら時々私を抱き、そして我が家で寝て我が

    猫のような男の話
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    猫久さんかな?と思ったら全くもって違った
  • 結局、みんなどうしたいの?

    何がしたい? どんな自分でありたい? 環境とか金銭の制限がなかったら、何がしたい? トラバとブコメで書いて教えて!

    結局、みんなどうしたいの?
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    ただダラダラと毎日を消費したい。
  • 身を削った日馬富士 貴乃花親方も相撲界の権威失墜を防ぐために協力すべき…記者の目 : スポーツ報知

    身を削った日馬富士 貴乃花親方も相撲界の権威失墜を防ぐために協力すべき…記者の目 2017年11月30日8時0分  スポーツ報知 貴乃花親方 日馬富士の引退で、相撲協会は処分を下さずに済んだ。結果的に引退させたとしても、数場所の出場停止にとどめたとしても「厳しい」「甘い」という批判が出る可能性が高かった。伊勢ケ浜親方は会見で「横綱の名を汚してほしくなかった。その責任は取らないといけない」と語った。日馬富士は自分で引き際を決めたことで社会的な制裁を受け、一人の力士として協会に筋を通した形だ。 ただ、真相究明は道半ば。協会による事態収拾を長引かせている一因は、貴乃花親方の非協力的な姿勢と貴ノ岩の沈黙だ。暴行騒ぎは巡業中で、巡業部長としての管理責任がありながら報告を怠った。理事として相撲界の発展に努める立場なのに、聴取を拒み続けることで、むしろ協会の求心力を低下させている。 親方として鳥取県警に

    身を削った日馬富士 貴乃花親方も相撲界の権威失墜を防ぐために協力すべき…記者の目 : スポーツ報知
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    わぁ…
  • 俵の中

    検非違使に問われたる貴ノ岩の物語 さようでございます。あの男に殴られたのは、わたしに違いございません。わたしは昨晩いつもの通り、鳥取城北高校のOB会の飲み会に参りました。すると酒宴の途中で突然、あの男が殴りかかってきたのでございます。 凶器が何かは見えなかったか? いえ、頭を抱えていたので何も見えません。ただその側の机の下に、ビール瓶が一落ちて居りました。それから、――そうそう、さらにカラオケのリモコンとその他にも灰皿が一つございました。あの男のまわりにあったものは、この三つぎりでございます。が、素手で四・五十発も殴られましたから、きっとあの男は怒り出す前に、よほど痛飲したのに違いございません。何、白鵬関は止めなかったか? あそこは一体白鵬関なぞには、はいれない所でございます。何しろ日馬富士関とは、年が一つ隔たって居りますから。 検非違使に問われたる照ノ富士の物語 日馬富士関には、確かに

    俵の中
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    面白い
  • この二つの文の内容は同じか否か→中高生の読解力調査、正解率のあまりの低さに様々な声「これ本当なの?」

    : - ( @Pinecape80 大名「いいか幕府よ、お前らしっかり警備しとけよ。な?」 幕府「(大名より上の立場のはずなんだけどな…)お、おう」 大名に命令される幕府カワイソスw 2017-11-29 11:43:50

    この二つの文の内容は同じか否か→中高生の読解力調査、正解率のあまりの低さに様々な声「これ本当なの?」
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    時間無い!もう適当でいいや! とかの可能性もあるわけだし
  • 音姫が弱いのか、私が強いのか

    恥を忍んで日頃思っている事を書きます。 トイレに「音姫」という、排尿の音を掻き消す機械があるじゃないですか。 あれはやっぱり排尿してる音が他人に聴こえるのが恥かしいから使用する、もしくは、他人に聴こえたら申し訳ないから使用する。 大体この二択だと思うんです。因みに私は前者の理由から使用しています。 トイレに入って便座に座って、いざ用を足そうと思って音姫のボタンを押しますよね。 すると結構大きな音で、所謂人工的な流水音が流れて排尿音を掻き消してくれる……はずじゃないですか。 どうしても、どうしても、どうしても、圧倒的に私の排尿音が音姫に勝ってしまう。 高い所からししおどしの水が水面に着水するように、私が用を足すとどうしても!!!どうしても!!!!排尿音が何故か大きい!!!! 流水音を越えて私の排尿音がトイレ内に響き渡るんです、どうしても、音姫が負けるんです。 私の排尿の勢いが凄いのか?と思っ

    音姫が弱いのか、私が強いのか
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    本当に嫌なら流しながらになるかなぁ…
  • 俺「おりまーす!すいませーん!」

    と一言断ってから満員電車やバスの人混みをかき分けてドアを目指してるんだけど、それを会社の先輩に話したら 「それ上京したての田舎者あるあるだからw東京では無言で押しのけるのがマナーだよw」 という感じに笑われてしまった たしかに俺は上京してそんなたってないし、俺以外に東京で「おりまーす」とか「通ります」とか言ってる人をほとんど見たことない みんな人をかき分けたり、ぶつからずには通れない時、無言で体当りしたりカバンで押したりしてる どっちがいい悪いとかじゃなくて、むしろ東京ではいたずらに声を出すことが失礼に当たるのかな?

    俺「おりまーす!すいませーん!」
    mori1027
    mori1027 2017/11/30
    まぁ…毎度だとね…