ブックマーク / jp.wsj.com (14)

  • 中国で上野千鶴子氏がフェミニズムの象徴に

    中国の都市部に「日常的フェミニズム」の新たな波が広がりつつある。過去には政府が女性の権利擁護のうねりを弾圧したが、最近はそれをかわすように浸透し、伝統的な家族観の復活を狙う共産党指導部のキャンペーンを複雑にしている。

    中国で上野千鶴子氏がフェミニズムの象徴に
    mori99
    mori99 2023/10/10
    中国の女性は自分達が必要とするものを自分達で選んで必要と思う部分を取り入れると良いと思うよ。日本で韓国の女性作家の本がヒットするように
  • 読み誤った習氏、ロシア侵攻でまさかの不意打ち

    中国の習近平国家主席は25日に行ったロシアのウラジーミル・プーチン大統領との電話協議で、ウクライナと協議するよう促した。ロシアとの距離感に腐心する中国がみせた微妙な軌道修正だった。 習氏が今月初め、プーチン氏との連帯を示す異例の共同声明に署名して以降、中国当局はウクライナ情勢に対する自国の立場を調整する上で揺れ動いている。背景には、プーチン氏が戦争を開始することはないとの信念に凝り固まっていた外交政策の専門家らの意見に政府の判断が影響を受けていたことがある。 習氏は電話協議で「中国ロシアウクライナが協議を通じて問題を解決することを支持する」とプーチン氏に伝える一方、国連を核とする国際制度を守ると表明した。中国国営メディアが報じた。ロシア政府の公式声明によると、プーチン氏は「ちょうどウクライナ政府から受け取ったシグナル」に基づき、ウクライナとの協議に応じる用意があると述べた。 ...

    読み誤った習氏、ロシア侵攻でまさかの不意打ち
    mori99
    mori99 2022/02/26
    とりあえず、中国は外交が下手だと思う。東隣の日本と韓国も外交下手なのであまり目立たないが、まあ、長い多国間での外交戦の経験のある他の国々と比べると東アジアは外交が下手だよね
  • 【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる

    ジョー・バイデン米大統領は26日、新型コロナウイルスの発生源について、より突っ込んだ調査を行うよう情報当局に指示した。バイデン氏は、この問題に関する米国務省の調査部署の閉鎖を命じたと伝えられていたため、今回の対応は方針転換となる。同氏が自身のみっともない判断を取り繕おうとしているのは、ウイルスが武漢ウイルス研究所から流出した可能性を示す証拠によってついに「ダムが決壊」したためだ。当初から疑わしい事実が明らかになっていたのに、大統領が調査を指示するまでこれほど時間がかかったのは恥ずべきことである。

    【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる
    mori99
    mori99 2021/05/27
    陰謀説は信じがたいが、研究用に集めていた自然発生ウィルスをうっかり漏らしたという、しょーもないポカミスが原因と言われると説得力を感じる。この世はアホらしい事から始まる悲劇で満ちている、気がする
  • WSJスクープ | 武漢ウイルス研究所職員、19年秋に体調不良で通院か 米報告書

    【ワシントン】中国の武漢ウイルス研究所(WIV)に所属する3人の研究員が2019年11月に、病院での治療が必要になるほどの体調不良を訴えていたことが分かった。これまで公表されていなかった米情報機関の報告書から明らかになった。新型コロナウイルスが同研究所から流出した可能性についてより詳細な調査を求める声が高まる可能性もある。

    WSJスクープ | 武漢ウイルス研究所職員、19年秋に体調不良で通院か 米報告書
    mori99
    mori99 2021/05/24
    うやむやのままで終わって、陰謀論の苗床になりそう……
  • 中国が治験以外でコロナワクチン投与拡大、海外留学の学生向け

    中国が国産コロナウイルス予防ワクチンの信頼性向上を目指す中、開発中の国有メーカーが正式な治験以外の場でもワクチンの投与を拡大している。海外に留学する学生が主な対象だ。

    中国が治験以外でコロナワクチン投与拡大、海外留学の学生向け
    mori99
    mori99 2020/10/15
    問題は中国が発表する治験結果を信用出来ない所、だよなあ。
  • 新型コロナ、「夏に弱い」の期待はどうなったか

    わずか数カ月前、一部の科学者は夏になれば新型コロナウイルスの感染が抑えられると期待していた。 物質の表面や空中のウイルスは疑似太陽光によって不活性化することが研究で示されていた。そうした研究の一つでは、冷たい気温より暖かい気温で、ウイルスがはるかに速く不活性化することが判明した。長らく人々の間で感染を繰り返してきた他種のコロナウイルスは、冬に感染が増加し、夏には勢いが衰えることが多い。このため、夏の高気温と湿気が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行を抑える可能性があるとの考えも示されていた。 ところが、米国の新型コロナ感染はなお増加しており、1日当たりの感染者数は過去最高を記録している。 公衆衛生当局者や感染症専門家によると、これには主に3つの理由が考えられる。集団免疫の水準、ウイルスの感染経路、そして人々の行動だ。...

    新型コロナ、「夏に弱い」の期待はどうなったか
    mori99
    mori99 2020/07/14
    ものすごく期待してました! 当たって欲しかった
  • 銃器店のコロナ閉鎖に反対、米業界「必要不可欠」

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    銃器店のコロナ閉鎖に反対、米業界「必要不可欠」
    mori99
    mori99 2020/03/28
    これまで銃を待っていなかったアジア系が自衛のために購入しているとの話もあって、なかなか厳しい
  • アマゾン、宅配便に参入 他社荷物も配送へ=関係者

    米国でアマゾン・ドット・コムが企業を顧客とする宅配サービスの開始準備を進めている。実現すれば、UPSやフェデックスと直接競合する形となる。

    アマゾン、宅配便に参入 他社荷物も配送へ=関係者
    mori99
    mori99 2018/02/10
    Amazonのライバル会社がAmazonのクラウドであるAWSから撤退しているため、Microsoftやgoogleのクラウドが追い上げているとの報道があった。AWSはAmazonのドル箱なわけだが、さて、どうなるか?
  • 「作っても売れない」 悩む中国のEVメーカー

    【広州】中国の自動車業界は政府の指示に従い、販売できる台数以上の電気自動車(EV)を生産している。だがEVの売れ行きはまだ宣伝ほど盛り上がってはいない。

    「作っても売れない」 悩む中国のEVメーカー
    mori99
    mori99 2017/11/19
    とりあえずは、ハイブリッドで発電効率を上げていくのが現実的な解と思うのだけど。
  • ドイツ極右政党が台頭、歴史観の修正訴え - WSJ 過去への罪悪感を捨て去り、国家アイデンティティーの確立目指す

    【カールスルーエ(ドイツ)】バーデン=ヴュルテン ベルク 州は今年の予算案で「国家社会主義(ドイツ労働者党)の不正を記憶する施設」への社会見学費用に6万9000ドル(約790万円)を割り当てた。

    ドイツ極右政党が台頭、歴史観の修正訴え - WSJ 過去への罪悪感を捨て去り、国家アイデンティティーの確立目指す
    mori99
    mori99 2017/03/07
    ナチスドイツ関連は不可侵の神話化している気がするので、ヨーロッパ全体で第二次世界対戦の事実と歴史的解釈について盛大などつきあいをする頃合いだとは思う。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    mori99
    mori99 2012/09/19
    東アジアに視点を取れば、また違った景色が見えてくると。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    mori99
    mori99 2012/06/25
    そもそもIQって何?アメリカ人のIQへのこだわりは異様な気がする
  • 「女性未活用大国」ニッポンの処方箋―米専門家が人口危機解決策を指南 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    きょうのWSJ日版「肥田美佐子のNYリポート」より 先進国で最も深刻な労働人口の危機にさらされながら、依然として女性の活用に消極的な不思議の国、ニッポン――。世界は、そんな目で日を見ていることが改めて浮き彫りになった。 ニューヨーク在住エコノミストのシルビア=アン・ヒューレット氏が先月発表した研究によれば、日経済復興の特効薬は女性の活用にあるが、今も才能とやる気にあふれた女性の多くが男社会の壁に阻まれているという。 同氏は、シンクタンク「仕事と生活に関する政策センター」の創設者兼所長を務め、『新興市場での才能獲得合戦で勝つには――なぜその答えは女性にあるのか』などの著書も持つ。米英紙への寄稿やテレビの経済番組などへの出演も多く、コロンビア大学やプリンストン大学で教鞭も執った。6年前、米国人女性を対象にした同種の研究が多数のメディアに取り上げられ、昨年にはドイツの女性についても調査を実

    mori99
    mori99 2011/11/15
    扶養控除と主婦年金がポイントかと
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    mori99
    mori99 2011/10/18
    地道に作業を進める現場の人はお疲れさまです。蒸気が収まったなら確かに大前進な気がする。少なくとも広範囲への拡散は収まる。
  • 1